「世界」のNOZAWA

2011年05月03日

3歩あるけばオリンピアンに会う
・・・というのもまんざら嘘ではなさそう、と思えてしまう野沢温泉村
実際、今日1日で3人も会えたface03

今日は、スキーアルペン競技に取り組む子供たちを応援し、長野県のスキー振興を目的とした「NAGANOジュニアカップシリーズ」の表彰式と懇親会のMCをしてきました。


野沢温泉スキー場の日影ゲレンデ下 
「日本スキー博物館」前庭にて。
庭先をカモシカが通って行くような(本当に目の前に現れましたicon10)のどかな場所です。

ここには、日本のスキーの歴史がわかりやすく展示されています。
ちょうど、日本スキー発祥100年。来シーズンは長野スキー発祥100年ということで、関連の展示もいろいろ。

特にスキーの伝道者・レルヒ少佐が日本人にスキーの特訓をしている写真は見ごたえがあります。
是非face01



また、オリンピックに関連した資料もたくさん。


野沢温泉村ゆかりのオリンピアンの写真もずらーり。
いつか世界で活躍することを夢見る子供たちには、たくさんの刺激と夢を与えてくれる場所ですねー。


さらに、スペシャルゲストとして野沢温泉村出身のオリンピアン・現役モーグル選手
上野修さん
が登場icon12
表彰式のプレゼンターとトークショーにご出演いただきました。
穏やかでフレンドリーな上野さんに子供たちも終始リラックスムード。

色んな質問も飛び出しました。
技術的な話はわかりやすく身振りを交えて・・・また、
努力なくしてはトップには立てない、毎日の積み重ね、質の良い練習、何をどうすればどんな結果が得られるか自分でもしっかり考えること・・・・など、スキー以外でも有益なお話でした。

子供たちにエールを送るばかりではなく、ご自身についても「次のオリンピックに出場できるように・(子どもたちにプレゼントした)サイン色紙が価値が出るように頑張る」と話してくださいました。
だから、私もしっかりサインもいただきました~face02 有言実行、応援してまーすicon01

イベントの後はすぐに合宿が行われている白馬へ出発されました。現役選手、まだまだ戦っているんですね。


世界を目指すアスリートをはぐくむ場所、野沢温泉村。
スキー博物館にその名を刻む次世代の選手の登場が楽しみです。


miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 21:28Comments(0)イベントのお仕事