新商品のご案内
2016年02月29日
あきちゃんの投資家ぶりも板についてきた?野村証券「聞いてみよう投資の話」
年に一度のスペシャル版を収録してきました。担当はmiwa。
お話くださるのは浮田稔博長野支店長

いつお会いしてもハツラツ笑顔、関西弁混じりの気さくなお話で、現場を明るくしてくださいます。
そんな浮田支店長に伺ったこの春注目の金融商品は…ジュニアNISAです。
未成年者が対象で、投資の上限額や非課税期間が定められています。
また子供・孫の未来に向けた投資であるため、本人が18歳になるまでは引き出しも制限されます。
子供・孫の未来への投資、というわけですね。
というわけで、私もちょっと入学式を意識して?衣装を選びました


スペシャル版は3/12放送予定です。
miwa
年に一度のスペシャル版を収録してきました。担当はmiwa。
お話くださるのは浮田稔博長野支店長

いつお会いしてもハツラツ笑顔、関西弁混じりの気さくなお話で、現場を明るくしてくださいます。
そんな浮田支店長に伺ったこの春注目の金融商品は…ジュニアNISAです。
未成年者が対象で、投資の上限額や非課税期間が定められています。
また子供・孫の未来に向けた投資であるため、本人が18歳になるまでは引き出しも制限されます。
子供・孫の未来への投資、というわけですね。
というわけで、私もちょっと入学式を意識して?衣装を選びました



スペシャル版は3/12放送予定です。
miwa
キレッキレ!
2016年02月29日
筋肉モリモリ
いいですよね〜
先日、アイネット飯山に素敵なゲストをお迎えしイベント告知をしてきました
プロレスリング ノアの拳王さん
キレッキレの筋肉
時々見せてくれる笑顔にドキッとしちゃいます
プロレスは、怖い、血だらけ、、などのイメージがありますが、最近はイケメンの選手が多く、パフォーマンスも楽しいのです
ですので、女性ファンが増えているのです
今回、長野でもそんな試合を観戦できる機会がありますよ!
3月12日、長野アークスセンターでプロレスリング ノアのプロレスを見ることができるのですよ〜
詳しくは、プロレスリング ノアのホームページをご覧くださいね
拳王さんも気合いが入る試合だせぃ!と言っていましたよ
ぜひ、キレキレの肉体美を間近で感じ、ハラハラドキドキの時間を過ごしてみてくださいね!

maki

いいですよね〜
先日、アイネット飯山に素敵なゲストをお迎えしイベント告知をしてきました

プロレスリング ノアの拳王さん

キレッキレの筋肉

時々見せてくれる笑顔にドキッとしちゃいます

プロレスは、怖い、血だらけ、、などのイメージがありますが、最近はイケメンの選手が多く、パフォーマンスも楽しいのです

ですので、女性ファンが増えているのです

今回、長野でもそんな試合を観戦できる機会がありますよ!
3月12日、長野アークスセンターでプロレスリング ノアのプロレスを見ることができるのですよ〜
詳しくは、プロレスリング ノアのホームページをご覧くださいね

拳王さんも気合いが入る試合だせぃ!と言っていましたよ

ぜひ、キレキレの肉体美を間近で感じ、ハラハラドキドキの時間を過ごしてみてくださいね!

maki
福寿草
2016年02月29日
昨日は松本もポカポカ陽気でした
松本市四賀の福寿草群生地
咲き始めているとの話を聞き、
家族みんなで行ってきました〜

わあ
咲いていました〜
可愛らしい福寿草
可憐に清楚に
そして明るい気持ちにさせてくれる
優しい黄色の福寿草。
旧四賀村の赤怒田の群生地。


確実に春が訪れていました
のどかで心が落ち着く場所でした
やっぱり春の訪れを感じると
嬉しくなりますね
midori

松本市四賀の福寿草群生地

咲き始めているとの話を聞き、
家族みんなで行ってきました〜


わあ


可愛らしい福寿草

可憐に清楚に
そして明るい気持ちにさせてくれる
優しい黄色の福寿草。
旧四賀村の赤怒田の群生地。


確実に春が訪れていました

のどかで心が落ち着く場所でした

やっぱり春の訪れを感じると
嬉しくなりますね

midori
響寄席 ϵ( 'Θ' )϶
2016年02月28日
長野市芸術館 開館まで 70日!!
あきです♪ϵ( 'Θ' )϶
美和さんが、お知らせしてくれましたが、o(^▽^)o
5月8日に、いよいよ「長野市芸術館」が開館するにあたって、
長野市芸術館サポーターズ倶楽部のみなさんが、カウンドダウン動画の作成をされています。
本日、「長野市芸術館カウントダウン」(70日前)に
Mimmitも登場しています!
是非アクセスして下さい。(^ー^)ノ
<アクセス先>
長野市芸術館サポーターズ倶楽部のFaceBookから
https://ja-jp.facebook.com/naganosiminws/
↓
こちらのホームページからも見れます。
http://sanpo2004.lomo.jp/web/
(カウントダウン)をクリックすると
過去データが見れます。
http://sanpo2004.lomo.jp/web/page-2413/
ってことで、今日私はϵ( 'Θ' )϶
篠ノ井市民会館で行なわれている長野市芸術館 開館記念 プレイベント
「響きつないで」
目指せ!小ホール舞台発表者・よしもとふるさと劇団合同公演
を見に来ています。(・ω・)ノ
第一部は、響寄席★
小学生の落語家さんもっ!
噺がうまい。面白ーい(^O^)

akie
あきです♪ϵ( 'Θ' )϶
美和さんが、お知らせしてくれましたが、o(^▽^)o
5月8日に、いよいよ「長野市芸術館」が開館するにあたって、
長野市芸術館サポーターズ倶楽部のみなさんが、カウンドダウン動画の作成をされています。
本日、「長野市芸術館カウントダウン」(70日前)に
Mimmitも登場しています!
是非アクセスして下さい。(^ー^)ノ
<アクセス先>
長野市芸術館サポーターズ倶楽部のFaceBookから
https://ja-jp.facebook.com/naganosiminws/
↓
こちらのホームページからも見れます。
http://sanpo2004.lomo.jp/web/
(カウントダウン)をクリックすると
過去データが見れます。
http://sanpo2004.lomo.jp/web/page-2413/
ってことで、今日私はϵ( 'Θ' )϶
篠ノ井市民会館で行なわれている長野市芸術館 開館記念 プレイベント
「響きつないで」
目指せ!小ホール舞台発表者・よしもとふるさと劇団合同公演
を見に来ています。(・ω・)ノ
第一部は、響寄席★
小学生の落語家さんもっ!
噺がうまい。面白ーい(^O^)

akie
カウントダウン!
2016年02月28日
長野市芸術館オープンまで70日!
長野市芸術館サポーターズ倶楽部さんが、カウントダウン映像を毎日アップされています。
mimmitも本日70日前で登場しました。

動画はHPまたはフェイスブックでご覧ください。
http://sanpo2004.lomo.jp/web
https://m.facebook.com › naganosiminws
mimmitスペシャルメンバーも登場しています


貴重な機会を頂きありがとうございました!
長野市芸術館サポーターズ倶楽部さんが、カウントダウン映像を毎日アップされています。
mimmitも本日70日前で登場しました。

