私たちのライフデザイン
2016年03月02日
少し前のお仕事報告です。
1月30日と31日 長野県が主催する
県民セミナー
『私たちのライフデザイン~健やかな妊娠・出産のために~』
というイベントの進行役を務めました。
30日は岡谷市を会場に

1月31日は長野市篠ノ井を会場に開催されました。

セミナーでは、元K-1世界王者の魔裟斗さん
女優の矢沢心さんご夫妻をお迎えしての
トークショー。
助産師や医師のシンポジウム。
さらに、魔裟斗さん、矢沢心さんと医療の専門家が加わっての
パネルディスカッションが行われました。
妊娠・出産の正しい知識を知ること。
また、男性・女性それぞれのからだについて知り
1人、1人が自身の結婚・妊娠・出産について
学んでもらおうというものです。
私 全体の進行とともに
魔裟斗さんと心さんのトークショーの
聞き手をさせていただきました。
いかに、お二人が話しやすい状況をつくれるか。
いかに、お二人の話しをお客さんが楽しく聞いてもらえるか。
いかに、主催者の想いを汲んで進行できるか。
それぞれを考えて準備し、臨みました。

舞台袖からのステージの様子

魔裟斗さん、心さん、お二人とも
とっても気さくにお話しをしてくださいました

貴重な経験になりました。
関係の皆様
大変お世話になりました。
emiko
「楽しいお喋り」の修行
2016年02月03日
その道のスペシャリストや著名人など、普通にはなかなか会えない方とじっくり話ができる機会が持てるのも、この仕事の特権。
もちろん、お話してくださる方のメッセージをしっかり汲み取って、視聴者・リスナー・観客の皆さんにわかりやすくお伝えする!ことが使命です。
本日のmimmit勉強会のテーマは「トークショー」

今日の講師はemikoさん。
彼女は、先日あるビッグなタレントさんと1時間のトークショーを終えたばかり。
今日は彼女がゲスト役で模擬トークショー開催です。

お客様も堅い雰囲気のオープニング。
MCの語りで、どう和らげいくのか…自分も1番緊張する場面です。

どれだけ準備しておくか、
しかし絶対に台本通りに進行しない話をどうコントロールしていくか。
難し〜い

ただお喋りしていればいいってわけじゃない。
私達のヨロコビは、インタビューの相手とお客様の心が通い合うこと。
そのために精進して参ります!
2月のイベントでは、mimmitメンバーのトークショーや、インタビューのお仕事が複数あり。
またご案内します。
miwa
松本サミット
2015年12月15日
お城には既に門松も建ち、掃き清められた庭は新年を迎える清々しさが満ちていました。

我が家とは大違い…oh…
気を取り直して、本日の目的は!
mimmitの頼れる参謀 みどりん&えみ姐と、打ち合わせ諸々
…のはずでしたが…
私達のお喋りって公私の境目がなく、いつだってエンドレス
食事をしながらでも
散歩しながらでも
店を梯子しても 話すことってなくならないのね。

無駄なお喋りなんてひとつもない、とびきり楽しい松本サミットでした!
miwa
わお!
オープン!!
2015年11月25日
本日のお仕事現場は塩尻市
「綿半スーパーセンター塩尻店」開店
に先立ちオープニングセレモニーの司会です。

<式典前の様子

急に冷え込んだ朝になりましたが
大勢の方がご来店でした

最初と2番目に並ばれたお客さんに協力してもらい
テープカット、くす玉割り行い 9時30分にオープン!!
活気にあふれていました。
お祝いに駆け付けたキャラクターわたぴーと記念写真


