青木カレン ライブ
2011年04月11日
yukiちゃん他・・・がミスチルに酔いしれている頃
私は長野市内のちっちゃいライブハウス「バックドロップ」にいました。

JAZZシンガー・青木カレンさんの長野初ライブです
30人も入ればいっぱいになってしまうような小さなハコで運よく2列目の席をゲット
手を伸ばせば触れられるような至近距離で堪能しました
2部構成のライブ、1部はConguero Tres Hoofers
ギター+パーカッション+タップというユニークな編成です。
これがまた、超かっこいい
渥美幸裕さんの素晴らしいギター、1音1音が完璧にコントロールされているようなクレバーな音色に、楽器としてのタップが若々しい馬のような躍動感で飛び込んでくる。温かな大地のようなパーカッションが2つをしっかりと支え、さまざまな味付けを施し…初めて体験する空間にもう大興奮でした
このバンドを知っただけでも大収穫でした。
そして2部でいよいよカレンさん登場
ずるいなぁ、ルックスだけでもうくぎ付け。ヴィーナス
のような優雅さ、オーラですよ。
あまーい香りが漂ってきそうな。
そして、至近距離で体験した歌声は・・


ハイトーンは可愛らしい雰囲気なのに低音の迫力はまた全然違って、くるくると表情が変わる。
「close to you」「englishman in NY」「we will rock you」などスタンダードナンバーもとっても素敵なアレンジで。
カレンさんだけでなく、それぞれのプレイヤーが楽しんで演奏している雰囲気がまたよくって。
こんな素晴らしいライブが、これまで長野で行われていなかったなんて勿体なーい。
もっともっと来てほしい、多くのお客さんが同じ思いだったようで、ライブ後のCD販売には長蛇の列、ほとんどの人が2組のCDを購入していました(もちろん、私も
)
☆このとき、私にとって素晴らしい出来事が☆
サインを求めて二言三言交わした時、カレンさんが「すごく通る声…いいお声ですね」と、
私に言ってくれたんですよ~
ゆ・ゆ・夢のよう
渋いお兄さんが続いた後で聞いた女性の声だったからかもしれないけど、でも、なんでもいいんです。一流ミュージシャンにかけてもらった一言・・・この言葉を胸に、またお仕事、がんばりまーす。
miwa
私は長野市内のちっちゃいライブハウス「バックドロップ」にいました。

JAZZシンガー・青木カレンさんの長野初ライブです

30人も入ればいっぱいになってしまうような小さなハコで運よく2列目の席をゲット


2部構成のライブ、1部はConguero Tres Hoofers
ギター+パーカッション+タップというユニークな編成です。
これがまた、超かっこいい

渥美幸裕さんの素晴らしいギター、1音1音が完璧にコントロールされているようなクレバーな音色に、楽器としてのタップが若々しい馬のような躍動感で飛び込んでくる。温かな大地のようなパーカッションが2つをしっかりと支え、さまざまな味付けを施し…初めて体験する空間にもう大興奮でした

このバンドを知っただけでも大収穫でした。
そして2部でいよいよカレンさん登場

ずるいなぁ、ルックスだけでもうくぎ付け。ヴィーナス

あまーい香りが漂ってきそうな。
そして、至近距離で体験した歌声は・・



ハイトーンは可愛らしい雰囲気なのに低音の迫力はまた全然違って、くるくると表情が変わる。
「close to you」「englishman in NY」「we will rock you」などスタンダードナンバーもとっても素敵なアレンジで。
カレンさんだけでなく、それぞれのプレイヤーが楽しんで演奏している雰囲気がまたよくって。
こんな素晴らしいライブが、これまで長野で行われていなかったなんて勿体なーい。
もっともっと来てほしい、多くのお客さんが同じ思いだったようで、ライブ後のCD販売には長蛇の列、ほとんどの人が2組のCDを購入していました(もちろん、私も

☆このとき、私にとって素晴らしい出来事が☆
サインを求めて二言三言交わした時、カレンさんが「すごく通る声…いいお声ですね」と、
私に言ってくれたんですよ~


渋いお兄さんが続いた後で聞いた女性の声だったからかもしれないけど、でも、なんでもいいんです。一流ミュージシャンにかけてもらった一言・・・この言葉を胸に、またお仕事、がんばりまーす。
miwa