1周年記念!
2016年03月10日
早いもので今週末、北陸新幹線延伸開業1周年を迎えます。
飯山市で記念イベントを開催!

飯山駅を起点として信越自然郷の魅力をもっともっと広めたい、体験してもらいたい!そんな思いをこめて山の達人たちのトークショーや、
歌い継がれる名曲「桜」でお馴染みの河口恭吾さんのミニライブもあり!
なんでも、この地域をモチーフにした新曲を披露してくれるという情報も…
このイベント、入場無料です
miwaも司会で参加しています。
1周年に沸く飯山へお越しください。
飯山市で記念イベントを開催!

飯山駅を起点として信越自然郷の魅力をもっともっと広めたい、体験してもらいたい!そんな思いをこめて山の達人たちのトークショーや、
歌い継がれる名曲「桜」でお馴染みの河口恭吾さんのミニライブもあり!
なんでも、この地域をモチーフにした新曲を披露してくれるという情報も…
このイベント、入場無料です

miwaも司会で参加しています。
1周年に沸く飯山へお越しください。
大・大・大募集☆
2016年03月09日
今年もやってくるっ!
緑色のあいつがやってくる!!!
そう!!!!!ナスキー(=^ェ^=)

ピーマンじゃないよ!野沢菜だよ!!
「第4回 ナスキー杯争奪 大雪上運動会」が今年も野沢温泉スキー場の日影ゲレンデで
3月19日(土)に開催されるよ*\(^o^)/*

というわけで……
3歳~12歳までのお子様がいる親子ペアを大・大・大募集
パン食いソリレースや雪玉入れ競争など
楽しい競技が盛り沢山
お申し込みはお早めに☆
私、yukieが司会で盛り上げまぁーす
♪yukie♪
緑色のあいつがやってくる!!!
そう!!!!!ナスキー(=^ェ^=)

ピーマンじゃないよ!野沢菜だよ!!
「第4回 ナスキー杯争奪 大雪上運動会」が今年も野沢温泉スキー場の日影ゲレンデで
3月19日(土)に開催されるよ*\(^o^)/*

というわけで……
3歳~12歳までのお子様がいる親子ペアを大・大・大募集

パン食いソリレースや雪玉入れ競争など
楽しい競技が盛り沢山

お申し込みはお早めに☆
私、yukieが司会で盛り上げまぁーす

♪yukie♪
29名参加で4組+3組誕生!
2016年03月05日
春のような陽気です。
花の季節が待ち遠しい、桜の街伊那市高遠に行ってきました。
今年度最終回の県婚活セミナー&交流会です。


初対面の人と話をするって、やっぱり大変なことだと思います。
数時間で、人を見極めるなんてできないし、自分のことを表現しきれるとも思えない。
うまく立ち振る舞える人なんて、きっといない。
だけど、何となく気になって、やっぱりこのまま別れがたい…って思いが湧いてきて、連絡先を交換して、次に繋がって…
ご縁が生まれるきっかけの日になったらいいなぁと思いながら、見守ってきました。
参加者の皆さま全てに、幸せが訪れますように。
今年で3年、婚活のノウハウ、ずいぶん溜まってきました。
婚活パーティの司会、引き受けます!
mimmitにご依頼くださいませ
miwa
花の季節が待ち遠しい、桜の街伊那市高遠に行ってきました。
今年度最終回の県婚活セミナー&交流会です。


初対面の人と話をするって、やっぱり大変なことだと思います。
数時間で、人を見極めるなんてできないし、自分のことを表現しきれるとも思えない。
うまく立ち振る舞える人なんて、きっといない。
だけど、何となく気になって、やっぱりこのまま別れがたい…って思いが湧いてきて、連絡先を交換して、次に繋がって…
ご縁が生まれるきっかけの日になったらいいなぁと思いながら、見守ってきました。
参加者の皆さま全てに、幸せが訪れますように。
今年で3年、婚活のノウハウ、ずいぶん溜まってきました。
婚活パーティの司会、引き受けます!
mimmitにご依頼くださいませ

miwa
東京国際展示場で☆
2016年03月04日
告知がすっかり遅くなってしまい……
びっくりポンや〜
実は……私、yukieとakieは花のお江戸でお仕事中!

