Refine

2011年04月08日

今日は、maki長野ケーブルテレビ・リビング15の取材に行ってきました。

飯島建設・イイケンハウスさんの若里モデルハウスhouse内に、
気軽にリフォームの相談ができる「リファインショップ」が4月17日にオープンするんです。



色んなリフォームプランが
パネルでわかりやすく示されていますface02








松坂店長makiicon01

「暮らしの困ったを解決したい」
熱い思いを語っていただきましたicon12





Refine とは 「上質」「洗練」「磨き上げる」という意味だとか。
そこで、maki、モデルハウスの一角を使って・・・・




「Refineな女」










・・・・どうでしょうか?face03




本日の取材の模様は、近日、長野ケーブルテレビ・リビング15で放送いたしますicon01



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:41Comments(0)メディアのお仕事

趣味が元気の源!

2011年04月08日

これ・・・な~んだ?face01


















そう、見てのとおり、絵なんですけどぉ~~。


切り絵なんですicon14

 












これはですねぇ~、岡谷市の「成田切り絵会」の皆さんの作品なんです。
趣味で切り絵・・・すごいでしょぉ??



会員の皆さんの中には もうすぐ88歳という方もface08

月に数回 「切り絵の勉強会」ということで集まって おしゃべりも楽しみながら製作されています。
とっても繊細な作業と たのしい会話  これが皆さんの元気の源のようです!!


とはいえ カメラに緊張されていたご様子で いつもより皆さん静かだったとか(笑)


私は 切り絵というと 白×黒の モノトーンの印象だったのですが
皆さんの作品は こんなに色鮮やかicon14


なぜなら切り取った部分に 色紙を貼って仕上げていきます。



驚いたのは その色紙が お菓子の包み紙や 古封筒、 新聞やカレンダーなどを使用しているということ。
わぁ~、こんなところに再利用できるなんて 素敵な知恵icon06
間近でみると 「あっ、これ御菓子の包み紙かな?アルファベットが入ってる」とか「これは新聞のカラー写真の部分を使ったんだな」というのがわかって すっごく面白いです。 味がある作品!!


当のご本人達は、「再利用ってほどのことじゃなくて 紙に厚みがあって貼りやすいから使ってるんだよー」
なんておっしゃっていました。
でも、昭和の初めの頃の 豊かでなかった時代を知っている人達だからこそ
自然と 物を大切にする気持ちが身についていらっしゃるんでしょうね。


今、日本が大変なときだから 節約するのではなく
常にそういう意識をもって 過ごしたいです。



☆おまけ☆


勉強会のあとは、お楽しみの お茶タイム。
皆さん、お茶菓子や お漬物などを持ち寄って おしゃべりに花が咲きます。

私も ちゃっかり頂いちゃいましたicon06
 


ありがとうございました♪


face01放送は 今日と明日(8日・9日) LCV(諏訪ケーブルテレビ) 信州ホットラインにてface01




☆ふぅ~今日は一時間くらいでブログ書けた~ 少し成長











    
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 13:15Comments(0)minaの部屋

春の日。

2011年04月08日

窓越しの春の陽気にうずうずしているちびわんこ、さかんにお散歩を促してくる。

ご近所のリンゴ畑は専用ドッグラン。

日陰には雪も残っているけれど、
畑には春の息吹がいっぱい。

11月生まれのちびちびは、数日前にお散歩デビュー。

見るものすべてが新鮮☆















ぽかぽか春の日射しicon01
小さな花や、フキノトウがいっぱい。
トカゲやミミズをみつけては、大騒ぎ。

この、のんびりした毎日が、当たり前に続きますように。




miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 08:26Comments(0)miwaの部屋