31日はテレビもラジオも☆

2012年03月31日

あっという間に3月も終わりface08
何かとあわただしい年度末、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・

そんな中
3月31日のemikoの出演情報です。

テレビとラジオの出演が重なりますface02

テレビはおなじみ?abn長野朝日放送の
「情報パラダイス」 

お子さんに習い事をさせようかしら?と考えいる方に
おすすめの情報をご紹介します。
31日土曜日 午前11時~です。

ラジオはFM長野 お昼の生放送番組
高寺アナがパーソナリティーの
「SATURDAY D」
レポーターで登場します。

伊那市の「いなっせ」にお邪魔する予定ですface02
大規模で長期的なとあるプロジェクトのご紹介。
可愛い展示もあるようです(*^_^*)

こちらも31日午前11時~。


ぜひご覧&お聴きください(^_-)-☆

emiko
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 00:00Comments(0)メディアのお仕事

鉄コン!?

2012年03月29日

ワタクシ、長年 駅ビルMIDORI長野の店内インフォメーションの声を担当しておりますface01

先日、その原稿に見慣れぬ文字を発見senmonka


「鉄コン号」




・・・はて、さて、何て読むのでしょう。  てつこん、てっこん・・・・

そもそも、これは何のこと?


そんな新型車両があるのですか? 鉄人28号は関係ないでしょ、
なんて録音オペレーターのおじさまと、広がらない想像力を駆使して話していたら、横から


「ああ、それはね、 鉄道合コンだよ」



はぁ~face08、今やそんな合コンもあるのですか。


空前の婚活ブーム。
スポーツ婚活、お料理婚活、ペット婚活、とにかくあらゆるものと婚活がセットになっていて、
次から次へと楽しい企画があるんだもの、独身の皆様は楽しそうicon12icon12


合コンなるもの、人生で3回しか経験がないワタクシとしては、ちょっぴり、いやかなり
羨ましいのですicon15



鉄コン号の中身も、気になりますねぇ。




さて、その鉄コンに興味がおありの方。

4月1日~8日のMIDORI大感謝祭中に1000円以上のお買い物をすれば応募券がGetできます。
抽選で無料ご招待されるそう。

「あんまり興味なかったけど、当たったからもったいないと思って」
という参加の言い訳も用意されていますface06
(イマドキそんな遠回りな参加の仕方の人もいないかicon10皆さん、積極的ですものね)




miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:17Comments(0)miwaの部屋

幸せの経済学

2012年03月26日


須高ケーブルテレビさん主催の
「幸せの経済学」上映会&「ローカリゼーションについて考える」シンポジウムに参加しました。


「幸せの経済学」って何?


物質的な豊かさを追求して世界中を飛び回り欲しい物を手に入れてきたけれど、必ずしもそれが幸せとは限らないことに気付いた現代人。
そんなグローバル社会ではなく、地域を大事にし、絆を大切にするローカリゼーションこそ、本当の幸せではないか、と問うドキュメンタリー映画です。


政治、エネルギー、農業、地方、生活…いろいろな話題が飛び交いましたが、
自分の仕事のあり方や仲間とのかかわり方についても同じことが言えるなぁと気付きました。

特に印象に残ったのが、
「持続可能」「顔の見える」という言葉。

私たち放送の仕事は、ともすれば「消費される、一過性の」ものになりがちですが、継続していける仕事とは何か、そんな存在であるためにはどうしたらいいのか。

「MCさん」「リポーターさん」と代名詞で終わらない、相手と向き合って、心を通わせる仕事の仕方。


考えることはたくさんあるけれど、自分たちなりの誠実な仕事をしていけば、きっと、
自分=世界の幸せの経済学を見つけ出せるに違いない、そんな希望をもらえた1日でした。


  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 13:51Comments(0)miwaの部屋

カルミナ・ブラーナ

2012年03月24日

20日に、アナウンスのお仕事をしてきました。
音楽の祭典 カルミナ・ブラーナ の公演前と後のアナウンスですface02
オーケストラと合唱団による壮大で迫力ある演奏が溢れましたicon12

