NHKアニメ
2011年05月06日
GW。
イベント仕事と満開のご近所花見で行楽はすっかり満足のワタクシ、
元気いっぱいのmickeyとは対照的に、かなりインドアに過ごしております
なかでも今回はまったのが、NHKのアニメ。
「もし高校野球部の女子マネージャーが
ドラッガーの「マネジメント」を読んだら」
書籍のほうは、あの表紙、なんとなく手に取りづらかったのですが・・・こてこてのアニメの絵柄にもすっかりはまり
10話連続のシリーズ、今夜が最終回です。
そして、もう一番組、4月から放送で録りためていたものを
NHK BSで放送中の「へうげもの」
織田・豊臣の戦国の世を、茶の湯の世界に没頭しつつも立身出世ももくろむ武士の視点から描いた歴史もの。
1話を見て、これは原作を読んだほうがより面白いぞと思い、12巻大人買いして読破。(これが私なりの「消費して経済を回す」です)
これがまた面白ーい。
「もしドラ」は合理的な考え方についての物語で、一方の「へうげもの」の世界はもっと不条理で感覚的で…
でも、どちらも見ごたえあります
受信料、払ってて良かった
miwa
イベント仕事と満開のご近所花見で行楽はすっかり満足のワタクシ、
元気いっぱいのmickeyとは対照的に、かなりインドアに過ごしております

なかでも今回はまったのが、NHKのアニメ。

ドラッガーの「マネジメント」を読んだら」
書籍のほうは、あの表紙、なんとなく手に取りづらかったのですが・・・こてこてのアニメの絵柄にもすっかりはまり

10話連続のシリーズ、今夜が最終回です。
そして、もう一番組、4月から放送で録りためていたものを


織田・豊臣の戦国の世を、茶の湯の世界に没頭しつつも立身出世ももくろむ武士の視点から描いた歴史もの。
1話を見て、これは原作を読んだほうがより面白いぞと思い、12巻大人買いして読破。(これが私なりの「消費して経済を回す」です)
これがまた面白ーい。
「もしドラ」は合理的な考え方についての物語で、一方の「へうげもの」の世界はもっと不条理で感覚的で…
でも、どちらも見ごたえあります

受信料、払ってて良かった

miwa
飯山・菜の花・バンザ~イ☆
2011年05月06日
私も菜の花公園行ってきました~
5月3日に飯山市の菜の花公園で、
飯山のケーブルテレビ局・Iネット飯山の生中継があったのです
午前10時から午前11時半まで、1時間半の生放送
祭り会場には美しい菜の花の他、
おいし~い出店がわんさか
野点会場もありました!!
たてていただいたお茶と頂いた和菓子は最高に美味しかったです
菜の花はとても素晴らしく、その中で大好きなケーブルの仲間と楽しく仕事が出来、
素敵な一日となりました

雪の下で育った甘いアスパラガスとともに

5月3日に飯山市の菜の花公園で、
飯山のケーブルテレビ局・Iネット飯山の生中継があったのです

午前10時から午前11時半まで、1時間半の生放送

祭り会場には美しい菜の花の他、
おいし~い出店がわんさか

野点会場もありました!!
たてていただいたお茶と頂いた和菓子は最高に美味しかったです

菜の花はとても素晴らしく、その中で大好きなケーブルの仲間と楽しく仕事が出来、
素敵な一日となりました


雪の下で育った甘いアスパラガスとともに
