ありがとうが止まらない

2016年05月28日



打ち合わせの時から感じていたことですが…
お二人のゲストへの感謝の気持ちが、尋常じゃない。
両親に、親族に、友人に、ゲスト1人1人に、そして最愛のパートナーに、どうやったら感謝を伝えられるかを考えぬいたパーティーでした。

でもそれは結婚式だからじゃないんだよな。
多分何気ない日常においても、気づかいあい、助け合い、支えあっている関係性なんだろうな。

だからゲスト1人1人も、2人を心から祝福し、彼が、彼女が選んだ伴侶の人柄にああやっぱりと納得する、両家ご両親の姿を見て、きっと2人もこんな素晴らしい夫婦になっていくんだと思いをはせる…
そんな温かな空間でした。


お二人の気配りや工夫は、細部まで完璧でしたが、中でも私が感激したのは…



トトロ好きな新婦、演出の随所にトトロが登場していまして




ゲストお見送りのプチギフトもトトロ仕様。




中身はというと…




どんぐり〜❤️
こんなお菓子もあるんですね。


最後の最後まで楽しめる、思いのこもった披露宴でした。



これからの日々の充実ぶりが、また、楽しみですね。

おめでとうございます



miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:00Comments(0)ブライダルのお仕事miwaの部屋

ものは言いよう

2016年05月26日

時々ディレクターもやります miwaです。


声のお仕事は、言葉のお仕事。

キャッチーな言葉や CMのフレーズなどが

気になります。



ところで、私は無類のチョコ好きなんですが、
今日みたいに暑い日は、さすがにあの濃厚な味わいは避けてしまいますよね。


そんなことを思いながら買い物をしていると…



へー、アイスコーヒーに合うんだ!

今日なんてまさにアイスコーヒー日和おやつにピッタリかも!



さらに、別の棚に目を移すと…



脂肪と糖の吸収を抑える⁉︎
なんか、体型が気になる私にはおあつらえ向きじゃない?



えーと、コホン
何が言いたいかといいますと、売り上げが落ちそうな夏場のチョコレートも、キャッチーな言葉で巧みに購買意欲をかきたてるわけですね。

実に見事です!



って、やっぱり買っちゃったことの言い訳でした。



miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:39Comments(0)miwaの部屋

リハーサル三昧

2016年05月23日

各地でイベント盛りだくさん

今日は二つの打ち合わせ・リハーサルをしてきました。

一つは今週末の、長野合唱団定期演奏会。
昨年から縁あって司会をmiwaが担当しています。


今日は直前練習会



世界平和、また被災地への思いを、歌声に乗せて…
曲間の私の語り部分にも、こんな表現で、もっとゆっくり、と注文が入ります。

お客様1人ひとりへ思いが届くように…
団員が一丸となっています。




そしてもう一つは、6月のMC女子会
これまで首脳陣が組み立ててきたものを出演者で共有確認し合う日でした。



なかなか全員が揃うのは難しいのですが、そこは同業者の阿吽の呼吸⁈

朗読劇も楽しくなりそうな予感
練習しなきゃっ


本番の張り詰めた空気も好きですが、
練習の、徐々にモノが作り上げられていく、熟成感みたいなものも嫌いじゃないです。恐ろしく不安な時もあるけどねー、それも踏まえて、ドキドキが止まらないっ。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:17Comments(0)miwaの部屋

運命の2人

2016年05月22日



本日のブライダル。

「心から愛し合う2人って、見ているだけで幸せな気持ちになるよね」

プランナー、音響担当、シェフ、美容師さん、もちろん司会の私も、携わった全てのスタッフに共通した思いを抱かせた新郎新婦でした。


新郎は、とにかく新婦のことが大好きで、彼女を礼賛する姿勢に一点のブレも曇りもない。軽口やお世辞ではなく、いつも全力で彼女を素晴らしいと思っている。
そして彼女に笑顔でいてもらいたいと思って行動している。

