短編劇場

2011年06月12日

ただ今 帰宅。

長野市内のネオンホールで開かれた
「短編劇場5」を鑑賞してきましたicon12

ご存じの方も多いと思いますが、
ネオンホールはとても小さなライブハウスicon25

舞台と客席がすごく近くて、
役者さんの息遣いが目の前で感じられ、
臨場感・一体感が気持ちいいところですicon12

本日は長野市内の劇団5組がそれぞれ20分ずつ公演を行いました。

BRAVER.55
NPO法人劇空間夢幻工房
H.M.I.U
Of TheDead
チーム痕跡


まさに5団体×各20分のショートトリップicon12

60席用意された会場内は満員御礼。
単純明快な恋愛もの、抽象的な演出で生と死をテーマにしたものなど内容は様々。
(因みに抽象的だと理解できているのか私はいつも鑑賞後悩んでしまうface03

長野アマチュア演劇の皆さんということですが、
「役者」をしている人の事を私は凄く尊敬します。
人前で何かの役に入り込む作業ってやっぱりすごいface02

パワー充電icon12

お腹の赤ちゃんにもパワー注入icon06

7月10日日曜にまたこの短編劇場5開催されるそうですよ。
次回は主に松本市に籍を置く劇団の皆さんの公演だそうですicon06

midori

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:01Comments(0)midoriの部屋

絶対食べたい☆九州料理

2011年06月12日

みてみて~icon06




ナスが・・・・・・
なが~~~~~~いの!!!!face08

成長しすぎちゃったんじゃないですよ。
写真が伸びてるんじゃないですよ。

ほんとに こういう長いナスの品種があるんです。


私は 初めてお目にかかりましたが・・・


九州の食材らしいです。
(mimmitメンバーにも九州人がいますから知ってるかな?)



先日 取材でお邪魔した 長野市のお店

九州情熱酒場 がばい寅次郎さん




こちらでは 九州から取り寄せた食材(野菜やお魚・お肉など)を使った
本格的な 九州料理を食べることができます!!


根っからの信州人の私には めずらしか~ものばかり!!
何食べても うまか~!! (使い方間違ってますか?九州の方に怒られちゃうicon10
九州の食文化って・・・スゴイ。
美味しいもの満載。


メニューを見ていると 初めて見る名前の料理が沢山あって
多分 プライベートで来たら 迷っちゃってなかなか決められない女になること間違いなし(笑)
でもメニューをじっくり見ているだけで幸せを感じます。


そんな中、お仕事の特権で 私が何を食べたのか・・・・
(もちろんお店のイチオシメニュー)

それは、このあと 17:25~テレビ信州 「美味しさへの旅」をご覧ください(笑)

番組の最後に お店からお得なお知らせもありまーすstar


どなたか 今度一緒に行きませんか? 長野駅からちょっとだけ歩くけど。


mina






  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:02Comments(3)minaの部屋

白川郷へ

2011年06月12日





岐阜県まで車を走らせて、白川郷へ行ってきました。
集落が見下ろせる場所からの写真です。
茅葺き屋根のお家が立ち並んでいます。
どこか別の時代にタイムスリップしてしまったかのような…
そんな不思議な感覚になりましたface08





昔話の世界です。
柴刈りにいくおじいさんと川で洗濯しているおばあさんが出てきそうです。
のどかで、安らげる場所でした。

手と手を合わせたような形をした屋根のお家が集まっていることから
「合掌造り集落」と言われています。
歴史は江戸時代に遡るそう!

保護していくには
30年ー40年に1度くらいの頻度で萱でできた屋根を葺き替える必要があり、
その度に集落の皆さんで力を合わせて行うのだそうです。
私は、
東北で仕事をしていたときに
地域で力を合わせるという意味合いの「結」という言葉を知りましたが、
まさに、ここにも「結」がありましたicon14
葺き替えの様子もぜひ見てみたいと思いました。
こうした地域の力で歴史が残されてきたこと、
これからも世界遺産として残されていくことが素晴らしいですよねicon12





集落に流れているお水もきれいで、大きな鯉や鱒がのーんびりと泳いでいました。
じっくりと集落を見て回ると、
ちょっと鈍っていた自分の五感が澄んでいくような気持ちになれます。
この集落には泊まることができます。
岩魚や飛騨牛を使ったお食事もとてもおいしいicon06
ぜひぜひ足を運んでみてください。
というか、私ももう一度行きたいです。

yuki  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 01:37Comments(0)yukiの部屋