こびとづかん

2011年03月31日

先日、mimmitメンバーでランチicon28した時、mikikoの愛息こうちゃんが、とっても楽しい本を持ってきてくれました。

「こびとづかん」

キモかわいいコビトたちの種類や生態を詳しく記した図鑑です。

日常のそこここに、生息しているらしいコビトの存在、子供ならずとも興味しんしんです。






その中でも、気になってしょうがないのが…

トイレットペーパーを三角折にするコビト!!

ランチのお店で最初にトイレに立ったメンバーが
「この店に、コビトがいるよ!! 三角に折ってあったよface05
と言ったものだから、うわぁ、このお店にはコビトがいるんだねicon12と異様に盛り上がってしまい、

以来、トイレを利用するたびに「この店にコビトは・・・」とチェックするようになってしまいました。





キモかわいさには賛否あるようですが、私は好きですface02
動画も子供たちと一緒に見たら、大騒ぎで楽しそうです。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:06Comments(0)miwaの部屋

応援ソング「帰り道」

2011年03月31日

音楽で被災地にメッセージを! 音楽で日本をひとつに。
そんな活動が広がっていますね。

miwaが共鳴・共感した音楽をここで紹介したいと思います。


今日は…七尾旅人さん「帰り道」



ちょっと・・・アップの顔が濃ゆいですがicon10
おんなじ気持ちでいます。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:40Comments(0)miwaの部屋

バーチャルスタジオ

2011年03月30日

本日、yukiちゃん、フレンドなすめるさんと3人で須高ケーブルテレビさんにお邪魔しました。


須高さんにはバーチャルスタジオがあります。
こんな風に
青いスクリーンの前に立っているのに
近代的なセットの中にいるように映ります。











楽しくって、ついつい・・・















ああっ、yukiちゃんの体が消えちゃったーicon10






遊んできちゃいましたface02

トリックアート美術館みたいで面白かったーicon12
真面目なお仕事の現場なのに、スタッフの皆様にも写真撮影にお付き合いいただきありがとうございましたicon01



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:48Comments(0)メディアのお仕事

きもち。

2011年03月27日

週末図書館へ家族で行きました。
そこで絵本のコーナーにて大きな絵本で子供達に読み聞かせをしてるかたがいました。

わたしはその光景を見てふと、いつか被災地の子供達に絵本や紙芝居を読んであげたい。と強く思いました。

絵本はその世界にみんな入り込む不思議な力を持っていて、心が穏やかになったり。そこにはあたたかいなにかがあると思います。

mikiko  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:42Comments(0)mikikoの部屋

応援ソング「満月の夕(ゆうべ)」

2011年03月27日

何かせずにはいられないと、被災地へ向かった友がいます。
自分の仕事を通して、被災者を励まし、復興を応援している仲間がいます。
家族のために、必死で生活を整える友がいます。

自分の場所で懸命に生きている、大事な人へ。







miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:00Comments(0)miwaの部屋

あったか結婚式

2011年03月26日

今日はレストランウェディングの司会を担当してきましたicon06
会場は長野市のレストラン「MIST」。

こちらは結婚式の2次会会場として定番のお店ですが、
素敵な披露宴も出来るんですっicon12

本日の披露宴の主役のお二人face02

博文さんと美奈子さんですicon12
おめでとうございますicon12icon12

今回はお身内の方メインの披露宴。
会場は新郎・新婦を優しく包み込むような雰囲気で、
人前式からパーティーまであったかさ満載icon06でした。

新郎・新婦の妹様達からの歌のプレゼント。(兄・姉の幸せを願う妹さん達にうるっicon11
新郎叔母様はAKB48の曲でダンシング。(会場は秋葉系のライブ会場みたいに盛り上がってましたface08
新婦お父様の娘に捧げる名曲「秋桜」。(胸にじ~んときましたicon11
その他サプライズビデオレターなど盛りだくさんicon14

