冬だ(≧∇≦)まちっぷちゃん
2015年12月18日
今日はキリッとした空気が気持ちよかったですね
朝焼けの神々しいほど美しいアルプスの山々を見ながら朝から高速で飯山へGO
今日はレッツゴーまちっぷちゃんの
今年最後のロケでした(≧∇≦)
パウダースノー 、コースも充実の
信越自然郷内のスキー場を
回ってきましたよ
雪はまだまだこれから!
オープンもこれからですが!
オンエアの来年1月(来月)には、
ものすごーくフワフワの雪がいっぱいで
美しい雪景色がもっと広がり、
フリーの皆さんは恋が始まったりするんだろうなぁ〜


なんて想像しながら
スキー場には今年もめちゃめちゃ美味しいゲレンデ食
ゲレ食
が沢山ありましたよ!!
特集で来月号でお伝えします!!
只今、北は北海道!南は九州!
全国のケーブルテレビに配信中!
レッツゴー!まちっぷちゃん!
来年も頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

midori

今日はレッツゴーまちっぷちゃんの
今年最後のロケでした(≧∇≦)
パウダースノー 、コースも充実の
信越自然郷内のスキー場を
回ってきましたよ

雪はまだまだこれから!
オープンもこれからですが!
オンエアの来年1月(来月)には、
ものすごーくフワフワの雪がいっぱいで
美しい雪景色がもっと広がり、
フリーの皆さんは恋が始まったりするんだろうなぁ〜



なんて想像しながら

スキー場には今年もめちゃめちゃ美味しいゲレンデ食


が沢山ありましたよ!!
特集で来月号でお伝えします!!
只今、北は北海道!南は九州!
全国のケーブルテレビに配信中!
レッツゴー!まちっぷちゃん!
来年も頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

midori
松本サミット
2015年12月15日
師走とは思えぬ暖かさに誘われて松本へGO
お城には既に門松も建ち、掃き清められた庭は新年を迎える清々しさが満ちていました。

我が家とは大違い…oh…
気を取り直して、本日の目的は!
mimmitの頼れる参謀 みどりん&えみ姐と、打ち合わせ諸々
…のはずでしたが…
私達のお喋りって公私の境目がなく、いつだってエンドレス
食事をしながらでも
散歩しながらでも
店を梯子しても 話すことってなくならないのね。

無駄なお喋りなんてひとつもない、とびきり楽しい松本サミットでした!
miwa
お城には既に門松も建ち、掃き清められた庭は新年を迎える清々しさが満ちていました。

我が家とは大違い…oh…
気を取り直して、本日の目的は!
mimmitの頼れる参謀 みどりん&えみ姐と、打ち合わせ諸々
…のはずでしたが…
私達のお喋りって公私の境目がなく、いつだってエンドレス
食事をしながらでも
散歩しながらでも
店を梯子しても 話すことってなくならないのね。

無駄なお喋りなんてひとつもない、とびきり楽しい松本サミットでした!
miwa
大盛況(≧∇≦)クリスマスコンサート
2015年12月06日
本日 松本市のキッセイ文化ホールで
行われました
【楽器とあそぼ クリスマスコンサート】
本当に
沢山の‼️皆様にお越しいただきまして大変大変素晴らしいクリスマスコンサートになりました
これもひとえに来て下さった
皆さんのお陰。
本当に本当に有難うございました
となりのトトロ「さんぽ」でスタートし
「星に願いを」
「情熱大陸」
それから、クラシックの名曲、
そして、クリスマスメドレーまで
ヴァイオリン オーボエ ピアノの
素晴らしい音色と
シンガーソングライターの方による
のびやかな歌声。
子どもたちの心に
音楽の素晴らしさが伝わる
貴重な時間だったと思います
私は第2部で「子うさぎましろのお話」という絵本を朗読し、演奏家の皆さんと
コラボレーションしました。
読み手の私もしばし絵本の中に
入り込んでしまいました〜
(読む前は急に口の中が渇き
焦りましたが笑。朗読しながら会場の皆さんと一つになるあの感覚はちょっとくせになりそうな
感じで
快感
)
仕事とはいえ、
会場の皆さんと
素敵な時間を共有出来た幸せを
今感じています

本当に有難うございました
演奏家の方々と

左・2番目から福澤歩さん(歌)
石井聡恵さん(オーボエ)
坂原美菜さん(ピアノ)
細川奈津子さん(ヴァイオリン)
長野県出身の若手演奏家の方々です
私の頭の飾りが、ずれている(笑)
midori
行われました
【楽器とあそぼ クリスマスコンサート】
本当に


これもひとえに来て下さった
皆さんのお陰。
本当に本当に有難うございました

となりのトトロ「さんぽ」でスタートし
「星に願いを」
「情熱大陸」
それから、クラシックの名曲、
そして、クリスマスメドレーまで

ヴァイオリン オーボエ ピアノの
素晴らしい音色と
シンガーソングライターの方による
のびやかな歌声。
子どもたちの心に
音楽の素晴らしさが伝わる
貴重な時間だったと思います

私は第2部で「子うさぎましろのお話」という絵本を朗読し、演奏家の皆さんと
コラボレーションしました。
読み手の私もしばし絵本の中に
入り込んでしまいました〜
(読む前は急に口の中が渇き




