春は足元から☆
2016年03月07日
私も子供の頃からお世話になっている“シューマート”
小学生の頃に履いていたキャラクターの靴も、中学生の時に流行ったコンバースも、就活の靴もシューマートの靴だったなぁ…
時が経つのは本当に早いものです
さて、先日はそんな長年お世話になり続けているシューマートさん行ってきました!
春を先取りできる女の子の想いがギュッと詰まった靴を紹介して頂きましたよ~(^o^)

シューマートの開発チームの方々が履きやすさにこだわって造ったその名も“5つ星パンプス”

履きやすさ以外にもオススメポイントが盛りだくさん!
新年度・新生活が始まる春に靴を新しくしてみてはいかがでしょうか
もちろん男性にお勧めの靴もチェックしてきましたよ(^_-)-☆
こちらも機能性に優れていて、働く男性の強い味方になってくれそうでした!

「シューマート・インフォマーシャル」年間4回の放送です。
1回目は3月19日(土)午前9時25分~ SBCでオンエアです。是非ご覧ください~
minako
小学生の頃に履いていたキャラクターの靴も、中学生の時に流行ったコンバースも、就活の靴もシューマートの靴だったなぁ…


さて、先日はそんな長年お世話になり続けているシューマートさん行ってきました!
春を先取りできる女の子の想いがギュッと詰まった靴を紹介して頂きましたよ~(^o^)
シューマートの開発チームの方々が履きやすさにこだわって造ったその名も“5つ星パンプス”
履きやすさ以外にもオススメポイントが盛りだくさん!
新年度・新生活が始まる春に靴を新しくしてみてはいかがでしょうか

もちろん男性にお勧めの靴もチェックしてきましたよ(^_-)-☆
こちらも機能性に優れていて、働く男性の強い味方になってくれそうでした!
「シューマート・インフォマーシャル」年間4回の放送です。
1回目は3月19日(土)午前9時25分~ SBCでオンエアです。是非ご覧ください~

minako
掲載ありがとうございます!
2016年03月04日
嬉しいことに、春のイベントのお仕事依頼をいただいております。
ありがとうございます。
さらに、嬉しいことに!

MC越も掲載していただきました


光栄です!
全力で司会いたしますっっ
皆さま、掲載の情報をよーく読んで、3/26は姨捨サービスエリアにお越しくださいね!
ありがとうございます。
さらに、嬉しいことに!

MC越も掲載していただきました



光栄です!
全力で司会いたしますっっ
皆さま、掲載の情報をよーく読んで、3/26は姨捨サービスエリアにお越しくださいね!
ファッションって楽しい!
2016年02月25日
先日長野市北野文芸座でと~っても華やかなイベントが開催されました


長野県内の高校生、そして専門学校岡学園トータルデザインアカデミーの学生さんによる
若さ溢れるエネルギッシュなファッションショー
“NAGANOデザインフェスタ”

朝早くからリハーサルをして、本番は午前の部と午後の部の2回。
華やかなショーの裏で、真剣に取り組む高校生、学生さんを
私もMCの立場で応援させて頂きました。
みんなキラキラ輝いて眩しすぎる
!!!
ファッションで地域と人が、益々元気になることが期待できそうなショーでした
そして、同時に行われたのが高校生が対象の『Tシャツ&エコバッグデザインコンテスト表彰式』
佳作と企業賞がTシャツ部門、エコバッグ部門それぞれ発表されました。
受賞作品は長野市内でも展示が行われますので、是非足を運んでみて下さい~(^o^)
長野県庁ロビー 3月7日(月)~11日(金) ※長野県知事賞と教育委員会賞のみ
ながの東急百貨店 4月4日(月)~8日(金)※Tシャツの受賞作品のみ
MIDORIながの 4月4日(月)~8日(金) ※Tシャツの受賞作品のみ
一部商品化されるデザインもあるんだとか!見応えたっぷりですよー
!
minako


長野県内の高校生、そして専門学校岡学園トータルデザインアカデミーの学生さんによる
若さ溢れるエネルギッシュなファッションショー
“NAGANOデザインフェスタ”

朝早くからリハーサルをして、本番は午前の部と午後の部の2回。
華やかなショーの裏で、真剣に取り組む高校生、学生さんを
私もMCの立場で応援させて頂きました。
みんなキラキラ輝いて眩しすぎる

ファッションで地域と人が、益々元気になることが期待できそうなショーでした

そして、同時に行われたのが高校生が対象の『Tシャツ&エコバッグデザインコンテスト表彰式』
佳作と企業賞がTシャツ部門、エコバッグ部門それぞれ発表されました。
受賞作品は長野市内でも展示が行われますので、是非足を運んでみて下さい~(^o^)
長野県庁ロビー 3月7日(月)~11日(金) ※長野県知事賞と教育委員会賞のみ
ながの東急百貨店 4月4日(月)~8日(金)※Tシャツの受賞作品のみ
MIDORIながの 4月4日(月)~8日(金) ※Tシャツの受賞作品のみ
一部商品化されるデザインもあるんだとか!見応えたっぷりですよー

minako
長野市民平和の日の集い
2016年02月16日
昭和60年に長野市が平和都市宣言を行ったことをきっかけに開催されている
“長野市民平和の日の集い”
毎年この時期に「灯明まつり」と揃って平和を考え、願うというテーマで長野から発信しています。

会場のトイーゴ広場は平和のシンボル、“鶴”をモチーフにしたオブジェや折鶴メッセージで飾り付けられました。
特にこのピンクの鶴はインパクトがあり、街行く人も思わず目を向けていました
そして毎年恒例のオリンピアントークショー。
今年はバンクーバーオリンピック女子スピードスケート選手の新谷志保美さんを迎え、
メインMCの清水まなぶさんとアシスタントの私でお話を伺いました。

とても気さくな新谷さん
オリンピアンならではの悩み、苦しみ、喜びたくさん語って頂きました。
オリンピックを目指して10年以上、粘りに粘って掴んだオリンピックは
夢のようだったとのこと。一言一言にぶれない芯の強さを感じました。


清水まなぶさんのコンサートでは今年も平和への熱い思いを届けて頂きました。
平和だからこそできることが世の中には溢れています。
その平和を世界に広め、そして次世代へ伝えていく大切さを改めて感じた1日となりました。
minako
“長野市民平和の日の集い”
毎年この時期に「灯明まつり」と揃って平和を考え、願うというテーマで長野から発信しています。

会場のトイーゴ広場は平和のシンボル、“鶴”をモチーフにしたオブジェや折鶴メッセージで飾り付けられました。
特にこのピンクの鶴はインパクトがあり、街行く人も思わず目を向けていました

そして毎年恒例のオリンピアントークショー。
今年はバンクーバーオリンピック女子スピードスケート選手の新谷志保美さんを迎え、
メインMCの清水まなぶさんとアシスタントの私でお話を伺いました。

とても気さくな新谷さん

オリンピアンならではの悩み、苦しみ、喜びたくさん語って頂きました。
オリンピックを目指して10年以上、粘りに粘って掴んだオリンピックは
夢のようだったとのこと。一言一言にぶれない芯の強さを感じました。


清水まなぶさんのコンサートでは今年も平和への熱い思いを届けて頂きました。
平和だからこそできることが世の中には溢れています。
その平和を世界に広め、そして次世代へ伝えていく大切さを改めて感じた1日となりました。
minako
緑育でGOGO!
2016年02月08日
先日は今年初、この方とお仕事でした~!お馴染みの“矢澤秀成先生”
この日は会った瞬間から笑顔笑顔の先生。収録も楽しくできました

今回のテーマは寄せ植え
番組には入っていませんが、実はこの花たちも収録前に先生とディレクターさんと3人でお花屋さんに買いに行っています。旬の花や、流行、良い花の見分け方なんかを先生から教えてもらえるのでとても勉強になるんです!
今回は“室内で楽しめる寄せ植え”というテーマで室内向きの花を中心に選びました。

外が暖かくなるまでにはもう少しかかりそう
皆さんも室内で楽しめる寄せ植え、作ってみてはいかがでしょうか~??
“愛TVながの”の『緑育でGOGO!』で近々アップしますので是非チェックしてみてください
そして実はこの『緑育でGOGO!』、今回が最終回でした~!
最後は町田ディレクターも一緒に☆

私が担当するようになって約1年。
番組としては約2年半、矢澤先生にたくさんお世話になりました
私も番組を通して少しは花に詳しくなったかな…???せっかく教えて頂いたんだからこれからも頑張ってお花を育てていきます!
先生、ありがとうございました~!
minako

この日は会った瞬間から笑顔笑顔の先生。収録も楽しくできました

今回のテーマは寄せ植え

番組には入っていませんが、実はこの花たちも収録前に先生とディレクターさんと3人でお花屋さんに買いに行っています。旬の花や、流行、良い花の見分け方なんかを先生から教えてもらえるのでとても勉強になるんです!