また、新婦も、控えめな人柄ながら、彼の思いをきちんと受け止め、信頼と愛情を寄せている。

まさに運命のお二人、ベストパートナー、と納得してしまうオーラがあるんです。


人の出会いって不思議ですね。

そんな2人が、結婚することで、双方の家族に絆が生まれて新しい幸せのカタチができ、また友人知人、ご縁が広がっていく…


結婚って良いなーって心から思える、1日でした。




ちなみに、披露宴を白無垢・色打掛、和装婚だったので、司会も着物で




着物司会も悪くないですよね。
スーツと同じくらいバリバリ動けますよ。

お二人のオーラの影響で、私も2割り増しの良い出来と褒めていただきました


miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:45Comments(0)ブライダルのお仕事miwaの部屋

晴れやかな1日

2016年05月14日

初夏のような暑さ!
青空に緑燃える良き日、初めましての式場で披露宴を担当しました。


ブライダルMCのキャリアもそれなりにありますが、新しい会場、新しいスタッフさん、いつもとは違う緊張感…

そんな時に、素敵なプレゼントを頂きました!

最近の人気のブライダルアイテムロゼットです。
語源は勲章。新郎新婦もゲストも身につけることで一体感が生まれる可愛いアイテムです。
新婦手作りのロゼットはスタッフの分もあり、プランナーさんから着けてもらいました。
チームで今日の披露宴をお支えするんだ!と気合い注入! 頑張りました。


和装にもしっかりロゼットを着けて…

たくさん手作りされたけど、一つ一つに思いがこもった素敵なお品ばかり。
そのセンスの良さは、プロも見習いたーいと言っていましたよ〜。

幸せな1日に関われて、幸せでした。

おめでとうございます❤️


miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:04Comments(0)ブライダルのお仕事miwaの部屋

長野市芸術館 開館。

2016年05月08日



待望の長野市芸術館が3日に竣工式、そして8日に開館コンサートが開催され、早速行ってきました。

満員の会場、知っている顔もあちこちに見られます。
みんな、この日を待ちわびていたんですねぇ。

県産材がふんだんに使われた明るいメインホール。
客席とステージが近い感じがします。

世界初演という久石讓さん作曲の祝典序曲。
弦楽器が繊細に、管楽器が高らかに打楽器が力強く、山並みをモチーフにした会場に心地よく響きわたりました。


これからこのステージで、どんな演目が上演されるか、楽しみです。
また、MCとしてもたくさん関わっていきたいですね。

6月にはアクトスペースでの公演も!



いろいろ、たのしみです。



miwa



  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:14Comments(0)miwaの部屋

菜の花祭りのお土産

2016年05月04日

今日の仕事終わりのカバンの中身。



今年も特産のアスパラブナシメジをゲットして任務完了


毎年5月4日は朧月夜音楽祭
晴れ女パワーを発揮して、春風そよふく素敵なステージになりました。



今年はちょっと菜の花の背が高め。

いつもの菜の花公園よりは緑が濃いですが、花から種を作ろうとぐんぐん進化していく菜の花の様子も楽しめますよ。


そして会場内でこちらもゲット。


菜の花のタネを無料でプレゼントしていました!

小袋ですが結構たっぷり入ってますよ。

家庭では、プランター栽培も可能。
茎もお浸しで食べられる、と書いてあります。

種まきは秋。
来年の春のお楽しみにいかがですか?



miwa






  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:34Comments(0)イベントのお仕事miwaの部屋

王子様とお姫様

2016年04月30日



「あっという間だった〜」お開き後の新婦の第一声。

そうですよね、準備を重ねた時間に比べたら1日なんてあっという間過ぎたでしょう。

手作り品もいっぱい、
会場の装飾やミニコーナーにも色んな趣向が凝らしてあって、
指輪もピアスもネックレスもこだわり抜いた大切な品で…

その熱量はつまり
新郎新婦がお互いを思い合う気持ちであり、
家族に沢山感謝を伝えたくて、
ゲストをとにかく楽しませたい!
という熱い思いの表れでした。

だからゲストさん達からは何度も感嘆や爆笑が!!

