春の確認
2016年03月04日
年度末。
個人事業主の一大イベント・確定申告に向けてパソコンと書類と格闘しています。
目がイタイ・背中がバキバキ…
さぁ、気分転換にお散歩です!
相棒ワンズとレッツゴー


リンゴ畑のドッグランもすっかり春の顔。

オオイヌノフグリが咲き誇り

リンゴの枝打ちも始まっているみたい。
ワンズ、数ヶ月ぶりの畑、見回りに余念がありません。
春だなぁ
そうそう、私も確認しておきたい場所が…

春のお楽しみ
おっ

ある、ある♫

フキノトウ


誰にも知られていないっぽい、天然のフキノトウ畑。
あんまり可愛いので、今日は眺めるだけにしておきます。
そういえば昨日は

スーパーで見かけたフキを一足お先に食べました。
身体があのほろ苦さを欲しているのです。
春の山菜はデトックス作用があるともいいますよね。
色々スッキリして春を迎えたーい。
miwa
個人事業主の一大イベント・確定申告に向けてパソコンと書類と格闘しています。
目がイタイ・背中がバキバキ…
さぁ、気分転換にお散歩です!
相棒ワンズとレッツゴー



リンゴ畑のドッグランもすっかり春の顔。

オオイヌノフグリが咲き誇り

リンゴの枝打ちも始まっているみたい。
ワンズ、数ヶ月ぶりの畑、見回りに余念がありません。
春だなぁ
そうそう、私も確認しておきたい場所が…

春のお楽しみ

おっ

ある、ある♫

フキノトウ



誰にも知られていないっぽい、天然のフキノトウ畑。
あんまり可愛いので、今日は眺めるだけにしておきます。
そういえば昨日は

スーパーで見かけたフキを一足お先に食べました。
身体があのほろ苦さを欲しているのです。
春の山菜はデトックス作用があるともいいますよね。
色々スッキリして春を迎えたーい。
miwa
東京仕事のご褒美に
2016年03月03日
「自分へのご褒美」大好き miwaです。
お江戸仕事のご褒美は、お江戸で…
六本木ヒルズの森美術館に行ってきました。
お目当は、村上隆「五百羅漢展」
なぁんと、館内写真撮影・アップロードOKという、太っ腹なイベントです。




全長100メートルの巨大な作品。圧倒されます。
奇抜さと繊細さ、激しさと優しさ、嘆きとユーモア…あらゆるものを内包した壮大な宇宙です。
何時間でも観ていられる作品でした。
村上隆さんが語る芸術論に「意識の無意識の意識」って言葉があります。
私の仕事にも通じることだなあ…って作品を前に実感しました。
ちなみに、美術館で貸し出している音声ガイドは、今をときめく俳優・斎藤工さんでした。
耳元で囁くセクシーボイス

目の保養、耳の保養、充実のご褒美でした


miwa
お江戸仕事のご褒美は、お江戸で…
六本木ヒルズの森美術館に行ってきました。
お目当は、村上隆「五百羅漢展」
なぁんと、館内写真撮影・アップロードOKという、太っ腹なイベントです。




全長100メートルの巨大な作品。圧倒されます。
奇抜さと繊細さ、激しさと優しさ、嘆きとユーモア…あらゆるものを内包した壮大な宇宙です。
何時間でも観ていられる作品でした。
村上隆さんが語る芸術論に「意識の無意識の意識」って言葉があります。
私の仕事にも通じることだなあ…って作品を前に実感しました。
ちなみに、美術館で貸し出している音声ガイドは、今をときめく俳優・斎藤工さんでした。
耳元で囁くセクシーボイス


目の保養、耳の保養、充実のご褒美でした



miwa
信州なかのスイーツプロジェクト後編
2016年03月02日

首都圏に信州なかののファンを作ろう!というこのプロジェクト。
夜の部はJA長野青年部がおもてなし隊となって、首都圏の女性たちに信州なかのをPRするパーティーが開催されました。
りんご・桃・さくらんぼ・ブドウ・プラムなど果物の生産者、きのこ栽培農家、バラの生産者さんも。
中野産食材をふんだんに使ったビュッフェを食べながら、
さて、何の話をして女性たちを楽しませたのでしょうか?
クイズ大会では、農家ならではの超マニアッククイズが出題され

女性たちは山盛りのプレゼントを手にしていました。
信州なかの産の農産物を好きになってもらうばかりではなく、中野に遊びに来てもらいたい!
素晴らしい自然を体験してもらいたい!
もし、ご縁があるなら住んでいただきたい‼︎ 笑
そんな野望を秘めたこのプロジェクト、
今回は大いに盛り上がりました。
来年度は実際に中野で農業体験をしたり、ゲレンデで遊んだり、BBQしたりを計画中だそうです。
リゾートホテルも押さえてあるとの情報も

もちろん、おもてなし隊が全力のおもてなしをいたしますよ。
中野を体験したい皆さん、是非お友達を誘って、遊びにいらしてください。
詳しくは中野市、またはmiwaに連絡いただいても仲介しますよん。
見上げてごらん
2016年03月01日
お宅訪問仕事が続く、miwaです。
今回は築160年の古民家を取材。

梁が素晴らしい‼︎
1本1本はそんなに太くなく、また自然に曲がっていたりもするのですが、その材の個性をうまく生かして、また素晴らしい技術でしっかりガッチリ作られています。
その梁を見せつつ、現代風に暮らしやすいお宅にリフォーム。
家族の歴史や思い出をしっかり引き継いだ素晴らしいお宅になっていました…
あぁぁあぁぁあ、家が建てたいっ
予定もないのに、欲望だけが膨らみます。
こちらも、春には長野ケーブルテレビ・せって12chで放送予定です。
miwa
今回は築160年の古民家を取材。

梁が素晴らしい‼︎
1本1本はそんなに太くなく、また自然に曲がっていたりもするのですが、その材の個性をうまく生かして、また素晴らしい技術でしっかりガッチリ作られています。
その梁を見せつつ、現代風に暮らしやすいお宅にリフォーム。
家族の歴史や思い出をしっかり引き継いだ素晴らしいお宅になっていました…
あぁぁあぁぁあ、家が建てたいっ
予定もないのに、欲望だけが膨らみます。
こちらも、春には長野ケーブルテレビ・せって12chで放送予定です。
miwa
新商品のご案内
2016年02月29日
あきちゃんの投資家ぶりも板についてきた?野村証券「聞いてみよう投資の話」
年に一度のスペシャル版を収録してきました。担当はmiwa。
お話くださるのは浮田稔博長野支店長