動画はHPまたはフェイスブックでご覧ください。
http://sanpo2004.lomo.jp/web
https://m.facebook.com › naganosiminws
mimmitスペシャルメンバーも登場しています



貴重な機会を頂きありがとうございました!
素敵な時間
2016年02月27日
今日は、長野市 子どものための文化芸術プログラム シエナ・ウインド・オーケストラ 長野公演 の影アナのお仕事でした

素晴らしい演奏
その中に、笑いもあったり、あっと言う間に時間が過ぎていってしまう。。と感じるくらい楽しい時間でした
吹奏楽部に入っている小、中、高生がキラキラとした目で演奏を聴いる姿がありました
最後は、なんとお客さんもステージで一緒に演奏をするというプログラム
しかも、自分の楽器を手にして
プロの方と一緒に演奏ができるのはとっても嬉しいですよね
みんな楽しそうでした
子供たちにとって、素晴らしい時間になったのではないでしょうか
私も次の機会に、トランペットを持って参加したいなぁ
maki


素晴らしい演奏

その中に、笑いもあったり、あっと言う間に時間が過ぎていってしまう。。と感じるくらい楽しい時間でした

吹奏楽部に入っている小、中、高生がキラキラとした目で演奏を聴いる姿がありました

最後は、なんとお客さんもステージで一緒に演奏をするというプログラム

しかも、自分の楽器を手にして

プロの方と一緒に演奏ができるのはとっても嬉しいですよね

みんな楽しそうでした

子供たちにとって、素晴らしい時間になったのではないでしょうか

私も次の機会に、トランペットを持って参加したいなぁ

maki
響きます!
2016年02月27日

長野市芸術館のオープンまでカウントダウンが始まっています。
長野市民の文化芸術の響きをつないできたイベント、今回も盛りだくさんです。
明日2月27日(日) 開場10時 開演10時半
篠ノ井市民会館にて
第1部は、落語・マジック・ダンスなど
そして
第2部は、ながのよしもとふるさと劇団
盛りだくさんのプログラムです。
mimmitメンバーもMC・アナウンスでサポートしまーす。
ぜひお出かけください!
もうすぐ!オープンマイク!
2016年02月27日
おいでなして!
あきです♪ϵ( 'Θ' )϶
長野駅りんごの広場で!
もうすぐ、「オープンマイク」という音楽イベントが始まります!
只今、一番手のバンドさん
「クリーンスポット」さんリハ中です。
今日は、
「グリーンスポット」ジャス
「つぎはき」J-PMP
「yamy」シンガーソングライター
の3組が出演します!

akie
あきです♪ϵ( 'Θ' )϶
長野駅りんごの広場で!
もうすぐ、「オープンマイク」という音楽イベントが始まります!
只今、一番手のバンドさん
「クリーンスポット」さんリハ中です。
今日は、
「グリーンスポット」ジャス
「つぎはき」J-PMP
「yamy」シンガーソングライター
の3組が出演します!

akie
本日もオープン
2016年02月27日

長野市主催の街角コンサートOPEN MIC
今年度最終回が本日13時から開催です。
MCは、現役歌姫akiちゃん登場。
今日は歌いませんが笑
春の日差しが差し込むMIDORI長野りんごの広場で、のんびりした午後を過ごしにお越しください。
復習★野村証券インフォメーション ϵ( 'Θ' )϶
2016年02月27日
結局、バレンタインデーは、チョコ一個も買わず、誰にも差し上げず、逆に貰ったりしてすぎたなぁ。
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
さて、
野村証券のインフォメーション番組
「聞いてみよう!投資の話」のお知らせ☆
債券投資の話は、3月の放送で終わりです。4月からは、投資信託の話になります。σ(^_^;)
★放送日は、毎月 第2第4 日曜日
★3月は、13日と27日
★SBC信越放送、11:24から!
★サンデージャポンの後、アッコにおまかせの前です!*\(^o^)/*
債券投資の復習の放送ですから!
是非、ご覧ください。( ´ ▽ ` )ノ


akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
さて、
野村証券のインフォメーション番組
「聞いてみよう!投資の話」のお知らせ☆
債券投資の話は、3月の放送で終わりです。4月からは、投資信託の話になります。σ(^_^;)
★放送日は、毎月 第2第4 日曜日
★3月は、13日と27日
★SBC信越放送、11:24から!
★サンデージャポンの後、アッコにおまかせの前です!*\(^o^)/*
債券投資の復習の放送ですから!
是非、ご覧ください。( ´ ▽ ` )ノ


akie
信州なかのスイーツプロジェクト
2016年02月26日
中野市産フルーツを売り込みに!お江戸に行ってきました。

東京駅目の前のアンジェロコート東京
なんともゴージャスな会場が用意されました。
こちらの総料理長アンジェロ・プミリア氏に監修を依頼し、中野市産りんごサンふじを使ったスイーツを開発してもらいました。

(写真はHPからお借りしました〜) イタリアの巨匠ですっ。
今回はその発表会。
miwaは司会でお手伝いです。
首都圏で地方の優れた産品を紹介しているバイヤーさん、信州なかのを応援してくださってる皆さん、信州の各メディアも駆けつけてくれていました。


それでは、発表しまーす。
信州なかの産サンふじを使った新作スイーツ



信州なかのは薔薇の町。その薔薇を模ったプチ菓子。
一口サイズなのにサンふじの甘酢っぱさが口いっぱいに広がって感動の味わいです。

りんご型の器はチョコレート。
中には手の込んだムースや焼きりんごにクリームetc…食感の違うリンゴがギッシリ詰まっています。ボリューム満点のまさに玉手箱。

そしてこちらは、バターやキビ砂糖でソテーした焦がし加減がたまらないオトナリンゴ。
いや〜、見た目も!味も!絶品ですっ。

開会直後は堅い雰囲気だったスーツの紳士も、いざ試食会が始まればスイーツ男子に早変わり。

商品開発してくれたのは、こちら 菊池パティシエ
サンふじは香りが良くてジューシーで素晴らしい!出入りの八百屋さんにも見せました、っというほど気に入ってくれました。
その良さを損なうことなく、見事にドレスアップしてくれた、そんな印象のスイーツでした。
キラキラと目を輝かせる若きパティシエに、ついつい、りんご畑に遊びにいらっしゃいよー、とナンパしてしまう、私もすっかり信州人です
今回発表されたスイーツ、商品化はこれからですが、信州なかののサンふじは素晴らしいスイーツになることが証明され、また新たなご縁も広がることでしょう。
楽しみですね。
今回のスイーツプロジェクト
もう一つ、楽しい企画もありました。
後編に続く…

東京駅目の前のアンジェロコート東京
なんともゴージャスな会場が用意されました。
こちらの総料理長アンジェロ・プミリア氏に監修を依頼し、中野市産りんごサンふじを使ったスイーツを開発してもらいました。

(写真はHPからお借りしました〜) イタリアの巨匠ですっ。
今回はその発表会。
miwaは司会でお手伝いです。
首都圏で地方の優れた産品を紹介しているバイヤーさん、信州なかのを応援してくださってる皆さん、信州の各メディアも駆けつけてくれていました。