本日の午後5時までビッグサイトで楽しく漫才……いやいや(ー ー;)
元気にお仕事していまぁーす。

遊びにきてきてきてくださぁーい
もう…遅いかな……( ̄O ̄;)
♪yukie♪akie♪
びっくりポンや〜

実は……私、yukieとakieは花のお江戸でお仕事中!

本日の午後5時までビッグサイトで楽しく
元気にお仕事していまぁーす。

遊びにきてきてきてくださぁーい
もう…遅いかな……( ̄O ̄;)
♪yukie♪akie♪
信州なかのスイーツプロジェクト後編
2016年03月02日

首都圏に信州なかののファンを作ろう!というこのプロジェクト。
夜の部はJA長野青年部がおもてなし隊となって、首都圏の女性たちに信州なかのをPRするパーティーが開催されました。
りんご・桃・さくらんぼ・ブドウ・プラムなど果物の生産者、きのこ栽培農家、バラの生産者さんも。
中野産食材をふんだんに使ったビュッフェを食べながら、
さて、何の話をして女性たちを楽しませたのでしょうか?
クイズ大会では、農家ならではの超マニアッククイズが出題され

女性たちは山盛りのプレゼントを手にしていました。
信州なかの産の農産物を好きになってもらうばかりではなく、中野に遊びに来てもらいたい!
素晴らしい自然を体験してもらいたい!
もし、ご縁があるなら住んでいただきたい‼︎ 笑
そんな野望を秘めたこのプロジェクト、
今回は大いに盛り上がりました。
来年度は実際に中野で農業体験をしたり、ゲレンデで遊んだり、BBQしたりを計画中だそうです。
リゾートホテルも押さえてあるとの情報も

もちろん、おもてなし隊が全力のおもてなしをいたしますよ。
中野を体験したい皆さん、是非お友達を誘って、遊びにいらしてください。
詳しくは中野市、またはmiwaに連絡いただいても仲介しますよん。
私たちのライフデザイン
2016年03月02日
emikoです。
少し前のお仕事報告です。
1月30日と31日 長野県が主催する
県民セミナー
『私たちのライフデザイン~健やかな妊娠・出産のために~』
というイベントの進行役を務めました。
30日は岡谷市を会場に

1月31日は長野市篠ノ井を会場に開催されました。

セミナーでは、元K-1世界王者の魔裟斗さん
女優の矢沢心さんご夫妻をお迎えしての
トークショー。
助産師や医師のシンポジウム。
さらに、魔裟斗さん、矢沢心さんと医療の専門家が加わっての
パネルディスカッションが行われました。
妊娠・出産の正しい知識を知ること。
また、男性・女性それぞれのからだについて知り
1人、1人が自身の結婚・妊娠・出産について
学んでもらおうというものです。
私 全体の進行とともに
魔裟斗さんと心さんのトークショーの
聞き手をさせていただきました。
いかに、お二人が話しやすい状況をつくれるか。
いかに、お二人の話しをお客さんが楽しく聞いてもらえるか。
いかに、主催者の想いを汲んで進行できるか。
それぞれを考えて準備し、臨みました。

舞台袖からのステージの様子
魔裟斗さん、心さん、お二人とも
とっても気さくにお話しをしてくださいました
貴重な経験になりました。
関係の皆様
大変お世話になりました。
emiko
少し前のお仕事報告です。
1月30日と31日 長野県が主催する
県民セミナー
『私たちのライフデザイン~健やかな妊娠・出産のために~』
というイベントの進行役を務めました。
30日は岡谷市を会場に