いつお会いしてもハツラツ笑顔、関西弁混じりの気さくなお話で、現場を明るくしてくださいます。
そんな浮田支店長に伺ったこの春注目の金融商品は…ジュニアNISAです。
未成年者が対象で、投資の上限額や非課税期間が定められています。
また子供・孫の未来に向けた投資であるため、本人が18歳になるまでは引き出しも制限されます。
子供・孫の未来への投資、というわけですね。
というわけで、私もちょっと入学式を意識して?衣装を選びました


スペシャル版は3/12放送予定です。
miwa
年に一度のスペシャル版を収録してきました。担当はmiwa。
お話くださるのは浮田稔博長野支店長

いつお会いしてもハツラツ笑顔、関西弁混じりの気さくなお話で、現場を明るくしてくださいます。
そんな浮田支店長に伺ったこの春注目の金融商品は…ジュニアNISAです。
未成年者が対象で、投資の上限額や非課税期間が定められています。
また子供・孫の未来に向けた投資であるため、本人が18歳になるまでは引き出しも制限されます。
子供・孫の未来への投資、というわけですね。
というわけで、私もちょっと入学式を意識して?衣装を選びました



スペシャル版は3/12放送予定です。
miwa
信州なかのスイーツプロジェクト
2016年02月26日
中野市産フルーツを売り込みに!お江戸に行ってきました。

東京駅目の前のアンジェロコート東京
なんともゴージャスな会場が用意されました。
こちらの総料理長アンジェロ・プミリア氏に監修を依頼し、中野市産りんごサンふじを使ったスイーツを開発してもらいました。

(写真はHPからお借りしました〜) イタリアの巨匠ですっ。
今回はその発表会。
miwaは司会でお手伝いです。
首都圏で地方の優れた産品を紹介しているバイヤーさん、信州なかのを応援してくださってる皆さん、信州の各メディアも駆けつけてくれていました。


それでは、発表しまーす。
信州なかの産サンふじを使った新作スイーツ



信州なかのは薔薇の町。その薔薇を模ったプチ菓子。
一口サイズなのにサンふじの甘酢っぱさが口いっぱいに広がって感動の味わいです。

りんご型の器はチョコレート。
中には手の込んだムースや焼きりんごにクリームetc…食感の違うリンゴがギッシリ詰まっています。ボリューム満点のまさに玉手箱。

そしてこちらは、バターやキビ砂糖でソテーした焦がし加減がたまらないオトナリンゴ。
いや〜、見た目も!味も!絶品ですっ。

開会直後は堅い雰囲気だったスーツの紳士も、いざ試食会が始まればスイーツ男子に早変わり。

商品開発してくれたのは、こちら 菊池パティシエ
サンふじは香りが良くてジューシーで素晴らしい!出入りの八百屋さんにも見せました、っというほど気に入ってくれました。
その良さを損なうことなく、見事にドレスアップしてくれた、そんな印象のスイーツでした。
キラキラと目を輝かせる若きパティシエに、ついつい、りんご畑に遊びにいらっしゃいよー、とナンパしてしまう、私もすっかり信州人です
今回発表されたスイーツ、商品化はこれからですが、信州なかののサンふじは素晴らしいスイーツになることが証明され、また新たなご縁も広がることでしょう。
楽しみですね。
今回のスイーツプロジェクト
もう一つ、楽しい企画もありました。
後編に続く…

東京駅目の前のアンジェロコート東京
なんともゴージャスな会場が用意されました。
こちらの総料理長アンジェロ・プミリア氏に監修を依頼し、中野市産りんごサンふじを使ったスイーツを開発してもらいました。

(写真はHPからお借りしました〜) イタリアの巨匠ですっ。
今回はその発表会。
miwaは司会でお手伝いです。
首都圏で地方の優れた産品を紹介しているバイヤーさん、信州なかのを応援してくださってる皆さん、信州の各メディアも駆けつけてくれていました。


それでは、発表しまーす。
信州なかの産サンふじを使った新作スイーツ




信州なかのは薔薇の町。その薔薇を模ったプチ菓子。
一口サイズなのにサンふじの甘酢っぱさが口いっぱいに広がって感動の味わいです。

りんご型の器はチョコレート。
中には手の込んだムースや焼きりんごにクリームetc…食感の違うリンゴがギッシリ詰まっています。ボリューム満点のまさに玉手箱。

そしてこちらは、バターやキビ砂糖でソテーした焦がし加減がたまらないオトナリンゴ。
いや〜、見た目も!味も!絶品ですっ。

開会直後は堅い雰囲気だったスーツの紳士も、いざ試食会が始まればスイーツ男子に早変わり。

商品開発してくれたのは、こちら 菊池パティシエ
サンふじは香りが良くてジューシーで素晴らしい!出入りの八百屋さんにも見せました、っというほど気に入ってくれました。
その良さを損なうことなく、見事にドレスアップしてくれた、そんな印象のスイーツでした。
キラキラと目を輝かせる若きパティシエに、ついつい、りんご畑に遊びにいらっしゃいよー、とナンパしてしまう、私もすっかり信州人です

今回発表されたスイーツ、商品化はこれからですが、信州なかののサンふじは素晴らしいスイーツになることが証明され、また新たなご縁も広がることでしょう。
楽しみですね。
今回のスイーツプロジェクト
もう一つ、楽しい企画もありました。
後編に続く…
準備に余念がありません
2016年02月24日
中野市役所で打ち合わせ。
中野市には「売れる農業推進室」(通称「売れ農」)という部署があります。
生産者さんが丹精込めて作った農産物を文字通り売るために様々な戦略を立てネットワークを広げていくための部署。
明日、東京へ売り込みに行きます。
その一味に
司会役でmiwaも加えていただきました。
当日、大事なポイントで説明担当のSさん。
人前で喋るのは慣れないとのことで少々レクチャー