それでは、発表しまーす。
信州なかの産サンふじを使った新作スイーツ




信州なかのは薔薇の町。その薔薇を模ったプチ菓子。
一口サイズなのにサンふじの甘酢っぱさが口いっぱいに広がって感動の味わいです。

りんご型の器はチョコレート。
中には手の込んだムースや焼きりんごにクリームetc…食感の違うリンゴがギッシリ詰まっています。ボリューム満点のまさに玉手箱。

そしてこちらは、バターやキビ砂糖でソテーした焦がし加減がたまらないオトナリンゴ。
いや〜、見た目も!味も!絶品ですっ。

開会直後は堅い雰囲気だったスーツの紳士も、いざ試食会が始まればスイーツ男子に早変わり。

商品開発してくれたのは、こちら 菊池パティシエ
サンふじは香りが良くてジューシーで素晴らしい!出入りの八百屋さんにも見せました、っというほど気に入ってくれました。
その良さを損なうことなく、見事にドレスアップしてくれた、そんな印象のスイーツでした。
キラキラと目を輝かせる若きパティシエに、ついつい、りんご畑に遊びにいらっしゃいよー、とナンパしてしまう、私もすっかり信州人です

今回発表されたスイーツ、商品化はこれからですが、信州なかののサンふじは素晴らしいスイーツになることが証明され、また新たなご縁も広がることでしょう。
楽しみですね。
今回のスイーツプロジェクト
もう一つ、楽しい企画もありました。
後編に続く…
あ〜お腹いっぱいです
2016年02月25日
来月のレッツゴーまちっぷちゃんは
飯山駅周辺をお散歩します。
何度も通っている場所なんですが、
一歩違う道に入れば、
魅力満載のものに出合うんです。
これが
味があります。
飯山
今回はいつもと違う雰囲気漂うかもです(笑)
来月号 レッツゴーまちっぷちゃんも
どうぞお楽しみに

でも、最後は、やっぱり、
あ〜お腹いっぱいに
今日お世話になりました皆様
有難うございました。
追伸
只今放送中の今月号まちっぷちゃん
笑える〜
と
笑われております。
よかったら是非ご覧下さい。
midori
飯山駅周辺をお散歩します。
何度も通っている場所なんですが、
一歩違う道に入れば、
魅力満載のものに出合うんです。
これが

味があります。
飯山

今回はいつもと違う雰囲気漂うかもです(笑)
来月号 レッツゴーまちっぷちゃんも
どうぞお楽しみに


でも、最後は、やっぱり、
あ〜お腹いっぱいに
今日お世話になりました皆様
有難うございました。


只今放送中の今月号まちっぷちゃん
笑える〜

笑われております。
よかったら是非ご覧下さい。
midori
ファッションって楽しい!
2016年02月25日
先日長野市北野文芸座でと~っても華やかなイベントが開催されました


長野県内の高校生、そして専門学校岡学園トータルデザインアカデミーの学生さんによる
若さ溢れるエネルギッシュなファッションショー
“NAGANOデザインフェスタ”

朝早くからリハーサルをして、本番は午前の部と午後の部の2回。
華やかなショーの裏で、真剣に取り組む高校生、学生さんを
私もMCの立場で応援させて頂きました。
みんなキラキラ輝いて眩しすぎる
!!!
ファッションで地域と人が、益々元気になることが期待できそうなショーでした
そして、同時に行われたのが高校生が対象の『Tシャツ&エコバッグデザインコンテスト表彰式』
佳作と企業賞がTシャツ部門、エコバッグ部門それぞれ発表されました。
受賞作品は長野市内でも展示が行われますので、是非足を運んでみて下さい~(^o^)
長野県庁ロビー 3月7日(月)~11日(金) ※長野県知事賞と教育委員会賞のみ
ながの東急百貨店 4月4日(月)~8日(金)※Tシャツの受賞作品のみ
MIDORIながの 4月4日(月)~8日(金) ※Tシャツの受賞作品のみ
一部商品化されるデザインもあるんだとか!見応えたっぷりですよー
!
minako


長野県内の高校生、そして専門学校岡学園トータルデザインアカデミーの学生さんによる
若さ溢れるエネルギッシュなファッションショー
“NAGANOデザインフェスタ”

朝早くからリハーサルをして、本番は午前の部と午後の部の2回。
華やかなショーの裏で、真剣に取り組む高校生、学生さんを
私もMCの立場で応援させて頂きました。
みんなキラキラ輝いて眩しすぎる

ファッションで地域と人が、益々元気になることが期待できそうなショーでした

そして、同時に行われたのが高校生が対象の『Tシャツ&エコバッグデザインコンテスト表彰式』
佳作と企業賞がTシャツ部門、エコバッグ部門それぞれ発表されました。
受賞作品は長野市内でも展示が行われますので、是非足を運んでみて下さい~(^o^)
長野県庁ロビー 3月7日(月)~11日(金) ※長野県知事賞と教育委員会賞のみ
ながの東急百貨店 4月4日(月)~8日(金)※Tシャツの受賞作品のみ
MIDORIながの 4月4日(月)~8日(金) ※Tシャツの受賞作品のみ
一部商品化されるデザインもあるんだとか!見応えたっぷりですよー

minako
準備に余念がありません
2016年02月24日
中野市役所で打ち合わせ。
中野市には「売れる農業推進室」(通称「売れ農」)という部署があります。
生産者さんが丹精込めて作った農産物を文字通り売るために様々な戦略を立てネットワークを広げていくための部署。
明日、東京へ売り込みに行きます。
その一味に
司会役でmiwaも加えていただきました。
当日、大事なポイントで説明担当のSさん。
人前で喋るのは慣れないとのことで少々レクチャー

いやいやー、レクチャーなんか必要ないじゃないですかぁ!
あんまり流暢に喋られたら司会が不要になるかも⁉︎ヤバイっ
明日は信州なかののフルーツのPRです。
サクランボ!ブドウ!リンゴ!
リアルヘビーユーザーですから!主婦目線でいくらでも語れますよ、私。
都会の皆様に、お伝えして参ります!
miwa
中野市には「売れる農業推進室」(通称「売れ農」)という部署があります。
生産者さんが丹精込めて作った農産物を文字通り売るために様々な戦略を立てネットワークを広げていくための部署。
明日、東京へ売り込みに行きます。
その一味に

当日、大事なポイントで説明担当のSさん。
人前で喋るのは慣れないとのことで少々レクチャー

いやいやー、レクチャーなんか必要ないじゃないですかぁ!
あんまり流暢に喋られたら司会が不要になるかも⁉︎ヤバイっ

明日は信州なかののフルーツのPRです。
サクランボ!ブドウ!リンゴ!
リアルヘビーユーザーですから!主婦目線でいくらでも語れますよ、私。
都会の皆様に、お伝えして参ります!
miwa
撮影!
2016年02月23日
今日は、朝早くからとあるCM撮影をしてきました
久しぶりにメイクさんにメイクをしてもらい‥
テンションもあがります。
こういう時は、メイクの仕方や髪型など色々聞いちゃいますよ