とにかく企画から本番まで、新郎・新婦、また、ご家族の皆さんが参加し、
皆さんの思いが沢山込められた内容となりました。

私もその場に参加出来て大変良かったです。

博文さん・美奈子さん どうぞどうぞ末永くお幸せにicon06


midori


  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:34Comments(0)ブライダルのお仕事

無計画停電

2011年03月24日

ついさきほど。
22時半ごろ。

ふいに、電気が全部消えました。


ご近所も、真っ暗。




・・・計画停電???    聞いてないけど。



我が家、オール電化住宅なんです。
唯一、暖房は薪ストーブがあるからなんとかなるのですが、あれもこれも電気。



たった数分の出来事でしたが、なにもできずに座り込んでいる自分がいます。
闇って、本当に底知れぬ恐ろしさがありますね。


日々停電を強いられている関東の友人の暮らしは、私が想像しているよりずっと苦痛だとわかりました。


今夜も冷えます。
避難所の夜は…


放射線を恐れて、知人や親戚が移動を始めたという話も聞きます。



大事な人たち。
無事は確認したけれど、長期化必至のこの状況をどう励ましたらいいのか、言葉が見つかりません。




miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:22Comments(0)miwaの部屋

私らしく。

2011年03月24日

連日の新聞・テレビからの情報に天災の恐ろしさをまざまざと見せつけられているばかりです。
心からのお見舞いを申し上げます。


当たり前のように、朝をむかえ・・・生活する・・そして、当たり前のように、夜をむかえる。
うまく表現ができないですが、今まで、当たり前と思っていたことが、とてもありがたいこと。
本当にたくさんのことを、感じ、考えさせられました。

「私に、何ができるのだろう・・・」



先週の金曜 FM長野 グルフラの「街コミ」の担当でした。
「何ができるのか・・・」ずっとそういったことを思っていました。
私は、私らしく、、、、やろう!
少しでも、「元気になった!」と思ってもらいたい・・・
いつもと、変わらず・・・とは、やはりいかなかったですが、私の人生の中で忘れられない放送になりました。
これからも、今感じている気持ちを忘れずに仕事をしていきたいと思います。




今朝、ふと庭に目をやると・・・
霜柱を見つけました。


今日は、一段ときれいに見えました。


                                                 maki





  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:15Comments(0)makiの部屋

LOVE

2011年03月23日

2月にmiwayukiがボランティアで参加した GET INVOLVED
歌あり、ダンスあり、長野県のエンターテイメントが集結した素敵なイベントでした。


あんなにハッピーな空間は、毎日が穏やかであるからこそ。
そんなことを考える日が来るなんて、あの時は想像だにしませんでした。


そのイベント実行委員会の皆さんが、震災にも何かできないかと立ち上がりました。



               義援金を受け付けています 詳しくはこちらで → click!



また、みんなで楽しく、大きな声で歌う日のために。

誰かを元気にするためには、自分が元気でいないと!



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:09Comments(0)miwaの部屋

家族で、ほっこりと☆

2011年03月21日





ウエディングパーティーの司会をしてきました♪
JALCITYホテルの16階が会場。
それはそれはよい眺め。
いつかディナー食べにこよっとicon06
そんなことを考えながら、リハーサルをしました。

本番が始まると、なんと新婦は入場から涙icon12
それを優しく見守りながらリードする新郎が素敵でした。
お2人の希望で、ゲストは親族のみ。
お2人のおじいちゃん・おばあちゃんは杖を使って歩いていましたが、
決して大変そうではなく終始笑顔で過ごしていました。
スピーチするのも乾杯の音頭ももちろん親族の方なので、
2人の小さい頃のエピソードが満載☆
親族のみなさんは、新郎新婦が大好きなんだなあ、と私も感動icon06
そして、新郎新婦がいかに家族を大切に思っているかということも、
ウエルカムスピーチや新婦の手紙を通してしっかりと伝わっていたようでした。
大勢のゲストでワイワイ…もいいけれど、こんなアットホームなパーティーも素敵です。

実は、ゲストの中には、東北関東大震災の被害から欠席…という方も。
その方たちから届いた祝電が何通かありましたが、
今なお続く混乱の中でもお2人をあたたかくお祝いする力強さを感じました。
私も微力ながら今できることを考えて毎日を過ごしたいと思います。

yuki  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:26Comments(0)ブライダルのお仕事

元気100倍! with わんこ

2011年03月21日




週末のウエディングicon12
楽しいこと大好き!お二人ともお茶目で仲間うちでも職場でもムードメーカー的存在らしく、笑顔と爆笑にあふれたパーティーとなりました。

新郎が口を開けば笑いがおこり、カメラを向ければ変顔でポーズ、ケーキ入刀も余裕のピース、主賓のスピーチでも両親のご挨拶でも面白エピソードで会場が沸き、新郎の〆の挨拶では新婦母がお腹を抱えて笑っているというface02face03face05

新郎新婦はほとんど席に座っていませんでしたし。


一緒にいるだけで周りを巻き込んでしまうパワーのある人。そんな二人が夫婦になるのですから、無敵です。
この幸せオーラは、きっとお二人の周りの人たちに、どんどん伝染していくことでしょう。