1月31日は長野市篠ノ井を会場に開催されました。

セミナーでは、元K-1世界王者の魔裟斗さん
女優の矢沢心さんご夫妻をお迎えしての
トークショー。
助産師や医師のシンポジウム。
さらに、魔裟斗さん、矢沢心さんと医療の専門家が加わっての
パネルディスカッションが行われました。
妊娠・出産の正しい知識を知ること。
また、男性・女性それぞれのからだについて知り
1人、1人が自身の結婚・妊娠・出産について
学んでもらおうというものです。
私 全体の進行とともに
魔裟斗さんと心さんのトークショーの
聞き手をさせていただきました。
いかに、お二人が話しやすい状況をつくれるか。
いかに、お二人の話しをお客さんが楽しく聞いてもらえるか。
いかに、主催者の想いを汲んで進行できるか。
それぞれを考えて準備し、臨みました。

舞台袖からのステージの様子

魔裟斗さん、心さん、お二人とも
とっても気さくにお話しをしてくださいました

貴重な経験になりました。
関係の皆様
大変お世話になりました。
emiko
もうすぐ!オープンマイク!
2016年02月27日
おいでなして!
あきです♪ϵ( 'Θ' )϶
長野駅りんごの広場で!
もうすぐ、「オープンマイク」という音楽イベントが始まります!
只今、一番手のバンドさん
「クリーンスポット」さんリハ中です。
今日は、
「グリーンスポット」ジャス
「つぎはき」J-PMP
「yamy」シンガーソングライター
の3組が出演します!

akie
あきです♪ϵ( 'Θ' )϶
長野駅りんごの広場で!
もうすぐ、「オープンマイク」という音楽イベントが始まります!
只今、一番手のバンドさん
「クリーンスポット」さんリハ中です。
今日は、
「グリーンスポット」ジャス
「つぎはき」J-PMP
「yamy」シンガーソングライター
の3組が出演します!

akie
信州なかのスイーツプロジェクト
2016年02月26日
中野市産フルーツを売り込みに!お江戸に行ってきました。

東京駅目の前のアンジェロコート東京
なんともゴージャスな会場が用意されました。
こちらの総料理長アンジェロ・プミリア氏に監修を依頼し、中野市産りんごサンふじを使ったスイーツを開発してもらいました。

(写真はHPからお借りしました〜) イタリアの巨匠ですっ。
今回はその発表会。
miwaは司会でお手伝いです。
首都圏で地方の優れた産品を紹介しているバイヤーさん、信州なかのを応援してくださってる皆さん、信州の各メディアも駆けつけてくれていました。


それでは、発表しまーす。
信州なかの産サンふじを使った新作スイーツ



信州なかのは薔薇の町。その薔薇を模ったプチ菓子。
一口サイズなのにサンふじの甘酢っぱさが口いっぱいに広がって感動の味わいです。

りんご型の器はチョコレート。
中には手の込んだムースや焼きりんごにクリームetc…食感の違うリンゴがギッシリ詰まっています。ボリューム満点のまさに玉手箱。

そしてこちらは、バターやキビ砂糖でソテーした焦がし加減がたまらないオトナリンゴ。
いや〜、見た目も!味も!絶品ですっ。

開会直後は堅い雰囲気だったスーツの紳士も、いざ試食会が始まればスイーツ男子に早変わり。

商品開発してくれたのは、こちら 菊池パティシエ
サンふじは香りが良くてジューシーで素晴らしい!出入りの八百屋さんにも見せました、っというほど気に入ってくれました。
その良さを損なうことなく、見事にドレスアップしてくれた、そんな印象のスイーツでした。
キラキラと目を輝かせる若きパティシエに、ついつい、りんご畑に遊びにいらっしゃいよー、とナンパしてしまう、私もすっかり信州人です
今回発表されたスイーツ、商品化はこれからですが、信州なかののサンふじは素晴らしいスイーツになることが証明され、また新たなご縁も広がることでしょう。
楽しみですね。
今回のスイーツプロジェクト
もう一つ、楽しい企画もありました。
後編に続く…

東京駅目の前のアンジェロコート東京
なんともゴージャスな会場が用意されました。
こちらの総料理長アンジェロ・プミリア氏に監修を依頼し、中野市産りんごサンふじを使ったスイーツを開発してもらいました。

