秋のガス展

2015年10月31日

ピューピューと冷たい風を感じるようになりましたね!

今日、明日の2日間、メルパルク長野 1階ホールで長野都市ガス 秋のガス展が開催

おすすめ商品、お買い得商品がズラリと展示されていますよ

これからの季節にぴったり ファンヒーターなんと電気を入れて5秒で暖まるのです!





最新のコンロを使った実演コーナーがあったり、



お湯を沸かし、さらに電気を作る
エネファームの展示があったり、、



自分の描いた絵が泳ぐアクアリウムや


ダンボール迷路。



スタンプラリーがあったり

お子さんも楽しめますよ

明日も10時より開催しておりますよ!
ぜひ、実際に最新機器に触れてみてくださいね!



お待ちしていますよ!



maki




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:30Comments(0)makiの部屋

スーツといえばAOKI!

2015年10月31日

昨日はロケでこちらにお邪魔しましたface02

私も就活から始まって、社会人になった現在もお世話になっている大手スーツ専門店『AOKI』
スーツはオーダーメイドに憧れますが高くて時間も掛かるイメージがありますよね??
しかし、AOKIの「パーソナルオーダー」は既製服と価格も仕立て期間もそれほど変わらずにできるんです!
たくさんの種類の中から生地、ボタン、裏地まで選べるので自分にピッタリの理想のスーツが手に入りますよface05

専用ブースには見本も豊富に揃っていましたicon14

AOKI長野南高田店の皆さんと一緒に☆

販売員の皆さんはスーツの歴史や豆知識にもとってもお詳しい!勉強になりました!
皆さんも是非スーツ選びは時間に余裕がある時に行って、色々お話を伺ってみて下さいface02

SBC信越放送のHOT情報 11月12日(木)10:45~放送です!
minako  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 13:00Comments(0)minakoの部屋

松代巡り☆

2015年10月31日

こんにちは、越ですface01
先日、「愛TVながの」のロケで松代にある“旧樋口家住宅”に行ってきましたicon14樋口家は江戸時代松代藩の上級武士だったお宅です。
~旧樋口家住宅~

この番組ではリポーターの他にディレクターも担当しているので前もって取材に行ってきたんですが、葉っぱが色付いていて赴きある街並みとなっていました。
ロケハンの時に色々巡って番組に使える景色を探すのも楽しい時間ですicon22

ロケ当日は見事な秋晴れで気持ちがよかったですよ~icon14
~長屋~

~主屋~


この建物には平成2年まで実際に人が住んでしましたが、その後平成20年に長野市の有形文化財に指定されました。
江戸時代から伝わるお屋敷には様々な歴史や物語が詰まっています!
11月中旬にアップしますので是非ご覧くださいface02

松代グルメのコーナーでは新名物も取材してきました!

私が持っているのはなんと・・・『杏おこわ』

杏とおこわ、食べてみるまで想像できませんでしたが、おこわのモチモチ感と杏の甘酸っぱさが癖になりますよ~face05
松代では町内飲食店12店舗で頂くことができて、それぞれのお店で味も違いますので是非食べ比べをしてみて下さいicon26
minako
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 12:15Comments(0)minakoの部屋

本日開催のお知らせです

2015年10月31日



芸術の秋・音楽の秋 しませんか?

毎年恒例の長野マンドリンクラブの定期公演。

14時より 若里市民文化ホールで開演です。
入場無料。


素敵な調べにファンも多いコンサートです。
只今 熱烈リハーサル中

お近くの方は是非どうぞ〜



miwa


  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 11:39Comments(0)イベントのお仕事

本日放送のお知らせです。

2015年10月31日

先週行われました
SBC杯第22回全日本スピードスケート距離別選手権大会の模様が
本日、午後3時より信越放送で放映されます。

バタバタしていてブログが更新できず、とりあえずお知らせです。
(またアップします)
3日間の大会の様子は30分枠の放送では伝えきれませんが、笑
どうぞご覧ください。

大会表彰MCを務めた
長野市スケート協会のmieからのお知らせでした。


写真は
エムウエーブ株式会社 土屋龍一郎社長
今大会女子500mで優勝した 小平奈緒選手です。
昨年のワールドカップで総合優勝され、その時の優勝トロフィーを
特別にご披露してくださいました!

