音楽のチカラ♪ミスチル
2011年04月19日
ブログアップが遅くなりましたが、私も行ってきました!
ミスターチルドレンのツアー in長野Mウェーブ
しかも 9日・10日の二日間!!!
チケット取れたのが夢のようで・・・当日まで毎日ミスチル聴いて予習バッチリ!!
9日の会場アナウンスは yukiちゃんだったのですね~~!!
すご~~~~い
「聞き取りやすくてキレイな声の人だな~」って思って聞いてました。
さすがです

終演後ステージ上でアナウンスしてましたね。おつかれさまでした。
ミスチルと同じステージに立てたなんて羨ましすぎる・・・。
さてさて、まず1日目。
会場に入って 席を確認し 興奮
なんと・・・・・・
アリーナ 前から10列目の ド真ん中。
ミスチルのライブは何度か行ったことありますが 初アリーナだった私。
しかも こんなスゴイ席・・・ありがたやー。
一緒に行った友達がファンクラブの先行で当選したチケットです。
私のいる場所から一直線・・・真正面で 櫻井さんが歌っている~~(興奮!!!)
肉眼で 顔の表情まで しっかり分かる距離で 足が震えましたッッッ。
2日目は 私がアルバムの先行予約でゲットしてチケット。
こちらは アリーナほぼ中央で 全体が見渡せる場所。
1日目は 近すぎて分からなかった 全体の雰囲気(お客さんの盛り上がりや 映像・照明の演出)がよく見えて素晴らしかったぁ。
沢山ジャンプしてはしゃいだり じっくり聴いたり・・・・感動しました。
※ここから先はライブの内容に触れます。
これからツアーに参加予定の方もいらっしゃると思うので 内容知り無くない方は ご注意を。
私は、このライブで とっても前向きなメッセージを受け取った気がします。
ツアータイトルは アルバムタイトルでもある 「SENSE(センス)」
ステージは 舞台のようなセットだったのですが
1曲1曲・・・そして全体を通して 歌でお芝居を観ているようにストーリー性のあるライブでした。
「聴かせる」ライブだったように思います。
一緒に行った友達は 震災が起こる前に行われた名古屋でのライブ(今回のツアーの一番初め)にも参加したのですが1曲目が変更になっていたそうです。
「NOT FOUND」から 「蘇生」に。
歌をご存知の方ならお分かりになると思いますが ミスターチルドレンの配慮を感じました。
櫻井さんも、MCの中で以下のようなことを言ってました。
「いろんなことがあって いろんなことを考えて
もしかしたら楽しむことが後ろめたかったり してるかもしれないけど
こんな時だから 楽しく過ごせることや 音楽を鳴らせる喜びを いつも以上にかみ締めながら今日は最後までやりたい」
わたしも、震災が起きて 色んなことを感じるなか
改めて 家族や友人の大切さ・帰る家がある幸せ・美味しいものを食べられる喜びを実感しました。
今の幸せを噛み締めて 毎日を過ごしたいです。
ライブは曲の構成や演出が素晴らしくて 全体で1つの物語のようでした。
暗い海の底にいるように苦しいときや、自分を見失って辛いときもあるかもしれない
だけど、そんな中で自分らしさをみつけて ステップアップしていこう。
そんなメッセージを私なりに受け取りました。
前に進む中で 人の温かさだったり 大切な人に出会って さらに自分を磨いていきたいって
今回のアルバムジャケットの 海の中から クジラがジャンプしている絵のように
前へ前へ進んでいけば いつか 光が見えるはず。
それぞれの「SENCE」で ライブの受け取り方は きっと様々。
私にとっては すっごく前向きなパワーをもらえた 素敵な時間でした。
☆長文 最後まで読んでいただきありがとうございます。
mina
ミスターチルドレンのツアー in長野Mウェーブ

しかも 9日・10日の二日間!!!
チケット取れたのが夢のようで・・・当日まで毎日ミスチル聴いて予習バッチリ!!
9日の会場アナウンスは yukiちゃんだったのですね~~!!
すご~~~~い

「聞き取りやすくてキレイな声の人だな~」って思って聞いてました。
さすがです


終演後ステージ上でアナウンスしてましたね。おつかれさまでした。
ミスチルと同じステージに立てたなんて羨ましすぎる・・・。
さてさて、まず1日目。
会場に入って 席を確認し 興奮