仕事とはいえ、
会場の皆さんと
素敵な時間を共有出来た幸せを
今感じています


本当に有難うございました

演奏家の方々と


左・2番目から福澤歩さん(歌)
石井聡恵さん(オーボエ)
坂原美菜さん(ピアノ)
細川奈津子さん(ヴァイオリン)
長野県出身の若手演奏家の方々です
私の頭の飾りが、ずれている(笑)
midori
山が綺麗です✨
✨うまいもん会✨
2015年12月02日
下町ロケット面白いな〜。
みどりです。
こんにちは。
先日、松本市のお洒落カフェで【うまいもん会】という集まりがあり参加してきました。
(今回私は2回目の参加です^ ^)
お料理上手なカフェオーナーを中心に
2ヶ月に1回、とにかく、みんなで美味しいものを作って食べよ〜の会です(^^)
今回は、

チーズフォンデュ✨
(乳製品アレルギーのお子さんがいらっしゃった為今回はチーズならぬ味噌風味のお豆腐ソース←これが激ウマ✨✨)

サーモンとたらこの手まりずし〜

豚肉を独自のソース(ケチャップ&中濃ソース)で味付けしたもの!!
美味しくて他のお子さんたちと取り合い(笑)?!
参加者は皆さんお子さん連れのお母様方がほとんど。
お子さんみんなよく食べる〜♥️
私は息子が幼稚園にいきはじめたので
いや〜ゆっくりうまいもん味わえて
いや〜よはまんぞくじゃ〜。
こうした集まりがささやかな
日常の主婦の幸せです(^^)
midori
みどりです。
こんにちは。
先日、松本市のお洒落カフェで【うまいもん会】という集まりがあり参加してきました。
(今回私は2回目の参加です^ ^)
お料理上手なカフェオーナーを中心に
2ヶ月に1回、とにかく、みんなで美味しいものを作って食べよ〜の会です(^^)
今回は、

チーズフォンデュ✨
(乳製品アレルギーのお子さんがいらっしゃった為今回はチーズならぬ味噌風味のお豆腐ソース←これが激ウマ✨✨)

サーモンとたらこの手まりずし〜

豚肉を独自のソース(ケチャップ&中濃ソース)で味付けしたもの!!
美味しくて他のお子さんたちと取り合い(笑)?!
参加者は皆さんお子さん連れのお母様方がほとんど。
お子さんみんなよく食べる〜♥️
私は息子が幼稚園にいきはじめたので
いや〜ゆっくりうまいもん味わえて
いや〜よはまんぞくじゃ〜。
こうした集まりがささやかな
日常の主婦の幸せです(^^)
midori
本日から放送!ちいきの保育園みらいく
2015年12月01日
mimmit ×WAVEさんが制作した映像がYoutubeにアップされていましたので、シェアしまーす
INC長野ケーブルテレビ「せって12チャンネル」でも本日から放送開始になっているそうです。
子育て中のmimmitメンバーも、新しい保育園の取り組みには興味津々でした。
いろんな選択肢があって、親も子供も、のびのびと幸せに暮らせたらいいですよね。
クリスマスコンサートのご案内
2015年12月01日
みなさ〜ん
12月です
Xmasです
お子さんといける楽しい楽しい
クリスマスコンサートのお知らせです


12月6日日曜日
松本市キッセイ文化ホール
10時30分から
お子さんは無料!
大人ワンコイン500円の入場料です!!
長野県内の若手演奏家による
ヴァイオリン・オーボエ・ピアノ
そして、シンガーソングライターの歌
素敵な音の響き

Xmasならではの素晴らしい
音楽の世界をお届けします
簡単な手作り楽器製作の時間もありますので親子で気軽にお出かけ下さい
司会を私・浅井みどりが担当致します
12月6日 キッセイ文化ホールで
お待ちしております
小さいお子さん連れでなかなか音楽を楽しむ機会って少ないと思いますが、お子さんに楽器の音色や音楽の楽しさに触れてもらう本当に素敵なクリスマス会だと思います
是非是非きていただければ嬉しいです

12月です


お子さんといける楽しい楽しい

クリスマスコンサートのお知らせです



12月6日日曜日
松本市キッセイ文化ホール
10時30分から

お子さんは無料!
大人ワンコイン500円の入場料です!!
長野県内の若手演奏家による
ヴァイオリン・オーボエ・ピアノ
そして、シンガーソングライターの歌

素敵な音の響き


Xmasならではの素晴らしい
音楽の世界をお届けします

簡単な手作り楽器製作の時間もありますので親子で気軽にお出かけ下さい

司会を私・浅井みどりが担当致します

12月6日 キッセイ文化ホールで
お待ちしております

小さいお子さん連れでなかなか音楽を楽しむ機会って少ないと思いますが、お子さんに楽器の音色や音楽の楽しさに触れてもらう本当に素敵なクリスマス会だと思います


祝日のお楽しみ
2015年11月20日
今日もご機嫌、みどりさん

マッキーも

2人が出演しているのは
11/23(月・祝) 16時〜
ABN長野朝日放送 地球を守ろうプロジェクト特別番組
今回は生物多様性について特集しています。
ナレーションも、mimmitフレンドが担当しています。
是非ご覧ください。