はて、カルミナ・ブラーナ。。。face07??
お仕事のお話を聞いたときの私はこんな感じ。
この分野に疎い私は無知でございまして。。。。

近代ドイツの作曲家 カール・オルフのデビュー作 なのだそうです。

しかし、会場で曲のオープニング「ああ、運命の女神よ」のメロディーを聞いてわかりました!
よく耳にする曲だー!!
テレビ番組でいえば、ドラマの主人公が切羽詰っている心境を表すシーンや、
          お笑いタレントが無茶ぶりされて課題に挑んでいるシーン とかで耳にします。
言い換えれば、至極キャッチーなナンバー♪
生演奏が聞けて嬉しかったです。





本番の撮影はできませんので、開演前の写真。
篠ノ井市民会館のステージです。
今回のイベントの注目すべきところは、
オーケストラも合唱団もすべてアマチュア音楽家のみなさんだということ。
(指揮、ソプラノ歌手、テノール歌手、バリトンはプロの力をお借りして)
みなさんは、一般公募で集められたそうです。

みなさんの様子を舞台そでで見ていましたが、とてもイキイキしていらっしゃいました。
中には、終演後に涙している姿も見られました。
この日のために何度も練習を重ねたんでしょうね。

歌うこと、演奏すること、表現すること、発信すること、反響をもらうこと。。。。
すべてに感謝して楽しんでいることが伝わってきました。
市民結集の力を感じた瞬間でした。

☆おまけ☆

開演一時間前、ピアノを調律するおじさん。。。
丸い背中に惹かれて撮りました(笑)




yuki  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:40Comments(0)イベントのお仕事

圧巻の話芸

2012年03月23日

先週末、須坂市メセナホールで2daysの落語会がありました。



柳家花禄さんと私icon12icon12
仕事じゃありませんよー。     プライベート、趣味です。
本買って手ぬぐい買って、行列に並んでサインして握手していただきましたface02face03face02face03
2時間の高座の直後、ほんのり上気した花録さんはつやつやとして、いい香りがしましたicon12icon12

須坂での落語会は今年で5回目とのこと、ようやく行くことができました。


前日はなんと立川談春さん
今、日本で一番チケットが取れないといわれる落語家さんです。
そんな人をわずか300席の小ホールで(チケット争奪戦もなく)拝めるのは、地方都市だからこそicon10
と言っても、談春さんの日は早々完売してしまったようですが。


「落語なんて2日続けて見るもんじゃない」
と談春さんも花録さんもおっしゃってましたが、いやいや、
続けて見るからこそ、両者の個性や落語の味わいがよくわかりました。



談春さんの鋭さ、力強さ、すざまじいまでの気迫であっという間に彼の落語の世界に300人がさらわれて行きました。長屋の住人一同、何人もを次から次へと演じ分けていく様は圧巻。
そして、中入り後には東北の被災地での落語の話。現地での面白話も織り交ぜながら、
続いた「人情八百屋」には、涙・涙でした・・・
江戸のお話が、平成の世に通じ、悲しみを共有し、癒しを与え、希望を喚起することができるんだと感動しました。


翌日の花録さんは、移動が多い職業柄のタクシーや飛行機でのハプニングを枕に、軽快な雰囲気で始まり。
たまたまこの日、私のお隣には「評論親子」が座っており、細かい突っ込みが副音声で絶え間なく聞こえてきてました。
花録さんに好意的な着物の上品なお母様と、どちらかというと批判的なコメントの30代風の息子。
息子は、花録さんのチャラいicon10トークや、「小さんの孫」自慢ネタに、うんざりするような突っ込みを入れていて、このまま落語にまで口をはさんできたらどうしようかと思っていたのですが、そこは花録さん!
「試し酒」で一升の酒をくいくいと飲みほしていく様が実に見事で。こくん、こくんと喉を通って行く酒が見える、口の中に酒が満たされていくのを自分の口で感じる・・・確かな技量をみせつけられて、隣の彼はその後、黙って食い入るように見てました。
(何故か私が「勝った!」と心の中でガッツポーズicon21

たった一人、自分の語りだけで300人の客を虜にする話芸。
どちらも、素晴らしかったです。  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 19:44Comments(0)miwaの部屋

大笑い!