子どもよりはしゃいでしまう私・・・
だって、可愛いんだもん(^_-)-☆
お世話になった皆さま ありがとうございました

emiko
華やか☆
2015年09月09日
昨夜はとあるパーティーの司会
わざわざ京都からお花を仕入れたという会場。
華やかでした
司会者用にもコサージュをいただきました。
生花の香りが心地よかったです
会場装飾につかったお花をいただきました。
部屋がゴージャスです。
お世話になった皆々様ありがとうございました。
会場では、様々な方にお会いできました。
日々のご縁に感謝です
emiko
温泉とお料理とおしゃべりと
2015年08月05日
火曜日のお仕事終わりで棚田の里へ
源泉かけ流し100%の温泉と信州の食材がふんだんに使われたおいしいお料理
そして、なによりつきないおしゃべり
200%リフレッシュ
とても前向きな気持ちになった私
夏休みの宿題がんばります
リーダーの貴重な情報に感謝
温泉楽園信州にも感謝
emiko
いくつになっても
2015年05月20日
先日 mimmitメンバーが誕生日を祝ってくれました
いくつになっても、誕生日を祝ってもらえるというのは
嬉しいものです。
長野チームがわざわざ松本まで来てくれました
感謝感謝
です。
一日一日を大切に、歳を重ねていきます
emiko
未来のオリンピック選手たちに拍手!!
2014年05月09日

車窓からは、菜の花がきれいに見えました。
観光客で混雑する道を抜け、向かったのは・・・
彼のもとへ
待っていてくれたのは・・・
ナスキー
だれ?「ピーマン!」って言ったの
ナスキーは「野沢菜」をモチーフにつくられたの!!
お間違えのないように
ナスキーがご当地キャラクターの「野沢温泉村」に行きました。
2013~14シーズン
スキーの大会で好成績を上げたこどもたちを
表彰する式典に司会として行ってきました。
こどもたちへの表彰のあと、この日の特別ゲスト
ソチオリンピックに出場された フリースタイルスキー
ハーフパイプ日本代表選手
三星マナミさんのトークショーがありました。
(僭越ながら、ききて をさせていただきました)
三星さん、出身は横浜市ですが、ご結婚されて
今は野沢温泉村在住。
4歳の娘さんもいらっしゃる
「ママ」でオリンピックを実現させた方です。
様々な経験を経て
オリンピック出場を決めた三星さんの言葉は
とても重く、深く、心に響きました。
こどもたちへのメッセージの中で
特に心に残ったのは
「続けること」
「夢ではなく、目標を持つこと」
努力すること、というよりはとにかく続けること。
また、夢をもつよりも、より明確な目標をもつこと。
大人の私も生かせるアドバイスを
いただいた気がしています。
とってもきれいで、さわやかで、話上手な三星さん
いっぱいパワーをいただきました。
ありがとうございました
この日の表彰を受けた選手のなかで
将来、オリンピックやワールドカップ
世界で活躍する選手が生まれることを願っています
三星マナミ選手と!(^^)!
写真撮影&ブログ掲載 快諾していただきました
emiko
上田城けやき並木紅葉まつり 秋の信州上田うまいもん大集合 Part3 ϵ( 'Θ' )϶
2013年11月03日
みんなで食べれば怖くない( ´ ▽ ` )ノ
あきですϵ( 'Θ' )϶
上田城けやき並木紅葉まつり 秋の信州上田うまいもん大集合 Part3
( ´ ▽ ` )ノ
秋の信州上田うまいもん大集合は、「シェフズマルシェ」

と「美味だれの祭」

「信州ラーメン合戦」

の3つのカテゴリーに分かれていて、計17種類もの「うまいもん」が出展してました!

シェフズマルシェに出展していた
「キッチン ぷちらぱん 贅沢オムライス」
他にも
「上田からあげセンター サクサク&ジューシー 美味だれからあげ」
「中華料理 四川や シェフ気合いの倍返し炒飯」
「アニバーサリー上田駅前店 自慢のトマトソースでじっくり煮込んだチキンカチャトラ」
の4店舗が出展していました★