楽しい寸劇には私も参加させてもらい、開宴直前に練習したり、楽しかったー。


ダイボー王国の王子様とお姫様、お幸せに



miwa




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:02Comments(0)ブライダルのお仕事miwaの部屋

どうにもならないことか どうにかなることか

2016年04月28日

未来のことなんて、わからない  人生は計画通りになんか進まない

そう思うことは何度もあります

進学や就職  恋愛や結婚のこと  自然災害や天候のこと 

努力や経験で事を運ぶこともできますが、どうにもならないことのほうがやっぱり多い気がします。



40代になって身につまされるのは、健康のこと。

30代と変わりなく暮らしているのに、どうして下腹が出てくるのか・・・

コンタクトレンズが合わないなと思ったら、老眼が始まっていた・・・

若い頃より酒量はかなり減っているのに、すぐ二日酔いになる・・・  

寝ても寝ても、まだ眠い・・・

私の身に起こっていることは、今のところこんなことですが、始まりはこんなさりげない感じで「」はやってくるのかもしれません。


ABNで月に一回放送している「ハートフルメッセージ」のナレーションを担当しています。

悲しいことに、今や他人事ではない、身近な病気になってしまった がん。

この病を経験した人たちが口々に言うことが、
「知識がなさすぎた」
「もっと病気のことを理解していれば対処の仕方があったのに」



がんにならない方法はまだ明らかになっていません。

でも、がんを早く見つけて、命を救う方法はいくつもあります。

がんの完治を目指して日々戦っている患者さんやお医者さん、研究者さんも信州にたくさんいます。


どうにもならないものではない  

どうにかするために、まず知ること。

この1年間abn 信州がんプロジェクトをまとめた特別番組が放送されます。

まとめのナレーションも担当できました。読みながら思うこと、たくさんありました。



abn 信州がんプロジェクト2015-2016
        「知ろう 考えよう がんのこと」
4月29日(祝・金) 10:03~10:57



通常放送をご覧になった方も、そうでない方も、何度も見て、身近に感じていただきたい番組です




miwa



  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:34Comments(0)メディアのお仕事miwaの部屋

ビンゴゲームのプロ司会

2016年04月26日

今年から、専門学校で、ブライダルやセレモニー関係を学ぶ学生を対象に、イベントMCを教えています。

プロの司会者とは?

専門職ならではの目線や考え方があるんですよ。



授業で、ビンゴゲームの進行、をやってみました。
誰にも馴染みのあるゲームですが、ちゃんとプロの進行テクニックが、あるのですよ。

学生たちにも、実際にやってもらい、その違いを体験してもらいました。
やってみると、違いに気づいて、楽しくなる。


司会の仕事の魅力を知って、同業者になってくれないかなーと願いながら、授業をやっています。




そんな司会のお仕事についてよりディープなところを知りたい人は、こちらのイベントへ是非

チケット絶賛発売中。
miwaまでご一報ください。


miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:59Comments(0)miwaの部屋

菜の花シーズン到来です!

2016年04月19日

北信濃、飯山が黄色一色に染まる時期が今年もやってきました~!


♪菜の花畠に、入り日薄れ~
見わたす山の端、霞ふかし~♪

飯山は高野辰之作詞の「朧月夜」のモデルとなった場所。
歌詞とピッタリの情景を目の前にすると思わず歌いたくなってしまいますね~(*^^*)icon12

そんな菜の花いっぱいの飯山で、今年も“いいやま菜の花まつり”が行われます!


5月3日(火)、4日(水)、5日(木)の3日間、ミミットのyukie、miwa、minakoがMCを日替わりで担当します!
もちろん美味しいものも大集合ですよ~face05
GWは是非飯山に遊びに来てくださいね。お待ちしています\(^o^)/

minako  
  • LINEで送る


好きなものは教えたくなる

2016年04月19日

お仕事を通じて色んな企業・商品に関わる機会があります。
自分の声で、リポートで紹介したものって、やはり身内のような感覚というか、他人のような気がしなくなるものです。