(写真はHPからお借りしました〜) イタリアの巨匠ですっ。
今回はその発表会。
miwaは司会でお手伝いです。
首都圏で地方の優れた産品を紹介しているバイヤーさん、信州なかのを応援してくださってる皆さん、信州の各メディアも駆けつけてくれていました。


それでは、発表しまーす。
信州なかの産サンふじを使った新作スイーツ




信州なかのは薔薇の町。その薔薇を模ったプチ菓子。
一口サイズなのにサンふじの甘酢っぱさが口いっぱいに広がって感動の味わいです。

りんご型の器はチョコレート。
中には手の込んだムースや焼きりんごにクリームetc…食感の違うリンゴがギッシリ詰まっています。ボリューム満点のまさに玉手箱。

そしてこちらは、バターやキビ砂糖でソテーした焦がし加減がたまらないオトナリンゴ。
いや〜、見た目も!味も!絶品ですっ。

開会直後は堅い雰囲気だったスーツの紳士も、いざ試食会が始まればスイーツ男子に早変わり。

商品開発してくれたのは、こちら 菊池パティシエ
サンふじは香りが良くてジューシーで素晴らしい!出入りの八百屋さんにも見せました、っというほど気に入ってくれました。
その良さを損なうことなく、見事にドレスアップしてくれた、そんな印象のスイーツでした。
キラキラと目を輝かせる若きパティシエに、ついつい、りんご畑に遊びにいらっしゃいよー、とナンパしてしまう、私もすっかり信州人です

今回発表されたスイーツ、商品化はこれからですが、信州なかののサンふじは素晴らしいスイーツになることが証明され、また新たなご縁も広がることでしょう。
楽しみですね。
今回のスイーツプロジェクト
もう一つ、楽しい企画もありました。
後編に続く…
日本酒ナイト~☆
2016年02月18日
お酒は好きですかーっ?
日本酒好きにはたまらないイベントが開催されましたよ。

山紫水明の地、長野県は四季折々の自然と良質な原材料に恵まれていて酒造りにとっても適しています。
酒類鑑評会で優秀賞を受賞された内の9蔵が参加した「日本酒ナイト」。今年で3回目を迎えました。
酒蔵自慢の逸品を出品してくださり、お客様はマイお猪口を手に好きなブースへgo!お好みの日本酒を存分に召し上がって(*^^*)ワイワイ楽しそう。
たくさんの種類が並ぶので、飲みくらべも楽しいですよねっ!
各蔵元さんにお邪魔して、日本酒への熱い想い、おすすめの一本をお話いただきました。

あれ?蔵元さんから真剣に説明を受けているのは、、、、?

ほろ酔いの美和さん(*^^*)

ほろ酔い、、、、ですよね?

最後は各蔵元さんから提供の豪華賞品抽選会!!
ご来場のお客様、半数弱に当たりが!!!
会場は熱気に溢れ、番号が発表されるたびに歓声があがりました。
長野県産の食材をふんだんに使ったお料理と地元の日本酒を召し上がりながら、笑顔あふれるひとときでした。
日本酒好きにはたまらないイベントが開催されましたよ。

山紫水明の地、長野県は四季折々の自然と良質な原材料に恵まれていて酒造りにとっても適しています。
酒類鑑評会で優秀賞を受賞された内の9蔵が参加した「日本酒ナイト」。今年で3回目を迎えました。
酒蔵自慢の逸品を出品してくださり、お客様はマイお猪口を手に好きなブースへgo!お好みの日本酒を存分に召し上がって(*^^*)ワイワイ楽しそう。
たくさんの種類が並ぶので、飲みくらべも楽しいですよねっ!
各蔵元さんにお邪魔して、日本酒への熱い想い、おすすめの一本をお話いただきました。

あれ?蔵元さんから真剣に説明を受けているのは、、、、?

ほろ酔いの美和さん(*^^*)

ほろ酔い、、、、ですよね?