「信濃神麺 烈士洵名 王様中華そば」
他、
「ちゃーしゅーらーめん 梅の家 煮干しこってりラーメン」
「七代目 助屋 安養寺味噌らぅめん」
「ラッキー食堂 まとや インチキゴリラー麺」
「らあめん 寸八 豚骨醤油らあめん」
「ゆいが 和風濃厚醤油らーめん」
「ハルピンラーメン本店 ハルピンラーメン」
「麺処 象山屋 博多BLACK」
計8店舗が出展★
あー、「美味だれの祭」コーナーは、
食べたのに夢中になり過ぎて、写真を撮るのを忘れました…σ^_^;
「手羽先番長 とりDining SEASON」
「海鮮炭火焼き料理処 らら和んや」
「みみずくや」
「イトーヨーカドー上田店」
「隠れ家 えん」
の5店舗が出展してました★
美味だれ(おいだれ)を知らない人の為に説明しますd( ̄  ̄)
美味だれとは、
すりおろしにんにくが入ったしょうゆベースのたれを、焼き鳥にかけたり、つけたりして食べる。上田地域で50年以上前から親しまれているものなのです!
上田人は、これが上田の特別な食べ方じゃなく全国区だと思っていたらしいので、広めようとかいう発想になってなかったそう。
3年くらい前から、ご当地グルメとして、広めよう!ということになって、今、注目を集めています!
このたれ!衝撃の美味さなんです!
((((;゚Д゚)))))))
全国のイトーヨーカドーで、販売はされていますが、上田の沢山ある「美味だれのお店」で、是非食べて欲しい!!
同じ「美味だれ」とはいっても各お店それぞれ工夫を凝らしたたれなんですって!
出展していたお店のものも何種類か食べましたが、同じすりおろしにんにくが入ったしょうゆベースのたれでも、全然ちがって、
それぞれ!なんまら美味しかったです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
各コーナー何種類か食べましたが、どれも美味しくって、もー(^◇^)全部たべたかったよぉ(´Д` )
こんな時だけは、大食いになれたら最高なのになぁ(´Д` )
akle
上田城けやき並木紅葉まつり 秋の信州上田うまいもん大集合 Part2 ϵ( 'Θ' )
2013年11月03日
あきですϵ( 'Θ' )϶
第五回真田幸村コンテスト!審査結果が、発表されました。
準優勝は、なんと女性!
クールビューティ!カッコいー(≧∇≦)
セリフも迫力ある言い回しで、素敵でしたぁ♪( ´▽`)


来年度、真田幸村の影武者「穴山小助」として活躍します!
そして!
赤い甲冑でパフォーマンスされた優勝者

来年一年間、真田幸村として様々なイベントで活動されます!
良く通るカッコいい声が、選ばれた決めてだそうです。
他にも、会場を笑の渦に巻き込んだ方への賞や


甲冑を見事に着こなした方への授与などなどがありました。
黒い甲冑を着こなしている方です。

そして、
なんと!見事な瓦割を披露してくれた!
肉体派ゆるキャラ!「かり丸くん」


信州上田 戦国武将真田イメージキャラクター「かり丸くん」
毎年参加しているらしいのですが、残念ながら今年も賞はもらえませんでした( ^ω^ )
でも!瓦を5枚も割っちゃうという!強者なのだ!
私は、「かり丸くん」推しだよ!
(・∀・)屮
akie
上田城けやき並木紅葉まつり 秋の信州上田うまいもん大集合ϵ( 'Θ' )϶
2013年11月03日

皆のヒーロー「ウェイダー」ですっ!
子供に人気。

敵(・ω・)ノ
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
本日、上田城跡公園で行われている
「上田城けやき並木紅葉まつり 秋の信州上田うまいもん大集合!!」
で、ご来場者に上田のうまいもんを紹介するMCをしております!(・ω・)ノ