詳しい撮影内容は、今は言えないのですが‥とってもおもしろいですよ
撮影が終わって、空を見上げると‥

綺麗な青空が広がっていました
営業の方から買っていただいた美味しいパンを食べ、ホッとしているところです

まだ、後日残りの撮影もありますが、、頑張ります
皆さんも、楽しみにしていてくださいね
maki

久しぶりにメイクさんにメイクをしてもらい‥
テンションもあがります。
こういう時は、メイクの仕方や髪型など色々聞いちゃいますよ


詳しい撮影内容は、今は言えないのですが‥とってもおもしろいですよ

撮影が終わって、空を見上げると‥

綺麗な青空が広がっていました

営業の方から買っていただいた美味しいパンを食べ、ホッとしているところです


まだ、後日残りの撮影もありますが、、頑張ります

皆さんも、楽しみにしていてくださいね

maki
デザイナーズハウス
2016年02月23日
今日はお宅訪問ロケ。
新築です。
建築家に設計を依頼したフルオーダーのお宅。

この模型! ホントによく出来てる!
自分達の暮らしをヒアリングして、
設計のプロならではの提案で、イメージ以上の家を作り上げてくれる。
そして施工は地元の腕に覚えのある大工さん達。
憧れだけど…建築家の知り合いなんていないし…敷居が高いわぁ。
そんな方にオススメのシステムをご紹介しますよ。
長野ケーブルテレビで放送予定です。

この素敵なお宅を見たら…

このご家族の幸せそうな姿を見たら、きっとあなたもお家が建てたくなりますよ。
miwa
新築です。
建築家に設計を依頼したフルオーダーのお宅。

この模型! ホントによく出来てる!
自分達の暮らしをヒアリングして、
設計のプロならではの提案で、イメージ以上の家を作り上げてくれる。
そして施工は地元の腕に覚えのある大工さん達。
憧れだけど…建築家の知り合いなんていないし…敷居が高いわぁ。
そんな方にオススメのシステムをご紹介しますよ。
長野ケーブルテレビで放送予定です。

この素敵なお宅を見たら…

このご家族の幸せそうな姿を見たら、きっとあなたもお家が建てたくなりますよ。
miwa
本日16時25分〜ONAIR
2016年02月20日
浅井みどりです。
名前がみどりだけに?!
自然の大切さや地球の未来について、
関心を持っています。
私が大切にしているお仕事の一つ。
abnの地球を守ろうプロジェクトの
特番が本日放送されます。
今日夕方4時25分〜放送です
見ていただければ、
地球の不思議さ、素晴らしさ、
そして地球の未来へ危機感も持って
もらえるのではないかと思います。
普通に毎日生活していますが、
地球を守るためにはどうしたらいいのか?
知るのと知らないのでは全然違うと
思います。
どうかご覧ください。
名前がみどりだけに?!
自然の大切さや地球の未来について、
関心を持っています。
私が大切にしているお仕事の一つ。
abnの地球を守ろうプロジェクトの
特番が本日放送されます。


見ていただければ、
地球の不思議さ、素晴らしさ、
そして地球の未来へ危機感も持って
もらえるのではないかと思います。
普通に毎日生活していますが、
地球を守るためにはどうしたらいいのか?
知るのと知らないのでは全然違うと
思います。
どうかご覧ください。
は〜る〜〜♫
2016年02月18日
先日、あるキャラクターの声を担当し、「は〜る〜〜♫」と絶叫したmiwaです。
今日の青空を見ていたら、山に向かっても叫びたくなり、ワンコにつきあってもらいました。


雪山の上にいても、陽射しや風に春を感じます。



リンゴ畑のドッグランも、土が見え始めました。
うちのワンコ遠吠えはできないけど、ルンルンとしなる尻尾が「は〜る〜♫」と叫んでおりました。
miwa
今日の青空を見ていたら、山に向かっても叫びたくなり、ワンコにつきあってもらいました。


雪山の上にいても、陽射しや風に春を感じます。



リンゴ畑のドッグランも、土が見え始めました。
うちのワンコ遠吠えはできないけど、ルンルンとしなる尻尾が「は〜る〜♫」と叫んでおりました。
miwa
日本酒ナイト~☆
2016年02月18日
お酒は好きですかーっ?
日本酒好きにはたまらないイベントが開催されましたよ。

山紫水明の地、長野県は四季折々の自然と良質な原材料に恵まれていて酒造りにとっても適しています。
酒類鑑評会で優秀賞を受賞された内の9蔵が参加した「日本酒ナイト」。今年で3回目を迎えました。
酒蔵自慢の逸品を出品してくださり、お客様はマイお猪口を手に好きなブースへgo!お好みの日本酒を存分に召し上がって(*^^*)ワイワイ楽しそう。
たくさんの種類が並ぶので、飲みくらべも楽しいですよねっ!
各蔵元さんにお邪魔して、日本酒への熱い想い、おすすめの一本をお話いただきました。

あれ?蔵元さんから真剣に説明を受けているのは、、、、?

ほろ酔いの美和さん(*^^*)

ほろ酔い、、、、ですよね?

最後は各蔵元さんから提供の豪華賞品抽選会!!
ご来場のお客様、半数弱に当たりが!!!
会場は熱気に溢れ、番号が発表されるたびに歓声があがりました。
長野県産の食材をふんだんに使ったお料理と地元の日本酒を召し上がりながら、笑顔あふれるひとときでした。
日本酒好きにはたまらないイベントが開催されましたよ。

山紫水明の地、長野県は四季折々の自然と良質な原材料に恵まれていて酒造りにとっても適しています。
酒類鑑評会で優秀賞を受賞された内の9蔵が参加した「日本酒ナイト」。今年で3回目を迎えました。
酒蔵自慢の逸品を出品してくださり、お客様はマイお猪口を手に好きなブースへgo!お好みの日本酒を存分に召し上がって(*^^*)ワイワイ楽しそう。
たくさんの種類が並ぶので、飲みくらべも楽しいですよねっ!
各蔵元さんにお邪魔して、日本酒への熱い想い、おすすめの一本をお話いただきました。

あれ?蔵元さんから真剣に説明を受けているのは、、、、?

ほろ酔いの美和さん(*^^*)

ほろ酔い、、、、ですよね?

最後は各蔵元さんから提供の豪華賞品抽選会!!
ご来場のお客様、半数弱に当たりが!!!
会場は熱気に溢れ、番号が発表されるたびに歓声があがりました。
長野県産の食材をふんだんに使ったお料理と地元の日本酒を召し上がりながら、笑顔あふれるひとときでした。
新幹線延伸の恩恵
2016年02月17日
先日、西日本へ旅をしまして。
のんびりの帰路、ふと思い立って新大阪から、いつもと違うルートを選択してみました。

金沢行き特急サンダーバード
そうです、上越新幹線が開通したからこそ日本海側を回って信州へ帰ることができるのです。
実は、福井も石川も未体験ゾーン。

よくわからない写真しか撮ってませんでしたが
日本海側の湿っぽい雪の降りかたなど、風土の違いを満喫しました。
金沢からは上越新幹線でビューン。
快適でした。
名古屋経由、東京経由、さらに金沢経由。
西に行く機会は定期的にあるので、旅情も楽しまなくちゃもったいないなーと思った今回の旅でした。
miwa
のんびりの帰路、ふと思い立って新大阪から、いつもと違うルートを選択してみました。