2012年03月21日

行って来ましたよicon16

マエセツ・・・・・
いえいえicon10MCをさせていただきにface02

昨日、
アリオ上田で「我が家お笑いライブ」がありました。

「き・き・きょ・・・今日のMCを努めます・・・・・」
と我が家さんの3人を目の前にして、ドッキドッキicon10

「よろしくface02
と本当にやさしい笑顔を向けていただき、ほっと一安心。


開演の2時間前から並んでいるお客さんもicon12

会場は、お子さんから大人まで、多くのお客さんでいっぱいにicon12
ライブが始まると、会場いっぱいに笑いが響きわたりましたicon12お客さんを巻き込んでライブが進み、皆さん本当に楽しそうface02
実際、私もレッドカーペットに出ているときから大好きな我が家さんが目の前でネタをしているので、感動して・・・笑ったりして・・・楽しんでステージを見ていましたface02

その後のクイズ大会でも、大いに盛り上がりましたface02
ステージとお客さんの距離が近いので、テレビではなかなか感じられない迫力を楽しむことができたと思いますface05

二回のライブを終え、一人また会場に行って笑いの余韻を感じ今日の一枚と・・・
もちろんお客さんは、、、、お買い物を楽しみに行かれたのでしょう。。

我が家さんの3人、とっても素敵icon12でしたface05

                                                             makiface02  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:36Comments(0)makiの部屋

キラキラ☆

2012年03月20日



      
きらびやかな舞台icon12icon12エンターテイメントの世界が大好きです。


「誰もがプロになれる3日間」と題して開催されたGET INVOLVED 2012
アマチュアのための音楽とダンスの祭典・今年は100組700名のアーティストが舞台を踏みました。


歌も踊りもできませんが、
MCとして参加した私たちの名前もプログラムに掲載していただきましたface01

うれしいなぁicon12icon12















バンドに青春を捧げたおじさんたちが、今も少年の心で熱唱する姿。(演奏も歌もうまい!face08
実はお孫さんもいるという熟女が、セクシードレスでダンシング。(これがまた色っぽいface05
楽器にぶら下がっているようにも見える身体の小さな女の子が
「世界に通用するアーティストになりたい」と堂々と宣言したり。(カッコイイ、応援しちゃう~icon22





舞台袖の緊張感。
舞台の上の様子をかたずを飲んで見守っているチームメイト。
出番直前まで、自分の演奏や演技を繰り返し練習している人。
意外とリラックスして談笑している人。




ここにいる人はみんな、好きなことに全力で打ちこんでいる人。
そんな人たちが集まる場所はエネルギーと幸せオーラに満ちていて、とっても気持ちがいいんです。

音楽やダンスに興味がなくても、ちょっと生活に疲れている人や、悩み事がある人にもこのステージを見てもらえたらいいのになぁ・・・と思います。 元気を分けてもらえます。


 
このイベントに毎年参加しているのは、
たくさんのアーティストから刺激をもらえることと

長野の一流音響&照明・舞台製作チームにサポートしてもらえること。
MCにとってもこれ以上ないくらい最高級仕様の現場なんです。

アーティストだけではなく、MCを志す皆さんも、良かったら来年、一緒にステージに立ちませんか?

気持ちいいですよ~face02face02  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:06Comments(0)イベントのお仕事

SAKURAフェスタ

2012年03月18日

久しぶりに、ウエディングフェスタの司会を担当させていただきました。



春=SAKURAがテーマと言うことで、全体的に和の雰囲気。
模擬人前式も和装で行われたし、衣装の展示も和装も多数、中には「kimono dress」なんて素敵なものもありまして、最新の流行に何故かときめいてしまうワタクシicon12icon12

ウエディングフェスタはこれから結婚しようというカップルに、インスピレーションを与えたり、実際のシュミレーションをしてもらうためのもの。

司会者なりに、こんなところが素敵だよ、と結婚式の楽しさをお伝えしたつもりですが…


今日お会いできた仲良しカップルさんたちと、またお会いできたら嬉しいですね。



そうそう、今日は、
1年前にご結婚された方のその後のお話、そして当時のアルバムを見せていただく機会を得まして、
ますますお幸せでいらっしゃると聞いてとてもうれしかったです。

結婚式のお仕事をさせていただきたびに思います。
この笑顔と絆を少しずつでも広げていけば、世界はきっと平和になるのに。

世界平和のためにface01是非、素敵なウエディングをなさってくださいね。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:50Comments(0)ブライダルのお仕事