いやいやー、レクチャーなんか必要ないじゃないですかぁ!
あんまり流暢に喋られたら司会が不要になるかも⁉︎ヤバイっ
明日は信州なかののフルーツのPRです。
サクランボ!ブドウ!リンゴ!
リアルヘビーユーザーですから!主婦目線でいくらでも語れますよ、私。
都会の皆様に、お伝えして参ります!
miwa
中野市には「売れる農業推進室」(通称「売れ農」)という部署があります。
生産者さんが丹精込めて作った農産物を文字通り売るために様々な戦略を立てネットワークを広げていくための部署。
明日、東京へ売り込みに行きます。
その一味に

当日、大事なポイントで説明担当のSさん。
人前で喋るのは慣れないとのことで少々レクチャー

いやいやー、レクチャーなんか必要ないじゃないですかぁ!
あんまり流暢に喋られたら司会が不要になるかも⁉︎ヤバイっ

明日は信州なかののフルーツのPRです。
サクランボ!ブドウ!リンゴ!
リアルヘビーユーザーですから!主婦目線でいくらでも語れますよ、私。
都会の皆様に、お伝えして参ります!
miwa
デザイナーズハウス
2016年02月23日
今日はお宅訪問ロケ。
新築です。
建築家に設計を依頼したフルオーダーのお宅。

この模型! ホントによく出来てる!
自分達の暮らしをヒアリングして、
設計のプロならではの提案で、イメージ以上の家を作り上げてくれる。
そして施工は地元の腕に覚えのある大工さん達。
憧れだけど…建築家の知り合いなんていないし…敷居が高いわぁ。
そんな方にオススメのシステムをご紹介しますよ。
長野ケーブルテレビで放送予定です。

この素敵なお宅を見たら…

このご家族の幸せそうな姿を見たら、きっとあなたもお家が建てたくなりますよ。
miwa
新築です。
建築家に設計を依頼したフルオーダーのお宅。

この模型! ホントによく出来てる!
自分達の暮らしをヒアリングして、
設計のプロならではの提案で、イメージ以上の家を作り上げてくれる。
そして施工は地元の腕に覚えのある大工さん達。
憧れだけど…建築家の知り合いなんていないし…敷居が高いわぁ。
そんな方にオススメのシステムをご紹介しますよ。
長野ケーブルテレビで放送予定です。

この素敵なお宅を見たら…

このご家族の幸せそうな姿を見たら、きっとあなたもお家が建てたくなりますよ。
miwa
は〜る〜〜♫
2016年02月18日
先日、あるキャラクターの声を担当し、「は〜る〜〜♫」と絶叫したmiwaです。
今日の青空を見ていたら、山に向かっても叫びたくなり、ワンコにつきあってもらいました。


雪山の上にいても、陽射しや風に春を感じます。



リンゴ畑のドッグランも、土が見え始めました。
うちのワンコ遠吠えはできないけど、ルンルンとしなる尻尾が「は〜る〜♫」と叫んでおりました。
miwa
今日の青空を見ていたら、山に向かっても叫びたくなり、ワンコにつきあってもらいました。


雪山の上にいても、陽射しや風に春を感じます。



リンゴ畑のドッグランも、土が見え始めました。
うちのワンコ遠吠えはできないけど、ルンルンとしなる尻尾が「は〜る〜♫」と叫んでおりました。
miwa
新幹線延伸の恩恵
2016年02月17日
先日、西日本へ旅をしまして。
のんびりの帰路、ふと思い立って新大阪から、いつもと違うルートを選択してみました。

金沢行き特急サンダーバード
そうです、上越新幹線が開通したからこそ日本海側を回って信州へ帰ることができるのです。
実は、福井も石川も未体験ゾーン。

よくわからない写真しか撮ってませんでしたが
日本海側の湿っぽい雪の降りかたなど、風土の違いを満喫しました。
金沢からは上越新幹線でビューン。
快適でした。
名古屋経由、東京経由、さらに金沢経由。
西に行く機会は定期的にあるので、旅情も楽しまなくちゃもったいないなーと思った今回の旅でした。
miwa
のんびりの帰路、ふと思い立って新大阪から、いつもと違うルートを選択してみました。

金沢行き特急サンダーバード
そうです、上越新幹線が開通したからこそ日本海側を回って信州へ帰ることができるのです。
実は、福井も石川も未体験ゾーン。

よくわからない写真しか撮ってませんでしたが

日本海側の湿っぽい雪の降りかたなど、風土の違いを満喫しました。
金沢からは上越新幹線でビューン。
快適でした。
名古屋経由、東京経由、さらに金沢経由。
西に行く機会は定期的にあるので、旅情も楽しまなくちゃもったいないなーと思った今回の旅でした。
miwa
今回も大盛況
2016年01月31日
長野県警察音楽隊 第15回ふれあいコンサート
今年も大盛況でした。
年一回の公演なのが惜しい素晴らしいステージなんです

前任アナウンサーから引き継いだ私も5年目のステージですが、毎回、多彩な演目や隊員の皆さんの清々しさと熱演を見るのが楽しみ。
今回の目玉は皇宮警察音楽隊との競演です。
皇宮警察とは、皇族の皆様をお守りする機関。音楽隊は様々な皇室行事や国賓の歓迎セレモニーなどで演奏されているそうです。
最近では、両陛下がフィリピンへ慰霊の旅へ出発の折、空港で演奏されたとか。
一般国民の前での演奏の機会のほうが少ないようでした。つまりかなり貴重な機会。

火焔太鼓をバックに、宮廷音楽の要素が入った独特のドリル演奏、見応えがあるました。
これはリハーサルの写真ですが…

ステージ袖からの写真ですが
平安時代の装束に身を包んだ、歌手や舞い手が加わるところが大きく違いますね。
雅楽ドリル、優雅で華やかでうっとりしました。

舞い手の男性は、長野県警でいえばカラーガード隊のポジション。楽器は演奏せず舞のみを披露するのが任務だそうです。
巫女姿の歌い手は、長野で活躍する若手声楽家・松澤悠さん
皇宮警察音楽隊の皆さんと次お会いできるとしたら、園遊会にでも招かれないと…ないな
miwa
今年も大盛況でした。
年一回の公演なのが惜しい素晴らしいステージなんです

前任アナウンサーから引き継いだ私も5年目のステージですが、毎回、多彩な演目や隊員の皆さんの清々しさと熱演を見るのが楽しみ。
今回の目玉は皇宮警察音楽隊との競演です。
皇宮警察とは、皇族の皆様をお守りする機関。音楽隊は様々な皇室行事や国賓の歓迎セレモニーなどで演奏されているそうです。
最近では、両陛下がフィリピンへ慰霊の旅へ出発の折、空港で演奏されたとか。
一般国民の前での演奏の機会のほうが少ないようでした。つまりかなり貴重な機会。