ましてやそれが、元々好きなものだったりしたら、その喜びは計り知れません


須坂市を代表する乾燥食品のトップブランドアスザックフーズさんの企業紹介や商品紹介の映像ナレーションを担当しました。

わたくし、miwaの大好物 あめ色たまねぎのスープのメーカーさんです


お湯を注ぐだけでありながら、チキンブイヨンの風味豊かで、玉ねぎ食感も食べ応えがあり。

世にカップスープは数あれど、私の中ではベストオブスープ


企業紹介の原稿を読むことで、食べるだけでは知らなかった凄い技術などもわかり、それがまたご近所企業さんであることも嬉しく。


今回の収録に立ち会ってくださった担当様に、私のアスザック愛を語ってしまいました。

スープもですが、果肉の食感を楽しめる牛乳に溶かすイチゴジュースも好きです


手軽で本格派、是非お試しあれ。



ご担当Tさん、見守っていただきありがとうございました。

そして今回共演の、長野で活動するアクター・塚田さん、mimmitメンバーがあちこちでお世話になってます。


いいメンバーで楽しい収録でした。



miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 09:09Comments(0)miwaの部屋

ささやかなことですが

2016年04月13日

某ナレーションスタジオ



毎回温かいお茶とお水、2種類を用意してくれる、心優しいスタッフ君。

miwa「しかも、温冷どちらか間違えないよう、カップの色を変えてくれる心遣い。ニクイなぁ

w君「え?そんなこと考えてないっすよ。無意識っす」


またまたぁ、照れちゃって。

収録前のこんやなやりとりが、場の空気を柔らかく、収録しやすい雰囲気を作ってくれる。
ありがたいなぁ。

たくさんの人の力を借りて、自分の仕事がある。
頑張らないわけにはいかないのであります。


miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 12:34Comments(0)miwaの部屋

新学期

2016年04月08日



桜の写真は、すでに何人も投稿していますが…
私もやっぱり「今年もこの時期になったか…」と万感の想いを込めて眺める桜を。

この並木にほど近い専門学校で今年も、スピーチとイベントMCの講師を担当します。

本日、私的な新学期初日。

新たな学生と、ドキドキの対面を果たしました。

「喋ること」の楽しさと大切さを伝えられるように〜今学期も挑戦です。




miwa



  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:41Comments(0)miwaの部屋

家族になる日

2016年04月05日

平日ですが、素敵なweddingがありました。



2ショット撮影中の新郎新婦を後ろから撮影している娘さんの図。
とってもいいシーンでした。

両家ご家族のみでの人前式&パーティを計画されたお二人。

シンプルな結婚式を…とのリクエストでした。
でもシンプルって、何もしないってことではないんですよね。

出席した全員が、結婚を実感でき、心から祝福できるシーンをどんな風に作っていくか…



最近人気の高いウエディングツリー。
受付でゲストに捺印してもらうことが多いですが、今回は少人数なので挙式中に全員にスタンプしてもらいました。
目の前で、お二人の為に賑やかなツリーを作ってくれたゲストの表情を、新郎新婦の記憶にしっかり残ったと思います。

パーティでは、新郎新婦も含め、全員が一つのテーブルを囲んで。
本当に親戚の家に集まった時のようなアットホームに雰囲気に包まれて、小さい頃の思い出話、お酒が進めば、故郷の歌も飛び出して、ちびっ子達も負けじとお歌を披露


家族っていいなって思える、いい時間でした。



恥ずかしがり屋のお嬢さんが、たくさん盛り上げてくれましたね。

ご家族で、ますますお幸せに。



miwa


  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:53Comments(0)ブライダルのお仕事miwaの部屋

想いを重ねる新チャペル

2016年03月30日

かねてよりお世話になっているウエディングゲストハウスVENUS COUT長野さん。

この春、新しい挙式会場がオープンします。




この素敵なパースを眺めながら、落成を心待ちにしていたのですが、ついに本日、竣工披露が行われました。


模擬結婚式を開催してのお披露目です。

最近めっきりゲストとして参加する機会がなかった私には、なんだか嬉しい客席からの景色。





まだ新築の香りのする真新しい会場は、天井を覆う大きな梁と、ガラス張りの正面の水の流れ、両サイドのシンボルツリー、茶色い波打つ壁面が、個性的ながらもしっくりと調和した、安らぎのある空間になっていました。