カナダから生中継

2012年03月17日

今週初めに届いた1通のメールicon30
「無事到着しました。ただいま会場下見中~」


その会場というのが、これ↓



一瞬、ディズニーランドかと思っちゃうような豪勢な建物が見えます、ここはカナダの都市・ケベック

mimmit北海道支部の弾丸娘・ヤマジュン(過去記事→http://mimmit.naganoblog.jp/e600752.html)が夢中になっている
crushed ice の世界大会に出場するために、単身カナダに乗り込んだという知らせでした。

アイスホッケー・スノーボードクロス・スキーダウンヒルの要素を盛り込んだニュースポーツ・クラッシュドアイス、クラシカルな建築物が立ち並ぶ市街地にコースを作って、熱狂的な観客の声援に包まれての競技、すべてがクレイジーですface03



日本では、この競技に夢中になっている女子は恐らく彼女だけでしょう。
大きなサポートもなくこつこつと自力で大会に出場する手段を探り、結果を残すための練習を積み重ねてきたそうです。
その経過を聞いただけでもひっくり返っちゃうようなトンデモストーリーなんですがicon10


そんな努力が実り、見事予選を突破し、明日の決勝に進出できるそうface02face03face02face03icon14icon14icon14

Redbull TVで日本時間では18日の23時30分~25時18日(日)午前9時半から生中継されるようです。


ちっぽけな日本人の女の子の壮大な夢への奮闘を、是非見守ってあげてください。


miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:58Comments(0)miwaの部屋

あなどっていた。。。

2012年03月16日

突然ですが。。。
最近感激したこと!

3月。あたたかい日が増えたといえどまだまだ寒い信州。
そんな日は近場の温泉!
すぐ近くに温泉があるのって、ほんとスバラシイ!!

先日は、鹿教温泉へ行ってきましたicon12
あったかーいお湯につかる前に体を洗おうとしたら、目の前にコレが。





お茶成分の入った角質取りジェルです。
「驚くほどボロボロとれます」
なんて書かれてよく温泉に置かれていますよね。

いつも私は持参した洗顔料ですませるので使わないのですが、
今回は珍しく使ってみました。
(緑茶好きなため、お茶成分に魅かれた)

すると。。。

と、とれる。
一瞬、顔の薄皮が剥がれているんでないかと思ったくらい、とれる!!
ひー!
顔ってこんなに汚いの???
で、お肌つるつる。

気に入ったんでご購入しましたicon23

あなどっていてごめんよ、各温泉地に置いてあった角質取りジェル。。。  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:39Comments(0)yukiの部屋

週末情報

2012年03月16日

無事に確定申告も済ませて、いよいよ気分は春モードですface02icon01face02icon01

イベントも盛りだくさん

今週末からのmimmitメンバーの関係するイベントをご紹介します。


まずはこちら

昨日の信濃毎日新聞にどどーんと掲載されましたGET INVOLVEDicon12icon12

18日(日)朝10時~20日(火)午後7時長野県内の100組のアーティストが集結する音楽&ダンスの祭典

アマチュアと言っても侮るなかれ、熱いハートを持った個性的な面々のパフォーマンスはまさに「アーティスト」です。

ここに来るだけで、元気がもらえること間違いなし!

昨年に引き続き、miwa&yuki がMCで参加します




それからクラシックなイベントでは…

↑のイベントとスケジュールがかぶっちゃうんですが、
篠ノ井市民会館で20日に開催される
響きつないで 音楽の祭典
          カルミナ・ブラーナ


近代合唱曲の最高傑作と言われるドイツのカンタータを市民オーケストラ・合唱団・小学生合唱団で
全曲演奏するという壮大なスケールのイベントです。

曲のタイトルはなじみがないかもしれませんが、ちょっとyoutubeあたりで検索してみてください・・・ドラマなどで結構頻繁に使われているドラマチックな楽曲です。


昼夜2回公演  yukiがアナウンスを担当します




さらにお笑いイベントも…アリオ上田に20日、この人たちがやってきます

我が家さん

間近で人気トリオのライブを堪能できるまたとないチャンス!こちらも2回公演予定

当日DVDなどを購入するとサイン色紙のプレゼントや握手会にも参加できるそうです。


イベントスペース「太陽のコート」での無料ライブですから、混雑も予想されますがicon10

こちらではmakiがマエセツ・・・いえいえMCを務めますface01


そのほかにも、結婚式、ブライダルフェアなどイベント盛りだくさんの賑やかな週末、
どこかでお会いできるかもしれませんねicon12


どこのイベントも面白い物ばかり、身体が一つしかないことを恨めしく思いますicon11
是非、お出かけください。



あ、そうそう20日には
ABN長野朝日放送で 長野電鉄屋代線の番組が放送されます。

千曲市出身のミュージシャン熊木杏里さんが
思い出のいっぱい詰まった屋代線を旅して、
90年の歴史に触れていきます。
屋代線90年 24.4㎞の思い出

miwa、ナレーションを担当しました。こちらも是非face01



さぁ、週末に向けて、準備、頑張りまーすicon16  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 11:00Comments(0)イベントのお仕事