金沢行き特急サンダーバード
そうです、上越新幹線が開通したからこそ日本海側を回って信州へ帰ることができるのです。
実は、福井も石川も未体験ゾーン。

よくわからない写真しか撮ってませんでしたが

日本海側の湿っぽい雪の降りかたなど、風土の違いを満喫しました。
金沢からは上越新幹線でビューン。
快適でした。
名古屋経由、東京経由、さらに金沢経由。
西に行く機会は定期的にあるので、旅情も楽しまなくちゃもったいないなーと思った今回の旅でした。
miwa
2015/2016ジャパンカップ&エムウェーブ杯
2016年02月16日
2月12日から14日までの3日間、長野市エムウェーブでは、
今シーズンの締めくくりともいえる国内大会が開催されました。
私mieとmimmitから宮代さんで
表彰MCを務めさせていただきました
ジャパンカップとは、11月に北海道帯広市での第1戦を皮切りに
第2戦は岐阜県恵那市
第3戦は山梨県富士吉田市で行われ、ここ長野市で最終戦である
第4戦が行われました。
日本国内各地転々とその闘いの場所を移動し、それぞれ順位によりポイントが加算されます。
そしてそのポイント数によって、今シーズン各距離総合順位が決まります。
3日間とも午前中はジャパンカップが行われ、
午後は、エムウェーブスピードスケート競技会(通称エム杯)が行われました。
エム杯では、世界が誇る高速リンクのエムウェーブで、自己ベスト記録更新を狙って多くの選手が参加します。
中学生から大学生と学生が多いのも特長です。
この時期での開催だけに、この大会で引退する選手もチラホラ見受けられました。
滑り終わった後、リンク内で花束を受け取る選手、なんだかしんみりきちゃいました。
観客は少なくても学生が多いので、チームメイトを応援する声援が響き渡り、熱い闘いが繰り広げられました。
また、ジャパンカップ男子5000m、エム杯男子1500mは、長野市の高校生が制しました
地元の選手がこれから日本代表として活躍する日も、そう遠くはないのかな、、、て期待しちゃいますね。
実際一人は、既にジュニアの大会で日本代表として選ばれています!
いつか選手を紹介できたらいいな。

そして、今回は長野県川上村からご当地キャラクターの「レタ助」が
応援に来てくれ、表彰式で選手にプレゼントを渡してくれるという嬉しい演出もありました
全国的にレタスの産地で有名な長野県川上村。
スピードスケートの選手も多く、オリンピック選手も輩出しています。
また昨年は宇宙飛行士の油井さんも川上出身で話題になりました。
きっとまた遊びに来てくれることでしょう!
ちょっと仲良くなったmieでした。( ´∀` )

シーズンも終盤。
エムウェーブで開催される大会は最後となりました。
ここのmimmitページで色々とPRさせていただきましたが、
少しでもスケートに興味を持っていただけたら幸いです。
長野ならではのスポーツでもありますしね!
氷上のアスリートたちをこれからも応援しています!
mie
今シーズンの締めくくりともいえる国内大会が開催されました。
私mieとmimmitから宮代さんで
表彰MCを務めさせていただきました

ジャパンカップとは、11月に北海道帯広市での第1戦を皮切りに
第2戦は岐阜県恵那市
第3戦は山梨県富士吉田市で行われ、ここ長野市で最終戦である
第4戦が行われました。
日本国内各地転々とその闘いの場所を移動し、それぞれ順位によりポイントが加算されます。
そしてそのポイント数によって、今シーズン各距離総合順位が決まります。
3日間とも午前中はジャパンカップが行われ、
午後は、エムウェーブスピードスケート競技会(通称エム杯)が行われました。
エム杯では、世界が誇る高速リンクのエムウェーブで、自己ベスト記録更新を狙って多くの選手が参加します。
中学生から大学生と学生が多いのも特長です。
この時期での開催だけに、この大会で引退する選手もチラホラ見受けられました。
滑り終わった後、リンク内で花束を受け取る選手、なんだかしんみりきちゃいました。
観客は少なくても学生が多いので、チームメイトを応援する声援が響き渡り、熱い闘いが繰り広げられました。
また、ジャパンカップ男子5000m、エム杯男子1500mは、長野市の高校生が制しました

地元の選手がこれから日本代表として活躍する日も、そう遠くはないのかな、、、て期待しちゃいますね。
実際一人は、既にジュニアの大会で日本代表として選ばれています!
いつか選手を紹介できたらいいな。

そして、今回は長野県川上村からご当地キャラクターの「レタ助」が
応援に来てくれ、表彰式で選手にプレゼントを渡してくれるという嬉しい演出もありました

全国的にレタスの産地で有名な長野県川上村。
スピードスケートの選手も多く、オリンピック選手も輩出しています。
また昨年は宇宙飛行士の油井さんも川上出身で話題になりました。
きっとまた遊びに来てくれることでしょう!
ちょっと仲良くなったmieでした。( ´∀` )
シーズンも終盤。
エムウェーブで開催される大会は最後となりました。
ここのmimmitページで色々とPRさせていただきましたが、
少しでもスケートに興味を持っていただけたら幸いです。
長野ならではのスポーツでもありますしね!

氷上のアスリートたちをこれからも応援しています!
mie
長野市民平和の日の集い
2016年02月16日
昭和60年に長野市が平和都市宣言を行ったことをきっかけに開催されている
“長野市民平和の日の集い”
毎年この時期に「灯明まつり」と揃って平和を考え、願うというテーマで長野から発信しています。

会場のトイーゴ広場は平和のシンボル、“鶴”をモチーフにしたオブジェや折鶴メッセージで飾り付けられました。
特にこのピンクの鶴はインパクトがあり、街行く人も思わず目を向けていました
そして毎年恒例のオリンピアントークショー。
今年はバンクーバーオリンピック女子スピードスケート選手の新谷志保美さんを迎え、
メインMCの清水まなぶさんとアシスタントの私でお話を伺いました。

とても気さくな新谷さん
オリンピアンならではの悩み、苦しみ、喜びたくさん語って頂きました。
オリンピックを目指して10年以上、粘りに粘って掴んだオリンピックは
夢のようだったとのこと。一言一言にぶれない芯の強さを感じました。


清水まなぶさんのコンサートでは今年も平和への熱い思いを届けて頂きました。
平和だからこそできることが世の中には溢れています。
その平和を世界に広め、そして次世代へ伝えていく大切さを改めて感じた1日となりました。
minako
“長野市民平和の日の集い”
毎年この時期に「灯明まつり」と揃って平和を考え、願うというテーマで長野から発信しています。

会場のトイーゴ広場は平和のシンボル、“鶴”をモチーフにしたオブジェや折鶴メッセージで飾り付けられました。
特にこのピンクの鶴はインパクトがあり、街行く人も思わず目を向けていました

そして毎年恒例のオリンピアントークショー。
今年はバンクーバーオリンピック女子スピードスケート選手の新谷志保美さんを迎え、
メインMCの清水まなぶさんとアシスタントの私でお話を伺いました。

とても気さくな新谷さん

オリンピアンならではの悩み、苦しみ、喜びたくさん語って頂きました。
オリンピックを目指して10年以上、粘りに粘って掴んだオリンピックは
夢のようだったとのこと。一言一言にぶれない芯の強さを感じました。