マッキーも

2人が出演しているのは
11/23(月・祝) 16時〜
ABN長野朝日放送 地球を守ろうプロジェクト特別番組
今回は生物多様性について特集しています。
ナレーションも、mimmitフレンドが担当しています。
是非ご覧ください。
今日の一枚✨
2015年11月19日
今日は12月号のレッツゴー!まちっぷちゃん
のロケでした

本日はミミットの越ちゃんもリポートの勉強を兼ねて見学。そして、ロケのお手伝いもしてくれました
出演も!!!
来月のまちっぷちゃん!
どんな感じになるでしょ〜!!
大変楽しみです♥️
テーマは!お・や・つ!です
本当に飯山は美味しすぎます
midori



本日はミミットの越ちゃんもリポートの勉強を兼ねて見学。そして、ロケのお手伝いもしてくれました

出演も!!!
来月のまちっぷちゃん!
どんな感じになるでしょ〜!!
大変楽しみです♥️
テーマは!お・や・つ!です
本当に飯山は美味しすぎます

midori
お料理教室
2015年11月17日
松本市で子連れ大歓迎
簡単レシピを教えてくださる
お料理教室があります
月1〜2回の開催で、
私も最近はバタバタしていて
なかなかいけなかったのですが
昨日久しぶりにいけました〜

昨日のメインは、肉まん&あんまん
でした〜。
幼稚園が休園だった息子とともに
楽しいランチになりました
レシピはパパッとできる、
そしてしっかりその後食卓のエース級になる(我が家ではいつもそうなんです笑)ものばかり。
また、次回開催も期待しております〜。
御馳走様でした(^^)
midori

因みにこの写真の後ろのチョコレートケーキは卵の黄身と卵白と板チョコのみ!
小麦粉なしのふっくらしっとりケーキです!!
大学芋はフライパンに切ったお芋と油とお砂糖をいれて蓋をして待っただけで
できちゃいました❗️

簡単レシピを教えてくださる
お料理教室があります

月1〜2回の開催で、
私も最近はバタバタしていて
なかなかいけなかったのですが
昨日久しぶりにいけました〜


昨日のメインは、肉まん&あんまん
でした〜。
幼稚園が休園だった息子とともに
楽しいランチになりました

レシピはパパッとできる、
そしてしっかりその後食卓のエース級になる(我が家ではいつもそうなんです笑)ものばかり。
また、次回開催も期待しております〜。
御馳走様でした(^^)
midori

因みにこの写真の後ろのチョコレートケーキは卵の黄身と卵白と板チョコのみ!
小麦粉なしのふっくらしっとりケーキです!!
大学芋はフライパンに切ったお芋と油とお砂糖をいれて蓋をして待っただけで
できちゃいました❗️
千畳敷カール
2015年11月04日
昨日は中央アルプス千畳敷カールに
家族といってきました〜!

澄んだ青空。
青色が深い〜
空に近いところで
キーンと澄み切った空気を吸い
別世界に行った気分でした。
雪も結構積もっていて
息子と今シーズン初の
雪合戦してきました。

(昨日の昼は気温5℃でした)
登山されている方も
多かったですよ
いつか登ってみたいな〜。
宝剣岳

この写真中央が宝剣岳です。
midori
家族といってきました〜!

澄んだ青空。
青色が深い〜

空に近いところで
キーンと澄み切った空気を吸い
別世界に行った気分でした。
雪も結構積もっていて
息子と今シーズン初の
雪合戦してきました。

(昨日の昼は気温5℃でした)
登山されている方も
多かったですよ

いつか登ってみたいな〜。
宝剣岳


この写真中央が宝剣岳です。
midori
息子たちの手作り味噌
2015年10月22日
わあ〜
幼稚園から今日はお土産が

子どもたちが春に仕込んだ味噌が食べごろを迎えそれぞれの家庭に配布されたんです〜
子どもの手を使い、
自然の力をかりてゆっくり醸造させた
お味噌
手作り&天然醸造!!
嬉しくて思わず写メする
母ちゃんmidoriでした

幼稚園から今日はお土産が


子どもたちが春に仕込んだ味噌が食べごろを迎えそれぞれの家庭に配布されたんです〜

子どもの手を使い、
自然の力をかりてゆっくり醸造させた
お味噌

手作り&天然醸造!!
嬉しくて思わず写メする
母ちゃんmidoriでした

昨日は・・・
2015年10月22日
昨日のお仕事は・・・
長野市にこの夏誕生したばかりの
新しい保育園をご紹介するロケでした
働くママさんやいろんな保護者の方から
問い合わせが入っているというこちらの
未就園児専門の保育園はケーブルテレビ
《せって12ch》で近日公開です


パパさん!ママさん!必見です。
ではでは
昨日の様子を写真とともに振り返りまーす

カメラに注目〜子どもが喜ぶように
黒猫・ジジが
優しいカメラマンさん、この日、子どもにめっちゃ懐かれていました
はい、こちらは〜?!

