グリーンカーテンはパッション♪
2012年07月02日
暑中お見舞い申し上げます
と、ご挨拶する季節になりましたね
汗をかきかき
水遊び、泥んこ遊びも始まってお洗濯にも力が入ります!
さて、さて・・・。
本格的な夏を迎えるに当たり、ここ飯山では今年ブームになっているものがあります


そ・れ・は、雪国パッションフルーツ!

南国のフルーツが何故
!?
と、思われる方もいらっしゃると思いますが、
飯山でも栽培できるようにと地元の方が開発し、
ゴーヤや朝顔などと並ぶグリーンカーテンの
1つとして巷で普及しています。
乾燥防止&虫除けのため根元にアルミ箔も敷いて
対策、対策!!
我が家の雪国パッションフルーツはこんな感じで花が咲き始めました。

和名はクダモノトケイソウと呼ぶらしく、本当に見た目が時計みたい。
一見クラゲのようにも・・・ホワホワとした魅惑の花です
栽培の特徴は、受粉が手作業ということ
初挑戦なので、市内の雪国パッションフルーツ仲間の皆さんから教えてもらった方法で
毎日咲く度に花粉をチョンチョンっとするのがお昼休みの日課になっています。
上の写真で説明すると…花の中央部に5つある舟形の白いのが雄しべで
その裏に付いている黄色い花粉を真ん中の3本の雌しべの先に受粉します

ついでに、こちらはゴーヤ。
こちらはまだ手入れをほとんどしていませんが
少しずつ実が生ってきました。
これからどちらも大きく生い茂り少しでも涼やかに感じられるといいなぁと期待も膨らみます
この夏はゴーヤとパッションフルーツ料理のレパートリーも増えるかな??
Rieko

と、ご挨拶する季節になりましたね

汗をかきかき


さて、さて・・・。
本格的な夏を迎えるに当たり、ここ飯山では今年ブームになっているものがあります



そ・れ・は、雪国パッションフルーツ!
南国のフルーツが何故

と、思われる方もいらっしゃると思いますが、
飯山でも栽培できるようにと地元の方が開発し、
ゴーヤや朝顔などと並ぶグリーンカーテンの
1つとして巷で普及しています。
乾燥防止&虫除けのため根元にアルミ箔も敷いて
対策、対策!!
我が家の雪国パッションフルーツはこんな感じで花が咲き始めました。
和名はクダモノトケイソウと呼ぶらしく、本当に見た目が時計みたい。
一見クラゲのようにも・・・ホワホワとした魅惑の花です

栽培の特徴は、受粉が手作業ということ

初挑戦なので、市内の雪国パッションフルーツ仲間の皆さんから教えてもらった方法で
毎日咲く度に花粉をチョンチョンっとするのがお昼休みの日課になっています。
上の写真で説明すると…花の中央部に5つある舟形の白いのが雄しべで
その裏に付いている黄色い花粉を真ん中の3本の雌しべの先に受粉します

ついでに、こちらはゴーヤ。
こちらはまだ手入れをほとんどしていませんが
少しずつ実が生ってきました。
これからどちらも大きく生い茂り少しでも涼やかに感じられるといいなぁと期待も膨らみます

この夏はゴーヤとパッションフルーツ料理のレパートリーも増えるかな??
Rieko
カニパ~イ♪
2012年07月02日
この前、新潟の能生へ。
日本海へカニを食べに行ってきました。
うちの家族と主人の会社のお仲間やママ友さんと一緒に。
能生の海岸沿いにはカニの屋台がど~ん

能生というところはカニの産地なんですね。
あまりのカニの多さに・・・ひたすらびっくり。
生まれて初めて膨大な量のカニを見ました。
生まれて初めて沢山のカニを食べました。
訪れた日は、ものすごくいいお天気で
海も綺麗だし、カニもめちゃくちゃ美味しいし、お友達との話も楽しいし
はい。とっても楽しい一日となりました。
当分の間、夢にはカニが沢山出てきそうだなぁ・・・。
カニにカ二パ~イ
midori
日本海へカニを食べに行ってきました。
うちの家族と主人の会社のお仲間やママ友さんと一緒に。
能生の海岸沿いにはカニの屋台がど~ん


能生というところはカニの産地なんですね。
あまりのカニの多さに・・・ひたすらびっくり。
生まれて初めて膨大な量のカニを見ました。
生まれて初めて沢山のカニを食べました。
訪れた日は、ものすごくいいお天気で

海も綺麗だし、カニもめちゃくちゃ美味しいし、お友達との話も楽しいし

はい。とっても楽しい一日となりました。
当分の間、夢にはカニが沢山出てきそうだなぁ・・・。
カニにカ二パ~イ

midori
111
2012年07月02日
早いもので今年も半年が過ぎ、7月になりました


そしてこちらも・・・
はや111日前。
長野技能五輪・アビリンピックが
この秋、長野県で開催されます。
昨日、長野駅コンコースで
111日前応援イベントが行われました。

のぼり旗にも、「本年」の文字が。
一昨年からご縁のあるmiwa、いよいよかぁと感慨深いです。
出場選手は只今選考中・・・県予選会で優秀賞を獲得した選手たちは、全国大会出場への意欲を燃やしていやました。

こちらは秋の大会で渡される、メダル
長野らしい精巧な技術が施されているらしいですよ。
宇田川”GULIVER”哲男さんのライブもありました。

大会サポートソングを歌っておられます。
優しい歌声とメッセージにお客さん、すっかり魅了されていました
miwa



そしてこちらも・・・

長野技能五輪・アビリンピックが
この秋、長野県で開催されます。
昨日、長野駅コンコースで
111日前応援イベントが行われました。

のぼり旗にも、「本年」の文字が。
一昨年からご縁のあるmiwa、いよいよかぁと感慨深いです。
出場選手は只今選考中・・・県予選会で優秀賞を獲得した選手たちは、全国大会出場への意欲を燃やしていやました。

こちらは秋の大会で渡される、メダル
長野らしい精巧な技術が施されているらしいですよ。
宇田川”GULIVER”哲男さんのライブもありました。

大会サポートソングを歌っておられます。
優しい歌声とメッセージにお客さん、すっかり魅了されていました

miwa