火焔太鼓をバックに、宮廷音楽の要素が入った独特のドリル演奏、見応えがあるました。
これはリハーサルの写真ですが…

ステージ袖からの写真ですが

平安時代の装束に身を包んだ、歌手や舞い手が加わるところが大きく違いますね。
雅楽ドリル、優雅で華やかでうっとりしました。

舞い手の男性は、長野県警でいえばカラーガード隊のポジション。楽器は演奏せず舞のみを披露するのが任務だそうです。
巫女姿の歌い手は、長野で活躍する若手声楽家・松澤悠さん
皇宮警察音楽隊の皆さんと次お会いできるとしたら、園遊会にでも招かれないと…ないな

miwa
間もなくです!
2016年01月31日
毎年満員御礼の長野県警察音楽隊ふれあいコンサート
ただいまリハーサル中です
既に素晴らしい演奏がホールに響いています

今回は、皇宮警察音楽隊をお迎えし、新たな趣向が加わっています

開場は12時半ですが、既に入口には長蛇の列。
お早めにお越しください。
ホクト文化ホールです!
miwa
ただいまリハーサル中です
既に素晴らしい演奏がホールに響いています

今回は、皇宮警察音楽隊をお迎えし、新たな趣向が加わっています


開場は12時半ですが、既に入口には長蛇の列。
お早めにお越しください。
ホクト文化ホールです!
miwa
クマさんの森「なちゅら」
2016年01月22日
飯山市文化交流館「なちゅら」竣工イベントの司会をしてきました、miwaです。

兼ねてから、この存在感ある外観が話題になっていましたが、中も、実に素敵です。

交流・人が交わることがコンセプト。
設計の中心にあったのは大きなホールではなく、「ナカミチ」と名付けられた、いわゆるホワイエ。
解放的で、みんなが集まって多目的に使える空間です。
高い天井を見上げれば、しっかりした梁に覆われ、何とも言えない安心感と温もりに包まれます。
ホールのイメージは森や雪。
この飯山の地にあるからこそ、しっくりくる内装です。


設計者は、時の人 隈 研吾さん。
メディアの取材も集中してました。

式典の中では隈さんご本人による施設の説明があり、数々の工夫や配慮に感心したり感動したり。
例えばこの…
案内板。
駅周辺の開発によって取り壊された、市民の文化交流の施設の木材を再利用したもの。
市民の歴史もちゃんと繋がっていました。
そして隈さんと言えば、新国立競技場の設計担当ということですが、実はデザインの中に競技場となちゅらに共通するアイデアがあるとのこと、
今、パース図であれこれ議論されている競技場の話も、「なちゅらを見てくれればわかる」ということがあるそうです。
なちゅら、新国立競技場と親戚です! 笑
バタバタしていた私はあんまり良い写真を撮れませんでしたので、皆さん是非現地でご覧ください。
内覧会と合わせて様々なイベントも開催されます。

最後に、
私が1番テンションが上がったのが、ステージの司会台・演台が、隈さんオリジナルということ。

デザイナーズブランドの司会台を使うのは初めて!
しかも、この司会台の使い初めはmiwa‼︎
良い記念になりました
miwa

兼ねてから、この存在感ある外観が話題になっていましたが、中も、実に素敵です。

交流・人が交わることがコンセプト。
設計の中心にあったのは大きなホールではなく、「ナカミチ」と名付けられた、いわゆるホワイエ。
解放的で、みんなが集まって多目的に使える空間です。
高い天井を見上げれば、しっかりした梁に覆われ、何とも言えない安心感と温もりに包まれます。
ホールのイメージは森や雪。
この飯山の地にあるからこそ、しっくりくる内装です。


設計者は、時の人 隈 研吾さん。
メディアの取材も集中してました。

式典の中では隈さんご本人による施設の説明があり、数々の工夫や配慮に感心したり感動したり。
例えばこの…

案内板。
駅周辺の開発によって取り壊された、市民の文化交流の施設の木材を再利用したもの。
市民の歴史もちゃんと繋がっていました。
そして隈さんと言えば、新国立競技場の設計担当ということですが、実はデザインの中に競技場となちゅらに共通するアイデアがあるとのこと、
今、パース図であれこれ議論されている競技場の話も、「なちゅらを見てくれればわかる」ということがあるそうです。
なちゅら、新国立競技場と親戚です! 笑
バタバタしていた私はあんまり良い写真を撮れませんでしたので、皆さん是非現地でご覧ください。
内覧会と合わせて様々なイベントも開催されます。

最後に、
私が1番テンションが上がったのが、ステージの司会台・演台が、隈さんオリジナルということ。

デザイナーズブランドの司会台を使うのは初めて!
しかも、この司会台の使い初めはmiwa‼︎
良い記念になりました

miwa
わいわい
2016年01月18日

今日はSBC信越放送さんのラジオスタジオにお邪魔して、CMナレーション収録でした。
SBCラジオのブースは広くて明るくて、絨毯もふかっとして、ラグジュアリーなリビングみたいな居心地の良さ

ついついリラックスしてお喋りしたくなる空間です。うーん、やっぱりラジオスタジオだ。
個室タイプのナレーションブースのぎゅっと集中する空気も好きですけどね。
今日は3人で掛け合うタイプもあり、のびのびわいわい、程良い緊張感とともに楽しく収録しました。
ちなみに、内容は、
キノコのホクトさんのラジオCM
2月からSBCラジオはもちろん、全国のTBS系ラジオで放送されます。
平日朝8時のニュース枠。要チェック!
miwa
投票へ!
2016年01月17日

今日は須坂市長選挙・市議会議員補欠選挙の投票日です。
須高ケーブルテレビでは新市長誕生の瞬間を生放送。
スタッフは数日前から準備に追われています。
miwaは、選挙戦の様子を紹介するVTRでナレーション担当しました。
元須坂市民でもあり、またお仕事でも色々お世話になっている須坂市の未来については、やっぱり気になります。
須坂市民の皆さん、投票お願いしますね〜。
色は喋る
2016年01月16日
2016年最初の長野県主催 婚活セミナー&交流会は上田会場でした。
講師にデザイナーの岡正子さんを迎え、印象アップできる色の使い方を学びました。

まずはたくさんの色布を顔前に当てて、顔映りを見比べます。
同じメイク、表情でも与える印象や雰囲気ってかなり変わるのがわかります。
上半身に何色を纏うか、またアクセサリーやネクタイの使い方での変化もアドバイス。
岡先生曰く 「色は喋る」
メッセージを発する色を、お洒落を楽しみながら上手く取り入れたいですねー。
また今回は結婚を意識した男女の交流ということでECOMACOのウエディングドレスを持ってきてくれました。
参加者の女性に試着してもらいました!