雪中行軍

2012年03月13日



昨日からの寒波でお山は再び白く染まりましたicon04


いざ、トレーニングに出発です!!





毎日 毎日 

ストーブの前でぬくぬくと過ごしていたら…


お腹が太って輪をかけて短足になってしまいました~face07


特にちびわんこ(茶色いほう)は後足が弱くなっていて、これはのちのち大事に至らないように
早めのトレーニングをしなくては。



そこで我が家の裏の斜面を使ってトレーニングicon16

登り降りして足を鍛えるのです。

身体の軽いちびちび(黒いほう)は
軽快にふかふかの新雪をラッセルしていきますが、
鈍重なちびわんこは雪に沈んで動けない。

後ろ足の力がないと前に進めません。 立ち止まるちびわんこ。


必死の声援、なだめすかして、なんとか前に進ませます。 
一歩、また一歩・・・・icon24icon24icon24





「うーん・・・うごけないよぉ・・・」







「大丈夫だよぉ。 ほら、この道なら行けるってば」


「よいしょ、 よいしょ」





かくして無事に登頂成功face02
これ以上ないくらい「よくできました」と誉めちぎると、どうやら本人嬉しかったらしく、
翌日からは自分から斜面登りに挑戦するようになりました。

わんこにも「達成感」があるんでしょうねface01



・・・ワンコ同様に飼い主のほうもトレーニングに奮闘しておりますicon10

リンゴ畑の白い花が満開になるころには、ワンコと軽やかにお散歩したいものです。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:57Comments(0)miwaの部屋

ナレーション三昧

2012年03月12日




年度末は、なぜかナレーションのお仕事が多くなります。

先週はミッキー&ユッキーがラジオCMに挑戦!!

そして今日、miwaは小学生の理科の教材ビデオのナレーションを録音してきました。



同じ言葉を読んでも、人が違えば雰囲気も全然違う。

声だけの仕事って、その人の個性がそのまま表れるような気がします。

だから怖いし、面白い。


二人の掛け合いが楽しいCMも、是非探してみてくださいねface02



miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:55Comments(0)メディアのお仕事

小布施でランチざますわっ。ほほほー!

2012年03月07日


今回のランチは小布施へ行きましたface05
春もすぐそこだし(いや、もう来てる??)
ちょっとしたお出かけ気分でございます♪♪





やってきたのは 和喰料理 あと部 さん。
(↑お店チョイスにあたり、「わじき」って言葉を今回初めて知りました…)
こちらは豚の角煮定食。角煮が良く見えない…face07
こんなトロトロの角煮初めてでしたicon12!!
和の器もとても素敵でした。
(なんでもお店のご主人が器好きですとか。。。)
今日は2階のお席でしたが、次はイングリッシュガーデンの見える1階席で食べたいですね~。





じゃーん!今回のランチにももちろん、みどりママの愛息・啓ちゃんが参加!
今日一番長い時間抱っこしていたのがえみこさんicon06
この後腕の中でスヤスヤと眠っておりましたicon06





みんなの愛情を受けて大きくなっていきますねえ。。。face02
もうすぐ立って歩きそう???!!
(…ってハイハイもこれからなんだそうですface02

あと部さんを出た後は、小布施マダム・miwaさんのお導きでカフェでまったりしましたicon25
雰囲気の良いカフェが点在している小布施、また小布施ランチしたいなあ-!!