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 11:21Comments(0)mieの部屋

最高の時間。

2015年10月28日

山に行ってきました



風の音、小鳥のさえずり‥


キラキラと陽射しがもれて、とっても気持ちが良かったです



ねじねじになっている木も。
どうして、ねじねじに??

ゆっくり、ゆっくり、周りを見ながら進む。リフレッシュできます



信州の山、大好き

maki

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:05Comments(0)makiの部屋

アーティスト枠 kippis

2015年10月28日


Kippis キッピス


vo. yukkey


vo. akkey



& piano






歌が好き!イベントが好き! 人が好き!な二人が信州で出会い、結成。

童謡唱歌や懐メロ・誰もが知っている名曲をカバー。

子供からお年寄りまで、全ての人をハッピーに。客席を巻き込んだショーを展開します。



★曲目★
・信州の童謡唱歌 「ふるさと」「朧月夜」「しゃぼんだま」  など
・懐メロ 「恋のバカンス」「見上げてごらん夜の星を」 など
・アニソン 「let it go~ありのままで」 など




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 08:03Comments(0)文化人・アーティストkippis

ヤクルト優勝なるか?!ϵ( 'Θ' )϶

2015年10月28日

いもむしにハマる


あきです。ϵ( 'Θ' )϶



野球チーム
皆さんは、どのチームが好きですか?
(・ω・)ノ


私は、常に結果を気にしているほど、ファンってわけではないですが、

北海道出身なので、パリーグだと北海道日本ハムファイターズが勝ってると聞くと、やっぱり嬉しい気持ちになります。
*\(^o^)/*


そしてセリーグだと、「東京ヤクルトスワローズ」を応援してます。


いゃあ!ψ(`∇´)ψ
今年、14年ぶりにリーグ優勝して、今まさに、日本シリーズが行われてますけど、今日、ヤクルト勝ちましたねぇ!o(^▽^)o
頑張ってほしいです!


で、なぜヤクルトを応援してるかっていうと、実は数年前にヤクルトのナイターを盛り上げるために、結成された「パワーアップガールズ」通称PAG(ぱぐ)っていうのの一員でした。










どピンクのコスチュームが、眩しいぜ。
(^◇^)

ナイターがある時に、イベントごとでアテンドしたり、mcをしたり、
試合が始まったら、観客席に出没して踊ったりするっていう盛り上げ係的な役目だったんですけど、

観客と一緒に、一喜一憂したのを思い出すなぁ〜( ´ ▽ ` )ノ

ヤクルトに日本シリーズ勝ってほしい!V(^_^)V


あ、でも、阪神も好きだし、カープもお父さんが好きだから、なんとなく好きです。
(^◇^)


akie

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 01:33Comments(0)akieの部屋

北沢房子

2015年10月27日


文筆家
北沢房子 kitazawa fusako


長野市在住 (上田市出身)


出版社勤務の後、文筆家

講演
テレビ番組コメンテーター など




●近著
『信州着物暮らし十二カ月』(信濃毎日新聞社)
『信州魅惑の寺』(信濃毎日新聞社)
聞き書きに第256 世天台座主・半田孝淳氏の『和顔愛語を生きる』(信濃毎日新聞社)

その他の著書/「信州あの人ゆかりの菩提寺・神社」「信州休日の社寺巡り」
       「信州やきもの紀行」 「行くっキャッないね!その温泉」など



JR東日本の新幹線車内誌『トランヴェール』の特集を取材・執筆
「見よ、上州人の底力を!」「いただきます。長寿日本一の信州力」「感性に響く!縄文
の旅」「いざ、武家の都 鎌倉へ」「東国の運慶を巡る」など

渋沢栄一記念財団発行の月刊誌『青淵』に寄稿




●信濃毎日新聞に連載
2013.4.14 ~2015.2.21  おとなの和旅
2010.8. 5 ~2011.5. 2  会ってみたいひと
2009.7.23 ~2010.7.22  会ってみたいモノつくるひと
2008.7.24 ~2009.7. 9  信州楽学