私も、たくさんたくさん、元気をもらいましたicon12icon12





☆おまけ☆
お二人の大事な家族もパーティーに参加。
豆柴のモモちゃん。
つやつやふかふかの毛並み。愛され具合が一目でわかります。
とってもお利口さんで、会場でも皆に可愛がられていました。
一組限定のハウスウエディングならでは、ペット参加のパーティーでした。



miwa

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:40Comments(0)ブライダルのお仕事

飯田 桜の旅 

2011年03月20日

もうすぐ桜の季節です。

本当に本当に辛い出来事が、
この日本に起こってしまい、
桜どころじゃないかもしれませんが・・・。

実は、今月の上旬、
飯田へ2泊3日のロケに行ってきました。

飯田には一本桜と呼ばれる、
樹齢700年・・・といった、
銘木が数多くあります。

それら桜の名所を取材してきました。

「もうすぐ飯田は春らんまん」
 明日3月21日(月・祝)
午前10時50分からSBCで放送です


「美しい桜」が少しでも「癒しの力」をこの日本にもたらしてくれる事を願っています。


midori

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:27Comments(0)メディアのお仕事

チャリティーイベント

2011年03月20日

miwaさんの日記にもありましたが、
昨日、長野駅にて「東日本大震災 被災地にラジオを贈ろうプロジェクト」という
チャリティイベントが行われ、私も司会という形で参加してきました。

午前中から長野ゆかりのアーティストによるライブ、
また「ラジオ」がキーワードなので、
SBC、FMのパーソナリティの皆さんによるトークショーなどを行いました。

沢山のお客様が集まって下さり、
そして、沢山のラジオが集まりました。
数にしておよそ1000個ラジオが集まったのです。
善意の気持ちが沢山会場に届き本当に感謝しています。
有難うございました。

被災地には情報をもたらす音が不足しているそうです。

きっと、長野の皆さんの気持ちが、一筋の光を現地でもたらしますように。


FMの伊織アナとともに。
パーソナリティの皆さん、アーティストの皆さんも有難うございました。

midori



  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:09Comments(0)イベントのお仕事

想。

2011年03月19日

震災から9日目。
ようやくパソコンと向き合えるようになりました。


幸いなことに、自分が連絡を取り得る範囲の方に大きな被害はなかったのだけれど、
mikikoの弟さん一家の話や関東の友人の報告、報道関係の知人が被災地に応援に出かけた話、そしてトイレットペーパーやガソリン不足の日常生活、やっぱり他人ごとではない、自分自身ともつながっている震災なんだと思います。

飛び交う様々な情報に振り回されてちょっと疲れていた時、たまたま開いたFM長野のHPから 
被災地のFM局の放送が聴ける ことを知りました。

開いてみて・・・そこに、音楽があることに、すごくすごく、ほっとしました。
聞こえてくる言葉やメッセージが素直に心にしみこんできます。

眠れない夜、一人暮らしを始めたばかりの頃の孤独感、一人不安を抱えていた時に寄り添ってくれたラジオ。
その力は私も知っています。

きっと、被災された方にも、力になるはず。
そんな思いをまさにかなえてくれたイベントがありました。

長野駅コンコースで「被災地にラジオを届けよう」というイベントが開催されました。
長野を代表するアナウンサー・パーソナリティの皆さんのトークショー。ライブ。
そしてラジオや乾電池の受付コーナー。
大盛況でした。

皆さん、自分のできることをできる範囲でやろうとしている、その心意気の結集したイベントでした。



我が家の使っていないラジオもお嫁に出しました。

どうか、寂しさやつらさを少しでも和らげるお役に立てますように。





数日前、進学や就職で新生活を始める皆さんへの情報番組のナレーションのお仕事をしました。
今日は、5月に挙式の知人の結婚式の打ち合わせをしてきました。
私の仕事は、誰かの幸せに寄り添ってお手伝いをすること。
声で楽しいこと、素敵なことをお伝えすること。

私の周りの人たちをハッピーにするお手伝いをすることが、きっと遠くつながっている人たちにも連鎖していくことを願って。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:16Comments(0)miwaの部屋