今回は“室内で楽しめる寄せ植え”というテーマで室内向きの花を中心に選びました。
外が暖かくなるまでにはもう少しかかりそう

皆さんも室内で楽しめる寄せ植え、作ってみてはいかがでしょうか~??
“愛TVながの”の『緑育でGOGO!』で近々アップしますので是非チェックしてみてください

そして実はこの『緑育でGOGO!』、今回が最終回でした~!
最後は町田ディレクターも一緒に☆
私が担当するようになって約1年。
番組としては約2年半、矢澤先生にたくさんお世話になりました

私も番組を通して少しは花に詳しくなったかな…???せっかく教えて頂いたんだからこれからも頑張ってお花を育てていきます!
先生、ありがとうございました~!
minako
真田丸始まっています!
2016年02月08日
こんにちは。越です!NHK大河ドラマ“真田丸”が始まりそろそろ1カ月
真田十万石の城下町として栄えた長野市松代町にも観光目当てのお客様が増えているとのこと!嬉しいですね~
さて、松代町には真田家にゆかりの深い場所・ものが数多く残されているんですが、特に『真田宝物館』には実物資料など、豊富に揃っています。現在はNHK大河ドラマに合わせて、NHK大河ドラマ特別展「真田丸」関連特別企画展が開催されていて、とても賑わっていました。
真田信繁(幸村)の書状ですとか、古文書、実際に使われていた武具まで展示されています!


館内はいつもよりやや薄暗い演出がされていて、戦いの臨場感を感じることができます。
企画展は1年を通し行われ、ストーリーに合わせて展示物も替えていくとのこと。年間通して楽しめますね\(^o^)/
日程やテーマなど詳しくはこちらのHPでご確認ください。
この方はいつもお世話になっている学芸員の降旗さんです
今回も見所などお話伺いました(^o^)
この様子は近々“愛TVながの”にアップされますので是非そちらもご覧ください

minako

真田十万石の城下町として栄えた長野市松代町にも観光目当てのお客様が増えているとのこと!嬉しいですね~

さて、松代町には真田家にゆかりの深い場所・ものが数多く残されているんですが、特に『真田宝物館』には実物資料など、豊富に揃っています。現在はNHK大河ドラマに合わせて、NHK大河ドラマ特別展「真田丸」関連特別企画展が開催されていて、とても賑わっていました。
真田信繁(幸村)の書状ですとか、古文書、実際に使われていた武具まで展示されています!
館内はいつもよりやや薄暗い演出がされていて、戦いの臨場感を感じることができます。
企画展は1年を通し行われ、ストーリーに合わせて展示物も替えていくとのこと。年間通して楽しめますね\(^o^)/
日程やテーマなど詳しくはこちらのHPでご確認ください。
この方はいつもお世話になっている学芸員の降旗さんです

この様子は近々“愛TVながの”にアップされますので是非そちらもご覧ください
minako
「楽しいお喋り」の修行
2016年02月03日
私達のお喋りな仕事のジャンルにインタビューがあります。
その道のスペシャリストや著名人など、普通にはなかなか会えない方とじっくり話ができる機会が持てるのも、この仕事の特権。
もちろん、お話してくださる方のメッセージをしっかり汲み取って、視聴者・リスナー・観客の皆さんにわかりやすくお伝えする!ことが使命です。
本日のmimmit勉強会のテーマは「トークショー」

今日の講師はemikoさん。
彼女は、先日あるビッグなタレントさんと1時間のトークショーを終えたばかり。
今日は彼女がゲスト役で模擬トークショー開催です。

お客様も堅い雰囲気のオープニング。
MCの語りで、どう和らげいくのか…自分も1番緊張する場面です。

どれだけ準備しておくか、
しかし絶対に台本通りに進行しない話をどうコントロールしていくか。
難し〜い
ただお喋りしていればいいってわけじゃない。
私達のヨロコビは、インタビューの相手とお客様の心が通い合うこと。
そのために精進して参ります!
2月のイベントでは、mimmitメンバーのトークショーや、インタビューのお仕事が複数あり。
またご案内します。
miwa
その道のスペシャリストや著名人など、普通にはなかなか会えない方とじっくり話ができる機会が持てるのも、この仕事の特権。
もちろん、お話してくださる方のメッセージをしっかり汲み取って、視聴者・リスナー・観客の皆さんにわかりやすくお伝えする!ことが使命です。
本日のmimmit勉強会のテーマは「トークショー」

今日の講師はemikoさん。
彼女は、先日あるビッグなタレントさんと1時間のトークショーを終えたばかり。
今日は彼女がゲスト役で模擬トークショー開催です。

お客様も堅い雰囲気のオープニング。
MCの語りで、どう和らげいくのか…自分も1番緊張する場面です。

どれだけ準備しておくか、
しかし絶対に台本通りに進行しない話をどうコントロールしていくか。
難し〜い

ただお喋りしていればいいってわけじゃない。
私達のヨロコビは、インタビューの相手とお客様の心が通い合うこと。
そのために精進して参ります!
2月のイベントでは、mimmitメンバーのトークショーや、インタビューのお仕事が複数あり。
またご案内します。
miwa
旧横田家住宅取材★
2015年12月17日
こんにちは!越です。先日今年最後「愛TVながの」の取材で松代町に行ってきました。
今回は江戸時代真田家の家臣として郡奉行を務めた旧横田家住宅です。

南側にはこんなに広い菜園がありましたよ~武士のお宅なのに畑があるのには驚きですよね!?
そして庭には大きな池もありました!

実は松代町の庭園には決まったスタイルがあるのですが・・・今回はその“庭園”を中心にリポートしましたので是非ご覧ください^^

そして、今回の松代グルメは、大渡製菓舗さんの『松代城』という名のどら焼をご紹介しました。
地域に愛されている評判のお店で、最近では県外からのお客様も多いそうです!
中にマーガリンが入っていてマイルドでやさしい味わいでした(●^o^●)

どら焼き以外にも人気和菓子がたくさんあります(^_-)-☆
松代にお越しの際は是非立ち寄ってみて下さい!
minako
今回は江戸時代真田家の家臣として郡奉行を務めた旧横田家住宅です。
南側にはこんなに広い菜園がありましたよ~武士のお宅なのに畑があるのには驚きですよね!?
そして庭には大きな池もありました!