●講演
2015.9.23 岡谷蚕糸博物館で「信州の着物力」

●バスツアーの企画・ガイド(信毎観光)
2015.7.16 駒ヶ根・岡谷 シルクを訪ねて
2014.9. 9  比叡山延暦寺特別拝観と天台宗の名刹
2012 9.13  坐禅体験と東信萩の寺
2012.7.12 北信濃花の寺と筆遊び体験 など






  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 11:00Comments(0)文化人・アーティスト

mimmit 文化人枠誕生

2015年10月27日

テレビ信州「ゆうがたGet!」でコメンテーターと出演者という出会い以来、公私に渡ってお世話になっている文筆家・北沢房子さん。
そのご活躍ぶりはmimmitブログでもたびたびご紹介していますが、今回、ご縁があってmimmit初の文化人枠としてメンバー入りすることが決定しました。


というわけで早速プロフィール写真などを撮影に・・・











ふふふ。素敵な写真がたくさん撮れたんですですよ。



数々の著作や新聞雑誌への連載など執筆活動の他にも、その取材で得た知識や経験を活かして
番組コメンテーターはもちろん、講演会や、北沢さんの解説で巡る名所旧跡ツアーも好評です。


講演会やトークショーを企画される関係者の皆様、ぜひ、mimmitまでご相談くださいませ。





近々、アーティスト枠もご紹介します。 ご期待下さい( ̄∀ ̄)
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 10:44Comments(0)お知らせ

お宝!!

2015年10月26日

出張!なんでも鑑定団の会場司会をしてきました


山ノ内町制60周年記念事業
出張なんでも鑑定団in山ノ内!
ということで、公開収録が行われましたよ

思い出のお宝や貴重なお宝が登場!
お宝を持って来られた方が個性豊か
とっても、楽しい収録でした!
う〜、詳しい事が言えないのですが、、
この様子はテレビ信州で12月20日お昼11時55分から放送されますよ



お楽しみに
あ、私は本編には映りませんよ〜

maki

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 16:37Comments(0)makiの部屋

秋の戸隠ウエディング

2015年10月24日



戸隠連峰どーん!
メインテーブルの後ろは全面ガラス、背景には霊峰という最高のシチュエーションなのが、戸隠高原ホテルのレストラン。

ここで初めて結婚披露宴が行われました。
ゲレンデの麓に直結という地の利を活かして外でのウエルカムパーティーや餅つきなどで賑わい、刻々と変化する山の姿を眺めながら和やかなパーティーでした。

たくさんの人に愛され、見守られているお二人。
幸せそうでした〜




ブライダルのお仕事は、プロデュース、衣装、ヘアメイク、装花、料理、サービス、音響照明、カメラ、ビデオ、司会…とたくさんのプロが集結して1つのパーティーを作りあげますが、この日のメンバーは偶然にもmiwaの大好きな方ばかり!

必ずしも一緒に作業するわけではないのですが、あちらのプロが良い仕事をしているのを横目で見ると、こっちも負けちゃいられないっとばかりに張り切るわけです笑

そんなチームプレイが大好き。
今日も頑張りました。



miwa
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 18:05Comments(0)ブライダルのお仕事miwaの部屋

息子たちの手作り味噌

2015年10月22日

わあ〜

幼稚園から今日はお土産が

子どもたちが春に仕込んだ味噌が食べごろを迎えそれぞれの家庭に配布されたんです〜

子どもの手を使い、
自然の力をかりてゆっくり醸造させた
お味噌

手作り&天然醸造!!

嬉しくて思わず写メする
母ちゃんmidoriでした  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:54Comments(0)midoriの部屋

昨日は・・・

2015年10月22日

昨日のお仕事は・・・

長野市にこの夏誕生したばかりの
新しい保育園をご紹介するロケでした
働くママさんやいろんな保護者の方から
問い合わせが入っているというこちらの
未就園児専門の保育園はケーブルテレビ
《せって12ch》で近日公開です
パパさん!ママさん!必見です。

ではでは

昨日の様子を写真とともに振り返りまーす

カメラに注目〜子どもが喜ぶように
黒猫・ジジが
優しいカメラマンさん、この日、子どもにめっちゃ懐かれていました

はい、こちらは〜?!

