豪雪

2012年02月05日


「北部山沿い地方」の我が家も結構な積雪だと思っていましたが、

今日飯山に行ってみたら、スケールが違いましたface08





どーんicon04icon04icon04




雪の回廊です

決して人里離れた山奥ではなくて、幹線道路から少し脇に入ったところ。
数メートル先には民家icon25古くからの集落があります。
普通に暮らしている場所での、この積雪。  たまげましたface07壮絶すぎます。

雪の壁で道がわからず行き止まりに入り込んでしまった私たちに対して、
せっせと雪かきしている住人が
「雪に隠れてるけど溝があるから(タイヤが)落ちないように」と誘導してくださったりface03
優しすぎます…icon11




このすぐそばで、大雪を活用した観光イベントが着々と準備されていました。

かまくらですicon12icon12
何十個と出現する信濃平のかまくらまつりは、特にライトアップされる夜が、圧巻です。


今年は丸く作ったかまくらの上にさらに雪が降って「きのこ」みたいな形になってました。





写真の形がいびつなのは、かまくらの入り口の形です。
白すぎて、何が何だか分からなくなっちゃってますねicon10

かまくらの中で鍋ができるようになってます。
とっても人気だとか。





大人たちがせっせとイベントの準備をする中、近所の子供たちは夢中になって、季節限定の遊び場で駆け回っていました。その光景はほほえましくface01






 かまくら神社も。


雪と暮らすことの大変さ。
その雪を活用して暮らしていくたくました。


どうかこれからの雪のイベントが無事に成功しますように
神様 お願いします。  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:04Comments(0)miwaの部屋