実は松代町の庭園には決まったスタイルがあるのですが・・・今回はその“庭園”を中心にリポートしましたので是非ご覧ください^^

そして、今回の松代グルメは、大渡製菓舗さんの『松代城』という名のどら焼をご紹介しました。
地域に愛されている評判のお店で、最近では県外からのお客様も多いそうです!
中にマーガリンが入っていてマイルドでやさしい味わいでした(●^o^●)

どら焼き以外にも人気和菓子がたくさんあります(^_-)-☆
松代にお越しの際は是非立ち寄ってみて下さい!
minako
一体全体の続きは…!
2015年12月12日
こんにちは!越です。12月9日のプログ、“長野市某所”“一体全体”など謎のキーワードで終わっていましたので続きを書きます
12月9日は勉強会を兼ねたランチ会、ということでヴィーナスコートに行ってきました
途中までは真面目にお仕事の話
メンバーの皆さんと色々話し合っていると・・・・・・
突然謎の美女が現れ、12月お誕生日の亜希恵さんと11月誕生日の私のお祝いをしてくれました!

そう、皆さんでサプライズpartyを開いてくれたんです!!
クオリティーがとにかく高い!!エンターテイメント性抜群!!

ここでは書き尽くせない程、次から次と楽しませて頂きました
幸せな時間をありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/

亜希恵さんは黄色の、私はピンクの花束を頂きました

☆ミニバラ
☆ダリア
☆カーネーション
街角花屋フロラリメゾンさんの花束です
大ぶりのダリアが可愛い
そしてそして・・・ヴィーナスコートさんと言えば!お料理も最高でしたよ~

こんなに素敵なお祝いをしてもらったのでこの1年も色々頑張れそうです
皆さん本当にありがとうございました~


minako

12月9日は勉強会を兼ねたランチ会、ということでヴィーナスコートに行ってきました

途中までは真面目にお仕事の話

突然謎の美女が現れ、12月お誕生日の亜希恵さんと11月誕生日の私のお祝いをしてくれました!

そう、皆さんでサプライズpartyを開いてくれたんです!!
クオリティーがとにかく高い!!エンターテイメント性抜群!!

ここでは書き尽くせない程、次から次と楽しませて頂きました


亜希恵さんは黄色の、私はピンクの花束を頂きました

☆ミニバラ
☆ダリア
☆カーネーション
街角花屋フロラリメゾンさんの花束です



こんなに素敵なお祝いをしてもらったのでこの1年も色々頑張れそうです




minako
☆VENUS COURT☆
2015年12月07日
こんにちは、越です!
先日、ミミットでお世話になっている結婚式会場の“ヴィーナスコート長野さん”に
沢井さんと一緒に行ってきました

ヴィーナスコートの関係者が集まって開催される“VC会”
当日は最新のウエディング演出なども見ることができ、
幸せな気分に浸ることができました
結婚式の司会はまだ経験のない私…いつか挑戦してみたいですね!
もちろんお食事も最高でしたよ~!

テレビ信州ゆうがたGet!にも出演している保田雅広シェフが創った信州の素材をふんだんに盛り込まれた料理の数々…!
保田シェフは当日のメニューを考えすぎて夢にまで出てきたと仰っていました

クリスマスツリーの前で
ヴィーナスコートさんではクリスマスイベントとして「Premier Christmas Lunchi & Dinner」を行っています。
ロマンチックな気分を味わえること間違えなし!ですよー!!
完全予約制とのことなのでお早めにお問い合わせください

当日の沢井さんのお着物は赤と緑のチェック柄
帯は雪の結晶、帯飾りまでクリスマスバージョンでした~!
季節やシーンによって着方を変えられるお着物って楽しいですね
勉強になりました(^^)
皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください☆☆
minako
先日、ミミットでお世話になっている結婚式会場の“ヴィーナスコート長野さん”に
沢井さんと一緒に行ってきました

ヴィーナスコートの関係者が集まって開催される“VC会”
当日は最新のウエディング演出なども見ることができ、
幸せな気分に浸ることができました

結婚式の司会はまだ経験のない私…いつか挑戦してみたいですね!
もちろんお食事も最高でしたよ~!
テレビ信州ゆうがたGet!にも出演している保田雅広シェフが創った信州の素材をふんだんに盛り込まれた料理の数々…!
保田シェフは当日のメニューを考えすぎて夢にまで出てきたと仰っていました

クリスマスツリーの前で

ヴィーナスコートさんではクリスマスイベントとして「Premier Christmas Lunchi & Dinner」を行っています。
ロマンチックな気分を味わえること間違えなし!ですよー!!
完全予約制とのことなのでお早めにお問い合わせください

当日の沢井さんのお着物は赤と緑のチェック柄

帯は雪の結晶、帯飾りまでクリスマスバージョンでした~!
季節やシーンによって着方を変えられるお着物って楽しいですね

皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください☆☆
minako
クリスマスリースを生花で!
2015年12月01日
こんにちは、越です!12月になりましたね~!
師走は何かとバタバタしますが、そんな時こそキレイなものを見るとホッと安らげますよね(^^)
ということで今回の愛TVながの『緑育でGOGO!』の収録はクリスマスリース作りをしました
リースと言ってももちろん生花で作りましたよ(●^o^●)花を選ぶところから始めたので、まさに私のオリジナルリースができました~!

このリース、なんと来年の5月まで楽しめるとのこと!
枯らさないように大切にしよう…
!

矢澤先生のリースはシックで大人な感じ!なんと先生、前日までお仕事でインドネシアにいたんです…
収録間に合って良かったんですが…ちょっとお疲れ??

いやいや、ノリノリでサンタの帽子を被っていました
先生は日本中を飛び回っているイメージでしたが、世界を飛び回るようになる日もそう遠くはなさそうです
そして!今回の収録日の辺りが私の誕生日だったんですが、なんとなんとサプライズで大きな花束を頂きました!

こんなに大きな花束をもらったの初めて
いい年になりそうです!矢澤先生、Mディレクターさん!ありがとうございました
愛TVながのの『緑育でGOGO!』是非ご覧ください
ちなみに収録後、みんなで篠ノ井にある“グーギーズカフェ”行ってこんなに大きなハンバーガーを食べました~!

私が頼んだのはアボカドチーズバーガー。
写真だと伝わりにくいのが残念!ここのハンバーグは本当に大きいんですよー
でも毎回ペロリと食べてしまうんですが!
皆さんも寒さに負けないようにしっかり食べて12月乗り越えましょう
minako

師走は何かとバタバタしますが、そんな時こそキレイなものを見るとホッと安らげますよね(^^)
ということで今回の愛TVながの『緑育でGOGO!』の収録はクリスマスリース作りをしました

リースと言ってももちろん生花で作りましたよ(●^o^●)花を選ぶところから始めたので、まさに私のオリジナルリースができました~!
このリース、なんと来年の5月まで楽しめるとのこと!
枯らさないように大切にしよう…

矢澤先生のリースはシックで大人な感じ!なんと先生、前日までお仕事でインドネシアにいたんです…

いやいや、ノリノリでサンタの帽子を被っていました

先生は日本中を飛び回っているイメージでしたが、世界を飛び回るようになる日もそう遠くはなさそうです

そして!今回の収録日の辺りが私の誕生日だったんですが、なんとなんとサプライズで大きな花束を頂きました!
こんなに大きな花束をもらったの初めて


愛TVながのの『緑育でGOGO!』是非ご覧ください

ちなみに収録後、みんなで篠ノ井にある“グーギーズカフェ”行ってこんなに大きなハンバーガーを食べました~!
私が頼んだのはアボカドチーズバーガー。
写真だと伝わりにくいのが残念!ここのハンバーグは本当に大きいんですよー

皆さんも寒さに負けないようにしっかり食べて12月乗り越えましょう

minako
今日の一枚✨
2015年11月19日
今日は12月号のレッツゴー!まちっぷちゃん
のロケでした

本日はミミットの越ちゃんもリポートの勉強を兼ねて見学。そして、ロケのお手伝いもしてくれました
出演も!!!
来月のまちっぷちゃん!
どんな感じになるでしょ〜!!
大変楽しみです♥️
テーマは!お・や・つ!です
本当に飯山は美味しすぎます
midori



本日はミミットの越ちゃんもリポートの勉強を兼ねて見学。そして、ロケのお手伝いもしてくれました

出演も!!!
来月のまちっぷちゃん!
どんな感じになるでしょ〜!!
大変楽しみです♥️
テーマは!お・や・つ!です
本当に飯山は美味しすぎます

midori
おやきで元気いっぱいの村
2015年11月17日
長野県の名物と言えば「お蕎麦」、そしてやっぱり「おやき」ですよね。お蕎麦ももちろん好きですが、「おやき」はなんと言っても他県にはない長野の郷土料理!小さい頃から食べなれた味、食べると何だかホッとする
信州人はおやき、大好きなんです
先日、長野県の中でも特におやきで有名な“小川村”にロケに行ってきました、
この日は天気が良くて北アルプスの眺めが素晴らしかったです\(^o^)/

どこを撮っても画になります

もちろんおやきも沢山取材してきましたよ~!