聖歌隊の歌声もフルートの音色も丸く優しく響きます。


二人にとって、家族にとって、招かれた全ての人にとって、特別な時間、特別な空間だからこそのこだわり。

見事でした。


早く、本物のカップルをお迎えしたいなぁ・・・と胸躍らせるひと時でした。






miwa







  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:19Comments(0)miwaの部屋

会場見学

2016年03月29日

新年度、色んな新しい挑戦を控えています。

今日は長野市芸術館に行ってきました。

オープンまであと一カ月。








こちらの会場をチェックしてまいりました。


mimmitメンバーが何人も出演する、とあるイベント。



ヒントはこのリーフレットの中にあります。
魅力的なプログラムもたくさんありますので、是非ゲットしてご覧くださいませ。


会場を見ると、またやる気が湧いてきます。

楽しいこと、いっぱいの春です。






miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 21:33Comments(0)miwaの部屋

10年後の私へ

2016年03月28日

今日は、ある企業の10周年記念映像のナレーションのお仕事でした。


社長さん直々にご来店。
イメージに合う声が出せているか、緊張が走ります・・・・




な~んて、社長さんはとっても穏やかな優しい雰囲気の方で、
その社長の意向で作る映像もやっぱり穏やかな愛情溢れた内容で
私も映像に合わせて自然に優しい声が出ていた・・・・はずです・・・・笑


創業から10年の軌跡を振り返ったこの映像、
終盤ではスタッフの皆さんたちが「10年後の自分へ」メッセージを送っていました。

年齢・性別・部署も違う、様々人たちが思い思いに語る10年後の自分へのメッセージ。

仕事のこと、家庭のこと、定年後のこと、彼女のこと・・・なかなか興味深かったです。





さてさて、私自身の10年後はどうだろう・・・思わず考えます。50代ですよ、私。

10年前の私は・・・毎日テレビの帯番組に出演していて、1日1日をこなしていくことに精一杯だったかも。
今日・今のことしか考えられない、でも悩みながら全力投球していたと思います。
40代の自分なんてあの時も、想像できなかった。


10年後、多分、この仕事を何らかの形で続けているとは思います。だってこれしかできないから 笑

その仕事が、単に自分の生活の糧となるだけでなく、
誰かにささやかな喜びや楽しさを与えられるような、
何かと何かのご縁をつないでいけるような
そんなものになっていたらいいなぁ・・・


その何か、というものはわからないけれど。

10年後の私、 なかなか「イイやつ」になってますように、今日からがんばろうっと。



miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:59Comments(0)miwaの部屋

むしろ映ってないことを願う

2016年03月27日

「見たよ〜、沢井ちゃん。鬼教官だったねぇ」

2週間前くらいに某制作会社で、スタッフさんからやたら声をかけられました。

とある番組の編集まっただなかのスタッフ達です。


先日、「信州なかのスイーツプロジェクト」で、関東圏に信州なかのの農産物を売り込むイベントにMCとして参加しましたが、(その様子はこちらで)

