おいしい信州ふーど

2012年09月15日

久しぶりの県外出張icon16

東京で美味しい信州フード記者発表会&交流会が行われました。



地産地消を推進している長野県、地元の味を見直し、またその価値を再認識・再発見し、発展させていこうという流れの中で県外・海外にも広くアピールするために、阿部知事ほかの皆さんによるトップセールスとなり、司会を担当しました。

プレミアム・オリジナル・ヘリテイジ  この3つがキーワードです。
 (厳選)         (独自)         (伝統)


大使の皆様もご登場icon12icon12

日本を代表する食のスペシャリストが集結です。

どの方も、
長野で食材に出会うたびに、驚きと感動と発見があり、創作意欲を掻き立てられる。
生産者の情熱と努力と人柄にも大変魅力を感じる、
と信州フードを絶賛。

まるで身内を褒められているような嬉しさが湧いてきましたface03




実際に食べてその良さをわかってもらおうと、交流会は豪華な信州フードが集結icon12
















最高クラスの信州プレミアム牛肉から信州黄金シャモ、信州サーモン、各種ワイン・日本酒、
信州伝統野菜を使った色とりどりのメニューに、信州フルーツを使ったtoshi yoroizukaのスイーツ
もちろん、おやきや蕎麦、ローメンまで揃いに揃っていました。

おまけに知事も大使の皆さんも、気軽に話をして下さり、来場者はこの機会に美味しいものも食べたいし、お話もしたいしと大忙しicon10




さらに上田市(旧丸子町)出身の
立川談慶師匠が応援団長として、
信州フードについてパネルトークショーで盛り上げてくださいました。





個人的には、世界的な料理人・中村ムッシュと、ていざなすの料理の仕方で話ができたことが最高に感激!! 五平餅のクルミたれで食べたら美味しいと思うって、ムッシュ言ってましたよ・・・face06


信州のふーどは素晴らしい!!
東京のイベントで改めて実感しました。
このイベントを、長野でもやってほしいなぁ。
この大使の言葉を長野の人にも聞いてもらって、自慢してほしいなぁ。

今後の展開も、注目です。


miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 23:13Comments(0)イベントのお仕事