蒸したり焼いたり揚げたりと色々なタイプのおやきがありますが、小川村では現在おやき村を運営する「小川の庄」、大洞地場産センターの「円満おやき」、道の駅おがわの「味菜おやき」、さんさ市場の「農の花おやき」と4軒のおやき屋さんがあります。
おやきが美味しいのはもちろんなんですが、何より人が温かい!行く先々でホッコリした気持ちになりました
小川村の皆さんありがとうございました!
放送はSBC信越放送で11月29日(日)16:00~
是非是非ご覧ください
minako


先日、長野県の中でも特におやきで有名な“小川村”にロケに行ってきました、

この日は天気が良くて北アルプスの眺めが素晴らしかったです\(^o^)/
どこを撮っても画になります

もちろんおやきも沢山取材してきましたよ~!
蒸したり焼いたり揚げたりと色々なタイプのおやきがありますが、小川村では現在おやき村を運営する「小川の庄」、大洞地場産センターの「円満おやき」、道の駅おがわの「味菜おやき」、さんさ市場の「農の花おやき」と4軒のおやき屋さんがあります。
おやきが美味しいのはもちろんなんですが、何より人が温かい!行く先々でホッコリした気持ちになりました

放送はSBC信越放送で11月29日(日)16:00~
是非是非ご覧ください

minako
ヘルシーでオシャレで今注目の・・・!
2015年11月17日
こんにちは、越です
ヘルシーでオシャレで、信州で今注目の料理といえば、
信州産蕎麦粉を使用した『ガレット』
先日メトロポリタン長野開かれた“信州のワインとガレットの夕べ”で司会をさせて頂きました。

第1部の『ガレット&ワインセミナー』では、マスターソムリエの高野豊さん、そして株式会社ル・ブルターニュの阿部一博さんがそれぞれワインとガレットの魅力、奥深さなどについてご講演いただき、第2部ではメトロポリタン長野板花総料理長プロデュースによるガレットとワインのコラボレーションディナーを皆様にご堪能いただきました
コースの中には、9月に開催された信州で食物を学ぶ学生を対象にした『第1回信州ガレットレシピコンテストグランプリ』で見事グランプリを受賞された高校生と短大生のメニューも提供されたんですよ~

上:メイン部門グランプリ 「信州りんごのスパイスカリーガレット」
下:デザート部門グランプリ「NEW和食☆洋風あんみつ風ガレット」
グランプリを受賞された高校生、短大生へのインタビューでは、それぞれのこだわりについて熱く語って頂きました!若い世代のフレッシュなエネルギー、とても頼もしかったです
応募総数111レシピ、たくさんのレシピが集まりました!信州ガレット益々盛り上がっていきそうです!

ちなみにガレットに1番合うお酒はシードルとのこと
ガレットはレストランやカフェで食べるイメージがありますが、もとはフランス北西部の郷土料理、家庭で食べられているものなんです。
2時間のセミナーでガレットにちょっぴり詳しくなったところで、私も自宅でガレットとシードル楽しんでみようと思います
minako

ヘルシーでオシャレで、信州で今注目の料理といえば、
信州産蕎麦粉を使用した『ガレット』
先日メトロポリタン長野開かれた“信州のワインとガレットの夕べ”で司会をさせて頂きました。
第1部の『ガレット&ワインセミナー』では、マスターソムリエの高野豊さん、そして株式会社ル・ブルターニュの阿部一博さんがそれぞれワインとガレットの魅力、奥深さなどについてご講演いただき、第2部ではメトロポリタン長野板花総料理長プロデュースによるガレットとワインのコラボレーションディナーを皆様にご堪能いただきました

コースの中には、9月に開催された信州で食物を学ぶ学生を対象にした『第1回信州ガレットレシピコンテストグランプリ』で見事グランプリを受賞された高校生と短大生のメニューも提供されたんですよ~

上:メイン部門グランプリ 「信州りんごのスパイスカリーガレット」
下:デザート部門グランプリ「NEW和食☆洋風あんみつ風ガレット」
グランプリを受賞された高校生、短大生へのインタビューでは、それぞれのこだわりについて熱く語って頂きました!若い世代のフレッシュなエネルギー、とても頼もしかったです

応募総数111レシピ、たくさんのレシピが集まりました!信州ガレット益々盛り上がっていきそうです!
ちなみにガレットに1番合うお酒はシードルとのこと

2時間のセミナーでガレットにちょっぴり詳しくなったところで、私も自宅でガレットとシードル楽しんでみようと思います

minako
スーツといえばAOKI!
2015年10月31日
昨日はロケでこちらにお邪魔しました

私も就活から始まって、社会人になった現在もお世話になっている大手スーツ専門店『AOKI』
スーツはオーダーメイドに憧れますが高くて時間も掛かるイメージがありますよね??
しかし、AOKIの「パーソナルオーダー」は既製服と価格も仕立て期間もそれほど変わらずにできるんです!
たくさんの種類の中から生地、ボタン、裏地まで選べるので自分にピッタリの理想のスーツが手に入りますよ

専用ブースには見本も豊富に揃っていました
AOKI長野南高田店の皆さんと一緒に☆

販売員の皆さんはスーツの歴史や豆知識にもとってもお詳しい!勉強になりました!
皆さんも是非スーツ選びは時間に余裕がある時に行って、色々お話を伺ってみて下さい
SBC信越放送のHOT情報 11月12日(木)10:45~放送です!
minako

私も就活から始まって、社会人になった現在もお世話になっている大手スーツ専門店『AOKI』
スーツはオーダーメイドに憧れますが高くて時間も掛かるイメージがありますよね??
しかし、AOKIの「パーソナルオーダー」は既製服と価格も仕立て期間もそれほど変わらずにできるんです!
たくさんの種類の中から生地、ボタン、裏地まで選べるので自分にピッタリの理想のスーツが手に入りますよ

専用ブースには見本も豊富に揃っていました

AOKI長野南高田店の皆さんと一緒に☆
販売員の皆さんはスーツの歴史や豆知識にもとってもお詳しい!勉強になりました!
皆さんも是非スーツ選びは時間に余裕がある時に行って、色々お話を伺ってみて下さい

SBC信越放送のHOT情報 11月12日(木)10:45~放送です!
minako
松代巡り☆
2015年10月31日
こんにちは、越です
先日、「愛TVながの」のロケで松代にある“旧樋口家住宅”に行ってきました
樋口家は江戸時代松代藩の上級武士だったお宅です。
~旧樋口家住宅~

この番組ではリポーターの他にディレクターも担当しているので前もって取材に行ってきたんですが、葉っぱが色付いていて赴きある街並みとなっていました。
ロケハンの時に色々巡って番組に使える景色を探すのも楽しい時間です

ロケ当日は見事な秋晴れで気持ちがよかったですよ~
~長屋~

~主屋~

この建物には平成2年まで実際に人が住んでしましたが、その後平成20年に長野市の有形文化財に指定されました。
江戸時代から伝わるお屋敷には様々な歴史や物語が詰まっています!
11月中旬にアップしますので是非ご覧ください
松代グルメのコーナーでは新名物も取材してきました!