浅井さん、なにしているのでしょう。
実は子ども用の防災頭巾でした。
きちんと防災グッズも完備されていました。


園長先生と。とてもとても優しい園長先生。さすが、プロ!思わず自分の子育て相談もしちゃったり

肝心の写真がー!!とれてないっ
この日のDは大好きなmimmit美和さん!

取材後は、またまた、美和さんとずーっと喋っていた私でした。楽し過ぎて帰りの電車に乗り遅れそうになるハプニングも(笑)

そんなこんなのmiwa&midoriがお届けする今回のせって12ch
是非ご覧下さい。  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 09:00Comments(1)メディアのお仕事midoriの部屋

モンベル・ギャザリング

2015年10月22日

mont-bell(モンベル)大好き。
midoriです。

モンベルといえば、
オシャレなアウトドア用品専門店ですが

創業40周年を記念して、
これまでイベントを行っていなかった
地域を中心に全国8カ所で、
モンベル会員に向けたイベント
『モンベル・ギャザリング』を
開催しています

そして先日、松本市民芸術館で
『モンベル・ギャザリング 松本』が
開かれました〜

MCを担当させていただきましたが!

モンベルの辰野会長のトークショーでは生きる力、勇気、前向きさを学び

写真家・石川直樹さん(2001年七大陸最高峰登頂を果たされ冒険家でもいらっしゃいます)のトークショーでは、私たちの想像を遥かに超える様々国の様子、現状を写真と映像をまじえて紹介して下さり、世界の広さを実感

サンポーニャ・ケーナ奏者の瀬木貴将さんの演奏は大変大変素晴らしく、壮大なスケール感がありました。コンドルは飛んでいく の演奏の時などは、はああ、目の前に南米の山々が広がり大きな大地の中に自分がたっているような感じになり
・・・本当に素晴らしいひと時を会場の皆さんと過ごしました

また、松本市在住の漫画家・鈴木ともこさんもスペシャルゲストとして登場。
的確な語り口と山を愛する気持ちが心地よく会場内に伝わっていきました

この会に参加してモンベル製品にますます愛を感じた私でございました


リハ中の様子。スタッフの方がとって下さいました。会場に来てくださった皆さん、そして、スタッフの皆さん有難うございました  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 08:00Comments(2)イベントのお仕事midoriの部屋

銀座NAGANOへ

2015年10月21日

秋ですね〜(*^^*)
東京のスーパーにも
信州のりんごがたーくさん並びます。
少し前に旦那さんが誕生日だったので、
シナノスウィートを使ってタルトを作りました。




初めてタルト生地を作りましたが、
側面はサクサクでも下生地がしっとり。
下生地もサクサクにしたいんだけどなあ…
当たり前ですが、お店のタルトのようには
焼けないものですね〜




こちらは銀座にある長野のアンテナショップ、
銀座NAGANO!
やっと行けました(^○^)
外観も内装もおしゃれで素敵。
もちろん信州の特産品もたっぷりで、
りんごやら〜野沢菜やら〜
安曇野産のヨーグルトやら〜
色々買いました!
お店の前では特価で松茸を売り出してました。
これは特価でもなかなか買えない…

買い物をしてちょっと休みたいなーと思ったら、
なんと2階にコーヒーショップ⭐︎




コーヒーと、
娘用に川中島白桃ジュースを。
一息つけるスペースもあって嬉しいです。
館内ではイベントもあるようだし、
またお買い物に来よう!

帰りに街中で
ハロウィンカボチャに出会った娘。
不思議そうに見てました。



yuki  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:12Comments(0)yukiの部屋

背筋ぴーん!

2015年10月21日

今日はおしとやかに司会です(*^.^*)

ギャハハ笑いは封印。。。



tomoko  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 17:04Comments(0)tomokoの部屋

紫芋クッキー

2015年10月21日


だいぶご無沙汰しております、mikikoです。

皆さんお元気ですか?

この言葉を発すると井上陽水さんを思い出すのは私だけでしょうか??