わたしたちができること。

2011年03月17日

東日本大震災で被災された多くの方々に心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。

人や家屋様々なものが津波により一気にのみこまれました。

日に日にわかってきた大規模な被害状況。

実際の被災地の被害はテレビなどでみる情報よりも過酷だと思います。


この現実に胸が引き裂かれる思いです。


家族や親戚、友人、大切な人の安否が確認できていない方が沢山います。
これからどうかいち早く安否確認が出来ますように心からお祈り申し上げます。


私事ですが、私の弟家族も震度6強の茨城県に被災しています。

道は亀裂が走りぼこぼこでライフラインが一気になくなりました。

アパートもゆがみ傾きもうとても住める状況でないそうです。だれも住んでいないようです。
避難場所の小学校での生活も大変なようです。

弟のお嫁さん(なっちゃん)が3人の子供とお腹には来月出産予定の4人目の赤ちゃんもいて連絡がなかなとれず生きた心地がしなかったです。

地震発生から1日半経ち弟家族と連絡が取れ幸いにもみんな無事でした。

地震から1週間が経とうとしています。

大事な人の安否がまだ確認できずにいる方が沢山いて考えると胸が本当に痛みます。

スムーズな連絡が出来ることを祈るばかりです。


日本でおこっているこの大惨事。

みんな一人一人が被災された方たちに何か出来ないかと考えていると思います。

信州でもやはりアクションをいち早く起こしている人がいました。

信州ラーメンのドンこと塚田兼司さんです。

塚田さんのブログを見ると私も泣いてばかりいられないアクションを起こさねばという思いになりました。

信州でも今回の地震で被害にあった栄村。栄村も家屋の倒壊や雪崩、地滑りなど…かなり酷いものだったそうです。
そこで塚田さんはラーメンやスタミナ豚汁などの炊き出しをされました。
みんなを集めてすぐ行動におこした塚田さん。
本当に頭がさがります。

昨日の夜、高校からの親友のマリから物資の送り先、ほしい物資などのメールがきました。

彼女は東京で数多くの雑誌やの有名デザイナーのファッションショーのモデルをしていたんですがあるとき新宿駅で沢山のホームレスをみて衝撃が走りこれは何とかしたいとモデルをやめて彼女はテレビでビッグイシューのことを知り、めげずに何度も掛け合いNPO法人 ビッグイシュー基金 東京事務所で働き今に至ります。

彼女の活躍はテレビや雑誌での通りです。2年前に彼女の活躍が評価され信濃毎日新聞の賞をもらいました。ぜひ「池田真理子」で検索すると沢山記事が出てきます。
活動などをぜひ見てください。

ホームレスの方が『ビッグイシュー』の雑誌を売り、その売り上げ のいくらかが売った方の収入になり、ホームレスに仕事を提供することで、彼らの自立を支援している会社なんです。
  

マリとは東京でいろんなことを一緒にやってきました。
彼女は結婚して子供を産んですぐ仕事に復帰しました。尊敬します。

話はだいぶそれましたがそんな彼女もすぐ今回の震災でアクションを起こしています。


藤原紀香さんやサンドウィッチマンさん沢山の方たちが募金の口座を開きましたね。
紀香さんは日本赤十字社にサンドウィッチマンさんは宮城県知事へと渡されるそうです。
長野では長野県庁でも義援金箱を設置し物資の受け入れもスタートしましたね。


募金や物資もきちんと被災された方たちに届くように行き先をきちんと確認したいですね





いま募金などの詐欺などの犯罪もあるそうです。
こんなときに信じられない事ですがきをつけましょう。



少しでも出来ることがあるはずです。
長野県は計画停電地区ではないけれど節電、節水。
無駄にガソリンや灯油を使わない。部屋では厚着をしてなるべくストーブはつけていません。
電話は手短に。
などなどすぐに出来ることを実施しています。

あと今日TBSのはなまるマーケットで気仙沼出身の生島ヒロシさんが涙ながらに語っていたのが印象的でした。
「被災していない私たちにも出来ること…

ほんの少し食べる量を減らしてみて下さい」というメッセージでした。


その通りだとおもいました。

被災地の方はおにぎりを分け合っている。

たべる量を少し減らすことを私も実施します!そうするとスーパーにものがないということもなくなってくるんじゃないかな~と思いました。

少しでも被災された方たちが元気になれますように。

今日も東北地方はじめ寒い一日となりました。
どうか頑張ってほしいです!!!

心から心から祈るとともに私も生活を見直し前に前に歩いていきたいと強く思いました。


日本!がんばろう!!!!









mikiko



  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:18Comments(0)mikikoの部屋

黙ってられない(*^_^*)

2011年03月11日

長野ケーブルテレビ・リビング15で絶賛放送中の回転鮨処☆海幸の宴icon06


3月からの放送・・・・もうご覧になっていただけましたか?



え?face08まだ、見ていない!?