ステージでは、第五回真田幸村コンテストが始まってます!
上田のヒーロー!来年一年間、真田幸村として活動する人が選ばれるコンテストなのですが、
強者どもがいっぱい出場してます!
皆、かっこええなぁー。(≧∇≦)
上田城けやき並木紅葉まつり の
「秋の信州上田うまいもん大集合!!」は、昨日から始まってまして、明日まで!(11/2〜4)
明日は、emikoさんがMCします。
「上田城けやき並木紅葉まつり」は、夜にはライトアップもあったり、ステージがあったりして、この三連休だけでなく、
来週末の11/9、10にも行われます。(・ω・)ノ
皆様、是非!
秋の上田をお楽しみ下さい( ´ ▽ ` )ノ
akie
明治村からの手紙
2013年06月22日
「あんたに明治村ってとこから手紙が届いたんだけど・・・」と連絡がきました。
「明治村」・・・愛知県にある野外博物館 明治時代の建物などが立ち並ぶ場所です。
ぱっと、頭に浮かんだのは、大学の卒業式に友人と袴姿で訪れた記憶。
(着物や袴姿だと、入場料がお安くなった、無料になったのよね、たしか・・・)
今頃、ダイレクトメールかな?と思い、こちらに送ってもらうよう言って
先日やっと北海道から『転送』されてきました。

開けて・・・びっくり!!



それは、10年前の『自分』からの手紙でした。
2003年の4月。
当時お世話になっていたABNのロケでお邪魔していました!
10年後の自分に宛てた手紙を書くという企画を取材させていただいた!!
思い出しました

『前略 38歳の栄見子さん』
で始まる文面
(5月生まれなので、今年4月はこの歳なのよね~ あれ、年齢バレタ!?)
『元気で頑張っていますか。
少しはやせましたか。
(中略)
結婚はしましたか?
こどもはいますか?
(中略)
今よりも大きく美しく、素敵な私でいるかしら。
きっといてくださいね。
もしそうでなかったら、この手紙をみたらなってくださいね。
でも、毎日楽しく過ごしていたらOKです。
では』
つたいない文章ですが、10年前の自分に励まされました。
明治村のご担当の方
ありがとうございました。
emiko
140周年☆
2013年06月21日
emikoです

ブログの入力システムが進化していてビックリ

(それくらいご無沙汰だったということか・・・

6月15日と16日
信毎まつりin松本のイベントMC担当させていただきました。
長野県の地元紙『信濃毎日新聞』が創刊140年を迎えた今年。
読者のみなさんへの感謝の気持ちを込めて行われました。
連日たくさんの方でにぎわった中、一番元気だったのが↓

信濃毎日新聞 キャラクター『なーのちゃん』
なーのちゃんのお友達の各地のキャラクターなども大集合!!

松本山賊焼応援団 『さんぞくん』

塩尻食育推進イメージキャラクター『グレータス』

山形村キャラクター『やまっち』

松川村キャラクター 『リンリン&りん太』
※キャラクターとの写真はM氏が専属撮影☆ ありがとうございました

また、なーのちゃん号でその場で撮った写真を入れて作る
特別新聞のプレゼントや
紙面で好評の『おしゃれキッズ♪』の番外編として
公募で決まった小学生モデルの皆さんに、服飾デザインを学ぶ
専門学校の学生さんが、公開でスタイルを作り、ファッションショーする企画。
信毎クイズに地元の高校生のダブルダッチのパフォーマンスや体験会など
盛りだくさんの内容☆
たくさんの笑顔にお会いできました

イベントのお仕事。
生放送以上に『ライブ』な要素満点で(当たり前?)
たくさんの方にお会いできる、素敵なお仕事です。
私にとっても、サプライズ♪な出会いがあり、貴重な2日間でした。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いします。
emiko
続きを読む
今年のお仕事☆
2012年12月29日
emikoです

いつ以来?の更新です

今年のお仕事 様々なところで、たくさんの方に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
10月には、去年に続きお声をかけていただいたこちら↓

イケメン料理長 山口さんが今回実演してくださったのがこちら↓

「みやび豚の香り塩釜焼き」 「黒糖プリンゼリー」
どちらもとっても美味しくて

ほっぺた落ちそうになりました

恒例のツーショット写真


山口さん、ご担当のSさん、K隊長 そして主催者のみなさま
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました

emiko
見えました(^◇^)
2012年05月22日
今日は、見えました


ちょっと見にくいでしょうか・・・
爺が岳の山肌に現れる「雪形・種まきじいさん」
この時期だけの風景です。
「雪形」の存在は知っていたのですが
自分できちんと見たことはなかったので、嬉しくなりました