小布施に家を建て早いもので1年がすぎました。新栗の季節で街は賑わっております。

今年は家庭菜園でミニトマト、トマト、きゅうり、ピーマン、かぼちゃ、オクラ、紫芋をつくってみました。

今日はすこーし紫芋を収穫してみました。
今日は小学校の先生方の研究協議会のため学校が休みになり、普段は週4で野球、野球ばかりの息子と2人で紫芋クッキーをつくりました。

クッキーづくりが大好きな息子。得意気に歌を歌いながら作ります。



この手つきがまたいい。

クッキーをつくってるとき、オーブンから漂ういい匂いが何とも幸せを感じます。


まだかなぁー。まだかなぁー。


おー、いい感じに焼きあがりました!


じゃーん。



バターは控えめで甘すぎない生地に紫芋のほのかな甘さがひきたちます。

おー!この味いけるじゃないのぉ!

紫芋クッキーを食べてまた明日からライオンズ大会の目標に向かって野球がんばれー!!








mikiko  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:47Comments(0)mikikoの部屋

ガーデニング♪

2015年10月21日

こんにちは!越ですface02先日久々に「愛TVながの」のロケでガーデニングをしました!
前回の“緑育でGOGO!”の『ガーデニング実践編』から早5か月。
季節はすっかり秋になりました!時間が過ぎるのって本当に年々早く感じるようになるんですね((+_+))
ということで、今回はこの夏を乗り切ったお疲れ花壇を、秋から来年の6月まで楽しめる花壇にリニューアルしました!
~before~

今回は左側の宿根草はそのままにして、右側の一年草をリニューアル(^^♪
~after~

花壇が生まれ変わりました~!ビオラを100株!植えるのにもちょっとしたコツがあるんですが、、、それは是非本編でご覧ください(*^_^*)
ビオラはパンジーより一回り小さい花で雪にも強いとのこと!逞しい~!

ビオラの間にはチューリップを植えました(#^.^#)来年の春が楽しみです♪♪

今回ももちろん矢澤先生と一緒に☆☆
花壇のデザインからお花のチョイス、もちろん植えるところまで色々教えて頂きました!
緑育でGOGO!実践編近々『愛TVながの』にアップしますので是非ご覧ください(●^o^●)

そうそう!そろそろハロウィーンですねface10篠ノ井中央公園ではお化けたちが迎えてくれました(#^.^#)
篠ノ井中央公園は季節ごとに花壇の花が変わるので見応えありますicon01この時期お散歩にお勧めですよ~icon14
minako  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 11:11Comments(0)minakoの部屋

地中熱ってなんだ?!

2015年10月21日

先日、第5回 全国地中熱利用促進地域交流2015 長野 の司会を担当してまいりました

長野県では、
『一村一自然エネルギープロジェクト』
を推進し、特徴ある山岳地帯、豊富な森林・水資源に支えられた《自然エネルギー》を各地で積極的に利用としています。

地中熱エネルギーとは?!

地下の温度は土壌の断熱機能により
大気の温度変化の影響を受けにくく
一年を通してほぼ一定(16度前後)
という、地中の熱を利用して、
夏は涼しくしたり・・・
冬はあったかくしたり・・・
というものだそうで!!

いやはや、人間って、すごい

と感心しきりに一日過ごさせていただきました。

化石燃料に頼らない環境を作る。
経済産業省や環境省、長野県、近隣の県・市町村すでに取り組みが始まっているとの報告が数多く寄せられていました。
まだまだこれからの広がりに期待
地中熱エネルギーの為、
初期投資にお金がかかるということが
あるそうですが、補助金のシステムなどもありますし、
長野県内でも、保育園などの施設
また、先日新しくなった岡谷市民病院や現在建築中の長野市役所などもこの地中熱を取り入れているそうです

これからの地中熱エネルギーの広がりに
期待大です


地中熱の地域交流会 長野では初めての開催でした

midori  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 09:28Comments(0)イベントのお仕事midoriの部屋

白馬の紅葉と読書の秋✨

2015年10月20日

実りの秋!
小春日和が心地よい毎日ですねっ。

白馬の自宅の周りも、黄色や赤が輝いてます。





ゴンドラとロープウェイを乗り継いで、お隣の小谷村 栂池自然園を散策しましたが、素晴らしい景色に圧倒されました~!