浅井さん、なにしているのでしょう。
実は子ども用の防災頭巾でした。
きちんと防災グッズも完備されていました。

園長先生と。とてもとても優しい園長先生。さすが、プロ!思わず自分の子育て相談もしちゃったり
肝心の写真がー!!とれてないっ
この日のDは大好きなmimmit美和さん!
取材後は、またまた、美和さんとずーっと喋っていた私でした。楽し過ぎて帰りの電車に乗り遅れそうになるハプニングも(笑)
そんなこんなのmiwa&midoriがお届けする今回のせって12ch
是非ご覧下さい。
長野市にこの夏誕生したばかりの
新しい保育園をご紹介するロケでした

働くママさんやいろんな保護者の方から
問い合わせが入っているというこちらの
未就園児専門の保育園はケーブルテレビ
《せって12ch》で近日公開です



パパさん!ママさん!必見です。
ではでは

昨日の様子を写真とともに振り返りまーす


カメラに注目〜子どもが喜ぶように
黒猫・ジジが

優しいカメラマンさん、この日、子どもにめっちゃ懐かれていました

はい、こちらは〜?!

浅井さん、なにしているのでしょう。
実は子ども用の防災頭巾でした。
きちんと防災グッズも完備されていました。

園長先生と。とてもとても優しい園長先生。さすが、プロ!思わず自分の子育て相談もしちゃったり

肝心の写真がー!!とれてないっ
この日のDは大好きなmimmit美和さん!
取材後は、またまた、美和さんとずーっと喋っていた私でした。楽し過ぎて帰りの電車に乗り遅れそうになるハプニングも(笑)
そんなこんなのmiwa&midoriがお届けする今回のせって12ch

是非ご覧下さい。
モンベル・ギャザリング
2015年10月22日
mont-bell(モンベル)大好き。
midoriです。
モンベルといえば、
オシャレなアウトドア用品専門店ですが
創業40周年を記念して、
これまでイベントを行っていなかった
地域を中心に全国8カ所で、
モンベル会員に向けたイベント
『モンベル・ギャザリング』を
開催しています
そして
先日、松本市民芸術館で
『モンベル・ギャザリング 松本』が
開かれました〜
MCを担当させていただきましたが!
モンベルの辰野会長のトークショーでは生きる力、勇気、前向きさを学び
写真家・石川直樹さん(2001年七大陸最高峰登頂を果たされ冒険家でもいらっしゃいます)のトークショーでは、私たちの想像を遥かに超える様々国の様子、現状を写真と映像をまじえて紹介して下さり、世界の広さを実感
サンポーニャ・ケーナ奏者の瀬木貴将さんの演奏は大変大変素晴らしく、壮大なスケール感がありました。コンドルは飛んでいく の演奏の時などは、はああ、目の前に南米の山々が広がり大きな大地の中に自分がたっているような感じになり
・・・本当に素晴らしいひと時を会場の皆さんと過ごしました
また、松本市在住の漫画家・鈴木ともこさんもスペシャルゲストとして登場。
的確な語り口と山を愛する気持ちが心地よく会場内に伝わっていきました
この会に参加してモンベル製品にますます愛を感じた私でございました

リハ中の様子。スタッフの方がとって下さいました。会場に来てくださった皆さん、そして、スタッフの皆さん有難うございました
midoriです。
モンベルといえば、
オシャレなアウトドア用品専門店ですが

創業40周年を記念して、
これまでイベントを行っていなかった
地域を中心に全国8カ所で、
モンベル会員に向けたイベント
『モンベル・ギャザリング』を
開催しています

そして

『モンベル・ギャザリング 松本』が
開かれました〜

MCを担当させていただきましたが!
モンベルの辰野会長のトークショーでは生きる力、勇気、前向きさを学び

写真家・石川直樹さん(2001年七大陸最高峰登頂を果たされ冒険家でもいらっしゃいます)のトークショーでは、私たちの想像を遥かに超える様々国の様子、現状を写真と映像をまじえて紹介して下さり、世界の広さを実感

サンポーニャ・ケーナ奏者の瀬木貴将さんの演奏は大変大変素晴らしく、壮大なスケール感がありました。コンドルは飛んでいく の演奏の時などは、はああ、目の前に南米の山々が広がり大きな大地の中に自分がたっているような感じになり
・・・本当に素晴らしいひと時を会場の皆さんと過ごしました

また、松本市在住の漫画家・鈴木ともこさんもスペシャルゲストとして登場。
的確な語り口と山を愛する気持ちが心地よく会場内に伝わっていきました

この会に参加してモンベル製品にますます愛を感じた私でございました


リハ中の様子。スタッフの方がとって下さいました。会場に来てくださった皆さん、そして、スタッフの皆さん有難うございました

地中熱ってなんだ?!
2015年10月21日
先日、第5回 全国地中熱利用促進地域交流2015 長野 の司会を担当してまいりました
長野県では、
『一村一自然エネルギープロジェクト』
を推進し、特徴ある山岳地帯、豊富な森林・水資源に支えられた《自然エネルギー》を各地で積極的に利用としています。
地中熱エネルギー
とは?!
地下の温度は土壌の断熱機能により
大気の温度変化の影響を受けにくく
一年を通してほぼ一定(16度前後)
という、地中の熱を利用して、
夏は涼しくしたり・・・
冬はあったかくしたり・・・
というものだそうで!!
いやはや、人間って、すごい
と感心しきりに一日過ごさせていただきました。
化石燃料に頼らない環境を作る。
経済産業省や環境省、長野県、近隣の県・市町村すでに取り組みが始まっているとの報告が数多く寄せられていました。
まだまだこれからの広がりに期待
の
地中熱エネルギーの為、
初期投資にお金がかかるということが
あるそうですが、補助金のシステムなどもありますし、
長野県内でも、保育園などの施設
また、先日新しくなった岡谷市民病院や現在建築中の長野市役所などもこの地中熱を取り入れているそうです
これからの地中熱エネルギーの広がりに
期待大です

