桜3連発 IN諏訪
2011年04月28日
お仕事で 諏訪湖近くの桜の名所を 3箇所巡ってきました!
写真は 月曜日(25日)のものです!
ちょうど見頃でした
諏訪のほうが松本より開花が遅いんですねぇ。
場所によっては まだ蕾の木もありましたから
今週末はお天気も良いみたいですし お花見には最高ですよ。
まだお花見されていない方は 是非是非GO~~~
こちらは、岡谷市の花岡公園。
この日はちょっと曇っていたのですが、お天気が良いと八ヶ岳も見えます!

上ばかりみて歩いていましたが、ふっと足元をみれば
たんぽぽが いっぱい ぽぽぽぽ~~ん

続いて、横河川(よこかわがわ)の河川敷。
ずら~と続く 桜並木が見事です。
ソメイヨシノを中心に 約400本の桜が連なっているそうです。
お次は、下諏訪の水月(すいげつ)公園。

夕方になって、だいぶ空が曇ってきてしまいました
一応 桜の向こうに広がっているのは諏訪湖です。

この水月公園のすぐ下を走る 花見新道という通りの桜も とっても綺麗に咲いてましたよー。
いや~、プライベートで 今年はお花見らしいお花見はしていない私ですが
この1日で 充分満喫しました。
mina
写真は 月曜日(25日)のものです!
ちょうど見頃でした

諏訪のほうが松本より開花が遅いんですねぇ。
場所によっては まだ蕾の木もありましたから
今週末はお天気も良いみたいですし お花見には最高ですよ。
まだお花見されていない方は 是非是非GO~~~

こちらは、岡谷市の花岡公園。
この日はちょっと曇っていたのですが、お天気が良いと八ヶ岳も見えます!
上ばかりみて歩いていましたが、ふっと足元をみれば
たんぽぽが いっぱい ぽぽぽぽ~~ん

続いて、横河川(よこかわがわ)の河川敷。
ずら~と続く 桜並木が見事です。
ソメイヨシノを中心に 約400本の桜が連なっているそうです。
お次は、下諏訪の水月(すいげつ)公園。
夕方になって、だいぶ空が曇ってきてしまいました

一応 桜の向こうに広がっているのは諏訪湖です。
この水月公園のすぐ下を走る 花見新道という通りの桜も とっても綺麗に咲いてましたよー。
いや~、プライベートで 今年はお花見らしいお花見はしていない私ですが
この1日で 充分満喫しました。
mina
激励会
2011年04月28日
来年長野県で開催される長野技能五輪・アビリンピック2012
その前に、今年は国際大会が開催されます。
長野県からも技能五輪に2名、アビリンピックに1名、3名の選手が日本代表として出場が決定しました。
今日は県庁で激励会が行われ、司会のお仕事をしてきました。

(右からアビリンピック・英文DTPに出場の米澤勉さん、技能五輪・レストランサービス職種に出場の小林裕香さん、印刷職種出場の伊東真規子さん、わざまる、応援に駆けつけてくれた国内技能五輪・フラワー装飾出場の北澤仁美さん)
昨年の神奈川大会出場前から応援している皆さんです。国内大会で優秀な成績を収め、ついに世界へ羽ばたこうとしているその瞬間に立ち会えて、とっても光栄です。
女性2人は21歳。若い~
でも、とってもしっかりしているんです。さすが日本代表。
普段コツコツと着実に仕事をこなし、技術を磨いている自信がみなぎっている感じです。
米澤さんも穏やかな口調で、健闘を約束してくださいました。
選手の皆さんにお会いするたび、仕事に対する真摯な姿勢に大いに刺激を受けます。
私も今日は本職の司会での参加でしたから、プロらしく技を・・と気合いが入りました
世界大会は9・10月。まだまだ先・・・か、あっという間か。
これからもしっかり応援しようと改めて思う1日でもありました。
miwa
その前に、今年は国際大会が開催されます。
長野県からも技能五輪に2名、アビリンピックに1名、3名の選手が日本代表として出場が決定しました。
今日は県庁で激励会が行われ、司会のお仕事をしてきました。