清水まなぶさんのコンサートでは今年も平和への熱い思いを届けて頂きました。
平和だからこそできることが世の中には溢れています。
その平和を世界に広め、そして次世代へ伝えていく大切さを改めて感じた1日となりました。
minako
医療や介護について。
2016年02月15日
昨日は日本経済新聞社主催のイベントの
お仕事でした。
昔は、他人事に感じていた、医療・介護の世界。
私も少しづつ自分の環境が変わってきて
医療・介護について関心を持ちはじめています。
それぞれの分野でご活躍の方々の講演内容、非常に非常に、考えさせられる内容でした。
イベントには協賛の大和ハウス工業をはじめとする福祉ロボットなどの展示スペースがありました。
癒し系ロボット、今、高価ながらも高齢のご夫婦に売れているそうです。やはり日常に会話がないといけませんよね。ロボットはアザラシ型で目をパチクリ、キューンと泣くんです。ロボットですがペットに近い感じでした。
その他、大人のオムツ替え、、、大事なことですが大変ですよね。尿を吸引してくれるマシーンがあり、これは1日1回の取替えですむそうです。
赤ちゃんのオムツは成長とともにゴールが見えますが介護はゴールが見えない。
介護する側、される側の負担が少しでも減るような器具が今いろいろあるんですね。
自分自身にとっても大変学びのある1日となりました。来場者の皆様、関係者の皆様、有難うございました。

midori
お仕事でした。
昔は、他人事に感じていた、医療・介護の世界。
私も少しづつ自分の環境が変わってきて
医療・介護について関心を持ちはじめています。
それぞれの分野でご活躍の方々の講演内容、非常に非常に、考えさせられる内容でした。
イベントには協賛の大和ハウス工業をはじめとする福祉ロボットなどの展示スペースがありました。
癒し系ロボット、今、高価ながらも高齢のご夫婦に売れているそうです。やはり日常に会話がないといけませんよね。ロボットはアザラシ型で目をパチクリ、キューンと泣くんです。ロボットですがペットに近い感じでした。
その他、大人のオムツ替え、、、大事なことですが大変ですよね。尿を吸引してくれるマシーンがあり、これは1日1回の取替えですむそうです。
赤ちゃんのオムツは成長とともにゴールが見えますが介護はゴールが見えない。
介護する側、される側の負担が少しでも減るような器具が今いろいろあるんですね。
自分自身にとっても大変学びのある1日となりました。来場者の皆様、関係者の皆様、有難うございました。

midori
冬の飯山✨
2016年02月14日
昨日はマッキーと飯山でお仕事
こちらは、いいやま雪まつりの会場

お笑い芸人 しんのすけとシャン のお二人と会場内をくまなくリポート
雪見ドッグ(←野沢菜入っています!)
雪見ポテコロコロッケ(←めちゃくちゃこれ大好きです!坂井芋・里芋のネットリ感がたまらなく美味しいのです!)
豆ストローネ(←やよい農園さんの安心安全のミネストローネは野菜がゴロゴロ!たまらん!!美味しい!!)
焼き鳥〜(←1本100円!ズバリめちゃうま!)
・・・
そんなこんなであっという間の
中継時間1時間を過ごし。
・・・その後。
私は迎えに来てくれた家族と
昨晩開催のかまくら祭りの花火✨を
見に行き
真っ白な雪の中で冬空に映える花火✨めちゃくちゃまじかで見られ驚きました!
その後、8時からのいいやま雪まつりの花火も堪能して帰りました

大変楽しい1日を飯山で過ごしました。
midori

こちらは、いいやま雪まつりの会場


お笑い芸人 しんのすけとシャン のお二人と会場内をくまなくリポート
雪見ドッグ(←野沢菜入っています!)
雪見ポテコロコロッケ(←めちゃくちゃこれ大好きです!坂井芋・里芋のネットリ感がたまらなく美味しいのです!)
豆ストローネ(←やよい農園さんの安心安全のミネストローネは野菜がゴロゴロ!たまらん!!美味しい!!)
焼き鳥〜(←1本100円!ズバリめちゃうま!)
・・・

そんなこんなであっという間の
中継時間1時間を過ごし。
・・・その後。
私は迎えに来てくれた家族と
昨晩開催のかまくら祭りの花火✨を
見に行き

真っ白な雪の中で冬空に映える花火✨めちゃくちゃまじかで見られ驚きました!
その後、8時からのいいやま雪まつりの花火も堪能して帰りました


大変楽しい1日を飯山で過ごしました。
midori
雪国飯山へ!!
2016年02月13日
今日は、アイネット飯山の中継
midoriさんは、いいやま雪まつり会場から
私は、かまくらまつり会場からでした

かまくらまつり会場であるかまくらの里には20基のかまくらがずらり!

大きなかまくら!

中も、静かでなんだか秘密基地のよう
ワクワクしちゃいます!

今日も賑わっていた会場!
楽しいイベント!美味しいものもたくさんあります
何と言っても、地元の方の温かさを感じるおまつりです
明日も、かまくらまつり、いいやま雪まつりが開催されています
ぜひ、雪国ならではの楽しいイベントを味わいにきてください
maki

midoriさんは、いいやま雪まつり会場から

私は、かまくらまつり会場からでした


かまくらまつり会場であるかまくらの里には20基のかまくらがずらり!

大きなかまくら!

中も、静かでなんだか秘密基地のよう

ワクワクしちゃいます!

今日も賑わっていた会場!
楽しいイベント!美味しいものもたくさんあります

何と言っても、地元の方の温かさを感じるおまつりです

明日も、かまくらまつり、いいやま雪まつりが開催されています

ぜひ、雪国ならではの楽しいイベントを味わいにきてください

maki
ゆめステージ✨
2016年02月13日
昨日の夜は
長野市トイーゴ広場にて
ゆめステージのお仕事でした。
長野灯明まつりの一環です✨
長野県大町市出身 日本テレビ「歌唱王」に出場し一躍脚光をあびた平野泰成さんのライブは圧倒されるほどの声量で。
のびやかで太く優しい歌声。
ステージから響く声に足をとめた方も大勢いたに違いありません。

中央が平野さん
右は遊びにきてくれたakiちゃん
20歳。
これからプロを目指すという平野さんの
ご活躍期待しています
お笑いライブは、
長野市出身 俺はゴミじゃない・荒河侑介さんのステージを皮切りに、
長野県住みます芸人のこてつのお二人、
もう中学生のライブと
笑いの渦につつまれました
灯り絵コンテストの表彰式も
行われ、
想いが宿る作品の数々。
一人一人の小さな夢が集まる
まさしく
ゆめステージになりました。
素敵な冬の夜のひとときでした。
midori
長野市トイーゴ広場にて
ゆめステージのお仕事でした。
長野灯明まつりの一環です✨
長野県大町市出身 日本テレビ「歌唱王」に出場し一躍脚光をあびた平野泰成さんのライブは圧倒されるほどの声量で。
のびやかで太く優しい歌声。
ステージから響く声に足をとめた方も大勢いたに違いありません。

中央が平野さん

右は遊びにきてくれたakiちゃん

20歳。
これからプロを目指すという平野さんの
ご活躍期待しています

お笑いライブは、
長野市出身 俺はゴミじゃない・荒河侑介さんのステージを皮切りに、
長野県住みます芸人のこてつのお二人、
もう中学生のライブと
笑いの渦につつまれました

