女優さんとトークショー
2016年05月16日

昨日の素敵な一枚。
(左)女優の仁科亜季子さん
(右)女優の藤田弓子さん
そして、大町市の人気者・おおまぴょんと。
昨日は大町市の市立大町総合病院で
第6回病院祭が行われました。
市立大町総合病院が1日賑やかに

会場は色々なイベントや食べ物のブースがあり賑わってました。病院ならではの医者体験コーナーとか色々ありまして子ども達も喜んでましたよ。
そして、その中で、
女優・藤田弓子さんと仁科亜季子さんをお招きして午後2時から昨年完成した講堂においてトークショーが行われたのです

講堂内は満員御礼

テーマは認知症について考えるもので、
藤田さん仁科さんの他に市立大町総合病院副院長であり脳神経外科部長の青木先生と認知症看護認定看護師の吉田さんも加わっていただき、濃密なトークが展開されました。
今年の8月30日に大町市文化会館で行われる舞台「ペコロスの母に会いにいく」この中で認知症の母役が藤田弓子さん。介護する息子さんが東国原英夫さん、そして同じ舞台に仁科亜季子さんも登場されます。私は先に映画化されたものをDVDを借りてみました。クライマックスでは胸が熱くなり涙がこぼれてしまいました。介護喜劇なのでコミカルに進んでいくのですが、最後は、「認知症」の言葉がぐっと胸にささるといいますか、、、。
この舞台稽古は7月からはじまるそうです。
役に携わる事もあり藤田さんも仁科さんも認知症への関心も高くトークは認知症について色々な角度からお話がとびだし
あっというまの1時間でした。
認知症を防ぐ為には同じ行動、同じ環境にいつづけるより、新しい世界へチャレンジしていく事も大事だそうです。
あと、睡眠の質が非常に大事だそうです。
糖尿病や高血圧を遠ざけるのも大事な事で食生活を気をつけることはもちろんですが、運動して筋肉をつけることも大事みたいです。
ああ、防ぐには、大事がいっぱい。
少しづつ、不摂生はしないように。
ジムに行こう。
うん。
行こう。
それにしても、
お馴染みの癒される声
そして、太陽のようなパワーを下さった
藤田さん。
細くてお美しく
チャーミングな仁科さん。
女優さんって見た目にオーラが
ありますね。
会場に来てくださった皆様。
関係者の皆様有難うございました。

最後にもう一枚(≧∇≦)
midori
長野のファッションはここから・・・
2016年05月16日
先日、長野市にある、
岡学園トータルデザインアカデミーの
創立70周年記念パーティーの司会を
担当してきました

創立者の岡久子名誉校長は
現在95歳
記念パーティーでは名誉校長の
お誕生日セレモニーもありました。
95歳の久子名誉校長は、
淡いパステルカラーの装いで。
お元気で
(わたしごときがいうのもなんですが)
とてもとても可愛い方で。
戦後、女性は家庭に入るのが当たり前の
時代に、女性にもなにか手に職がなくてはこれからの時代は駄目だ!と、洋裁を学ぶ学校を立ち上げた久子名誉校長。
ああ!朝ドラのヒロインになるような方がこんなにお近くにいらっしゃったとは、、、!
女性として、
意思のある凛とした女性の生き様に触れ
感動をおぼえる時間となりました。
中島長野県副知事や加藤長野市長も
沢山の方々がお祝いにかけつけて
いらっしゃいました。
名誉校長の意思は、
現在の岡正子校長に引き継がれ、
そして、長野の若者達へ。
70周年本当におめでとうございました。
midori
岡学園トータルデザインアカデミーの
創立70周年記念パーティーの司会を
担当してきました


創立者の岡久子名誉校長は
現在95歳

記念パーティーでは名誉校長の
お誕生日セレモニーもありました。
95歳の久子名誉校長は、
淡いパステルカラーの装いで。
お元気で
(わたしごときがいうのもなんですが)
とてもとても可愛い方で。
戦後、女性は家庭に入るのが当たり前の
時代に、女性にもなにか手に職がなくてはこれからの時代は駄目だ!と、洋裁を学ぶ学校を立ち上げた久子名誉校長。
ああ!朝ドラのヒロインになるような方がこんなにお近くにいらっしゃったとは、、、!
女性として、
意思のある凛とした女性の生き様に触れ
感動をおぼえる時間となりました。
中島長野県副知事や加藤長野市長も
沢山の方々がお祝いにかけつけて
いらっしゃいました。
名誉校長の意思は、
現在の岡正子校長に引き継がれ、
そして、長野の若者達へ。
70周年本当におめでとうございました。
midori