最後は各蔵元さんから提供の豪華賞品抽選会!!
ご来場のお客様、半数弱に当たりが!!!
会場は熱気に溢れ、番号が発表されるたびに歓声があがりました。
長野県産の食材をふんだんに使ったお料理と地元の日本酒を召し上がりながら、笑顔あふれるひとときでした。
医療や介護について。
2016年02月15日
昨日は日本経済新聞社主催のイベントの
お仕事でした。
昔は、他人事に感じていた、医療・介護の世界。
私も少しづつ自分の環境が変わってきて
医療・介護について関心を持ちはじめています。
それぞれの分野でご活躍の方々の講演内容、非常に非常に、考えさせられる内容でした。
イベントには協賛の大和ハウス工業をはじめとする福祉ロボットなどの展示スペースがありました。
癒し系ロボット、今、高価ながらも高齢のご夫婦に売れているそうです。やはり日常に会話がないといけませんよね。ロボットはアザラシ型で目をパチクリ、キューンと泣くんです。ロボットですがペットに近い感じでした。
その他、大人のオムツ替え、、、大事なことですが大変ですよね。尿を吸引してくれるマシーンがあり、これは1日1回の取替えですむそうです。
赤ちゃんのオムツは成長とともにゴールが見えますが介護はゴールが見えない。
介護する側、される側の負担が少しでも減るような器具が今いろいろあるんですね。
自分自身にとっても大変学びのある1日となりました。来場者の皆様、関係者の皆様、有難うございました。

midori
お仕事でした。
昔は、他人事に感じていた、医療・介護の世界。
私も少しづつ自分の環境が変わってきて
医療・介護について関心を持ちはじめています。
それぞれの分野でご活躍の方々の講演内容、非常に非常に、考えさせられる内容でした。
イベントには協賛の大和ハウス工業をはじめとする福祉ロボットなどの展示スペースがありました。
癒し系ロボット、今、高価ながらも高齢のご夫婦に売れているそうです。やはり日常に会話がないといけませんよね。ロボットはアザラシ型で目をパチクリ、キューンと泣くんです。ロボットですがペットに近い感じでした。
その他、大人のオムツ替え、、、大事なことですが大変ですよね。尿を吸引してくれるマシーンがあり、これは1日1回の取替えですむそうです。
赤ちゃんのオムツは成長とともにゴールが見えますが介護はゴールが見えない。
介護する側、される側の負担が少しでも減るような器具が今いろいろあるんですね。
自分自身にとっても大変学びのある1日となりました。来場者の皆様、関係者の皆様、有難うございました。

midori
冬の飯山✨
2016年02月14日
昨日はマッキーと飯山でお仕事
こちらは、いいやま雪まつりの会場

お笑い芸人 しんのすけとシャン のお二人と会場内をくまなくリポート
雪見ドッグ(←野沢菜入っています!)
雪見ポテコロコロッケ(←めちゃくちゃこれ大好きです!坂井芋・里芋のネットリ感がたまらなく美味しいのです!)
豆ストローネ(←やよい農園さんの安心安全のミネストローネは野菜がゴロゴロ!たまらん!!美味しい!!)
焼き鳥〜(←1本100円!ズバリめちゃうま!)
・・・
そんなこんなであっという間の
中継時間1時間を過ごし。
・・・その後。
私は迎えに来てくれた家族と
昨晩開催のかまくら祭りの花火✨を
見に行き
真っ白な雪の中で冬空に映える花火✨めちゃくちゃまじかで見られ驚きました!
その後、8時からのいいやま雪まつりの花火も堪能して帰りました

大変楽しい1日を飯山で過ごしました。
midori

こちらは、いいやま雪まつりの会場


お笑い芸人 しんのすけとシャン のお二人と会場内をくまなくリポート
雪見ドッグ(←野沢菜入っています!)
雪見ポテコロコロッケ(←めちゃくちゃこれ大好きです!坂井芋・里芋のネットリ感がたまらなく美味しいのです!)
豆ストローネ(←やよい農園さんの安心安全のミネストローネは野菜がゴロゴロ!たまらん!!美味しい!!)
焼き鳥〜(←1本100円!ズバリめちゃうま!)
・・・