お顔NGなのが残念なキュートなお二人
男性にも協力してもらい、即席の新郎新婦で模擬ミニ挙式をやりました。
ドレスに込めた岡先生のメッセージ。
それを纏う花嫁の人生ドラマ。
1組の男女の出会い。
結婚式の楽しさもお伝えしました。
岡先生、自身の結婚式をイメージすることも婚活には大事ですよ、と。
この日は39人が参加して5組のカップルが誕生しました。
miwa
講師にデザイナーの岡正子さんを迎え、印象アップできる色の使い方を学びました。

まずはたくさんの色布を顔前に当てて、顔映りを見比べます。
同じメイク、表情でも与える印象や雰囲気ってかなり変わるのがわかります。
上半身に何色を纏うか、またアクセサリーやネクタイの使い方での変化もアドバイス。
岡先生曰く 「色は喋る」
メッセージを発する色を、お洒落を楽しみながら上手く取り入れたいですねー。
また今回は結婚を意識した男女の交流ということでECOMACOのウエディングドレスを持ってきてくれました。
参加者の女性に試着してもらいました!

お顔NGなのが残念なキュートなお二人

男性にも協力してもらい、即席の新郎新婦で模擬ミニ挙式をやりました。

ドレスに込めた岡先生のメッセージ。
それを纏う花嫁の人生ドラマ。
1組の男女の出会い。
結婚式の楽しさもお伝えしました。
岡先生、自身の結婚式をイメージすることも婚活には大事ですよ、と。
この日は39人が参加して5組のカップルが誕生しました。
miwa
明日の準備
2016年01月15日
携帯電話を使うようになって、腕時計を使う機会が減りました。
でも、イベント仕事の時は、欠かせないアイテム。
タイムキープもMCの仕事ですからね。
マイウォッチ、新年初出動…ということで。


ソーラー電池、じゅうで〜ん。
毎日使っていないから、肝心な時に電池切れってことが、よくあるんです。
これでバッチリ。
本人も、晩御飯しっかり食べて、フル充電完了。
明日も頑張ります。
miwa
でも、イベント仕事の時は、欠かせないアイテム。
タイムキープもMCの仕事ですからね。
マイウォッチ、新年初出動…ということで。


ソーラー電池、じゅうで〜ん。
毎日使っていないから、肝心な時に電池切れってことが、よくあるんです。
これでバッチリ。
本人も、晩御飯しっかり食べて、フル充電完了。
明日も頑張ります。
miwa
薄利多売で商売繁昌⁉︎
2016年01月05日
仕事始めのご挨拶に、善光寺さんへ。

昨年のご開帳時には、mimmitメンバーもたくさんお世話になりましたし、お礼も兼ねて。
年始らしく相変わらずの賑わいです。
御参りを済ませて、こちらも恒例のおみくじ。

おおっ
これはなかなかの善い運勢!
枯木遇春生枯れたようだった木も春には生き生きと芽吹き始める
前途必利享そのようにあなたの前途も希望に満ち溢れている
亦得佳人箭その上良い先輩や知人の引き立てを得て
乗車禄自行財宝を車に積んで行くほどに大きな幸せに恵まれるだろう
なんとまぁ!良いこと尽くしではありませんか!
来年は宝船ならぬ、宝の車に乗っているかも⁉︎ キャー




下の段にも概ね良いことが書いてありましたが、一箇所気になったのが、
商いはいよいよ繁昌すべし、口銭うすくて多く売れるしな物よし
…とのこと。
つまり、薄利多売で頑張りなさいってことですよね。
mimmitはクライアント様とメンバーの幸せのためのグループです。
今年ももちろん、薄利多売で頑張ります!
お仕事お待ちしております。
miwa

昨年のご開帳時には、mimmitメンバーもたくさんお世話になりましたし、お礼も兼ねて。
年始らしく相変わらずの賑わいです。
御参りを済ませて、こちらも恒例のおみくじ。

おおっ

枯木遇春生枯れたようだった木も春には生き生きと芽吹き始める
前途必利享そのようにあなたの前途も希望に満ち溢れている
亦得佳人箭その上良い先輩や知人の引き立てを得て
乗車禄自行財宝を車に積んで行くほどに大きな幸せに恵まれるだろう
なんとまぁ!良いこと尽くしではありませんか!
来年は宝船ならぬ、宝の車に乗っているかも⁉︎ キャー





下の段にも概ね良いことが書いてありましたが、一箇所気になったのが、
商いはいよいよ繁昌すべし、口銭うすくて多く売れるしな物よし
…とのこと。
つまり、薄利多売で頑張りなさいってことですよね。
mimmitはクライアント様とメンバーの幸せのためのグループです。
今年ももちろん、薄利多売で頑張ります!
お仕事お待ちしております。
miwa
初仕事
2016年01月02日
初夢はもう見ましたか?
今年初ってことを、ひとつひとつ大事に味わいたい、miwaです。
新しい年を迎えて、さぁネジ巻いて頑張ろうって気持ちと、お正月だからのんびりグダグダしてしまう自分とのギャップ…
コタツの中にいても、ネジを負ける番組がありますよ。

本日2日 17時半〜
abn 「新春トップインタビュー2016」
信州経済を牽引する、文字通りトップランナーの皆さんが登場、含蓄あるお話が聞けます。
わたくし、ちょっとだけナレーションを担当しています。
…実は、インタビューの部分は観ておりません。新年のお楽しみ、そして新年初仕事の自分をしっかり確認して、2016年の決意を固めたいと思います。
今年も多くの皆さんのお耳に声と感動をお届けできますように。
miwa
Mを握りしめて
2015年12月30日
2015年が間もなく終わろうとしています。
たくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございます。
色々あったなぁ…としみじみ振り返りたいところですが、年末の主婦にはそんな余裕はありません
掃除だお年取りのご馳走の準備だとドタバタしているうちに気づけば除夜の鐘が鳴り終わって新年を迎え、またバタバタしているうちに、仕事始めを迎えちゃってる…まぁそれも私らしいといえば私らしい。
ところで、クリスマス頃からネットで良くみかけた記事。