ちなみに・・・
自分の判断が少々怪しかったので
地元民のA氏にレクチャーを受けました

emiko
ふたを開けたら(^◇^)
2012年03月04日
最近、ちょくちょく食べるヨーグルト。
ふたを開けたら
「大吉!」
やーだー
なんだかいい兆し☆☆☆
と思って立ち上がったら
左ひざ周辺に激痛
人生、楽ありゃ、苦もあるさぁ~♪
(-"-)
emiko
ひなまつりに♪
2012年03月03日
今日は桃の節句 ひなまつり


我が家の姫(またの名を「わがまま番長

リクエストにより 夕食は手巻き寿司

そのわがまま番長へ、北の国から
「ひなまつりプレゼント


入手困難なものだったそうです。
ありがとうございました(*^_^*)
歌ったり踊ったりしながら、パフをあてて
遊んでます

emiko
まもなく
2012年03月02日
小雨の中、見つけたつぼみ

なんの木かな?
どんな花が咲くのかな?
春はもうすぐ・・・

昨日から長野県内では高校の卒業式が
行われています。
学び舎から旅立ち
それぞれの皆さんが素敵な花を咲かせますように(^_-)-☆
アラフォー女子も負けてはいられません

喫緊の懸案事項は
数字のいっぱいある書類の作成です

emiko
弥生3月
2012年03月01日

1月は「行き」
2月は「逃げて」いきました

3月は「去る」というほど、あっという間に
すぎるんだとか・・・
一日一日 丁寧に生きていきたい(*^_^*)
改めて思った月のはじまり でした。
emiko
確認は大事☆
2012年02月29日

自分では全部交換したつもりだったのですが
なんと少しポイントが残っていることが判明

確認は大事です。
さあ、年度末に向けてやるべきことが目白押し。
がんばるぞー!!
・・・と自分に気合を入れるものの、あまり進まず

カメの歩みでも、前へ前へ。
明日からはそんな一カ月になりそうです

emiko
くっきり!
2012年02月28日

お天気が良いと移動時間は
ちょっとしたドライブ気分

青い空に白い山がくっきり

大町の3つのスキー場では
まだまだウインタースポーツが楽しめますよ(^_-)-☆

emiko
春は近い?
2012年02月19日
諏訪地域へ。
今日もお世話になってありがとうございました。
帰り道、諏訪湖SAで眺めた諏訪湖。
まだ少し凍っているのかな。
でも、どことなく春の気配・・・

道産子なのに、寒いのは苦手

春が早く来てほしいけど、花粉症な私


フクザツなココロです


emiko
ボーダーになってきました
2012年02月15日
まだまだウインタースポーツを楽しめる時期ですが
今シーズンモデルのスノーボードの板やウエアなどのセールが
始まっているとのこと。
イチオシのウエアもお借りして
モデル役もしてきました

板もウエアも色やデザインが実に豊富。
ウエアの上着は脇のところにファスナーが付いていて
暑くなったら開けることができるとか。
優れた機能にびっくり

今回お借りしたのは、上着は黄色
パンツは水色やピンクなどのヨコシマのデザイン。
派手かなあ・・・と思いましたが
着てみると、派手さは気にならずなかなか似合ってました