ゴンドラ中間駅の辺り。うーんキモチイイ!







そんな秋の夜長に読み返したのは、山本一力さんのこの本。





時代小説は、あまり読まなかったのですが。。。
以前、講演会の司会をさせていただいた時に、せっかくお会いできるのだからと数冊図書館から借りてきてからの出会い。
すっかりファンになりました!!

ホロリと泣けて、読後じわーっと心が温かくなります。
飾らない、実直な小説です。


tomoko




  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:35Comments(0)tomokoの部屋

OPEN MIC パート2

2015年10月18日

晴れ女なのーyukieです♪

長野駅コンコースでは
12時からOPEN MIC 2015 2日目がOPENしましたー*\(^o^)/*


今日も午後5時まで盛り沢山


笑顔と元気と勇気を貰いに
冒険とイマジネーションの駅に(笑)
遊びにきてねー

♪yukie♪
  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 12:42Comments(0)イベントのお仕事yukieの部屋

クラシックカーに、、、

2015年10月17日

今日は、
ジャンプに、挑戦!




じゃなくて、、
ラフェスタミッレミリアの飯山のジャンプ台ポイントでの司会をしてきました

となりは、国際交流員のサミナさん

4日間かけて、1200キロを駆け巡るこのイベント
クラシックカーが勢ぞろい!
今年は、戦前につくられたクラシックカーがとっても多かったです!また、このラリーのため海外から参加されている方が多く、なかなか目にする機会がない素敵なクラシックカーが続々と走ってきましたよ
写真が撮れず、本当に残念。。

クラシックカーは、エンジン音、オイルの香り、もちろん美しい曲線美の車体、内装もとってもオシャレで味があります
また、乗っている方々も素敵なんです

毎年、このラリーに携わらせてもらい‥クラシックカーに魅了されています
いつか、クラシックカーに乗らせてもらいたいなぁ

maki

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:25Comments(0)makiの部屋

OPEN MIC☆

2015年10月17日

爽やかな秋晴れ

長野駅も小布施・六斎市に負けず劣らず盛り上がってますよー


今日は如是姫像お隣に特設ステージを作って




明日は長野駅コンコースで!!

正午から午後5時まで
元気を発信していまーす*\(^o^)/*

司会は私、yukieです
遊びにきてねー

♪yukie♪

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 14:44Comments(0)イベントのお仕事yukieの部屋

賑わってます♪

2015年10月17日

こんにちは♪

秋真っ盛り!

私は、2015小布施六斎市の交流物産市の会場にきています



私がMCをやらせていただいている第2ステージでは、美味しい匂いの漂う中、楽しい演奏、パフォーマンスで会場は賑わっていますよ







今日明日の2日間開催していますので、ぜひ遊びにきてくださいね

南 ゆか  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 11:33yukaの部屋

干し柿作り

2015年10月16日

実りの秋です。

干し柿作りのお手伝い。


甘〜い干し柿を夢見て。
がんばるぞ〜。

midori  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 21:32Comments(0)midoriの部屋

すごい人ナンパしました

2015年10月16日

高校の先生は関取になりました。 miwaです。


水曜日の夜のこと。
akiちゃんと夜の研修会をしていると、異色のお客さんがご来店。











お相撲さんです

立浪部屋に在籍の力士越錦さんです

長野巡業中の力士の皆さん。
この日は松本場所を終えて長野市に移動、翌日はお休みということでひと息ついていたとのこと。

まだお若いのにやっぱり存在感がすごい。
でも人懐こい優しい雰囲気は、土俵から離れているからですね。

たちまち店のお客さんにこと囲まれて、質問攻めになってました。


平成BOYの越錦さんは、持参のiPadで
相撲甚句や初っ切りの映像を見せながら解説。

巡業は本場所とは違う和やかさが人気のようですよー。


越錦さんは、長野場所でも相撲甚句を担当されているそうです。
すごい美声なんですよ〜






翌日、滞在先のホテル界隈で、そぞろ歩く若いお相撲さんに年配の方が声をかけてる様子も見かけました。
街にお相撲さんがいる風景って、なんだかほのぼのしてていいなぁ。

今日は長野場所
大混雑間違いなし!ですね。



miwa  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 09:01Comments(0)miwaの部屋akieの部屋