「ラッキーM」
生命線・頭脳線・運命線・感情線をつないでできるM字は幸運のメッセージ
…というもの。
Mと聞くと黙ってられない、we are mimmit!
早速我が手のひらをじっと見る…

右手。 残念ながら気配なし。

左手。よーく、見ると…

あるよ!
写真にはうまく映らないけど、Mに見える線があるよ!
手相は指紋と違ってどんどん変化するものだというし、なりたい手相にペンで書き足したりするのも有効だといいますよね。
ということで、やや薄い線をマジックで書き書きして、このMを握りしめて、来年をハッピーに迎えたいと思うのです。
ちなみに、このラッキーMは、利き手と反対であることがポイントらしい。
私、時と場合で使い分ける両手使いですが、まあ今回は右利きってことて
皆様も、どうぞよいお年を。
miwa
たくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございます。
色々あったなぁ…としみじみ振り返りたいところですが、年末の主婦にはそんな余裕はありません

掃除だお年取りのご馳走の準備だとドタバタしているうちに気づけば除夜の鐘が鳴り終わって新年を迎え、またバタバタしているうちに、仕事始めを迎えちゃってる…まぁそれも私らしいといえば私らしい。
ところで、クリスマス頃からネットで良くみかけた記事。

「ラッキーM」
生命線・頭脳線・運命線・感情線をつないでできるM字は幸運のメッセージ
…というもの。
Mと聞くと黙ってられない、we are mimmit!
早速我が手のひらをじっと見る…

右手。 残念ながら気配なし。

左手。よーく、見ると…

あるよ!
写真にはうまく映らないけど、Mに見える線があるよ!
手相は指紋と違ってどんどん変化するものだというし、なりたい手相にペンで書き足したりするのも有効だといいますよね。
ということで、やや薄い線をマジックで書き書きして、このMを握りしめて、来年をハッピーに迎えたいと思うのです。
ちなみに、このラッキーMは、利き手と反対であることがポイントらしい。
私、時と場合で使い分ける両手使いですが、まあ今回は右利きってことて

皆様も、どうぞよいお年を。
miwa
冬休み⁉︎
2015年12月25日
ホワイトクリスマスどころか、思いの外ホットなクリスマスですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日ミニ番組のナレーション収録をもって、(多分)今年の対外的なお仕事は終了したmiwaですが、事務方として、主婦として、これからの1週間がハードスケジュール
冬休みイェーイとか言ってる場合じゃないのです。
とは言え、街のウキウキした空気につられて…

レイトショーでスターウォーズ観てきました
あー、面白かった。
過去のシリーズを全部見返したくなる面白さ。
…やばいやばい、こうして冬休みモードに突入してしまうのだっ。
やることやって、清々しい新年を迎えられますように。
皆様も悔いのない2015年を!
本日ミニ番組のナレーション収録をもって、(多分)今年の対外的なお仕事は終了したmiwaですが、事務方として、主婦として、これからの1週間がハードスケジュール

冬休みイェーイとか言ってる場合じゃないのです。
とは言え、街のウキウキした空気につられて…

レイトショーでスターウォーズ観てきました

あー、面白かった。
過去のシリーズを全部見返したくなる面白さ。
…やばいやばい、こうして冬休みモードに突入してしまうのだっ。
やることやって、清々しい新年を迎えられますように。
皆様も悔いのない2015年を!
とろけるガトーショコラ
2015年12月20日
今年最後の婚活セミナーは、お菓子作り。

長野調理製菓専門学校の協力を得て、男女グループでガトーショコラ作りに挑戦です。
年末で、ちょっぴり参加者が少ない25名でしたが、和気あいあいとスタート。


料理婚活は、共同作業が多くて楽しいし、美味しい!達成感もあり、仲良くなりやすいのでオススメです。
こちら完成品

フォークを入れると、中心のガナッシュがとろ〜りとろけて感激します。
参加者の皆さんももりあがってました。
みんなで共同作業するのは楽しいですが、それから先、1対1に持ち込むのは、参加者の皆さんの熱意しだい。
そこは私達スタッフではどうにもできないのです、応援しかできません。
今回は25名の男女に参加いただき、5組のカップル誕生でした。
このとろけるガトーショコラが、クリスマスやバレンタインに、2人の思い出に重なるアイテムになることを願っています✨
miwa

長野調理製菓専門学校の協力を得て、男女グループでガトーショコラ作りに挑戦です。
年末で、ちょっぴり参加者が少ない25名でしたが、和気あいあいとスタート。


料理婚活は、共同作業が多くて楽しいし、美味しい!達成感もあり、仲良くなりやすいのでオススメです。
こちら完成品

フォークを入れると、中心のガナッシュがとろ〜りとろけて感激します。
参加者の皆さんももりあがってました。
みんなで共同作業するのは楽しいですが、それから先、1対1に持ち込むのは、参加者の皆さんの熱意しだい。
そこは私達スタッフではどうにもできないのです、応援しかできません。
今回は25名の男女に参加いただき、5組のカップル誕生でした。
このとろけるガトーショコラが、クリスマスやバレンタインに、2人の思い出に重なるアイテムになることを願っています✨
miwa
松本サミット
2015年12月15日
師走とは思えぬ暖かさに誘われて松本へGO
お城には既に門松も建ち、掃き清められた庭は新年を迎える清々しさが満ちていました。

我が家とは大違い…oh…
気を取り直して、本日の目的は!
mimmitの頼れる参謀 みどりん&えみ姐と、打ち合わせ諸々
…のはずでしたが…
私達のお喋りって公私の境目がなく、いつだってエンドレス
食事をしながらでも
散歩しながらでも
店を梯子しても 話すことってなくならないのね。

無駄なお喋りなんてひとつもない、とびきり楽しい松本サミットでした!
miwa
お城には既に門松も建ち、掃き清められた庭は新年を迎える清々しさが満ちていました。

我が家とは大違い…oh…
気を取り直して、本日の目的は!
mimmitの頼れる参謀 みどりん&えみ姐と、打ち合わせ諸々
…のはずでしたが…
私達のお喋りって公私の境目がなく、いつだってエンドレス
食事をしながらでも
散歩しながらでも
店を梯子しても 話すことってなくならないのね。

無駄なお喋りなんてひとつもない、とびきり楽しい松本サミットでした!
miwa
☆VENUS COURT☆
2015年12月07日
こんにちは、越です!
先日、ミミットでお世話になっている結婚式会場の“ヴィーナスコート長野さん”に
沢井さんと一緒に行ってきました

ヴィーナスコートの関係者が集まって開催される“VC会”
当日は最新のウエディング演出なども見ることができ、
幸せな気分に浸ることができました
結婚式の司会はまだ経験のない私…いつか挑戦してみたいですね!
もちろんお食事も最高でしたよ~!