http://mimmit.naganoblog.jp/e1877165.html

http://mimmit.naganoblog.jp/e1879778.html




その時に、進行を担当するメンバーのお一人に"ちょっとだけ"話し方のレクチャーをしたら、その部分が撮影されていて、編集スタッフの目に触れることとなったわけです。


…そんなところが、放送されるとは思いませんが。

信州なかのの皆さんが一丸となって奮闘する姿を追った番組が本日放送されます。

ABN 長野朝日放送「信州なかのを売り込め」
本日15時55分からの放送です。

皆さんの熱い姿を!ご覧ください。



miwa




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 12:00Comments(0)miwaの部屋

my春の収穫祭

2016年03月26日



青空に残雪の山、梅の花もほころび始めたこの佳き日…

ワンコと散歩と言いつつ、向かうは秘密の花園


そう、ここには…



フキノトウが満開

ここは毎年誰も収穫に来ない、まさに秘密の花園なのです。


ウッホッホ〜と吟味して、必要十分量を収穫。




さあ、どう料理してくれようか…

でも、まずはアレして食べたいね〜



ってことで。



天ぷらwith信州そば


そして、地元ワイナリーの醸造家に教わった美味しい組み合わせ、
りんごのお酒シードルを添えて。


フキノトウのほろ苦さと天ぷらの香ばしさ
信州そばのスッキリした味わい
そしてシードルの柔らかな甘み


信州の春、万歳


miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:56Comments(0)miwaの部屋

魔法をかけられて…

2016年03月23日



メンバーの一部が、プロフィール写真リニューアルのため、撮影に挑みました。
今回お世話になったのは小布施町のSTUDIO6さんです。



CM撮影やブライダルの現場でもご一緒する機会の多い凄腕スタイリストさんにヘアメイクをお願いしました。



衣装や小物をずらっと並べてもらって、なんだかファッションショーみたい





プロの皆さんに至れり尽くせりしていただくと、その気になっちゃうから不思議です。

魔法をかけてもらって、それぞれに素敵な写真が撮れました




お披露目はもう少し先。
お楽しみに。


miwa






  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:45Comments(0)miwaの部屋

会議。(モンゴルランチ付き)

2016年03月22日



本日は、MCの先輩方と会議。

3人でランチタイムを貸し切り!ってすごい人脈です


企画力・行動力・情報量・好奇心…

毎回、学ぶことばかりです。


楽しみな企画、近日公開。



miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:05Comments(0)miwaの部屋

悩める乙女⁉︎

2016年03月17日



カタログとにらめっこのコッシー。

お家を建てるわけじゃありません。

只今ディレクター修行中。

(mimmitはリポーターだけでなく、制作もやるのですよ。)

クライアントと打ち合わせをして、さぁどんなストーリーを作ろうか…

悩ましくもあり、楽しくもあり。


彼女のセンス、期待しています



miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:41Comments(0)miwaの部屋minakoの部屋

今年もABMORI!

2016年03月15日




市川海老蔵さんからのホワイトデーのプレゼントは、第3回ABMORI開催の知らせでした。

今年は6月26日(日)に開催。

詳細はこちらから確認を    http://abmori.com/


miwaも進行役として、今回も参加予定です。



高原での植樹は、正直言ってなかなかの重労働です。

本物の森を作るために採用された、監修の宮脇先生の育成方法は、かなり手がかかっています。

森って、そんなに簡単に作れるものじゃない。 だから心を込めて、時間をかけて、育てていくもの。

海老蔵さんも、毎年ご一家で参加してくださっています。

この森の成長が、そのままお子さんたちの成長の証でもあります。


一緒に美しい森を広げて行きませんか。




miwa


  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:45Comments(0)miwaの部屋

なちゅらの森で

2016年03月13日

北陸新幹線飯山駅開業1周年記念イベント
無事閉幕しました。

飯山駅を起点として近隣9市町村で連携する信越自然郷
この魅力を国内外に発信するキーワードのひとつが「アウトドア」

ということでアウトドアの達人をお迎えしてのイベントになりました。



素敵な演出
まるで森の中で車座になって話をしているかのような気分になります。

アウトドアブランド・モンベルの辰野会長、長年森を作り続けているC・W・ニコルさん、そして全国を回りアウトドア愛好家でもあるシンガーソングライターの河口恭吾さん

お三方がそれぞれの立場で忌憚なく語る言葉に、未来へのヒントが散りばめられていました。

今回の記念イベント、ホールでのプログラムの他にも…



特産品や地元の飲食の出店



アウトドア用品の販売に


子供たちに大人気!クライミングウォールまで登場!

他にもふるまいや、クラフト体験講座などもあってナカミチも賑やか。

これがつまり、信越自然郷の豊かさを表しているのですね。


イベントの締めくくりに、河口恭吾さんのミニコンサート。






(写真はリハーサル時 掲載許可済み)

なちゅらの森に優しい、温かい歌声が響きました。
楽しいおしゃべりも添えて。

信越自然郷をテーマにした新曲もプレゼントしていただきました。


新幹線駅開業から1年。
人や物の流れも随分変わりました。
暮らし方や、考え方も変化しているんでしょう。

そして、古より連綿と繋いできた雄大な自然という財産。

これらが絡み合って、どんな未来が作られていくのでしょう。

楽しみが広がる1周年記念イベントでした。



miwa




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 21:14Comments(0)イベントのお仕事miwaの部屋

河口恭吾さん、ご到着!