地中熱の地域交流会 長野では初めての開催でした
midori

長野県では、
『一村一自然エネルギープロジェクト』
を推進し、特徴ある山岳地帯、豊富な森林・水資源に支えられた《自然エネルギー》を各地で積極的に利用としています。


地下の温度は土壌の断熱機能により
大気の温度変化の影響を受けにくく
一年を通してほぼ一定(16度前後)
という、地中の熱を利用して、
夏は涼しくしたり・・・
冬はあったかくしたり・・・
というものだそうで!!
いやはや、人間って、すごい

と感心しきりに一日過ごさせていただきました。
化石燃料に頼らない環境を作る。
経済産業省や環境省、長野県、近隣の県・市町村すでに取り組みが始まっているとの報告が数多く寄せられていました。
まだまだこれからの広がりに期待

地中熱エネルギーの為、
初期投資にお金がかかるということが
あるそうですが、補助金のシステムなどもありますし、
長野県内でも、保育園などの施設

また、先日新しくなった岡谷市民病院や現在建築中の長野市役所などもこの地中熱を取り入れているそうです

これからの地中熱エネルギーの広がりに
期待大です


地中熱の地域交流会 長野では初めての開催でした

midori
干し柿作り
信州ACE(エース)プロジェクト✨
2015年10月15日
皆さ〜ん
『信州ACE(エース)プロジェクト』
ご存知ですか〜❓❗️
現在、長野県が推進している、
世界一の健康寿命を目指すプロジェクトなんですっ!!
ACE(エース)ってなんぞや❓❗️
A は、Action(アクション)
毎日続ける速歩と体操
C は、Check(チェック)
家族揃って必ず健診
E は、Eat(イート)
減らそう塩分、増やそう野菜
ってことなんです
取材を進めると、
県のトップ阿部知事もすでに実践されていて、県庁もACE県庁になっているらしいと!!様々な実態が判明してまいりました!!
な、、、なんと
信州がますます元気にむかっている

この事実を私・浅井みどりが
4回にわたって、調査解明致します


一回目の放送は
今度の土曜日 10月17日 朝9時25分〜
SBC にて
是非是非皆さん
一緒に健康について考えましょう

阿部守一長野県知事とともに
midori

『信州ACE(エース)プロジェクト』
ご存知ですか〜❓❗️
現在、長野県が推進している、
世界一の健康寿命を目指すプロジェクトなんですっ!!
ACE(エース)ってなんぞや❓❗️
A は、Action(アクション)
毎日続ける速歩と体操
C は、Check(チェック)
家族揃って必ず健診
E は、Eat(イート)
減らそう塩分、増やそう野菜
ってことなんです

取材を進めると、
県のトップ阿部知事もすでに実践されていて、県庁もACE県庁になっているらしいと!!様々な実態が判明してまいりました!!
な、、、なんと

信州がますます元気にむかっている


この事実を私・浅井みどりが
4回にわたって、調査解明致します



一回目の放送は
今度の土曜日 10月17日 朝9時25分〜
SBC にて

是非是非皆さん
一緒に健康について考えましょう


阿部守一長野県知事とともに

midori
麻績村の収穫祭
2015年10月15日
週末、麻績村の収穫祭のMCを担当しました。朝からちょっとお天気が心配だったんですが
みんなの思いが伝わったのか!
イベント開始前にお天気回復傾向へ
こちらの収穫祭は、実り多き麻績村だからこその!ど〜んともってけ〜!といわんばかりの!ゲームに参加して頑張ればりんご一箱や美味しい〜白菜をGET!!空から舞い降りるクジをGETすればお菓子やおもちゃがもらえたり、最後の大抽選会では豪華家電商品が待っていたりと!!
とにかくとにかく賑やかで楽しさ満点のイベントでした
お笑い芸人のタイムマシーン3号のステージは子どもに大ウケ
アンパンマンショーもやっぱりやっぱり大賑わい
そして、信州応援アイドル オトメコーポレーションのライブも非常に楽しかったです。株主様(オトメコーポレーションのファンの事をこういいます)方も盛り上がっておりまして〜!!私も株主Tシャツが欲しくなりましたです。
なんてったって!!
オトメコーポレーションのメンバーさん
みーんな、礼儀正しく、可愛い
同性ながら惚れてしまいそうでした。

オトメコーポレーションの皆さんと。
可愛い方々に囲まれて、
年甲斐もなく(笑)
めちゃ笑顔出ちゃいました。
有難うございました。
出演者の皆様、スタッフの皆様、
そして、お集まりいただいたお客様、
楽しい一日を有難うございました。
midori