テレビ信州ゆうがたGet!にも出演している保田雅広シェフが創った信州の素材をふんだんに盛り込まれた料理の数々…!
保田シェフは当日のメニューを考えすぎて夢にまで出てきたと仰っていました

クリスマスツリーの前で
ヴィーナスコートさんではクリスマスイベントとして「Premier Christmas Lunchi & Dinner」を行っています。
ロマンチックな気分を味わえること間違えなし!ですよー!!
完全予約制とのことなのでお早めにお問い合わせください

当日の沢井さんのお着物は赤と緑のチェック柄
帯は雪の結晶、帯飾りまでクリスマスバージョンでした~!
季節やシーンによって着方を変えられるお着物って楽しいですね
勉強になりました(^^)
皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください☆☆
minako
先日、ミミットでお世話になっている結婚式会場の“ヴィーナスコート長野さん”に
沢井さんと一緒に行ってきました

ヴィーナスコートの関係者が集まって開催される“VC会”
当日は最新のウエディング演出なども見ることができ、
幸せな気分に浸ることができました

結婚式の司会はまだ経験のない私…いつか挑戦してみたいですね!
もちろんお食事も最高でしたよ~!
テレビ信州ゆうがたGet!にも出演している保田雅広シェフが創った信州の素材をふんだんに盛り込まれた料理の数々…!
保田シェフは当日のメニューを考えすぎて夢にまで出てきたと仰っていました

クリスマスツリーの前で

ヴィーナスコートさんではクリスマスイベントとして「Premier Christmas Lunchi & Dinner」を行っています。
ロマンチックな気分を味わえること間違えなし!ですよー!!
完全予約制とのことなのでお早めにお問い合わせください

当日の沢井さんのお着物は赤と緑のチェック柄

帯は雪の結晶、帯飾りまでクリスマスバージョンでした~!
季節やシーンによって着方を変えられるお着物って楽しいですね

皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください☆☆
minako
4Kがスタート
2015年12月01日
12月になりました!
先日新聞に掲載の…

映像美をお楽しみいただける4Kチャンネルがいよいよスタート。
須高ケーブルテレビさん制作の2作品でmiwa、ナレーションを担当しました。
そのうちの1つが…

長野電鉄長野線 長野駅から湯田中駅までの車窓を楽しめます。
特に列車の先頭で撮影された運転士さん目線の風景が、鉄道マニアでない私でも面白かった!
まだ限られた環境でしか見られませんが…カメラマン渾身の映像を是非ご覧いただきたいです。
ハイグレードな映像に合わせて、ナレーションもハイグレードになるように頑張りましたっ。
その辺も、よろしければっ。笑
miwa
先日新聞に掲載の…

映像美をお楽しみいただける4Kチャンネルがいよいよスタート。
須高ケーブルテレビさん制作の2作品でmiwa、ナレーションを担当しました。
そのうちの1つが…

長野電鉄長野線 長野駅から湯田中駅までの車窓を楽しめます。
特に列車の先頭で撮影された運転士さん目線の風景が、鉄道マニアでない私でも面白かった!
まだ限られた環境でしか見られませんが…カメラマン渾身の映像を是非ご覧いただきたいです。
ハイグレードな映像に合わせて、ナレーションもハイグレードになるように頑張りましたっ。
その辺も、よろしければっ。笑
miwa
伝統芸能の舞台裏
2015年11月30日

北野文芸座で行われた、舞踊公演で場内アナウンスを担当しました。
名門音羽屋さんが来るとのことで、チケットは完売、さすがです。
舞台袖から菊五郎さんを3メートル、菊之助さんを5メートルの至近距離で拝見しました。
なんでしょうねぇ、あの上品さ。匂いたつ色気。たった1人で観客の心を掴んでしまうんですから。
興味深いのは花形役者さんばかりではありません。
日本の古典芸能のバックステージを見るのは初めてでしたが、裏方さんの職人っぷりがすごい!
また、お唄や三味線のお師匠さんと、それを支えるお弟子さんの姿も…師匠の動きに先回りする、師匠の要望に即座に答える、果たして私はこんなに目端を効かせて仕事しているかしら…圧巻でした。
また、着物の人、作務衣の人、黒衣さんも、どなたも服装もパリッとしていてスキがなく、美しい。
こういう清々しい仕事ぶりが伝統芸能を支えているのだなぁ。
私達日本人、もっとこういうところを意識しなくちゃいけないなーって思いました。
とりあえず、普段から姿勢よくすること!
今回も良い経験をさせてもらいました。
miwa
恋愛アロマ
2015年11月29日
長野市主催の婚活支援事業・魅力アップセミナーで
アロマテラピーで忘れられない人になるという講座が行われました。
司会の私をはじめ、スタッフも興味深々

講師は安曇野市在住の小川原寿美さん
アロマテラピーとコーチングを連動させて、自己発見や魅力アップ、また医療の場でも、メンタルの治療の1つとして携わっていらっしゃるんだとか。
先生曰く、香りは脳に感情に訴える作用が強く、好き嫌いはとても本能的なもの。
時と場合によって好きな香りが変わることもあるし、選ぶ香りによって自分を知ることができる。
ということで、7種類の香りを、どんなものか知らないまま嗅いで、今1番心地よい香り、気になる香りを選んでみたりもしました。
グループで話してみると人によって選ぶ香りも、その理由も様々で面白い。