なんですって!? ケーブルテレビの視聴エリアにお住まいでない!?face07



そんな方々に朗報ですicon12face01icon12
こちらをご覧くださいicon01 → click


こんな魅力的な情報を、無視するなんてもったいなーいface03





さて、海幸の宴さんでは今年ケーブルテレビ限定の特別企画が行われています。

mimmitチームはこの企画をお手伝いさせていただいており、早くも4月放送分の撮影をしてきましたicon14icon14































mikikoの謎のアクションの意味は!? 今回の目玉は!? 
4月の企画なので、今はまだお話しできません・・・あー、喋りたいicon10

こちらは20日ごろから、放送予定。


3月も早くも10日を過ぎました。
是非とも、3月限定企画をお楽しみください。 「3月は去る」あっという間に終わっちゃいますよ。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 07:30Comments(0)メディアのお仕事

みんなのラーメン!ラストロケ終了♪

2011年03月10日

3月8日。長野ケーブルテレビの「みんなのラーメン」のmikikoラストロケでしたicon06


番組が始まって1年間はあっというまでしたicon12

何だか今日で楽しいロケも終わりだと思うと寂しい気持ちでロケ車ではとにかく喋りっぱなしでしたface03


今回のラーメン珍道中は上田市の「ぶしもりや めんめん」さんでしたicon06

ここのお店は女性スタッフばかりのお店でしたicon12

お店に入ると観葉植物やお花が沢山ありとても素敵なんですface05

トイレも女性がお化粧をなおせるように大きな鏡があったりカワイイものが飾られていたり細やかな心配りが感じられるお店でしたicon12


ラーメンは私はミーツ☆デラックスという名のつけ麺をいただきましたicon06

ミーツとは肉でございまして。
マツコデラックスさんの親戚ではありません。
お肉がすごいボリュームでどんと麺のうえに乗っていて!!!

肉食系の方のために作られたそうで納得の量でしたicon06

またそのお肉が柔らかくジューシーでおいしいんですface05

あ~!!!! 考えただけでも幸せな気持ちになりますface03

もちろんもちもちの麺もスープもおいしかったですicon06


ご馳走様でしたicon14



(右からオーナーのめんめんさん、スタッフのりんりんちゃん、塚田さん、私。)



そしてロケご飯をご馳走していただきおいしいとんかつがまた幸せ~でしたicon06


最後のコーナーは塚田さんのお店の気むずかし屋さんで最後の私に塚田さんが激辛ラーメンを作ってくれて私が最後まで食べるということで。。。

私辛いものがあまり得意でないためDOKIDOKIしていただくと。。。
  

おいし~いラーメンでしたicon06

サプライズでまたまた塚田さんの手紙に泣きケーキに泣き抱えられないくらいの花束に泣きもうもう泣きっぱなしな幸せな時間でしたicon06

この一年間一緒にロケをさせていただき、ラーメンで信州を盛り上げていこうという塚田さんの強い思いをひしひしと感じることが出来ましたicon12

本当にラーメンに生きている姿はとてもかっこよかったですicon12


これからもからだに気をつけて頑張ってください!応援してますface02


そしてこの番組のあたたかいスタッフさんにもお世話になりました。

本当に有難うございましたicon06

皆さんと出会えて幸せでしたicon06

またいつか現場で会えますようにicon06


私は番組卒業ですが、「みんなのらーめん」は15分から30分の拡大になります。

またパワーアップする番組を皆さん宜しくお願いいたしますicon06

今回のオンエアーはINCながのケーブルテレビにて3月下旬からです!

お楽しみにicon12



   


mikikoicon06  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:59Comments(0)mikikoの部屋

はじめまして

2011年03月07日

この度 mimmitに仲間入りしましたminaで~すicon06

初ブログ。
ちょっとドキドキしながら書いてます。(ちゃんとUPできるかな←不器用なんで・・・)

半年ほど前?偶然mimmitのブログをみつけて
へぇ~なんか楽しそうなグループがあるんだな~プロだな~なんて思いながら読んでいた私。
それから1年も経たないうちに まさか自分も仲間入りしているなんて(笑)

でも不思議と いつか自分も仲間に入れる気がしていたんです(これホント)

自分でいうのもなんですが なかなか直感力も運も強いほう。
年始に 仕事で大変大変お世話になっている さんが
miwaさんに会ってみないかって声をかけてくださった時には
驚いたけど ちょっと運命感じちゃいましたicon14


な~んて書きつつ、単純にメンバーの皆さんの名前「M」から始まる方が多かったから
私もmina 「M」だしピッタリじゃん なんて考えも・・・(笑)