私が持っているのはなんと・・・『杏おこわ』

杏とおこわ、食べてみるまで想像できませんでしたが、おこわのモチモチ感と杏の甘酸っぱさが癖になりますよ~
松代では町内飲食店12店舗で頂くことができて、それぞれのお店で味も違いますので是非食べ比べをしてみて下さい
minako

先日、「愛TVながの」のロケで松代にある“旧樋口家住宅”に行ってきました

~旧樋口家住宅~
この番組ではリポーターの他にディレクターも担当しているので前もって取材に行ってきたんですが、葉っぱが色付いていて赴きある街並みとなっていました。
ロケハンの時に色々巡って番組に使える景色を探すのも楽しい時間です

ロケ当日は見事な秋晴れで気持ちがよかったですよ~

~長屋~
~主屋~
この建物には平成2年まで実際に人が住んでしましたが、その後平成20年に長野市の有形文化財に指定されました。
江戸時代から伝わるお屋敷には様々な歴史や物語が詰まっています!
11月中旬にアップしますので是非ご覧ください

松代グルメのコーナーでは新名物も取材してきました!
私が持っているのはなんと・・・『杏おこわ』
杏とおこわ、食べてみるまで想像できませんでしたが、おこわのモチモチ感と杏の甘酸っぱさが癖になりますよ~

松代では町内飲食店12店舗で頂くことができて、それぞれのお店で味も違いますので是非食べ比べをしてみて下さい

minako
ガーデニング♪
2015年10月21日
こんにちは!越です
先日久々に「愛TVながの」のロケでガーデニングをしました!
前回の“緑育でGOGO!”の『ガーデニング実践編』から早5か月。
季節はすっかり秋になりました!時間が過ぎるのって本当に年々早く感じるようになるんですね((+_+))
ということで、今回はこの夏を乗り切ったお疲れ花壇を、秋から来年の6月まで楽しめる花壇にリニューアルしました!
~before~

今回は左側の宿根草はそのままにして、右側の一年草をリニューアル(^^♪
~after~

花壇が生まれ変わりました~!ビオラを100株!植えるのにもちょっとしたコツがあるんですが、、、それは是非本編でご覧ください(*^_^*)
ビオラはパンジーより一回り小さい花で雪にも強いとのこと!逞しい~!

ビオラの間にはチューリップを植えました(#^.^#)来年の春が楽しみです♪♪

今回ももちろん矢澤先生と一緒に☆☆
花壇のデザインからお花のチョイス、もちろん植えるところまで色々教えて頂きました!
緑育でGOGO!実践編近々『愛TVながの』にアップしますので是非ご覧ください(●^o^●)

そうそう!そろそろハロウィーンですね
篠ノ井中央公園ではお化けたちが迎えてくれました(#^.^#)
篠ノ井中央公園は季節ごとに花壇の花が変わるので見応えあります
この時期お散歩にお勧めですよ~
minako

前回の“緑育でGOGO!”の『ガーデニング実践編』から早5か月。
季節はすっかり秋になりました!時間が過ぎるのって本当に年々早く感じるようになるんですね((+_+))
ということで、今回はこの夏を乗り切ったお疲れ花壇を、秋から来年の6月まで楽しめる花壇にリニューアルしました!
~before~
今回は左側の宿根草はそのままにして、右側の一年草をリニューアル(^^♪
~after~
花壇が生まれ変わりました~!ビオラを100株!植えるのにもちょっとしたコツがあるんですが、、、それは是非本編でご覧ください(*^_^*)
ビオラはパンジーより一回り小さい花で雪にも強いとのこと!逞しい~!
ビオラの間にはチューリップを植えました(#^.^#)来年の春が楽しみです♪♪
今回ももちろん矢澤先生と一緒に☆☆
花壇のデザインからお花のチョイス、もちろん植えるところまで色々教えて頂きました!
緑育でGOGO!実践編近々『愛TVながの』にアップしますので是非ご覧ください(●^o^●)
そうそう!そろそろハロウィーンですね

篠ノ井中央公園は季節ごとに花壇の花が変わるので見応えあります


minako
やっと始めた・・・!
2015年10月15日
越です
今年、2015年に始めたかったものの一つに“ミシン”があったんですがなかなか始めずにここまで来てしまいました
もう今年も残り3カ月切っているのに不味い!!!ということでやっとこ重い腰を上げました~

こちらのミシンは弟が使っていたもの。
弁当男子にお掃除男子、最近はミシン男子って言葉もあるそうです。もはや男女の垣根なんてないですね(^o^)
今年こそ・・・と思っていたのでちょっとずつ集めていた生地。生地にも色々歴史があって面白いんです。
私が特に好きなのはイギリス発のリバティ生地!生地が滑らかでサラサラなのに丈夫!デザインも豊富で可愛いです。

とは言っても初心者!初めはリバティの生地ではなくお手頃の生地からですね~
そしてこちらが第一号


写真では見えてない部分に少し失敗はありましたが、なんとか完成しました!
今年こそ!と思っていたものをやり遂げてスッキリ!
これから少しずつ続けていければ・・・!と思います
minako

今年、2015年に始めたかったものの一つに“ミシン”があったんですがなかなか始めずにここまで来てしまいました

もう今年も残り3カ月切っているのに不味い!!!ということでやっとこ重い腰を上げました~
こちらのミシンは弟が使っていたもの。
弁当男子にお掃除男子、最近はミシン男子って言葉もあるそうです。もはや男女の垣根なんてないですね(^o^)
今年こそ・・・と思っていたのでちょっとずつ集めていた生地。生地にも色々歴史があって面白いんです。
私が特に好きなのはイギリス発のリバティ生地!生地が滑らかでサラサラなのに丈夫!デザインも豊富で可愛いです。
とは言っても初心者!初めはリバティの生地ではなくお手頃の生地からですね~
そしてこちらが第一号

写真では見えてない部分に少し失敗はありましたが、なんとか完成しました!
今年こそ!と思っていたものをやり遂げてスッキリ!
これから少しずつ続けていければ・・・!と思います

minako
エノキタケ最高!!
2015年10月05日
越です。あっという間に10月!
食欲の秋だけあって何を食べても美味しい季節になりました。
つい先週秋に旬な野菜、きのこのロケに行ってきたんですが、
今回の主役は“エノキタケ”とエノキタケで作る“えのき氷”

エノキタケの栽培が盛んで、エノキ氷の発祥の地でもある長野県中野市で今回は、
美味しくて健康にも美容にも良いえのき氷の新しい可能性を伺ってきました!

私が書いた『免疫力調整効果』
この言葉が大きなヒントなんですが…えのき氷、本当に凄いです!是非是非ご覧いただき、毎日の食卓に取り入れて下さいね\(^o^)/
SBC信越放送テレビ番組 2015年10月10日午後2時~放送
大発見!えのき氷の驚きパワー
~JA中野市が届けたい健康ライフ~
私も早速、えのき氷を料理に取り入れてみました
番組内ではお料理レシピもご紹介しますのでお楽しみに~!

minako
食欲の秋だけあって何を食べても美味しい季節になりました。
つい先週秋に旬な野菜、きのこのロケに行ってきたんですが、
今回の主役は“エノキタケ”とエノキタケで作る“えのき氷”

エノキタケの栽培が盛んで、エノキ氷の発祥の地でもある長野県中野市で今回は、
美味しくて健康にも美容にも良いえのき氷の新しい可能性を伺ってきました!
私が書いた『免疫力調整効果』
この言葉が大きなヒントなんですが…えのき氷、本当に凄いです!是非是非ご覧いただき、毎日の食卓に取り入れて下さいね\(^o^)/
SBC信越放送テレビ番組 2015年10月10日午後2時~放送
大発見!えのき氷の驚きパワー
~JA中野市が届けたい健康ライフ~
私も早速、えのき氷を料理に取り入れてみました

番組内ではお料理レシピもご紹介しますのでお楽しみに~!
minako
今年の冬は?
2015年09月18日
今年の夏は例年より短かったように感じます。あっという間に涼しくなりましたね
ちょっと早いけれど冬支度
ということで先日、長野の冬を快適に過ごすためのセミナー『石油で暖かい暮らしセミナー』が開催されました!