そんなこんなであっという間の
中継時間1時間を過ごし。
・・・その後。
私は迎えに来てくれた家族と
昨晩開催のかまくら祭りの花火✨を
見に行き

真っ白な雪の中で冬空に映える花火✨めちゃくちゃまじかで見られ驚きました!
その後、8時からのいいやま雪まつりの花火も堪能して帰りました


大変楽しい1日を飯山で過ごしました。
midori
ゆめステージ✨
2016年02月13日
昨日の夜は
長野市トイーゴ広場にて
ゆめステージのお仕事でした。
長野灯明まつりの一環です✨
長野県大町市出身 日本テレビ「歌唱王」に出場し一躍脚光をあびた平野泰成さんのライブは圧倒されるほどの声量で。
のびやかで太く優しい歌声。
ステージから響く声に足をとめた方も大勢いたに違いありません。

中央が平野さん
右は遊びにきてくれたakiちゃん
20歳。
これからプロを目指すという平野さんの
ご活躍期待しています
お笑いライブは、
長野市出身 俺はゴミじゃない・荒河侑介さんのステージを皮切りに、
長野県住みます芸人のこてつのお二人、
もう中学生のライブと
笑いの渦につつまれました
灯り絵コンテストの表彰式も
行われ、
想いが宿る作品の数々。
一人一人の小さな夢が集まる
まさしく
ゆめステージになりました。
素敵な冬の夜のひとときでした。
midori
長野市トイーゴ広場にて
ゆめステージのお仕事でした。
長野灯明まつりの一環です✨
長野県大町市出身 日本テレビ「歌唱王」に出場し一躍脚光をあびた平野泰成さんのライブは圧倒されるほどの声量で。
のびやかで太く優しい歌声。
ステージから響く声に足をとめた方も大勢いたに違いありません。

中央が平野さん

右は遊びにきてくれたakiちゃん

20歳。
これからプロを目指すという平野さんの
ご活躍期待しています

お笑いライブは、
長野市出身 俺はゴミじゃない・荒河侑介さんのステージを皮切りに、
長野県住みます芸人のこてつのお二人、
もう中学生のライブと
笑いの渦につつまれました

灯り絵コンテストの表彰式も
行われ、
想いが宿る作品の数々。
一人一人の小さな夢が集まる
まさしく
ゆめステージになりました。
素敵な冬の夜のひとときでした。
midori
平和のうたごえ♪ ϵ( 'Θ' )϶
2016年02月13日
きっと あしたは いい天気♪
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
すでに、美和さんが告知してくれましたが、m(._.)m
今日の「長野灯明まつり」では、「平和をたしなむ日」として、様々な催しがあります!
その中でも「平和のうたごえ」と題して、「つるの剛士 」さんのスペシャルライブが行われます。
シビれる名曲の数々を あの優しくて力強い歌声で聞かせてくださいますよぉー♪ (=゚ω゚)ノ
その他、子供たちに人気の童謡「にじ」を集まってくれたみ〜んなで歌います♪♪
( ´θ`)ノ
大きな声で歌って!平和の素晴らしさや喜びを改めて感じよう!
詳細↓
★★★★★★★★★★★★★★
第13回長野灯明まつり「平和のうたごえ」
2月13日(土) 18:00〜
スペシャルゲスト「つるの剛士」
会場: 城山公園ふれあい広場
参加無料


http://www.nagano-toumyou.com/events-top/mainstreet-event/heiwa-day/
★★★★★★★★★★★★★★★★★
参加は無料ですが、灯明まつりで販売されている「アクモキャンドル 2個セット ¥1000」を買うと、「平和のうたごえ」ステージ前方の優先エリア入場整理券が付いています!
17:00から始まる「平和の行進」にも参加することができて、その時、つるの剛士さんとの記念撮影も出来るので、おすすめです!