みんなの思いが伝わったのか!
イベント開始前にお天気回復傾向へ

こちらの収穫祭は、実り多き麻績村だからこその!ど〜んともってけ〜!といわんばかりの!ゲームに参加して頑張ればりんご一箱や美味しい〜白菜をGET!!空から舞い降りるクジをGETすればお菓子やおもちゃがもらえたり、最後の大抽選会では豪華家電商品が待っていたりと!!
とにかくとにかく賑やかで楽しさ満点のイベントでした
お笑い芸人のタイムマシーン3号のステージは子どもに大ウケ

アンパンマンショーもやっぱりやっぱり大賑わい

そして、信州応援アイドル オトメコーポレーションのライブも非常に楽しかったです。株主様(オトメコーポレーションのファンの事をこういいます)方も盛り上がっておりまして〜!!私も株主Tシャツが欲しくなりましたです。
なんてったって!!
オトメコーポレーションのメンバーさん
みーんな、礼儀正しく、可愛い

同性ながら惚れてしまいそうでした。

オトメコーポレーションの皆さんと。
可愛い方々に囲まれて、
年甲斐もなく(笑)
めちゃ笑顔出ちゃいました。
有難うございました。
出演者の皆様、スタッフの皆様、
そして、お集まりいただいたお客様、
楽しい一日を有難うございました。
midori
まちっぷちゃんの一枚✨
2015年10月15日
今日は爽やかな秋晴れでしたね
まちっぷちゃんロケでした

気持ちのいい稲刈り風景の前で。
ということで!!
来月号のレッツゴーまちっぷちゃんは
アレの!!大特集です
美味しい〜アレです!!
是非ご覧ください。
midori

まちっぷちゃんロケでした


気持ちのいい稲刈り風景の前で。
ということで!!
来月号のレッツゴーまちっぷちゃんは

アレの!!大特集です

美味しい〜アレです!!
是非ご覧ください。
midori
観劇!感激!!
2015年10月12日
わぁーれぇーこそっドン・キホーテ
ラ・マンチャの騎士
わぁーれぇーを呼ぶぅーさだめぇー♪
芸術の秋♪というわけで
9月某日、松本芸術館で上演されていた
『ラ・マンチャの男』を観にいってきましたー*\(^o^)/*

だってだってー
劇団員時代にとぉーってもお世話になった大好きなお兄様❤️大先輩の駒田一さんがサンチョ役で出演していますから!!
行かないわけにはいきません
10年程前に観た時は難しすぎて、さっぱりわからなかったラ・マンチャの世界……
今回は前回よりは……理解できた気がします。
『事実とは真実の敵だ!』という台詞
深いなぁー。
長年愛されているミュージカル!
松本幸四郎さんの圧倒的な存在感にブルブルでした。
ハジメさんの演じたサンチョも可愛くて❤️とっても素敵でした!

ハジメさんと楽屋にて。
♪yukie♪
※駒田一さんの写真掲載許可はいただいています。
ラ・マンチャの騎士
わぁーれぇーを呼ぶぅーさだめぇー♪
芸術の秋♪というわけで
9月某日、松本芸術館で上演されていた
『ラ・マンチャの男』を観にいってきましたー*\(^o^)/*

だってだってー
劇団員時代にとぉーってもお世話になった大好きなお兄様❤️大先輩の駒田一さんがサンチョ役で出演していますから!!
行かないわけにはいきません

10年程前に観た時は難しすぎて、さっぱりわからなかったラ・マンチャの世界……
今回は前回よりは……理解できた気がします。
『事実とは真実の敵だ!』という台詞
深いなぁー。
長年愛されているミュージカル!
松本幸四郎さんの圧倒的な存在感にブルブルでした。
ハジメさんの演じたサンチョも可愛くて❤️とっても素敵でした!

ハジメさんと楽屋にて。
♪yukie♪
※駒田一さんの写真掲載許可はいただいています。
やっぱり!ホームワン
2015年10月06日
東京でのホームワン収録にいってきました。数ヶ月毎に相談者数がかわるんですが、数字が増えるのを見るたびに、私もなにかしらお手伝い出来ているのかなと、、考えたり思ったりしています。悩んでおられる方の負担がホームワンを通して少しでも減れば幸いです。
今回もいつものホームワンチームで撮影してまいりました。
是非ご覧下さい。

髪がのびました。
midoriでした。
今回もいつものホームワンチームで撮影してまいりました。
是非ご覧下さい。

髪がのびました。
midoriでした。
諏訪圏工業メッセ2015番組 ϵ( 'Θ' )϶
2015年10月05日
諏訪のものづくりは、すごい!
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
先に、midoriさんがブログUPしていますが↓
http://mimmit.naganoblog.jp/e1788442.html
10月15、16、17日
諏訪湖畔 諏訪湖イベントホールにて、
「諏訪圏工業メッセ2015」という展示会が開催されます!

県内外のものづくり企業が一同に会す国内最大級の展示会だそう!
midori&akie、二手に分かれて番組のリポーターをさせていただきました。( ´ ▽ ` )ノ
諏訪は、昔から精密機械や部品など、ものづくりが盛んなところだとは聞いていました。
が!今回!
どの企業も実際に取材させてもらって、その専門性の高い技術力やグローバルな取り組みに終始驚かされました!∑(゚Д゚)
そして、皆さん確かな自信を持って、製品を開発し、作っているだ!という熱い思いを感じました!
やっぱり工場見学!大好きです!*\(^o^)/*
★放送は、10月10日(土)
★SBC信越放送、14時30分〜
★諏訪圏工業メッセの詳しくは↓
http://suwamesse.jp
akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
先に、midoriさんがブログUPしていますが↓
http://mimmit.naganoblog.jp/e1788442.html
10月15、16、17日
諏訪湖畔 諏訪湖イベントホールにて、
「諏訪圏工業メッセ2015」という展示会が開催されます!