当日は整理収納アドバイザー広沢かつみさんと、長野オリンピックメダリストの岡崎朋美さんを講師に招き、広沢さんには日々の整理収納、暖かい暮らしについてなど、岡崎さんには幼少時代からオリンピックの時のお話、現在に至るまで様々お話しいただきました。
長野の冬は寒いですが、ちょっとした一手間で家が一段と暖かくなるんですね!冬でも寒さに悩まされない生活、羨ましい限りです!
石油機器メーカーによる展示会も行われました。
最新電化製品はデザイン性も高くてオシャレ!インテリアとしてもいいな~なんて思ったり

屋外会場では高効率石油給湯器の実演がありました。
電気、ガス、石油などなどエネルギー源は色々あって迷ってしまうかもしれませんが、
私がなるほどなー!と思ったのは『石油の良いところは簡単に持ち運びできるところ!』ということ。
災害時は頼りになりますよね。勉強になりました!
さて今年の冬は寒さに勝てるか??寒さに弱い私、無理だろうなー(>_<)
minako

ちょっと早いけれど冬支度

ということで先日、長野の冬を快適に過ごすためのセミナー『石油で暖かい暮らしセミナー』が開催されました!
当日は整理収納アドバイザー広沢かつみさんと、長野オリンピックメダリストの岡崎朋美さんを講師に招き、広沢さんには日々の整理収納、暖かい暮らしについてなど、岡崎さんには幼少時代からオリンピックの時のお話、現在に至るまで様々お話しいただきました。
長野の冬は寒いですが、ちょっとした一手間で家が一段と暖かくなるんですね!冬でも寒さに悩まされない生活、羨ましい限りです!
石油機器メーカーによる展示会も行われました。
最新電化製品はデザイン性も高くてオシャレ!インテリアとしてもいいな~なんて思ったり

屋外会場では高効率石油給湯器の実演がありました。
電気、ガス、石油などなどエネルギー源は色々あって迷ってしまうかもしれませんが、
私がなるほどなー!と思ったのは『石油の良いところは簡単に持ち運びできるところ!』ということ。
災害時は頼りになりますよね。勉強になりました!
さて今年の冬は寒さに勝てるか??寒さに弱い私、無理だろうなー(>_<)
minako
グルっと信州!
2015年09月18日
先日のお仕事は、2回目のグルッと信州!
共演は・・・長野県のアイドル『アルクマ』!!

今回は伊那市にあるスタジオで収録、ということで長野県の南まで行ってきました
なんとmimmit沢井さんに現場まで連れて行って頂きました~!
道中色々お話しながらドライブ気分・・・
いやいや、お仕事も頑張ってきましたよ

しかし、実はこの日も雨・・・
もぅ、、なんで、、、やっぱり雨女は私~!?
最近雨が多すぎるけど・・・これだけは認めたくないな~
で、最終的にはいつも通り晴れてくれました


ギリギリで晴れるというこのパターン、いつまで続くのか。何はともあれ、晴れたことに感謝感謝でした(#^.^#)
今回は信州の各地域の伝統文化、お祭りをご紹介します。お楽しみに!
グルっと信州「アルクマあるく」
abn長野朝日放送で10月10日17:25~と11日05:15~の2回放送します。
是非ご覧ください
minako
共演は・・・長野県のアイドル『アルクマ』!!

今回は伊那市にあるスタジオで収録、ということで長野県の南まで行ってきました

なんとmimmit沢井さんに現場まで連れて行って頂きました~!
道中色々お話しながらドライブ気分・・・


しかし、実はこの日も雨・・・

最近雨が多すぎるけど・・・これだけは認めたくないな~

で、最終的にはいつも通り晴れてくれました

ギリギリで晴れるというこのパターン、いつまで続くのか。何はともあれ、晴れたことに感謝感謝でした(#^.^#)
今回は信州の各地域の伝統文化、お祭りをご紹介します。お楽しみに!
グルっと信州「アルクマあるく」
abn長野朝日放送で10月10日17:25~と11日05:15~の2回放送します。
是非ご覧ください

minako
いきいきライフ♪♪
2015年09月15日
こんにちは。越です!今月は秋の大型連休、シルバーウィークがありますね。
それを励みにお仕事、勉強頑張っている人も多いのでは(*^_^*)??
先週はシルバーウィークのお出掛けにピッタリのお勧めスポットにロケに行ってきました
訪れたのは本格北欧式ログハウスのイタリアンレストラン
北欧とあっていたるところにムーミンが…!私は昔からインテリアが好きなので雑貨もちょこちょこ集めているんですが、このお店のインテリアは勉強になりましたよ~

そして、そして、なんとロケの記念に♥ということでネーム入りのドルチェまで出して頂きました!

店内明るく見えますが、実はこの日朝から大雨
行くところ行くところ雨
思い返すとこのロケの前のロケも雨だった…となると雨女は私~
!?
なんてブルーになりかけた瞬間、なんと止んだんです!撮影に入る少し前には明るい日射しが
お陰で明るい店内で撮影ができました

安定の晴れ女になりたいとつくづく思う今日この頃です
放送はSBC信越放送9月21日(月・祝)午前10時50分~
秋の行楽シーズンに向けてのお勧め情報や日常役立つ情報などお伝えします。
長野県の皆さん、是非観てくださいね(^o^)
minako
それを励みにお仕事、勉強頑張っている人も多いのでは(*^_^*)??
先週はシルバーウィークのお出掛けにピッタリのお勧めスポットにロケに行ってきました

訪れたのは本格北欧式ログハウスのイタリアンレストラン


そして、そして、なんとロケの記念に♥ということでネーム入りのドルチェまで出して頂きました!
店内明るく見えますが、実はこの日朝から大雨


思い返すとこのロケの前のロケも雨だった…となると雨女は私~

なんてブルーになりかけた瞬間、なんと止んだんです!撮影に入る少し前には明るい日射しが

お陰で明るい店内で撮影ができました

安定の晴れ女になりたいとつくづく思う今日この頃です

放送はSBC信越放送9月21日(月・祝)午前10時50分~
秋の行楽シーズンに向けてのお勧め情報や日常役立つ情報などお伝えします。
長野県の皆さん、是非観てくださいね(^o^)
minako
江戸時代へタイムトリップ!?
2015年09月01日
先週のロケで訪れた場所…皆さん、ここ、どこだか分かりますか~???