先日、初ランチにも参加して 沢山パワーをもらい やる気MAX。
出会いに感謝face05


みなさん、よろしく~icon22






  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:59Comments(0)minaの部屋

もりだくさんの休日

2011年03月07日

3月5日、6日の2日間、miwaさんが
MCをしていたイベントに
娘と一緒に遊びに行ってきましたface02

仕事中のmiwaさん(隠し撮り)↓
 


会場では、ペンダント作製やダンボールを使った
ものづくり体験コーナーがありました。
4歳の娘が楽しんで作ってましたface02

ソーラーカーのデモ走行を間近で見て
ソーラーバイクの試乗にも挑戦!!
音は静かでも、結構パワーがありました。
エコな夢のある乗り物でしたface05

(仕事の合間に、miwaさんも乗ってましたface10

もちろん、この方とも記念撮影↓

 

長野技能五輪・アビリンピックの公式キャラクター
「わざまる」です。

miwaさんの解説によると
「わざまると一緒だと
どなたでも小顔に写ります!」とのことface10

ワタクシもicon12小顔icon12に写ってますでしょうか・・・

楽しみもりだくさんの休日でしたicon06


emiko
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:44Comments(2)emikoの部屋

しなの恋巡り♪

2011年03月06日

今朝、朝刊を広げたら・・・

(写真左から 汐入規予さん 三四六さん Coba-Uさん)
早速載ってましたface01

タレントの三四六さんが作詞を手掛けた新曲「しなの恋巡り」の記者発表会の記事です。

昨日、私、その司会を担当してきました。
記者発表の会場は、多くのメディア関係者、ファンの皆さんで賑わっていましたよface02

この「しなの恋巡り」という曲は、
男性の気持ちを唄う歌詞と、女性の気持ちを唄う歌詞があり、
随所に長野県の場所が出てきます。
善光寺、松本、上田、軽井沢の白糸の滝・・・などなどなど。

恋する二人が長野県の様々場所でつくった思い出を振り返りながら、
切なさを歌っていくという内容。

覚えやすいメロディー。
知ってる地名が沢山で、
長野県の方々は、きっと一度聴いたら口ずさんでしまう事ウケアイですicon14

またこの歌を今回5人のアーティストが担当しています。

ベーシックバージョン・・・松山三四六・網浜直子
ボサノババージョン ・・・汐入規予(しおいりきよ)
レゲエバージョン  ・・・Coba-U(コバユー)
ドライブミュージック・・・バカボン鬼塚

アーティストさんによって全然違う曲になっているので
面白いですicon06

3月9日(水)県内のTSUTAYA、蔦屋書店、平安堂をはじめとしたお店で販売開始です。
一枚500円です。
また今後テレビやラジオでも流れる予定です。
是非checkしてみてください♪♪

私も昨日からずっとこの歌が頭から離れません(笑)
midori
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 08:23Comments(0)イベントのお仕事

長野技能五輪600日前イベント

2011年03月05日










5日6日と山形村のアイシティ21でイベントMCを担当しています。
去年キャラバンのお仕事をさせてもらった長野技能五輪・アビリンピック2012
松本・諏訪エリアは技能五輪の開催地となっています。開催まであと600日ということで節目のイベントが行われました。

久しぶりにわざまると対面。愛用の小道具はハサミでした。相変わらずの人気者。子供たちとたくさん握手をしたり、写真を撮ってりしました。
イベントでは、公式ソングを歌う美咲さんのミニライブもあり、聴衆を魅了。公式ソングのアコースティックバージョンがなかなかいい雰囲気でした。

わざまるグッズや、松本山雅の開幕戦チケットが当たるガラポン抽せん会にも長蛇の列が。
今日、当たらなかったグッズは明日に持ち越しますので、お近くの方、ぜひアイシティでお買い物して、抽せん会にも参加してくださーい。


明日は美咲さんに代わり、松本工業高校の生徒さん達のデモンストレーションやソーラーカーの体験もあるそう。
お天気も良さそうです、是非、ドライブ&ショッピングでアイシティにお越しください。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:32Comments(0)イベントのお仕事

劇団mimmit!?

2011年03月05日

先日のナレーションのお仕事。
小学生向けの教材で、学級会の様子を再現・・・というような声の寸劇をやりました。
miwa、mikiko、yuki、それにフレンドなすめるさん と いう豪華なラインナップ。
全員がそれぞれ男の子・女の子の配役をもらい、声を演じ分けるという声優なicon12お仕事ですね。

それにしても演者が違えば、表現はこんなにもかわるものかと、感動すら覚えました。
「小学生の男の子・女の子」という共通の課題に対して、
すめるさんは極めてのーんびりした子をイメージ、
yukiちゃんはちょっとシャイなイメージの子、
miwaはクラスに一人はいそうなリーダっぽい雰囲気の子、見事にバラエティに富んだクラスメイトの完成です。

傑作だったのはmikikoface03
真面目な学級会のシーンなのに、かなりジャイアンちっくなガキ大将風が登場したり、えなりかずきさん風の男の子が登場したり、いやいや、そんなに似てたら面白すぎて教材にならないからface03

監修の先生も苦笑いicon10

そんなmikikoも、可愛らしい女の子の声も演じ分け、録音は無事終了しましたicon01

みんなでわいわい、という声のお仕事はなかなかないので、とっても楽しかったです。
いつか、朗読劇とかラジオドラマとかやってみたいなぁ・・・また夢が膨らむのでした。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:30Comments(0)メディアのお仕事

あっという間!