あっ…きょうは集合写真を撮れず。。。というか忘れておりました!!
写真に写っていない皆さま、ゴメンナサイ(笑)
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:39Comments(0)mimmitイベント

春になったら~

2012年03月06日

巨大な雪壁も少しずつ低くなっている飯山face02

春に一歩一歩近づいている感じがします。

春になったら・・・・・
家庭菜園・・・
ガーデニング・・・など、楽しみたいなicon12

でも・・・・
土を耕すのが大変そう・・・と思っている方・・・

ホンダ ピアンタがおススメface02


見た目もとってもおしゃれ!
コンパクトで持ち運びも楽々icon14
カセットガスで動くので、本当に手軽な感じface05

私も、耕運機を初めて使ってみたのですが、すぐ慣れ土を耕すことができましたよicon14


さあ、私の初・耕運機操作は・・・どんな感じだったのか・・・

3月14日のSBC HOT情報でface02

                                                                    maki
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:42Comments(0)makiの部屋

洗濯機日和

2012年03月05日

icon03ですね。
気がつけば3月、季節は確実に動いているんだと実感します。

emikoさん懸案の数字のごちゃごちゃした仕事、私も早くやっつけなくちゃですがface03
今日の雨降り、私はお洗濯を頑張るのですicon09



え!? 何故 雨降りicon03なのに洗濯かって??




実は週末、洗濯機が新しくなりましてicon12icon12




15年以上活躍してくれた先代に代わってやってきたのは、
なにやら見知らぬ機能を兼ね備えた新世代。

投入した洗濯物の量を自動で測って、
洗剤の量とか水量とか調節してくれるのはもはや当たり前ですか?

洗わなくても除菌や消臭もしてくれるんですってface08

洗濯機なのに乾燥もしてくれるなんてびっくりです。



・・・というわけで、今日はその乾燥機能の具合を実感してみようと「雨だけど洗濯日和」、いやいや
「洗濯機日和」なわけです。



洗濯物を投入してスタートボタンをプッシュ! 
色んなところがピカピカ光って運転が始まりました。

おっと、これも洗うんだった、追加投入しようとふたを開けようとするとがっちりロック!!
そうでした。運転中はむやみに開けられないんでしたface07
(もちろん一時停止すれば開けられるんですけど)


低血圧の私、朝一番にとりあえず洗濯機を回して、
コーヒーを飲みながらぐるぐる回るところを見て徐々に目を覚ましていくのが習慣だったのですが…


まるでクールなお手伝いさんに
「奥様、お洗濯は私が完璧にいたしますので余計な手出しは無用に願います」
とあしらわれてしまったような感じ…。


いやいやそんなことを言ってちゃいけません。
新しい家族の長所を見極めて、仲良くお付き合いしていかなくちゃ。


あ、そろそろ乾燥が始まるみたいicon16
どんなふうに動くのかしら~。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 10:10Comments(0)miwaの部屋

ふたを開けたら(^◇^)

2012年03月04日

最近、ちょくちょく食べるヨーグルト。

ふたを開けたら


「大吉!」

やーだーface05
なんだかいい兆し☆☆☆

と思って立ち上がったら

face08face08face08face08face08face08face08

左ひざ周辺に激痛icon05

人生、楽ありゃ、苦もあるさぁ~♪
(-"-)

emiko

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 13:12Comments(0)emikoの部屋

ひなまつりに♪

2012年03月03日

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪

今日は桃の節句 ひなまつりicon06



我が家の姫(またの名を「わがまま番長icon05」)の
リクエストにより 夕食は手巻き寿司icon12

そのわがまま番長へ、北の国から
「ひなまつりプレゼントicon12」が届きましたface10

入手困難なものだったそうです。

ありがとうございました(*^_^*)

歌ったり踊ったりしながら、パフをあてて
遊んでますicon14


emiko
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:24Comments(1)emikoの部屋

まもなく

2012年03月02日

少々 ヤボ用ありまして、近所を歩いて移動。

小雨の中、見つけたつぼみ



なんの木かな?
どんな花が咲くのかな?
春はもうすぐ・・・face02

昨日から長野県内では高校の卒業式が
行われています。

学び舎から旅立ち
それぞれの皆さんが素敵な花を咲かせますように(^_-)-☆

アラフォー女子も負けてはいられませんicon22

喫緊の懸案事項は
数字のいっぱいある書類の作成ですface07

emiko
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:30Comments(0)emikoの部屋

弥生3月

2012年03月01日

3月ですface02

1月は「行き」
2月は「逃げて」いきましたicon16

3月は「去る」というほど、あっという間に
すぎるんだとか・・・

一日一日 丁寧に生きていきたい(*^_^*)

改めて思った月のはじまり でした。


emiko
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:37Comments(0)emikoの部屋