2016年のNHK大河ドラマは「真田丸」放映が決まっていますよね。上田に注目が集まっていますが、長野市にも真田家縁の地がたくさんあるんです。
そう、ここはその一つ松代町の『真田邸』です。
今回は江戸時代後期の松代町にタイムトリップして、その時代の中で街歩きをする!という体でロケをしてきました

真田邸は9代藩主・真田幸教が、義母・貞松院の住まいとして1864年に建築した松代城の城外御殿なんですが、そもそも何故、城外御殿が必要だったのか、そしてどんな思いが込められ造られたのか…気になりませんか??
「愛TVながの」で9月下旬にはアップ予定なので是非ご覧ください(^^)
ちなみにこの方が真田幸教さんです

直接真田邸を訪れてみてもたくさん発見があるので、お勧めですよ~
minako

2016年のNHK大河ドラマは「真田丸」放映が決まっていますよね。上田に注目が集まっていますが、長野市にも真田家縁の地がたくさんあるんです。
そう、ここはその一つ松代町の『真田邸』です。
今回は江戸時代後期の松代町にタイムトリップして、その時代の中で街歩きをする!という体でロケをしてきました


真田邸は9代藩主・真田幸教が、義母・貞松院の住まいとして1864年に建築した松代城の城外御殿なんですが、そもそも何故、城外御殿が必要だったのか、そしてどんな思いが込められ造られたのか…気になりませんか??
「愛TVながの」で9月下旬にはアップ予定なので是非ご覧ください(^^)
ちなみにこの方が真田幸教さんです


直接真田邸を訪れてみてもたくさん発見があるので、お勧めですよ~

minako
アルクマと一緒に♪
2015年09月01日
この2日間一緒にいたのは…
長野県観光PRキャラクター『アルクマ』


いや~可愛すぎる
ロケ中もアルクマの仕草や行動にキュンキュンしっぱなしでした
今回はそんなアルクマと、信州の空、山、川を旅してきましたよ~

熱気球で空を飛んだり~鍋倉山のブナの森を散策したり…

最後は天竜川の川下り!

取材にご協力いただいた“アルプスぼうけん組楽部”のスタッフさんと一緒に、普段は体験できない冒険?探検?気分を味わえました

グルっと信州「アルクマあるく」
abn長野朝日放送で9月12日17:25~と13日05:15~の2回放送します。
是非ご覧ください~
minako
長野県観光PRキャラクター『アルクマ』


いや~可愛すぎる


今回はそんなアルクマと、信州の空、山、川を旅してきましたよ~

熱気球で空を飛んだり~鍋倉山のブナの森を散策したり…
最後は天竜川の川下り!
取材にご協力いただいた“アルプスぼうけん組楽部”のスタッフさんと一緒に、普段は体験できない冒険?探検?気分を味わえました

グルっと信州「アルクマあるく」
abn長野朝日放送で9月12日17:25~と13日05:15~の2回放送します。
是非ご覧ください~

minako
町制60周年の山之内どんどん☆彡
2015年08月10日
「飯山灯篭まつり」に続き、私もお祭りネタ!
先日、山ノ内町の夏祭り、“山之内どんどん”でMCをしてきました
お祭りは夕方からのスタートだったんですが、町中は日中からお祭り気分♪
浴衣や甚平を着た子どもたちをあちこちで見かけました
お祭りの日って朝からソワソワしちゃいますよね~
そして今年は町制60周年ということで、三四六さんを総合司会に迎え、盛大に行われました!

三四六さんに会いに、松本や佐久からもお客さんがいらっしゃっていましたよ~!
お祭りは三四六さんのライブで始まり、地元の方による踊り、太鼓、ダンス、花火と本当に盛り上がりました(^o^)

お祭りの間はイベント盛りだくさんだったのにも関わらず、山之内の方たちは本当に元気!
最後の最後まで笑顔が絶えませんでした

ステージに向かって話しかけてくれる方もたくさんいらっしゃって、私自身もすごく楽しませて頂きました
また山ノ内町は渋温泉に湯田中温泉、そして志賀高原などなど…観光地もいっぱいです!
是非またゆっくり訪れてみたいな~
minako
先日、山ノ内町の夏祭り、“山之内どんどん”でMCをしてきました

お祭りは夕方からのスタートだったんですが、町中は日中からお祭り気分♪
浴衣や甚平を着た子どもたちをあちこちで見かけました


そして今年は町制60周年ということで、三四六さんを総合司会に迎え、盛大に行われました!

三四六さんに会いに、松本や佐久からもお客さんがいらっしゃっていましたよ~!
お祭りは三四六さんのライブで始まり、地元の方による踊り、太鼓、ダンス、花火と本当に盛り上がりました(^o^)

お祭りの間はイベント盛りだくさんだったのにも関わらず、山之内の方たちは本当に元気!
最後の最後まで笑顔が絶えませんでした


ステージに向かって話しかけてくれる方もたくさんいらっしゃって、私自身もすごく楽しませて頂きました

また山ノ内町は渋温泉に湯田中温泉、そして志賀高原などなど…観光地もいっぱいです!
是非またゆっくり訪れてみたいな~

minako
無敵☆パルセイロレディース!
2015年07月28日
今季負けなし!無敵のパルセイロレディース
先週末の26日に行われた『2015プレナスなでしこリーグ2部第17節 vs 愛媛FCレディース戦』の観戦に行ってきました。ホームの南長野運動公園球戯場で行われたんですが、この日ももちろん勝ちましたよ~
34℃の猛暑日…、ピッチはもっと暑かっただろうけれど、選手の皆さん本当に頑張っていました!


お客さんもたくさん入っていて盛り上がりました!やっぱり大勢で応援するって楽しいですね(^o^)
試合の後には、EAFF女子東アジアカップ2015決勝大会のメンバーに選ばれた
横山久美さんの挨拶もありました
“パルセイロレディースから世界へ”と事あるごとに話していた横山選手。有言実行!カッコイイです!!
EAFF女子東アジアカップは8月1日から。優勝目指して頑張ってほしいです
!
ファイト~!!!
minako

先週末の26日に行われた『2015プレナスなでしこリーグ2部第17節 vs 愛媛FCレディース戦』の観戦に行ってきました。ホームの南長野運動公園球戯場で行われたんですが、この日ももちろん勝ちましたよ~

34℃の猛暑日…、ピッチはもっと暑かっただろうけれど、選手の皆さん本当に頑張っていました!


お客さんもたくさん入っていて盛り上がりました!やっぱり大勢で応援するって楽しいですね(^o^)
試合の後には、EAFF女子東アジアカップ2015決勝大会のメンバーに選ばれた
横山久美さんの挨拶もありました

“パルセイロレディースから世界へ”と事あるごとに話していた横山選手。有言実行!カッコイイです!!
EAFF女子東アジアカップは8月1日から。優勝目指して頑張ってほしいです

ファイト~!!!
minako
植物体験教室 越美奈子
2015年07月23日
そろそろ夏休みが始まりますね(^^♪
夏休み、何しよう!?夏休みが始まる時のウキウキしたこの感じ、いくつになっても体に染みついています(#^.^#)
さてさて、昨日はそんな夏休みにぴったりの植物体験教室を一足早く体験してきちゃいました!
あるものをコネコネして~

こんなに素敵な鉢を作ったり!

植物を加工して自分だけのオリジナルランチョンマットを作ったり!

~矢澤先生作~
中央の模様は「♡」ハート
先生は意外とロマンチックなんです

~越作~
私はさわやかな夏をイメージして作りました(^^♪朝ごはんに使いたいです\(^o^)/
今回も愛TVながの“緑育でgogo!”でおなじみ、矢澤秀成先生に色々教えて頂きながら作っていきました。
今回も先生のお茶目な姿たっぷり見せて頂きましたよ~

愛TVながので近々アップです!
是非ご覧ください~(^o^)
minako
夏休み、何しよう!?夏休みが始まる時のウキウキしたこの感じ、いくつになっても体に染みついています(#^.^#)
さてさて、昨日はそんな夏休みにぴったりの植物体験教室を一足早く体験してきちゃいました!
あるものをコネコネして~

こんなに素敵な鉢を作ったり!

植物を加工して自分だけのオリジナルランチョンマットを作ったり!