つるの剛士さんの歌声、楽しいトークを間近でご覧いただくことが出来るので、お得です!o(^_-)O
「アクモキャンドル」は、水に浸すとLEDランプが点灯する不思議でエコな簡易ライト。長期保存も出来るので、まさかの折に役立つ防災グッズとして注目されています。
私も買いましたが、一日置きに少量の水を加えることで、約一週間点灯するんだって!
水で、光が生まれるって…どーゆーこと?化学反応すごい!(゚o゚;;

akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
すでに、美和さんが告知してくれましたが、m(._.)m
今日の「長野灯明まつり」では、「平和をたしなむ日」として、様々な催しがあります!
その中でも「平和のうたごえ」と題して、「つるの剛士 」さんのスペシャルライブが行われます。
シビれる名曲の数々を あの優しくて力強い歌声で聞かせてくださいますよぉー♪ (=゚ω゚)ノ
その他、子供たちに人気の童謡「にじ」を集まってくれたみ〜んなで歌います♪♪
( ´θ`)ノ
大きな声で歌って!平和の素晴らしさや喜びを改めて感じよう!
詳細↓
★★★★★★★★★★★★★★
第13回長野灯明まつり「平和のうたごえ」
2月13日(土) 18:00〜
スペシャルゲスト「つるの剛士」
会場: 城山公園ふれあい広場
参加無料


http://www.nagano-toumyou.com/events-top/mainstreet-event/heiwa-day/
★★★★★★★★★★★★★★★★★
参加は無料ですが、灯明まつりで販売されている「アクモキャンドル 2個セット ¥1000」を買うと、「平和のうたごえ」ステージ前方の優先エリア入場整理券が付いています!
17:00から始まる「平和の行進」にも参加することができて、その時、つるの剛士さんとの記念撮影も出来るので、おすすめです!


つるの剛士さんの歌声、楽しいトークを間近でご覧いただくことが出来るので、お得です!o(^_-)O
「アクモキャンドル」は、水に浸すとLEDランプが点灯する不思議でエコな簡易ライト。長期保存も出来るので、まさかの折に役立つ防災グッズとして注目されています。
私も買いましたが、一日置きに少量の水を加えることで、約一週間点灯するんだって!
水で、光が生まれるって…どーゆーこと?化学反応すごい!(゚o゚;;

akie
第13回 長野灯明まつり
2016年02月09日
先日、miwaさんがBlogに書いて下さいましたが
そうなんです
今や、長野の冬の一大イベント
長野灯明まつりのオープニングセレモニーのお手伝いをしてまいりました
長野オリンピックを記念して始まった長野灯明まつり。
今年はリオデジャネイロオリンピックの
年でもあります
ということで、
長野からそのオリンピックへ挑む3選手。

写真中央の3人が選手の皆さん。
えっ??
真ん中、お坊さんですけど、、、。
い〜んです。
そう、善光寺のお坊さんが世界へ
挑みます
写真中央が善光寺のお坊さんであり
リオデジャネイロオリンピック
カヌー・スラローム日本代表
矢沢一輝(やざわかずき)選手
そして、その右横の女性。
同じくカヌー日本代表
矢沢亜季(やざわあき)選手
んっっ??
同じ名字?!
まさか?
そうなんです。
矢沢さん。ご兄妹です。
お兄さんと妹さん。
兄妹でオリンピック
す、すごくないですか??
オープニングセレモニー前に行われたトークショーでは、兄妹仲良いトーク(えー、そんなの普段言わないでしょ(兄)。いや、いってますー(妹)。)みたいな普通の兄妹会話も飛び出し、とっても素敵な兄妹愛感じられました
写真中央3選手の左側にいらっしゃるのが
車椅子長距離選手
リオ・パラリンピック出場予定の
樋口政幸(ひぐちまさゆき)選手
樋口さんのこれまでの想いや
パラリンピックにたいする想い、
我々の心に訴えるものがありました。
出場予定なのは、
最終選考が5月で決定が6月。
絶対!樋口さん!リオデジャネイロへ!
樋口さんの腕の筋肉、
会場のお客様を代表し、
触らせてもらいましたが、
モリッとしていました〜!!
かた〜い!!
分厚い〜。
上腕二頭筋!!
きゃ〜
トークショーは話が弾み想いも感じられ
3選手に少しお近づきになれた、、、
そんなような感じがしました。
優しく、気さくな、そして、ひたむきな
3選手でした。
皆さん!!応援よろしくお願い致します!!
カヌーの競技は人口池で行うらしく
日本には人口の練習場所がない。。。
普段は犀川で、、、。
とか、
競技用の車椅子を持ってきていただきましたがめちゃくちゃかっこいい。
スピードも時速30キロ、坂道下りだと
60〜70キロも平気で出るとか。
すごい〜。
ああ、トークショー内では、
へぇ〜
といいたくなる
話がたくさんで。
すみません。
うまくまとめて書ききれませんが。
とにかく有意義な時間でした。
もちろん、点灯式は、山門前に、
大勢のお客様。
大変大変盛り上がっておりました!!
寒い中お越しくださった皆様。
有難うございました!!