2011年03月05日

久しぶりですface02

いろいろあって、2月があっという間に過ぎていってしまいましたicon10

別に、特別なことは・・・なかったのですが・・・
お仕事もさせてもらって、一日一日があっという間に・・・

iネットでは、飯山雪祭りのレポーター(midoriさんときゃぴきゃぴとicon06
また、アイアイネット川柳トークショウの収録

miwaさんの弁護士役に惚れ惚れとし、その仕事に向かう姿勢など勉強させてもらった弁護士会のお仕事icon12

FM長野 グルフラ「街コミ」レポーターicon26

仕事をするたびに色々勉強させてもらって・・・
周りの方々に感謝icon12です。

時には、miwaさんに弱音を吐いたり・・・
ありがとうございますicon06

これからも、がんばっていきますicon09
皆様、よろしくおねがいしますface01

                                           maki




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 10:18Comments(0)makiの部屋

☆ひな祭りですね♪☆☆

2011年03月03日

miwaさんはかわいい姫わんちゃんとicon06icon06icon06

emikorinはこれまたかわい~い姫ちゃまとicon06icon06icon06

女の子のお祭りですがうちは男の子もたのしんでますicon06icon06icon06

夕飯はこうたろうの大好きなちらし寿司、ハマグリのお吸い物、から揚げを沢山作りましたicon06icon06

あと雛あられも忘れずにicon06


お腹の底から声を出しこうたろうとお雛様の歌を歌い「素敵なひな祭りに感謝icon06いただきま~~~~すface02


3月3日ほっこりとあたたかい気持ちになりましたface01icon06icon06








             mikikoicon06icon06  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:49Comments(0)mikikoの部屋

春を待ちわびて

2011年03月03日

先日遊びに来てくれた気象予報士の友人の予言、いや予報通り、3月になった途端の寒波icon04
一度春の心地よさを味わってしまってからでは、つらさが倍増しますね。

春の気を我が家にも持ち込みたくて、通りかかった小さなお花屋さんで元気カラーのお花をget。


部屋の一角にちょこっとあるだけで、なんとなく晴れやかな気持ちになるものですね。

やっぱり生のお花の発するエネルギーは違いますicon01

店先で目についたオレンジのお花…名前は忘れちゃったけどicon10

そういえば、今日は3月3日、女の子のお祭りですicon12
私ももう少し、可愛いもの、綺麗なものに触れて、女らしさを磨かなくてはねー。





ちなみに、お花の隣の白いコップは、衣類についた埃などを取るロールクリーナー、通称「コロコロ」です。

毛深い女子のいる我が家の必須アイテム。
 ←毛深い女子の皆さん。

ちびわんこもちびちびも、一応女の子なんですが・・・
花より団子、お洒落よりも大運動会が大好きな体育会系女子です。


早く緑の芝生でかけっこしたいね。




miwa

   
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:33Comments(0)miwaの部屋

ひなまつり☆

2011年03月03日

今日、昼過ぎにとってもビックなニュースを
教えてもらいましたface02

それはとっても幸せな話題でしたface05

自分のことじゃないんですけど
なんだか嬉しくなっちゃって
仕事の帰りに寄ったスタバのソイラテに
ショットひとつ追加してしまいましたface10

今日は桃の節句「ひなまつり」です

ちなみに我が家のおひなさま↓

 


我が家の、というより娘のか・・・face02


今日の夕飯は♪巻いて~巻いて~♪の
手巻寿司の予定ですface10

emiko


  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:05Comments(0)emikoの部屋

上田・坂城ツアー♪

2011年03月01日

mikikoさんとmidoriさんと行ってきました!上田・坂城ツアー。
miwaさんが残念ながらお仕事で参加できず、3人でicon17

なんとなんと、mikikoさんのご実家にもお邪魔して、
お母さんに温かく歓迎していただきましたicon06
その後、ご実家の近くにあるお勧めのお店で食べた、おしぼりうどん
























麺がほうとうのように太くて、初めての私には新鮮でした。
ねずみだいこんの辛味と、味噌とくるみの甘み、絶妙なバランスicon06
添えてあった山菜の天ぷらは、春の味でしたface02

