(個人的感想

ボードは全くしたことがありませんが
こんなにおしゃれなウエアがあれば
挑戦しちゃおうかしら・・・

なーんて思ってしまいました

写真を取り忘れまして・・・
放送日が近づいたらまたお伝えします(^_-)-☆
emiko
ある日の会話
2012年02月13日
「ママは大人なのにどうして公園に行くの?」
国営アルプスあづみの公園ロケの前日
5歳の娘に言われました。
娘よ、かあちゃんは、お仕事で公園にも行くし
ジェットコースターにも乗るし、お寿司も食べる。
でもそれは、遊びに行っているんじゃないんだよ。
とっても素敵な場所ですよ!
とっても楽しいですよ!
とってもおいしいですよ!
と、たくさんの方にお伝えするのがお仕事なんだよ・・・
もう少し大きくなったらこう説明しようと思います。
国営アルプスあづみの公園にはこんな楽しみも
娘よ、鼻水の症状が治ったら
遊びに行こうね(^_-)-☆
emiko
たまたま・・・
2012年02月06日
日々の生活の中で、つい誰かに言いたくなることってありませんか?
たとえばこんなこととか・・・ ↓
ふと目に入った時計。たまたま数字が並んでいたから
ついパチリ
少し経って、また同じ時計を見たら
今度も ついパチリ
こんな絶妙なタイミングをとらえたから
きっと何か良いことあるんじゃないかしら
と、密かに期待してます
emiko
鬼役は…
2012年02月03日
諸般の事情により、昨夜早々に鬼退治を終えた我が家。
写真撮影のため、今年の鬼のお面をモデルを使ってぱちり
目の位置が合って、我ながらナイスチョイス
家中の、そしてココロの中のいろんな鬼が退治できていればいいなぁ・・・
明日は昼ころからJR長野駅でイベントのお手伝いです。
お近くに来た際は、見つけてみてください。
完全防寒のため、だるまさんのようになっているかもしれませんが
emiko
あげたい!〇〇力♡
2012年02月01日
寒さのせいか、季節柄からか、このところ少々「ウイルス」に
負けることが多い私。
そのため1月には、間接的、直接的にせっかくの新年会に参加できず
仕事にも少々支障をきたし・・・
(関係の皆々様、すみませんでした)
自分に喝を入れる今日このごろです。
そこで今月の目標は
「免疫力アップ」
どんなウイルスが来ても撃退するパワーを持ちたいものです。
「笑う」ことも良いそうです。
そこで、ちょっと大きめに笑ってみました。
「ゲホゲホゴホ・・・」
咳き込みました
大笑いは咳の症状がもう少しおさまってからに
したいと思います。
皆様も体調を崩されませんようどうぞご自愛ください。
emiko
このように…
2012年01月13日
年始・・・
まだ箱根の興奮覚めやらぬころから
仕事が始まるなど、一人でバタバタし
気がつけばもう13日。
1月はやっぱり「行って」しまうのぉー
と、色々言う前に、遅ればせながら
皆様今年もよろしくお願いします。
昨日、ラジオの仕事を終えて空をみたら
青一色
澄み切っていました。
いつもこのような気持ちでいられたら…
今年も空から、山から、パワーをもらいつつ
元気に過ごしていきたいです。
emiko
今年は…
2011年12月31日
元々涙腺が緩いほうなのですが・・・
悲しくて泣き
悔しくて泣き
自分が何も出来なくて泣き
切なくて泣き
しんどくて泣き
嬉しくて泣き
癒されて泣き
なんて強い人なんだ、と思って泣き
空を見て泣き
山を見て泣き
新聞を読んで泣き
本を読んで泣き
テレビを見て泣き
ラジオを聞いて泣き
・・・
いろんな涙を流した一年でした。
ここまで心を揺さぶられたのは、今まで生きてきて
初めてだったかも知れません。
ただ、どんな事があっても、
周りの方に支えられ
友人の言葉に救われ
仲間の存在に助けられ
何より仕事のオファーをいただき
マイクを持った時に、「ああ、今、しっかり務めなければ」と
お仕事ができる環境をありがたく思い
必死に今を生きようとした自分がいました。
様々な方々に、様々な物事に
感謝、感謝の一年でした。
「あの日」の出来事は、ずっと心に留め
今、私ができることを丁寧にしていきたい。
新たな年は、良いこと、嬉しいことでだけ涙を流したい・・・
そんな思いでいっぱいです。
皆様にとって、2012年が良い年になりますよう
心からお祈り申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
emiko