蝶よ 花よ

2013年04月14日

毎年、ナレーターを担当しているこのイベントが、今年も開催されました。

信州きものBIGショー


早いもので、もう4回目。

1回目の様子
3回目の様子


今年も2日間で60人の着物美人がステージにたちました。





モデルを務めるのは、着物に興味があり応募してくれた一般の方々。
振袖、留袖、色無地、訪問着・・・
皆さんご自分にぴったりの1枚を選ばれて、素敵に着こなしておられます。


七五三や成人式など、日本女性にとって人生の節目に着物は欠かせません。
その逆で、自らの節目・記念にするべく、着物を着てショーへ出演することを決めてくださった方も多いんです。

社会人として一人前の姿を家族に見せたくて。
子育てが一段落して、これからますます女性として輝きたいから。
着物を通じて母娘の絆を深めたくて。

それぞれの思いを胸にステージに臨まれます。





さて、このショーで一体どんなことをするのかというと・・・

お支度を整えたモデルさん達は開演2時間前に会場に集合。


ショーの内容、歩き方、立ち位置などの説明を受けます

ランウェイを一人で歩いたり
グループでパフォーマンスをしたりします






続いてステージで実際に歩いてみます

こんなふうに客席にアピールしてみたり・・・

ポーズを確認中









「全員で登場した時に
 自分の立つ場所、しっかり覚えてくださいね」









初対面の方とグループでパフォーマンスを考えなくてはいけません

わぁ~どうしようっ。 時間がないっっ






会場の外にはお客さんが開場を今か今かと待ち構えています・・・



そうこうしているうちに、あっという間に本番


皆さんの素敵なパフォーマンスを


キラキラの照明と
ノリノリの音楽と
しっとりとしたナレーションで(笑

ステージを盛り上げます





ショーは約1時間半。
緊張のステージが終わったあとは皆で写真を撮ったり、プレゼント抽選会があったりと和やかタイム。



ショーを終え、晴れやかな笑顔で帰途につく皆さんが印象的でした。

次回はどんな方に出会えるか楽しみです。




miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:40Comments(0)イベントのお仕事