続いて立ち寄ったカフェHalutaでは、姉妹のようにみんなでミルクティーicon12
濃厚なお味に、ほっこりしました。
お茶していたスペースの奥は雑貨店になっていて、
モレスキンのノートや、ittaraの食器が並んでいます。
またゆっくりしにきたいなあ。

mimmitランチのように盛り上がったのはいうまでもないのですが、
今回は、お2人に、私の弾丸トークを聞いてもらったツアーになっちゃいました…。
それにしても、おなかがいっぱいになり、幸せなドライブでしたicon12
お土産の「じまんやき」は、家族も大満足の味でしたface05
信州の味覚処、これからも出かけるぞ~!!

yuki  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:48Comments(0)yukiの部屋

本日解禁!鮪1皿100円☆

2011年03月01日

先日、miwa&yukiがお届けした 海幸の宴須坂店の撮影日記「鮪づくし」

3月限定のお得情報とは・・・
お店自慢の「マグロづくし」(赤身・中トロ・大トロ)
1皿100円で食べられるんですface08face03face02face05

通常は1皿740円。 普段だってお値打ちの品です。
それが100円なんですから、もう赤字覚悟どころか、赤字確定の1品です。
ただし、おひとり様1枚限り。
そりゃそうだ。
              大盤振る舞いのマグロだけ食べていかれたら、お店つぶれちゃいます。


様子が気になったので、初日の今日、夜8時頃お店に顔を出してみました。
月曜の夜、小雨もぱらつく寒い日とあって、お店は静かな雰囲気。
スタッフSさんに聞いてみると「今日は残念ながら、お客さんに声をかけてもらえなかったんですよー。」とのこと。放送初日ですから、仕方ないか…。

店内をぐるりと見渡してみると、先日の取材の日とはまた違ったお勧めが並べられていて、食欲をそそりますが・・・おや?肝心のマグロのの字も店内にありません。

そうです、この1皿100円のマグロづくしは「ケーブルテレビを見た」と言わなければ食べられないのです…face03お店には手掛かりとなる情報はまったくないので、お客さんが勇気を振り絞って言わないと、お安く食べることはできないのです…。


目の前を通り過ぎる、通常料金のお皿に乗ったマグロたち・・・うーん、勿体ないicon10


情報の詳細は長野ケーブルテレビ・リビング15で本日より放送されていますが、エリア外の方は見ることができませんよね。
ここはひとつ、 「ケーブルテレビの情報を聞いた!」と言って試してみてはいかがでしょうか!?

勇気を出してみる価値のある、マグロですよface05


miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:26Comments(0)miwaの部屋

弁護士役

2011年03月01日

本日、市内某所で撮影。

miwaの胸に輝くバッジに注目!
正義と自由の象徴・ひまわりと、公正と平等を示す天秤のモチーフ・・・弁護士の記章です。

長野県弁護士会のPR用映像の撮影で、
わたくし、女性弁護士役icon12を務めましたface03

敏腕だけれど親しみやすい女性弁護士として、
誰にも言いませんでしたが心の中では天海祐希さんをイメージして、密かに撮影に臨んでおりました。

実際は、大量の言いなれない言葉の並ぶセリフに四苦八苦で、演技どころの騒ぎではありませんでしたがicon10本物の弁護士さんのイメージ通りならいいのですが。



今回の撮影を監修してくださったのは、本物の弁護士 板谷健太郎さんです。
長野市に事務所を構えご活躍の若手弁護士。

弁護士さんとは普段接点がないもので、なんとなくお固いイメージ・先入観がありましたが、
初対面にも関わらずお話ししやすい、気さくな方でした。
長時間お付き合いいただきありがとうございました。



そしてもう一人の出演者face06
多重債務者に扮するmakiicon16

・・・ではなくてface03
彼女はナビゲーター・女性弁護士の聞き役として登場しています。





生活の中には大小様々なトラブルがありますが、同時にそれらを解決・救済するための仕組みもたくさんあるんですね。今回の撮影で、弁護士会にいろんな窓口があることを知りました。自分で判断に迷ったり、手に負えないと思った時には、第3者の、しかもプロフェッショナルに頼ってみるのも大事なことかとおもいます。

本日撮影したものは、長野県弁護士会のHPやケーブルテレビなどで放送予定とのこと。


ちなみに、長野県弁護士会のHP上では現在、yukiちゃん出演の動画が公開されています。
確か、彼女の長野県進出の初仕事volunteer

mimmitと長野県弁護士会、知らないうちにご縁がありましたface02


miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:43Comments(2)メディアのお仕事