~矢澤先生作~
中央の模様は「♡」ハート



~越作~
私はさわやかな夏をイメージして作りました(^^♪朝ごはんに使いたいです\(^o^)/
今回も愛TVながの“緑育でgogo!”でおなじみ、矢澤秀成先生に色々教えて頂きながら作っていきました。
今回も先生のお茶目な姿たっぷり見せて頂きましたよ~


愛TVながので近々アップです!
是非ご覧ください~(^o^)
minako
長野ヤナセ“ミーレアクティブキッチン オーブン”
2015年07月10日
こんにちは♪越です。
今日は新しくなった長野ヤナセのショールームにお邪魔して、ドイツ製Mieleのオーブンでお料理してきました
誰もが憧れるシステムキッチン
しかも、オーブン、ランドリー、食洗機などなど、全てビルトインですっきりスタイリッシュ!な~の~に、とっても使いやすいという言うことなしのキッチンでした

ボタン一つ押すだけで簡単に本格的なお料理が…
!
今回は白身魚を使った蒸し料理を作ったんですが、本当に簡単にできちゃいました!
こちらは食器棚。こちらもスタイリッシュなのに収納緑抜群でした!
日本のキッチンでは見たことがない色々な仕掛けがあってビックリでしたよ~

収録後に一緒に焼いたシフォンケーキ、そして淹れたてのコーヒーを頂きました。
プロのパティシエも使っているというオーブンというだけあって、手作りとは思えない味
ベンツのコーヒーカップも長野ヤナセのショールームならでは。最後の最後までゴージャスな気分を味わえました♡


この番組は、INCのせって12chで8月中旬から放送予定です。
長野市にお住まいの方、是非ご覧ください^^
また、長野ヤナセでは定期的にパン教室などを開催しているとのこと!Mieleの家電が気になっている方は是非参加してみて下さい
今日は新しくなった長野ヤナセのショールームにお邪魔して、ドイツ製Mieleのオーブンでお料理してきました

誰もが憧れるシステムキッチン

しかも、オーブン、ランドリー、食洗機などなど、全てビルトインですっきりスタイリッシュ!な~の~に、とっても使いやすいという言うことなしのキッチンでした


ボタン一つ押すだけで簡単に本格的なお料理が…


今回は白身魚を使った蒸し料理を作ったんですが、本当に簡単にできちゃいました!
こちらは食器棚。こちらもスタイリッシュなのに収納緑抜群でした!
日本のキッチンでは見たことがない色々な仕掛けがあってビックリでしたよ~


収録後に一緒に焼いたシフォンケーキ、そして淹れたてのコーヒーを頂きました。
プロのパティシエも使っているというオーブンというだけあって、手作りとは思えない味

ベンツのコーヒーカップも長野ヤナセのショールームならでは。最後の最後までゴージャスな気分を味わえました♡


この番組は、INCのせって12chで8月中旬から放送予定です。
長野市にお住まいの方、是非ご覧ください^^
また、長野ヤナセでは定期的にパン教室などを開催しているとのこと!Mieleの家電が気になっている方は是非参加してみて下さい

デンセンサマーフェア2015
2015年07月06日
こんにちは!越です。バタバタと6月が過ぎ、もう7月!後少しで梅雨も明けますね
さて、7月3日、4日は初めて大きなイベントのお仕事をさせて頂きました。
「デンセンサマーフェア2015」
電設資材の総合商社“株式会社デンセン”さんでは、毎年展示会を行っているんですが、
今年は70周年の節目ということで、盛りだくさんのイベントとなりました。
会場内の中継、ステージイベント、セミナー司会、対談などなど…目まぐるしく時間が過ぎていきましたが、とても貴重な、そしてとても充実した時間を過ごさせて頂きました
会場はビッグハットだったんですが、展示会の様子を写真に収める時間がなかったのが残念
2日間で2000人近くのお客さんに来ていただき、とっても賑わっていました\(^o^)/
こちらは会議室で行った、サッカー元日本代表武田修宏さん、
そしてAC長野パルセイロアンバサダーの土橋宏由樹さんとの対談の様子です。


武田さんは気さくで楽しい方でした。サッカーや芸能のお仕事の話からプライベートまで、色々お話してくださいました
展示会では、129の企業が集まりどこのブースにも最新の電化製品が並び
しかも普段よりお得に買えるとあって、どこのブースもお客さんでいっぱいでしたよ~!
大盛況でした
イベントは楽しいですね^^有意義な時間をありがとうございました
koshi

さて、7月3日、4日は初めて大きなイベントのお仕事をさせて頂きました。
「デンセンサマーフェア2015」
電設資材の総合商社“株式会社デンセン”さんでは、毎年展示会を行っているんですが、
今年は70周年の節目ということで、盛りだくさんのイベントとなりました。
会場内の中継、ステージイベント、セミナー司会、対談などなど…目まぐるしく時間が過ぎていきましたが、とても貴重な、そしてとても充実した時間を過ごさせて頂きました

会場はビッグハットだったんですが、展示会の様子を写真に収める時間がなかったのが残念

2日間で2000人近くのお客さんに来ていただき、とっても賑わっていました\(^o^)/
こちらは会議室で行った、サッカー元日本代表武田修宏さん、
そしてAC長野パルセイロアンバサダーの土橋宏由樹さんとの対談の様子です。


武田さんは気さくで楽しい方でした。サッカーや芸能のお仕事の話からプライベートまで、色々お話してくださいました

展示会では、129の企業が集まりどこのブースにも最新の電化製品が並び
しかも普段よりお得に買えるとあって、どこのブースもお客さんでいっぱいでしたよ~!
大盛況でした


koshi
Iターン物語♪
2015年06月27日
こんにちは!越です
皆さんはIターンという言葉、聞いたことはありますか?
生まれ育った故郷を離れ、別の土地に移住すること、それがIターンです。
「愛TVながの」では、長野に移り住み、より自分らしいライフスタイルを送っている方に
魅力を語って頂く「大好き長野!」という番組をシリーズでお送りしているんですが、
今回は茶臼山動物園で飼育員として働く田嶋充さんのお話を伺ってきました

田嶋さんとの出会いはかれこれ5年ほど前…
茶臼山動物園で一日飼育員体験をさせて頂いたのが始まりで、
それから度々取材で伺ったときはお世話になっています

普段は穏やかでやわらかい印象の田嶋さんですが、大学で就職活動をしている時、
あることがきっかけで動物と関わる仕事をしたい!と思い、一から勉強しなおしたとのこと。
熱い思いを持った方です
埼玉県出身の田嶋さんから見た長野について、動物とのこと、家族のことなどなど色々伺ってきました。
アップは7月中旬になります。是非ご覧ください
取材中も動物たちの可愛い姿に癒されました~



レッサーパンダと象のふー子(●^o^●)
茶臼山動物園には他にも約70種類の動物たちがいます。
同じ動物でもよーく観察していると性格が違っておもしろいです!
皆さんも動物たちに癒されに行ってみてはいかがでしょうか
minako

皆さんはIターンという言葉、聞いたことはありますか?
生まれ育った故郷を離れ、別の土地に移住すること、それがIターンです。
「愛TVながの」では、長野に移り住み、より自分らしいライフスタイルを送っている方に
魅力を語って頂く「大好き長野!」という番組をシリーズでお送りしているんですが、
今回は茶臼山動物園で飼育員として働く田嶋充さんのお話を伺ってきました


田嶋さんとの出会いはかれこれ5年ほど前…
茶臼山動物園で一日飼育員体験をさせて頂いたのが始まりで、
それから度々取材で伺ったときはお世話になっています


普段は穏やかでやわらかい印象の田嶋さんですが、大学で就職活動をしている時、
あることがきっかけで動物と関わる仕事をしたい!と思い、一から勉強しなおしたとのこと。
熱い思いを持った方です

埼玉県出身の田嶋さんから見た長野について、動物とのこと、家族のことなどなど色々伺ってきました。
アップは7月中旬になります。是非ご覧ください

取材中も動物たちの可愛い姿に癒されました~




レッサーパンダと象のふー子(●^o^●)
茶臼山動物園には他にも約70種類の動物たちがいます。
同じ動物でもよーく観察していると性格が違っておもしろいです!
皆さんも動物たちに癒されに行ってみてはいかがでしょうか

minako