(右からアビリンピック・英文DTPに出場の米澤勉さん、技能五輪・レストランサービス職種に出場の小林裕香さん、印刷職種出場の伊東真規子さん、わざまる、応援に駆けつけてくれた国内技能五輪・フラワー装飾出場の北澤仁美さん)
昨年の神奈川大会出場前から応援している皆さんです。国内大会で優秀な成績を収め、ついに世界へ羽ばたこうとしているその瞬間に立ち会えて、とっても光栄です。
女性2人は21歳。若い~

普段コツコツと着実に仕事をこなし、技術を磨いている自信がみなぎっている感じです。
米澤さんも穏やかな口調で、健闘を約束してくださいました。
選手の皆さんにお会いするたび、仕事に対する真摯な姿勢に大いに刺激を受けます。
私も今日は本職の司会での参加でしたから、プロらしく技を・・と気合いが入りました

世界大会は9・10月。まだまだ先・・・か、あっという間か。
これからもしっかり応援しようと改めて思う1日でもありました。
miwa
グルメネタ☆
2011年04月28日
昨日、愛テレビながのでお世話になっている「しんきんチーム」のメンバー3人で、
ランチしてきました。
飯綱高原近くにひっそりと佇むイタリアンレストラン。
「Trattoria il Caloroso (トラットリア イル カロローゾ)」
別荘地?住宅地の中に本当に静かに佇むお店です。
店内はお店というより、素敵な別荘にお邪魔しました~!と錯覚してしまう、
アットホームな感じ
取材も兼ねての訪問でもありましたが、
私はあんまりすることがなかったもので、
ひたすらランチに期待に胸を膨らませ・・・
で、端的にお話しますと
お料理とても美味しかったです

サラダ
キレイ~
色とりどりのお花もちりばめられていて心がキュ~ン

ニンジンスープ
甘くてあっさり
バターなどを使っていないので体に優しい感じでした

ワタリガニの生パスタ
これが・・・
またうまいんです
濃厚なクリームパスタですが美味しくてどんだけでも食べられちゃうよ~。

ふきみそのピッツアです
わぉ
春の素敵な苦みとチーズがベストマッチ
どんだけ食べるねん
と言われそうですが、
このほかにもいくつかメニューを頂いてきました。
3人ともお腹がぷく~っと膨れました
お天気がいいと尚気持ちよく美味しい時間が過ごせそうなお店です。
次の会合の場所にいかがでしょうか??
midori
ランチしてきました。
飯綱高原近くにひっそりと佇むイタリアンレストラン。
「Trattoria il Caloroso (トラットリア イル カロローゾ)」
別荘地?住宅地の中に本当に静かに佇むお店です。
店内はお店というより、素敵な別荘にお邪魔しました~!と錯覚してしまう、
アットホームな感じ

取材も兼ねての訪問でもありましたが、
私はあんまりすることがなかったもので、
ひたすらランチに期待に胸を膨らませ・・・

で、端的にお話しますと

お料理とても美味しかったです


サラダ


色とりどりのお花もちりばめられていて心がキュ~ン


ニンジンスープ




ワタリガニの生パスタ

これが・・・


濃厚なクリームパスタですが美味しくてどんだけでも食べられちゃうよ~。

ふきみそのピッツアです

わぉ


どんだけ食べるねん

このほかにもいくつかメニューを頂いてきました。
3人ともお腹がぷく~っと膨れました

お天気がいいと尚気持ちよく美味しい時間が過ごせそうなお店です。
次の会合の場所にいかがでしょうか??
midori
松本のさくら
2011年04月28日

いま連続テレビ小説の舞台の1つとして勢いのある松本!
emikoさんminaさんにとっては地元ですよね。
弘法山古墳におじゃましました。
花よりも団子じゃないけど?クレープを食べながら山頂(…といっても高くないけど)まで登り、
松本平と一緒に満開のさくらを見下ろしました。
ソメイヨシノの中に、色の濃い枝垂れさくらも混ざっていて、色のコントラストがまたおつ

写真には撮っていないのですが、
平地の少し離れたところから弘法山古墳を見ると面白かった

さくらの木々が集まって1つのピンクのブロッコリーのような形で山に生えている!
そんな感じでした。
…うーん、例えが難しい。

天下の松本城

お城のある街、いいですよね。
わたしの地元・静岡も城下町ですが、残念なことに城が残っていないので

松本に来るたびに羨ましくなります。
見ごろのさくらも、お城といっしょだとなお良しですね~。
yuki