県内外のものづくり企業が一同に会す国内最大級の展示会だそう!
midori&akie、二手に分かれて番組のリポーターをさせていただきました。( ´ ▽ ` )ノ
諏訪は、昔から精密機械や部品など、ものづくりが盛んなところだとは聞いていました。
が!今回!
どの企業も実際に取材させてもらって、その専門性の高い技術力やグローバルな取り組みに終始驚かされました!∑(゚Д゚)
そして、皆さん確かな自信を持って、製品を開発し、作っているだ!という熱い思いを感じました!
やっぱり工場見学!大好きです!*\(^o^)/*
★放送は、10月10日(土)
★SBC信越放送、14時30分〜
★諏訪圏工業メッセの詳しくは↓
http://suwamesse.jp
akie
ホームワンCM ホームページ編
2015年10月01日
浅井みどりです。
youtube ではありませんが、
ホームページ上で、
TVCMとは違うホームワンCMが
見られます。
http://www.lnet-ad.jp/movie/
こちらの
5 ブランディング動画 その2 をクリック
して見て下さい〜
お知らせでした

youtube ではありませんが、
ホームページ上で、
TVCMとは違うホームワンCMが
見られます。
http://www.lnet-ad.jp/movie/
こちらの
5 ブランディング動画 その2 をクリック

して見て下さい〜

お知らせでした


月見の宴 〜松本城〜
2015年09月27日
わあ・・・
なんて綺麗なお月様

人の目で見るのと、
写真におさめるのとでは、
少し違いますが
本当に美しい お月様。
見ているだけで心が落ち着きます。
その月明かりの下、
国宝・松本城では月見の宴が
行われていました。
月見櫓から聞こえるフルートの演奏。
親子で、表千家のお茶をいただいて
きました。月見の茶会 抹茶の深みが
一層身体に浸透していくようで

素敵で風流なひとときで
ございました。

midori
なんて綺麗なお月様


人の目で見るのと、
写真におさめるのとでは、
少し違いますが

本当に美しい お月様。
見ているだけで心が落ち着きます。
その月明かりの下、
国宝・松本城では月見の宴が
行われていました。
月見櫓から聞こえるフルートの演奏。
親子で、表千家のお茶をいただいて
きました。月見の茶会 抹茶の深みが
一層身体に浸透していくようで


素敵で風流なひとときで
ございました。

midori
諏訪で取材です!
2015年09月24日
先ほどまで諏訪で取材しておりました〜。

↑その一部分をパチリ
諏訪の高度な技術の数々を
みなさんに紹介する諏訪圏工業メッセが今年も開かれます。
開催に先立ち、
その企業へ赴き、
今年もミミットメンバーが取材しております
今回は中塚亜希恵と浅井みどりが
二手に分かれて担当しています。
番組は、10月10日土曜
14時30分〜SBCで放送予定です

諏訪の技術
本気ですごいですよ。
職人技の数々。
世界を支える力が諏訪にあった!
是非ご覧ください。
midori

↑その一部分をパチリ

諏訪の高度な技術の数々を
みなさんに紹介する諏訪圏工業メッセが今年も開かれます。
開催に先立ち、
その企業へ赴き、
今年もミミットメンバーが取材しております

今回は中塚亜希恵と浅井みどりが
二手に分かれて担当しています。
番組は、10月10日土曜
14時30分〜SBCで放送予定です


諏訪の技術
本気ですごいですよ。
職人技の数々。
世界を支える力が諏訪にあった!
是非ご覧ください。
midori
いっただきま〜す(^^)
2015年09月23日
昨日は毎年担当させていただいている
ABN地球を守ろうプロジェクトの
特番ロケ 一回目でした。
信州の南に位置する
上伊那郡飯島町。

黄金色の田んぼが広がっていました。
心が落ち着く日本の田園風景。
気持ちいい風とともに、トンボが飛んでいて。イナゴも元気よかった
です。
そして、お昼は農家さんのご厚意で、

今年初めての 新米のおにぎり を
いただきました。
ツヤツヤで。
粘りがあって。
甘くて。
し・あ・わ・せ
有難うございました。
ロケはまだまだ続きます。
midori
ABN地球を守ろうプロジェクトの
特番ロケ 一回目でした。
信州の南に位置する
上伊那郡飯島町。

黄金色の田んぼが広がっていました。
心が落ち着く日本の田園風景。
気持ちいい風とともに、トンボが飛んでいて。イナゴも元気よかった

そして、お昼は農家さんのご厚意で、

今年初めての 新米のおにぎり を
いただきました。
ツヤツヤで。
粘りがあって。
甘くて。
し・あ・わ・せ

有難うございました。
ロケはまだまだ続きます。
midori
楽しい(^^)動物園
2015年09月22日
シルバーウィークいかがお過ごしでしょうか??
私は仕事半分、遊び半分な感じで
ございます
昨日は遊びの日で茶臼山動物園へ
只今、息子ちゃんがお昼寝中の為、
一気に写真ブログいっきま〜す
さすが
シルバーウィーク
混んでました