この時私が選んだのはスイートオレンジ。
1番リラックスできた香りでした。
他のものは、選ばなかったといっても、
ラベンダーやイランイランなど普段家でアロマキャンドルで焚いたりしているお気に入りも混ざっていたのです。
この日はスケジュールが詰まっていて走り回っていたから…と納得。
先生によれば、香りの作用を理解して効果的に使うことで、恋愛成就につなげられるかも…とのことでした。
テキストには恋愛向けの作用も書いてありましたから、受講生の皆さん、うまく活用できるといいですね!
miwa
アロマテラピーで忘れられない人になるという講座が行われました。
司会の私をはじめ、スタッフも興味深々

講師は安曇野市在住の小川原寿美さん
アロマテラピーとコーチングを連動させて、自己発見や魅力アップ、また医療の場でも、メンタルの治療の1つとして携わっていらっしゃるんだとか。
先生曰く、香りは脳に感情に訴える作用が強く、好き嫌いはとても本能的なもの。
時と場合によって好きな香りが変わることもあるし、選ぶ香りによって自分を知ることができる。
ということで、7種類の香りを、どんなものか知らないまま嗅いで、今1番心地よい香り、気になる香りを選んでみたりもしました。
グループで話してみると人によって選ぶ香りも、その理由も様々で面白い。

この時私が選んだのはスイートオレンジ。
1番リラックスできた香りでした。
他のものは、選ばなかったといっても、
ラベンダーやイランイランなど普段家でアロマキャンドルで焚いたりしているお気に入りも混ざっていたのです。
この日はスケジュールが詰まっていて走り回っていたから…と納得。
先生によれば、香りの作用を理解して効果的に使うことで、恋愛成就につなげられるかも…とのことでした。
テキストには恋愛向けの作用も書いてありましたから、受講生の皆さん、うまく活用できるといいですね!
miwa
冬仕度
2015年11月25日
今日、ようやくこの言葉を発しました。

そう、来年冒頭に流れるアナウンスです。
例年よりやや遅め。
穏やかな秋が長かったせいか、年末年始の準備も緩やかなのでしょうか。
遅いと言えば。

今年はなかなか外気が5度を下回ることがなかったのですが、
今朝は遠くのお山も薄化粧していたし、
日中も少し下がってきたので、今年初の火入れをしました。

初老のちびわんこ、速攻で特等席をキープ。
年末に向けて、人間はのんびりぬくぬくしている訳にはいきませんけどね。
miwa

そう、来年冒頭に流れるアナウンスです。
例年よりやや遅め。
穏やかな秋が長かったせいか、年末年始の準備も緩やかなのでしょうか。
遅いと言えば。

今年はなかなか外気が5度を下回ることがなかったのですが、
今朝は遠くのお山も薄化粧していたし、
日中も少し下がってきたので、今年初の火入れをしました。

初老のちびわんこ、速攻で特等席をキープ。
年末に向けて、人間はのんびりぬくぬくしている訳にはいきませんけどね。
miwa
タグ :沢井美和
新企画と傾向と対策
2015年11月21日

長野県主催の婚活セミナー&交流会
今回は諏訪会場でした。
セミナーは3年目で初の企画、色彩と自己分析
自分の長所短所を確認しながら、自分を表現する色や、なりたい自分を演出するための色使いなどを勉強しました。
参加者からは大好評


男女とも、普段意識しない自分確認ができて良かった、とのことでした。

後半の交流会も和やかにすすみ…今日は男女合わせて37人参加で7組のカップル成立。
交流会のフリータイム。
限られた時間ですが前半しばらくはやっぱり食事に集中する人が多いです。
どうやって話しかけたらいいかわからない〜とりあえず食べてから…と言う男性諸君!自分がそう思うってことは女性はもっと自分から話しかけには行けないって思ってますから、やっぱりココは男性が一歩リードして!って心から応援しています。
そして女性陣も、男性がさりげなく近寄りって話しかけやすい立ち位置などを工夫してほしいな〜隅っこに固まったりしたら近づきたくても難攻不落

人と人の縁なんて、本当にささいなところから始まるもの。そんなきっかけが生まれるように私達スタッフも最善を尽くしています
miwa
私の癒し
2015年11月15日
この秋は豊作でした♥ miwaです。
立て続けに意中のアーティストのライブに行けたからです。しかもメンズ

先日は飯山市民会館でtsukemen。
長野市でもたびたびライブをしている彼らですが、いつもチケットを逃し
今回はタイミング良くゲットできました!
生音にこだわる演奏スタイル、バイオリンの音色って甲高く歌いあげる、むせび泣くイメージなんですが、バラエティに富んだプレイと楽しいアレンジにドキドキわくわくしました!
イケメンユニットならではの握手会の長蛇の列にも並びました
そして昨夜は20年来憧れてやまない、日本ボサノバ界の至宝中村善郎さんのライブへ。

耳馴染みの良いお洒落ソングとして至る所で流れているボサノバですが、中村さんの歌声を生で聴いた時の衝撃は忘れません!
本物のベルベットボイスって身体が震えますからっ。
クールなギターもまた素敵なんです…♥
2メートルの至近距離でがっつり堪能しました。

今回もCD買ってサインをいただき。
今でも愛聴している20年前のライブ時に買ったCDを見せると「懐かしい!行ったなぁ山口」と。そうです、あの日は私には本当に特別な夜でした。
そして今回もまた…♥♥♥
充電完了、明日からまた頑張ります
miwa
立て続けに意中のアーティストのライブに行けたからです。しかもメンズ

先日は飯山市民会館でtsukemen。
長野市でもたびたびライブをしている彼らですが、いつもチケットを逃し
今回はタイミング良くゲットできました!
生音にこだわる演奏スタイル、バイオリンの音色って甲高く歌いあげる、むせび泣くイメージなんですが、バラエティに富んだプレイと楽しいアレンジにドキドキわくわくしました!
イケメンユニットならではの握手会の長蛇の列にも並びました
そして昨夜は20年来憧れてやまない、日本ボサノバ界の至宝中村善郎さんのライブへ。

耳馴染みの良いお洒落ソングとして至る所で流れているボサノバですが、中村さんの歌声を生で聴いた時の衝撃は忘れません!
本物のベルベットボイスって身体が震えますからっ。
クールなギターもまた素敵なんです…♥
2メートルの至近距離でがっつり堪能しました。

今回もCD買ってサインをいただき。
今でも愛聴している20年前のライブ時に買ったCDを見せると「懐かしい!行ったなぁ山口」と。そうです、あの日は私には本当に特別な夜でした。
そして今回もまた…♥♥♥
充電完了、明日からまた頑張ります
miwa