灯り絵コンテストの表彰式も
行われ、
想いが宿る作品の数々。
一人一人の小さな夢が集まる
まさしく
ゆめステージになりました。
素敵な冬の夜のひとときでした。
midori
平和のうたごえ♪ ϵ( 'Θ' )϶
2016年02月13日
きっと あしたは いい天気♪
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
すでに、美和さんが告知してくれましたが、m(._.)m
今日の「長野灯明まつり」では、「平和をたしなむ日」として、様々な催しがあります!
その中でも「平和のうたごえ」と題して、「つるの剛士 」さんのスペシャルライブが行われます。
シビれる名曲の数々を あの優しくて力強い歌声で聞かせてくださいますよぉー♪ (=゚ω゚)ノ
その他、子供たちに人気の童謡「にじ」を集まってくれたみ〜んなで歌います♪♪
( ´θ`)ノ
大きな声で歌って!平和の素晴らしさや喜びを改めて感じよう!
詳細↓
★★★★★★★★★★★★★★
第13回長野灯明まつり「平和のうたごえ」
2月13日(土) 18:00〜
スペシャルゲスト「つるの剛士」
会場: 城山公園ふれあい広場
参加無料


http://www.nagano-toumyou.com/events-top/mainstreet-event/heiwa-day/
★★★★★★★★★★★★★★★★★
参加は無料ですが、灯明まつりで販売されている「アクモキャンドル 2個セット ¥1000」を買うと、「平和のうたごえ」ステージ前方の優先エリア入場整理券が付いています!
17:00から始まる「平和の行進」にも参加することができて、その時、つるの剛士さんとの記念撮影も出来るので、おすすめです!


つるの剛士さんの歌声、楽しいトークを間近でご覧いただくことが出来るので、お得です!o(^_-)O
「アクモキャンドル」は、水に浸すとLEDランプが点灯する不思議でエコな簡易ライト。長期保存も出来るので、まさかの折に役立つ防災グッズとして注目されています。
私も買いましたが、一日置きに少量の水を加えることで、約一週間点灯するんだって!
水で、光が生まれるって…どーゆーこと?化学反応すごい!(゚o゚;;

akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
すでに、美和さんが告知してくれましたが、m(._.)m
今日の「長野灯明まつり」では、「平和をたしなむ日」として、様々な催しがあります!
その中でも「平和のうたごえ」と題して、「つるの剛士 」さんのスペシャルライブが行われます。
シビれる名曲の数々を あの優しくて力強い歌声で聞かせてくださいますよぉー♪ (=゚ω゚)ノ
その他、子供たちに人気の童謡「にじ」を集まってくれたみ〜んなで歌います♪♪
( ´θ`)ノ
大きな声で歌って!平和の素晴らしさや喜びを改めて感じよう!
詳細↓
★★★★★★★★★★★★★★
第13回長野灯明まつり「平和のうたごえ」
2月13日(土) 18:00〜
スペシャルゲスト「つるの剛士」
会場: 城山公園ふれあい広場
参加無料


http://www.nagano-toumyou.com/events-top/mainstreet-event/heiwa-day/
★★★★★★★★★★★★★★★★★
参加は無料ですが、灯明まつりで販売されている「アクモキャンドル 2個セット ¥1000」を買うと、「平和のうたごえ」ステージ前方の優先エリア入場整理券が付いています!
17:00から始まる「平和の行進」にも参加することができて、その時、つるの剛士さんとの記念撮影も出来るので、おすすめです!


つるの剛士さんの歌声、楽しいトークを間近でご覧いただくことが出来るので、お得です!o(^_-)O
「アクモキャンドル」は、水に浸すとLEDランプが点灯する不思議でエコな簡易ライト。長期保存も出来るので、まさかの折に役立つ防災グッズとして注目されています。
私も買いましたが、一日置きに少量の水を加えることで、約一週間点灯するんだって!
水で、光が生まれるって…どーゆーこと?化学反応すごい!(゚o゚;;

akie
平和の日いろいろ
2016年02月12日
寒い季節だからこそ、身を寄せて、心を寄せて、祈りたい〜長野市民にとって2月はそんな季節かもしれません。
灯明まつり真っ只中、明日13日は、イベントが目白押しです。
灯明まつり関連では、13日は「平和をたしなむ日」として、アクモキャンドルを手に平和の行進をしたり、つるの剛士さんのライブなど

こちらのステージMCにはakiちゃんが、みんなと一緒に盛り上げます。
そして、トイーゴ広場では平和とスポーツにちなんだ「長野市民平和の日のつどい」が開催。

毎回、オリンピアンを招いてのトークショーや清水まなぶさんのライブが好評です。
こちらMCに、コッシー登場。
長野から世界へ平和のメッセージを発信。
一緒に盛り上げてください。
会場でおまちしています。
灯明まつり真っ只中、明日13日は、イベントが目白押しです。
灯明まつり関連では、13日は「平和をたしなむ日」として、アクモキャンドルを手に平和の行進をしたり、つるの剛士さんのライブなど

こちらのステージMCにはakiちゃんが、みんなと一緒に盛り上げます。
そして、トイーゴ広場では平和とスポーツにちなんだ「長野市民平和の日のつどい」が開催。

毎回、オリンピアンを招いてのトークショーや清水まなぶさんのライブが好評です。
こちらMCに、コッシー登場。
長野から世界へ平和のメッセージを発信。
一緒に盛り上げてください。
会場でおまちしています。
テスト勉強中に現れる奴 ϵ( 'Θ' )϶
2016年02月12日
サボローは、大人になっても側にいます
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
見てください!のお知らせ〜o(^▽^)o
先日、 SBC信越放送「HOT情報」のリポーターをしてきました!
お邪魔したのはっ(・ω・)ノ
おぉ Y D K ♪ Y D K ♪
やれば・できる・子
Y D K 〜♪
の歌でおなじみの「明光義塾」松本教室。

皆さんは、学習塾には行ってましたか?
今、全国の学習塾は、51,000軒以上あるそうですよ!
長野駅周辺を歩いても、けっこう沢山の塾が目にとまりますから、
塾も自分にあったところを選べる時代なんですね〜。d( ̄  ̄)
明光義塾の特徴は、個別指導による「自立学習」だそうです。
教室には、教壇がなくて
あるのは、パーテーションで区切られた机と椅子。
子供たちは、自分自身でテキストを解いて、行き詰まった時に先生に聞くというスタイルです。
生徒に対して必要以上に教え込むことはせずに、できるだけ自分で考え、調べ、答えを導き出せる
HDK (ほんとうに・できる・子)
になれるよう指導していくのだそうですよ。(´・Д・)」
「あぁ、これならすごく集中して勉強出来るだろなー。そして、サボローの誘惑に打ち勝てるようになれそー」という気がしました。( ゚д゚)
詳しくは、ぜひ放送をご覧ください( ^ω^ )
2月17日(水)SBC 信越放送 10:45からです。
ホント、お家で勉強しようとすると、ささやいてくるんですよね…サボローが…。
( ̄◇ ̄;)
サボローのこと、明光義塾のさらに詳しくは、こちら↓
http://www.meikogijuku.jp/about/
akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
見てください!のお知らせ〜o(^▽^)o
先日、 SBC信越放送「HOT情報」のリポーターをしてきました!
お邪魔したのはっ(・ω・)ノ
おぉ Y D K ♪ Y D K ♪
やれば・できる・子
Y D K 〜♪
の歌でおなじみの「明光義塾」松本教室。