猫好きの私はトラさんにトキメキ〜

わかりますかね〜。子どもの双子のトラちゃんがじゃれあっていました(^O^)

双子ちゃんの名前!鉄道系なのね!
アサマ!アズサ!素敵

いつみても見事なシマシマですね〜。

ツキノワグマさんはハンモックが大好き
可愛かったな〜。
可愛かったな〜。
ゾウさんもキリンさんもカメさんも
動物園のみ〜んな
可愛かったです
midori
私は仕事半分、遊び半分な感じで
ございます

昨日は遊びの日で茶臼山動物園へ

只今、息子ちゃんがお昼寝中の為、
一気に写真ブログいっきま〜す

さすが


混んでました


猫好きの私はトラさんにトキメキ〜

わかりますかね〜。子どもの双子のトラちゃんがじゃれあっていました(^O^)

双子ちゃんの名前!鉄道系なのね!
アサマ!アズサ!素敵


いつみても見事なシマシマですね〜。

ツキノワグマさんはハンモックが大好き

可愛かったな〜。
可愛かったな〜。
ゾウさんもキリンさんもカメさんも
動物園のみ〜んな
可愛かったです

midori
まちっぷちゃん 予告⭐︎
2015年09月22日
さて
来月のまちっぷちゃん

こちらが舞台です
飯山市内にある古民家です
飯山ではこの古民家に滞在し、
⚪️⚪️暮らしが体験出来るのです
古民家の中で
いつもの我々3人組
今回もなにやら体験させて
いただきました
どんな体験が出来るのでしょうか??

来月のレッツゴーまちっぷちゃんもどうぞお楽しみに
midori



こちらが舞台です

飯山市内にある古民家です

飯山ではこの古民家に滞在し、
⚪️⚪️暮らしが体験出来るのです

古民家の中で
いつもの我々3人組
今回もなにやら体験させて
いただきました

どんな体験が出来るのでしょうか??

来月のレッツゴーまちっぷちゃんもどうぞお楽しみに
midori
オペラ鑑賞in松本✨
2015年09月11日
セイジ・オザワ 松本フェスティバル✨
心地よい音、奏でられる音楽が気持ちよい松本の街です。
先日、まつもと市民芸術館で開かれた
ファミリーオペラ
「子どもと魔法
」
なんと!未就学児も可ということで
早速息子も一緒にいってきました
しかし、
とはいえ、
未就学児大丈夫ということは、わりと、子どもも参加出来るようなステージかしら??と、いってみたところ、、、。
すごいっっ。
素晴らしいオーケストラの皆さん
役者さん、みんな、何語〜?!
(あとでパンフレットを見たらフランス語でした
)
ということで、ステージ横に字幕!
そう。本当に素晴らしい
本格的なオペラでした!!
お話しの内容は子どもにも伝わりやすい
素直な素敵なストーリーで見終わった後は心がほっこり
4歳になったばかりの
うちの息子。
なんと、最初から最後まで
だまってオペラを鑑賞し
「面白かった
」と
いっていました


本物の音楽って世代をこえて人の心に届くんだ
と、私は感動致しました。
しかも、3階席ですが
大人一人1000円!!
なんと、素晴らしい。
音楽を親しむに嬉しい金額で。
オーケストラの皆さんは
若手音楽家とのこと。
パワーがあって
大変大変素晴らしかったです。
音楽に親しむ街・松本。
オザワセイジさん!!
これからも松本にきてください!!
と心から思う今日この頃。
セイジ・オザワ松本フェスティバルは
今月15日まで開催だそうです。

midori
心地よい音、奏でられる音楽が気持ちよい松本の街です。
先日、まつもと市民芸術館で開かれた
ファミリーオペラ
「子どもと魔法

なんと!未就学児も可ということで
早速息子も一緒にいってきました

しかし、
とはいえ、
未就学児大丈夫ということは、わりと、子どもも参加出来るようなステージかしら??と、いってみたところ、、、。
すごいっっ。
素晴らしいオーケストラの皆さん

役者さん、みんな、何語〜?!
(あとでパンフレットを見たらフランス語でした

ということで、ステージ横に字幕!
そう。本当に素晴らしい
本格的なオペラでした!!
お話しの内容は子どもにも伝わりやすい
素直な素敵なストーリーで見終わった後は心がほっこり

4歳になったばかりの
うちの息子。
なんと、最初から最後まで
だまってオペラを鑑賞し
「面白かった

いっていました



本物の音楽って世代をこえて人の心に届くんだ

しかも、3階席ですが
大人一人1000円!!
なんと、素晴らしい。
音楽を親しむに嬉しい金額で。
オーケストラの皆さんは
若手音楽家とのこと。
パワーがあって
大変大変素晴らしかったです。
音楽に親しむ街・松本。
オザワセイジさん!!
これからも松本にきてください!!
と心から思う今日この頃。
セイジ・オザワ松本フェスティバルは
今月15日まで開催だそうです。

midori