めっちゃハッピーディ!!!
2011年06月27日
この週末はテレビ信州でご夫婦ともにお世話になったYさんのお宅にmiwaさん&midorinとお邪魔しました
Yさんご夫婦のベビーに会いに

今年3月12日に産声を上げたベビーちゃん
も~~~~~!!!!!!!!!
くりくりおめめでめっちゃかわいい




もう姉さんの幸せな顔にこちらも幸せいっぱいになりました



みどりんもみわさんもベビーちゃんのかわいさにメロメロになっておりました

また姉さんもそうですが旦那さんのフットワークの軽いこと
泣きそうになるとささっと立ち上がり抱っこしてあやして
素晴らしい!!!!!!
イクメンでございます!!!!!
本当に育児にすごく協力的で
本当に素晴らしい

いろんな子育てのグッズの話をしていたところ、
気になるグッズが
「おひなまき」というもので、通気性の良いあみあみの布地をつかい赤ちゃんがお腹のなかにいたときのように丸まった状態でくるむのですが、
これまた本当に気持ち良さそうに安心してベビーちゃん寝ちゃったんです。
またまた寝顔がめッちゃかわいいんです
そのコンセプトが素敵で。
「こどもをまあるく育てよう
」
素敵な言葉です
そうありたいものです
みどりんは本当に興味深くしていました
いまは本当に沢山のベビーグッズがでています


快適にたのしい子育てが出来るようグッズも大事ですよね

本当にYさん宅には愛がいっぱいで幸せなハッピーオーラが漂っていまして
おいしいケーキをご馳走になり私達3時間もおしゃべりしてしまいました。
長居してゴメンナサイ
本当に有難うございました
夏は信濃町に涼みに遊びに来てくださいね

お持ちしておりま~す


Yさんご夫婦のベビーに会いに


今年3月12日に産声を上げたベビーちゃん

も~~~~~!!!!!!!!!
くりくりおめめでめっちゃかわいい





もう姉さんの幸せな顔にこちらも幸せいっぱいになりました




みどりんもみわさんもベビーちゃんのかわいさにメロメロになっておりました


また姉さんもそうですが旦那さんのフットワークの軽いこと

泣きそうになるとささっと立ち上がり抱っこしてあやして

素晴らしい!!!!!!
イクメンでございます!!!!!
本当に育児にすごく協力的で

本当に素晴らしい


いろんな子育てのグッズの話をしていたところ、
気になるグッズが

「おひなまき」というもので、通気性の良いあみあみの布地をつかい赤ちゃんがお腹のなかにいたときのように丸まった状態でくるむのですが、
これまた本当に気持ち良さそうに安心してベビーちゃん寝ちゃったんです。
またまた寝顔がめッちゃかわいいんです

そのコンセプトが素敵で。
「こどもをまあるく育てよう

素敵な言葉です

そうありたいものです

みどりんは本当に興味深くしていました

いまは本当に沢山のベビーグッズがでています



快適にたのしい子育てが出来るようグッズも大事ですよね


本当にYさん宅には愛がいっぱいで幸せなハッピーオーラが漂っていまして

おいしいケーキをご馳走になり私達3時間もおしゃべりしてしまいました。
長居してゴメンナサイ

本当に有難うございました

夏は信濃町に涼みに遊びに来てくださいね


お持ちしておりま~す


マダムのレシピ
2011年06月27日
栗の花の香りでむせかえるような、小布施町に行ってきました。
たった2年しか住めなかったけれど、なぜか落ち着く、好きな街、小布施。
もっとも、当時とはずいぶん様子は違っていて、図書館もなかったし、ケーキ屋さんや割烹もなかったし、町を挙げてのイベントも少なかった。
数年でどんどんと楽しさを増している街、でもあるんですね。
この本、ご存知でしょうか?
小布施在住のマダムの営む小さなレストラン・マードレ。
一度お店を訪ねたことがありますが、
お家に招かれたようなあたたかい雰囲気と、心をこめた季節の味は小布施の町と同様に素敵な空間でした。
そのマダムのレシピと彼女のすてきな生き方を記したエッセイで構成されている本です。
増版記念の講演会に行ってきました。

実は私がマダムと知り合ったのは、着付けの教室で。
大勢のクラスメイトの中でも、はっと目を引く存在感。
華やかなのに、不思議と緊張感を感じさせない方で、ダントツに初心者の私に気軽に声をかけ手ほどきをしてくださいます。
最近すっかり教室に足が遠のいていますが、先日思いがけず再会し、名刺をお渡ししたら数日後にこの本が自宅に届けられました。
この日のお話は、本の中にも記されているマダムが日々心がけていること、料理に込める思い、そしてマダムに影響を与えた人々について、その素敵なお人柄の源を知ることができました。
講演会後、お礼のご挨拶をしようと思っても、人垣でなかなかマダムに近づけません
お友達もお知り合いも、それはもうたくさんいらっしゃるのですから、無理もないんですけど。
マダム~、私とはまた教室で。
良きクラスメイトでいてくださいね~
miwa
たった2年しか住めなかったけれど、なぜか落ち着く、好きな街、小布施。
もっとも、当時とはずいぶん様子は違っていて、図書館もなかったし、ケーキ屋さんや割烹もなかったし、町を挙げてのイベントも少なかった。
数年でどんどんと楽しさを増している街、でもあるんですね。
この本、ご存知でしょうか?

一度お店を訪ねたことがありますが、
お家に招かれたようなあたたかい雰囲気と、心をこめた季節の味は小布施の町と同様に素敵な空間でした。
そのマダムのレシピと彼女のすてきな生き方を記したエッセイで構成されている本です。
増版記念の講演会に行ってきました。

実は私がマダムと知り合ったのは、着付けの教室で。
大勢のクラスメイトの中でも、はっと目を引く存在感。
華やかなのに、不思議と緊張感を感じさせない方で、ダントツに初心者の私に気軽に声をかけ手ほどきをしてくださいます。
最近すっかり教室に足が遠のいていますが、先日思いがけず再会し、名刺をお渡ししたら数日後にこの本が自宅に届けられました。
この日のお話は、本の中にも記されているマダムが日々心がけていること、料理に込める思い、そしてマダムに影響を与えた人々について、その素敵なお人柄の源を知ることができました。
講演会後、お礼のご挨拶をしようと思っても、人垣でなかなかマダムに近づけません

お友達もお知り合いも、それはもうたくさんいらっしゃるのですから、無理もないんですけど。
マダム~、私とはまた教室で。
良きクラスメイトでいてくださいね~

miwa