信州きものBIGショー
2011年05月30日
週末の2日間、 「信州きものBIGショー」のお手伝いをしてきました。
石川県金沢市に本部を置くNPO法人 日本きもの文化振興会が主催で、着物文化の推進・普及のために一般の方をモデルとした着物ショーを開催、長野県では初めてのイベントでした。

写真はリハーサル時にちょろっと撮ってものなので、イマイチ迫力が伝わりませんが、振袖・訪問着・色留袖・紬などみなさん自慢の着物でパフォーマンス、2日間4回のステージに合わせて100名の着物美人が登場しました。
偶然にも、私の通っている着付け教室の先輩方もモデルとして登場

写真右のNさんの暖色系のお着物は、米沢の紅花紬だそうです。優しい色合いがお似合い。
中央のUさんは、自分のスタイルがはっきりされていて、いつも素敵なお召物&組み合わせ。
すっとした立ち姿も粋
ですよねぇ。
このショーのテーマは「家族の絆」
私はナレーターとして、登場するモデルさん達のご家族へのメッセージやエピソードをご紹介しました。
ミッキーも昨日のblogに書いているように、七五三、成人式、卒業式、成長の節目に着物を着せてお祝いすることは親としての何よりの喜びなんですね。そしてその思い出は、子供にとっても後々とても大事な心の財産になる。
皆さんのエピソードを読んでいるとそんなことをしみじみと感じました。
実はこの着物ショー、早くも10月に長野市ホクト文化ホールでの開催が決定したそうです!!
ショーには興味があるけれど、着物を持ってないわ・・・というあなたに朗報です
この着物ショー出演者には、なんと着物プレゼントの特典が
ショーにはその仕立てた着物で出演できるんですよー。いいなぁ、今度は私もモデルになろうかな。
新聞やCMで募集がかかると思いますので、要チェックですよ。
miwa
石川県金沢市に本部を置くNPO法人 日本きもの文化振興会が主催で、着物文化の推進・普及のために一般の方をモデルとした着物ショーを開催、長野県では初めてのイベントでした。

写真はリハーサル時にちょろっと撮ってものなので、イマイチ迫力が伝わりませんが、振袖・訪問着・色留袖・紬などみなさん自慢の着物でパフォーマンス、2日間4回のステージに合わせて100名の着物美人が登場しました。
偶然にも、私の通っている着付け教室の先輩方もモデルとして登場


写真右のNさんの暖色系のお着物は、米沢の紅花紬だそうです。優しい色合いがお似合い。
中央のUさんは、自分のスタイルがはっきりされていて、いつも素敵なお召物&組み合わせ。
すっとした立ち姿も粋

このショーのテーマは「家族の絆」
私はナレーターとして、登場するモデルさん達のご家族へのメッセージやエピソードをご紹介しました。
ミッキーも昨日のblogに書いているように、七五三、成人式、卒業式、成長の節目に着物を着せてお祝いすることは親としての何よりの喜びなんですね。そしてその思い出は、子供にとっても後々とても大事な心の財産になる。
皆さんのエピソードを読んでいるとそんなことをしみじみと感じました。
実はこの着物ショー、早くも10月に長野市ホクト文化ホールでの開催が決定したそうです!!
ショーには興味があるけれど、着物を持ってないわ・・・というあなたに朗報です

この着物ショー出演者には、なんと着物プレゼントの特典が

ショーにはその仕立てた着物で出演できるんですよー。いいなぁ、今度は私もモデルになろうかな。
新聞やCMで募集がかかると思いますので、要チェックですよ。
miwa