なんと・・・・・・
アリーナ 前から10列目の ド真ん中。
ミスチルのライブは何度か行ったことありますが 初アリーナだった私。
しかも こんなスゴイ席・・・ありがたやー。
一緒に行った友達がファンクラブの先行で当選したチケットです。
私のいる場所から一直線・・・真正面で 櫻井さんが歌っている~~(興奮!!!)
肉眼で 顔の表情まで しっかり分かる距離で 足が震えましたッッッ。
2日目は 私がアルバムの先行予約でゲットしてチケット。
こちらは アリーナほぼ中央で 全体が見渡せる場所。
1日目は 近すぎて分からなかった 全体の雰囲気(お客さんの盛り上がりや 映像・照明の演出)がよく見えて素晴らしかったぁ。
沢山ジャンプしてはしゃいだり じっくり聴いたり・・・・感動しました。
※ここから先はライブの内容に触れます。
これからツアーに参加予定の方もいらっしゃると思うので 内容知り無くない方は ご注意を。
私は、このライブで とっても前向きなメッセージを受け取った気がします。
ツアータイトルは アルバムタイトルでもある 「SENSE(センス)」
ステージは 舞台のようなセットだったのですが
1曲1曲・・・そして全体を通して 歌でお芝居を観ているようにストーリー性のあるライブでした。
「聴かせる」ライブだったように思います。
一緒に行った友達は 震災が起こる前に行われた名古屋でのライブ(今回のツアーの一番初め)にも参加したのですが1曲目が変更になっていたそうです。
「NOT FOUND」から 「蘇生」に。
歌をご存知の方ならお分かりになると思いますが ミスターチルドレンの配慮を感じました。
櫻井さんも、MCの中で以下のようなことを言ってました。
「いろんなことがあって いろんなことを考えて
もしかしたら楽しむことが後ろめたかったり してるかもしれないけど
こんな時だから 楽しく過ごせることや 音楽を鳴らせる喜びを いつも以上にかみ締めながら今日は最後までやりたい」
わたしも、震災が起きて 色んなことを感じるなか
改めて 家族や友人の大切さ・帰る家がある幸せ・美味しいものを食べられる喜びを実感しました。
今の幸せを噛み締めて 毎日を過ごしたいです。
ライブは曲の構成や演出が素晴らしくて 全体で1つの物語のようでした。
暗い海の底にいるように苦しいときや、自分を見失って辛いときもあるかもしれない
だけど、そんな中で自分らしさをみつけて ステップアップしていこう。
そんなメッセージを私なりに受け取りました。
前に進む中で 人の温かさだったり 大切な人に出会って さらに自分を磨いていきたいって

今回のアルバムジャケットの 海の中から クジラがジャンプしている絵のように
前へ前へ進んでいけば いつか 光が見えるはず。
それぞれの「SENCE」で ライブの受け取り方は きっと様々。
私にとっては すっごく前向きなパワーをもらえた 素敵な時間でした。
☆長文 最後まで読んでいただきありがとうございます。
mina
プレお花見
2011年04月19日
昼前にはみぞれも混じる冷たい雨になりました。
お山を降りる途中の気温計は1℃の表示。
それでも今日はマダムランチに善光寺近くの西之門へ。

中庭を囲む桜は8分咲きといったところでしょうか。
もうこんなに咲いていたとは、やっぱり今年はいつもより季節の移ろいに鈍感になってしまっているようです。
寒さに震えながらも小さな花が揺れています。
窓際の席で、時折花を眺めながらののんびりランチ。
筍とワカメの煮浸しや、こごみ、ウドのお味噌汁など、春の味覚が美味しかったー
春の味覚は解毒作用があるように思います。冬にため込んだいろいろな物を。
そして同じ年の女子3人のガールズトークも、たいしたことはないけれど、心の中のいろいろについてのデトックス効果大。
食べて、笑って。
まだ寒いけれど、小さな花がたくさん集まって夢のような景色を見せてくれている。
ささやかなお花見。
週末には、大勢で、お花見予定です
miwa
お山を降りる途中の気温計は1℃の表示。
それでも今日はマダムランチに善光寺近くの西之門へ。

中庭を囲む桜は8分咲きといったところでしょうか。
もうこんなに咲いていたとは、やっぱり今年はいつもより季節の移ろいに鈍感になってしまっているようです。
寒さに震えながらも小さな花が揺れています。
窓際の席で、時折花を眺めながらののんびりランチ。
筍とワカメの煮浸しや、こごみ、ウドのお味噌汁など、春の味覚が美味しかったー

春の味覚は解毒作用があるように思います。冬にため込んだいろいろな物を。
そして同じ年の女子3人のガールズトークも、たいしたことはないけれど、心の中のいろいろについてのデトックス効果大。
食べて、笑って。
まだ寒いけれど、小さな花がたくさん集まって夢のような景色を見せてくれている。
ささやかなお花見。
週末には、大勢で、お花見予定です

miwa
一歩一歩
2011年04月19日

お開き後にご両親と。
とってもリラックスした笑顔で、お気に入りの写真です。
でも、開宴直後は、こんな笑顔の余裕はなかったんですよねー、新郎さん

もう、もう、とにかく緊張していらして。
最初は和装だったので慣れない草履を履いていたこともあったでしょうが、
入場の1歩1歩がぎこちなくて

右手と右足が同時に出ているような感じです。
しかたありません、こんな美しい妻を迎えるのですから。
新婦のご両親様、プロフィール映像のシーンでは、幼少からの新婦の写真1枚1枚を目を細めて御覧になり、二人して1枚1枚の写真に拍手を送っておられました。どんなに愛しんで育ててこられたことでしょうか。
お二人を引き合わせた方は「二人の醸し出す雰囲気がとても似ていたので、絶対にお似合いだと思った」とおっしゃっていたとか。
これからゆっくりじっくり、夫婦になっていくお二人。
実は、midoriちゃんとお友達だったのです。熟成した姿をきっと見ることができるような気がします。
その時が楽しみです

miwa
世界一幸せに
2011年04月19日

miwa、週末のブライダル。
このキュートなカップル、ご入籍からは1年半経過して、満を持しての結婚式。
とっても可愛いbabyもいて、我が子を囲むその姿は、生命保険会社のCMに使ってほしいくらい絵になる、ほほえましい光景

そしてその3人を囲む、ご両家の皆さんも仲が良く、お友達もあったかくて、とてもいいお式でした。
新郎は新婦にあてて、サプライズをご用意。
友人のギター演奏で「もう君以外愛せない」を熱唱、
さらにお手紙で
「君がいて 子供がいて 毎日が本当にしあわせ
世の中に自分より大切な存在があることを知った
これから 世界一幸せな夫婦に 家族になるためにがんばる」
お二人ならきっと、その約束を果たされることでしょう。
ますます お幸せに。
miwa