皆さんは、学習塾には行ってましたか?
今、全国の学習塾は、51,000軒以上あるそうですよ!
長野駅周辺を歩いても、けっこう沢山の塾が目にとまりますから、
塾も自分にあったところを選べる時代なんですね〜。d( ̄  ̄)
明光義塾の特徴は、個別指導による「自立学習」だそうです。
教室には、教壇がなくて
あるのは、パーテーションで区切られた机と椅子。
子供たちは、自分自身でテキストを解いて、行き詰まった時に先生に聞くというスタイルです。
生徒に対して必要以上に教え込むことはせずに、できるだけ自分で考え、調べ、答えを導き出せる
HDK (ほんとうに・できる・子)
になれるよう指導していくのだそうですよ。(´・Д・)」
「あぁ、これならすごく集中して勉強出来るだろなー。そして、サボローの誘惑に打ち勝てるようになれそー」という気がしました。( ゚д゚)
詳しくは、ぜひ放送をご覧ください( ^ω^ )
2月17日(水)SBC 信越放送 10:45からです。
ホント、お家で勉強しようとすると、ささやいてくるんですよね…サボローが…。
( ̄◇ ̄;)
サボローのこと、明光義塾のさらに詳しくは、こちら↓
http://www.meikogijuku.jp/about/
akie
第13回 長野灯明まつり
2016年02月09日
先日、miwaさんがBlogに書いて下さいましたが
そうなんです
今や、長野の冬の一大イベント
長野灯明まつりのオープニングセレモニーのお手伝いをしてまいりました
長野オリンピックを記念して始まった長野灯明まつり。
今年はリオデジャネイロオリンピックの
年でもあります
ということで、
長野からそのオリンピックへ挑む3選手。

写真中央の3人が選手の皆さん。
えっ??
真ん中、お坊さんですけど、、、。
い〜んです。
そう、善光寺のお坊さんが世界へ
挑みます
写真中央が善光寺のお坊さんであり
リオデジャネイロオリンピック
カヌー・スラローム日本代表
矢沢一輝(やざわかずき)選手
そして、その右横の女性。
同じくカヌー日本代表
矢沢亜季(やざわあき)選手
んっっ??
同じ名字?!
まさか?
そうなんです。
矢沢さん。ご兄妹です。
お兄さんと妹さん。
兄妹でオリンピック
す、すごくないですか??
オープニングセレモニー前に行われたトークショーでは、兄妹仲良いトーク(えー、そんなの普段言わないでしょ(兄)。いや、いってますー(妹)。)みたいな普通の兄妹会話も飛び出し、とっても素敵な兄妹愛感じられました
写真中央3選手の左側にいらっしゃるのが
車椅子長距離選手
リオ・パラリンピック出場予定の
樋口政幸(ひぐちまさゆき)選手
樋口さんのこれまでの想いや
パラリンピックにたいする想い、
我々の心に訴えるものがありました。
出場予定なのは、
最終選考が5月で決定が6月。
絶対!樋口さん!リオデジャネイロへ!
樋口さんの腕の筋肉、
会場のお客様を代表し、
触らせてもらいましたが、
モリッとしていました〜!!
かた〜い!!
分厚い〜。
上腕二頭筋!!
きゃ〜
トークショーは話が弾み想いも感じられ
3選手に少しお近づきになれた、、、
そんなような感じがしました。
優しく、気さくな、そして、ひたむきな
3選手でした。
皆さん!!応援よろしくお願い致します!!
カヌーの競技は人口池で行うらしく
日本には人口の練習場所がない。。。
普段は犀川で、、、。
とか、
競技用の車椅子を持ってきていただきましたがめちゃくちゃかっこいい。
スピードも時速30キロ、坂道下りだと
60〜70キロも平気で出るとか。
すごい〜。
ああ、トークショー内では、
へぇ〜
といいたくなる
話がたくさんで。
すみません。
うまくまとめて書ききれませんが。
とにかく有意義な時間でした。
もちろん、点灯式は、山門前に、
大勢のお客様。
大変大変盛り上がっておりました!!
寒い中お越しくださった皆様。
有難うございました!!

midori
追伸 長野駅前のイベント yukieちゃんも
お疲れ様でした〜!トーチリレー
の皆さんもお疲れ様でした〜!

そうなんです

今や、長野の冬の一大イベント

長野灯明まつりのオープニングセレモニーのお手伝いをしてまいりました

今年はリオデジャネイロオリンピックの
年でもあります

ということで、
長野からそのオリンピックへ挑む3選手。

写真中央の3人が選手の皆さん。
えっ??
真ん中、お坊さんですけど、、、。
い〜んです。
そう、善光寺のお坊さんが世界へ
挑みます

写真中央が善光寺のお坊さんであり
リオデジャネイロオリンピック
カヌー・スラローム日本代表
矢沢一輝(やざわかずき)選手

そして、その右横の女性。
同じくカヌー日本代表
矢沢亜季(やざわあき)選手

んっっ??
同じ名字?!
まさか?
そうなんです。
矢沢さん。ご兄妹です。
お兄さんと妹さん。
兄妹でオリンピック

す、すごくないですか??
オープニングセレモニー前に行われたトークショーでは、兄妹仲良いトーク(えー、そんなの普段言わないでしょ(兄)。いや、いってますー(妹)。)みたいな普通の兄妹会話も飛び出し、とっても素敵な兄妹愛感じられました

写真中央3選手の左側にいらっしゃるのが
車椅子長距離選手
リオ・パラリンピック出場予定の
樋口政幸(ひぐちまさゆき)選手

樋口さんのこれまでの想いや
パラリンピックにたいする想い、
我々の心に訴えるものがありました。
出場予定なのは、
最終選考が5月で決定が6月。
絶対!樋口さん!リオデジャネイロへ!
樋口さんの腕の筋肉、
会場のお客様を代表し、
触らせてもらいましたが、
モリッとしていました〜!!
かた〜い!!
分厚い〜。
上腕二頭筋!!
きゃ〜
トークショーは話が弾み想いも感じられ
3選手に少しお近づきになれた、、、
そんなような感じがしました。
優しく、気さくな、そして、ひたむきな
3選手でした。
皆さん!!応援よろしくお願い致します!!
カヌーの競技は人口池で行うらしく
日本には人口の練習場所がない。。。
普段は犀川で、、、。
とか、
競技用の車椅子を持ってきていただきましたがめちゃくちゃかっこいい。
スピードも時速30キロ、坂道下りだと
60〜70キロも平気で出るとか。
すごい〜。
ああ、トークショー内では、
へぇ〜

話がたくさんで。
すみません。
うまくまとめて書ききれませんが。
とにかく有意義な時間でした。
もちろん、点灯式は、山門前に、
大勢のお客様。
大変大変盛り上がっておりました!!
寒い中お越しくださった皆様。
有難うございました!!

midori
追伸 長野駅前のイベント yukieちゃんも
お疲れ様でした〜!トーチリレー
の皆さんもお疲れ様でした〜!