飯田グルメ
2011年06月20日
週末、久しぶりに飯田へ足を伸ばしました。
最近、飯田でラーメンを食べるとなれば、ここ。
ゆめののとんこつラーメンがお気に入りです。
最近はやりの「ぶし」の香りのしない、純粋とんこつ。
とろんとしたスープと、歯ごたえのある細めん。
今回は焦がしにんにく油の「黒」を食べました。
一番シンプルなメニューで600円台というお値段も嬉しいです。
夜は「知る人ぞ知る」のお店に連れて行っていただきました。
飯田駅に程近い本町にある焼き鳥屋「朝日屋」
10人入ればいっぱいというカウンターのみの焼き鳥屋さんです。
無口な店主、メニューのないお店、一見さんには極めて居心地の悪そうですが、それが味。この日も5時に開店して、30分で満席です。
地元の人に愛されているお店なのですね。
私は連れて行ってもらうのは3回目ですが、オーダーは未だに同行者任せ
噂では、この店ではまずビールか日本酒を注文すること。ウーロン茶などソフトドリンクはないそうです。
名物は、このモモ焼き。
たれと塩の2種類があります。
注文するとカウンター内唯一の調理器具である七輪で、店主がじっくりと焼いてくれます。
表面はカリッと香ばしく、身はふわっと柔らかく、絶妙。お酒がすすむ味付けです。
メニューは他に手羽とモツ煮と砂肝ときゅうり・・・しか、私達は頼まなかったのですが、他にあるのかないのか。
とことん無骨な焼き鳥屋さん、でも、つい誰かに教えたくなる味わい深いお店ですよ。
miwa
最近、飯田でラーメンを食べるとなれば、ここ。

最近はやりの「ぶし」の香りのしない、純粋とんこつ。
とろんとしたスープと、歯ごたえのある細めん。
今回は焦がしにんにく油の「黒」を食べました。
一番シンプルなメニューで600円台というお値段も嬉しいです。
夜は「知る人ぞ知る」のお店に連れて行っていただきました。

10人入ればいっぱいというカウンターのみの焼き鳥屋さんです。
無口な店主、メニューのないお店、一見さんには極めて居心地の悪そうですが、それが味。この日も5時に開店して、30分で満席です。
地元の人に愛されているお店なのですね。
私は連れて行ってもらうのは3回目ですが、オーダーは未だに同行者任せ

噂では、この店ではまずビールか日本酒を注文すること。ウーロン茶などソフトドリンクはないそうです。

たれと塩の2種類があります。
注文するとカウンター内唯一の調理器具である七輪で、店主がじっくりと焼いてくれます。
表面はカリッと香ばしく、身はふわっと柔らかく、絶妙。お酒がすすむ味付けです。
メニューは他に手羽とモツ煮と砂肝ときゅうり・・・しか、私達は頼まなかったのですが、他にあるのかないのか。
とことん無骨な焼き鳥屋さん、でも、つい誰かに教えたくなる味わい深いお店ですよ。
miwa