信州ACE(エース)プロジェクト✨

2015年10月15日

皆さ〜ん

『信州ACE(エース)プロジェクト』
ご存知ですか〜❓❗️

現在、長野県が推進している、
世界一の健康寿命を目指すプロジェクトなんですっ!!

ACE(エース)ってなんぞや❓❗️

A は、Action(アクション)
毎日続ける速歩と体操

C は、Check(チェック)
家族揃って必ず健診

E は、Eat(イート)
減らそう塩分、増やそう野菜

ってことなんです


取材を進めると、
県のトップ阿部知事もすでに実践されていて、県庁もACE県庁になっているらしいと!!様々な実態が判明してまいりました!!


な、、、なんと

信州がますます元気にむかっている

この事実を私・浅井みどりが
4回にわたって、調査解明致します


一回目の放送は
今度の土曜日 10月17日 朝9時25分〜
SBC にて

是非是非皆さん
一緒に健康について考えましょう


阿部守一長野県知事とともに

midori  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:30Comments(0)メディアのお仕事midoriの部屋

麻績村の収穫祭

2015年10月15日

週末、麻績村の収穫祭のMCを担当しました。朝からちょっとお天気が心配だったんですが

みんなの思いが伝わったのか!

イベント開始前にお天気回復傾向へ

こちらの収穫祭は、実り多き麻績村だからこその!ど〜んともってけ〜!といわんばかりの!ゲームに参加して頑張ればりんご一箱や美味しい〜白菜をGET!!空から舞い降りるクジをGETすればお菓子やおもちゃがもらえたり、最後の大抽選会では豪華家電商品が待っていたりと!!

とにかくとにかく賑やかで楽しさ満点のイベントでした

お笑い芸人のタイムマシーン3号のステージは子どもに大ウケ
アンパンマンショーもやっぱりやっぱり大賑わい
そして、信州応援アイドル オトメコーポレーションのライブも非常に楽しかったです。株主様(オトメコーポレーションのファンの事をこういいます)方も盛り上がっておりまして〜!!私も株主Tシャツが欲しくなりましたです。

なんてったって!!

オトメコーポレーションのメンバーさん
みーんな、礼儀正しく、可愛い

同性ながら惚れてしまいそうでした。


オトメコーポレーションの皆さんと。
可愛い方々に囲まれて、
年甲斐もなく(笑)
めちゃ笑顔出ちゃいました。
有難うございました。

出演者の皆様、スタッフの皆様、
そして、お集まりいただいたお客様、
楽しい一日を有難うございました。

midori  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 22:07Comments(0)イベントのお仕事midoriの部屋

やっと始めた・・・!

2015年10月15日

越ですface01
今年、2015年に始めたかったものの一つに“ミシン”があったんですがなかなか始めずにここまで来てしまいましたface04
もう今年も残り3カ月切っているのに不味い!!!ということでやっとこ重い腰を上げました~

こちらのミシンは弟が使っていたもの。
弁当男子にお掃除男子、最近はミシン男子って言葉もあるそうです。もはや男女の垣根なんてないですね(^o^)
今年こそ・・・と思っていたのでちょっとずつ集めていた生地。生地にも色々歴史があって面白いんです。
私が特に好きなのはイギリス発のリバティ生地!生地が滑らかでサラサラなのに丈夫!デザインも豊富で可愛いです。

とは言っても初心者!初めはリバティの生地ではなくお手頃の生地からですね~
そしてこちらが第一号face02


写真では見えてない部分に少し失敗はありましたが、なんとか完成しました!
今年こそ!と思っていたものをやり遂げてスッキリ!
これから少しずつ続けていければ・・・!と思いますicon01
minako

  
  • LINEで送る


Posted by mimmit(ミミット) at 20:58Comments(0)minakoの部屋