2016年03月13日

飯山市 なちゅらから、速報です。

ただいま、シンガーソングライター河口恭吾さん、入られました!




本日の、北陸新幹線飯山駅開業1周年記念イベントに、トークと歌で参加してくださいます。

なんと入場無料です。

イベントは13時半から。

是非是非、春の息吹感じる飯山へお越しください!  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 10:03Comments(0)イベントのお仕事miwaの部屋

ピコカ

2016年03月11日

いよいよ放送が始まりました



信州でお馴染みのマツヤカードとベリーポイントカードが統合されて、新しくpicocaカードが誕生します。

このCMに真紀が出演しております。

楽しくお買い物している様子もご覧ください。

ちなみに、ナレーションはmiwaが担当です。
マッキーに負けずハイテンションに頑張りました


各局大量オンエア♫
是非、picoca.覚えてくださいね。




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:37Comments(0)メディアのお仕事miwaの部屋makiの部屋

作戦会議

2016年03月09日

長野市内、某所…



白熱トークの名残…
一体何杯飲んだやら。



あ、ただのお喋りじゃないですよ。





4月から、mimmitがちょっぴり変わります。
今日は作戦会議。


お楽しみに〜

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:58Comments(0)miwaの部屋

噂のクロワッサン

2016年03月06日



「このクロワッサン、近所の有名店のらしいですよ」

昨日の婚活パーティでビュッフェメニューの一つ。
参加者さん達に聞いてみると、どうやら伊那市では評判のお店らしい。
たくさん並んだお料理のなかでも、飛ぶような売れ行き。

これは気になる!


ということで、お仕事終わりに行ってきました



伊那市長谷にある道の駅南アルプスむら長谷パンや

そもそも、パン屋なのか?道の駅なのか?よくわからないネーミングですが、地元の産直野菜や特産品販売もあり、そしてバッチリ看板が出たパン屋でもあり。

午後3時を過ぎていましたが、クロワッサン目当てのお客さんが列をなしています。

この時間でも次々と焼きあがってきます。

ちょっぴり小ぶりな1個50円のクロワッサン、焼きたてをそのままどーんと「試食どうぞー」と大判振る舞い。

それをモグモグ食べながら次の焼き上がりを待っているという感じです。


ネットで評判を調べてみると、数年前の情報では売り切れてなかなか買えないようなことが書いてありましたが、
私達は店に行く30分前に電話を入れて予約をしておいたので、さほど待つこともなくスムーズにゲット。

差し入れやお使いもので100個以上買う人もいるそうなので、購入したい人は、店に向かいながらでも予約を入れたら確実かなーと思いました。


さてさてそのお味は。
パリパリふわふわ、そして甘〜い砂糖?のコーティングでつやつや
癖になる味わいで、ついつい手が伸びちゃいます。

これは10個20個、買っちゃいますな。

このクロワッサンで愛を育んだ人がいてくれたらなぁ…と思いつつ、嬉しい自分へのご褒美をゲットしてご満悦

今年度の婚活事業の素晴らしい締めくくりになったのでした〜


miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 21:23Comments(0)miwaの部屋

29名参加で4組+3組誕生!

2016年03月05日

春のような陽気です。
花の季節が待ち遠しい、桜の街伊那市高遠に行ってきました。

今年度最終回の県婚活セミナー&交流会です。




初対面の人と話をするって、やっぱり大変なことだと思います。
数時間で、人を見極めるなんてできないし、自分のことを表現しきれるとも思えない。

うまく立ち振る舞える人なんて、きっといない。

だけど、何となく気になって、やっぱりこのまま別れがたい…って思いが湧いてきて、連絡先を交換して、次に繋がって…

ご縁が生まれるきっかけの日になったらいいなぁと思いながら、見守ってきました。

参加者の皆さま全てに、幸せが訪れますように。


今年で3年、婚活のノウハウ、ずいぶん溜まってきました。
婚活パーティの司会、引き受けます!
mimmitにご依頼くださいませ


miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:45Comments(0)イベントのお仕事miwaの部屋