midori
追伸 長野駅前のイベント yukieちゃんも
お疲れ様でした〜!トーチリレー
の皆さんもお疲れ様でした〜!

そうなんです

今や、長野の冬の一大イベント

長野灯明まつりのオープニングセレモニーのお手伝いをしてまいりました

今年はリオデジャネイロオリンピックの
年でもあります

ということで、
長野からそのオリンピックへ挑む3選手。

写真中央の3人が選手の皆さん。
えっ??
真ん中、お坊さんですけど、、、。
い〜んです。
そう、善光寺のお坊さんが世界へ
挑みます

写真中央が善光寺のお坊さんであり
リオデジャネイロオリンピック
カヌー・スラローム日本代表
矢沢一輝(やざわかずき)選手

そして、その右横の女性。
同じくカヌー日本代表
矢沢亜季(やざわあき)選手

んっっ??
同じ名字?!
まさか?
そうなんです。
矢沢さん。ご兄妹です。
お兄さんと妹さん。
兄妹でオリンピック

す、すごくないですか??
オープニングセレモニー前に行われたトークショーでは、兄妹仲良いトーク(えー、そんなの普段言わないでしょ(兄)。いや、いってますー(妹)。)みたいな普通の兄妹会話も飛び出し、とっても素敵な兄妹愛感じられました

写真中央3選手の左側にいらっしゃるのが
車椅子長距離選手
リオ・パラリンピック出場予定の
樋口政幸(ひぐちまさゆき)選手

樋口さんのこれまでの想いや
パラリンピックにたいする想い、
我々の心に訴えるものがありました。
出場予定なのは、
最終選考が5月で決定が6月。
絶対!樋口さん!リオデジャネイロへ!
樋口さんの腕の筋肉、
会場のお客様を代表し、
触らせてもらいましたが、
モリッとしていました〜!!
かた〜い!!
分厚い〜。
上腕二頭筋!!
きゃ〜
トークショーは話が弾み想いも感じられ
3選手に少しお近づきになれた、、、
そんなような感じがしました。
優しく、気さくな、そして、ひたむきな
3選手でした。
皆さん!!応援よろしくお願い致します!!
カヌーの競技は人口池で行うらしく
日本には人口の練習場所がない。。。
普段は犀川で、、、。
とか、
競技用の車椅子を持ってきていただきましたがめちゃくちゃかっこいい。
スピードも時速30キロ、坂道下りだと
60〜70キロも平気で出るとか。
すごい〜。
ああ、トークショー内では、
へぇ〜

話がたくさんで。
すみません。
うまくまとめて書ききれませんが。
とにかく有意義な時間でした。
もちろん、点灯式は、山門前に、
大勢のお客様。
大変大変盛り上がっておりました!!
寒い中お越しくださった皆様。
有難うございました!!

midori
追伸 長野駅前のイベント yukieちゃんも
お疲れ様でした〜!トーチリレー
の皆さんもお疲れ様でした〜!
灯明まつりを初日から!
2016年02月05日
今年もこの季節がやってきました。

長野灯明まつり
長野オリンピック開催を記念して、長野から「平和の灯り」を世界へと発信していきます。
闇に浮かび上がる荘厳な姿に息を呑む善光寺の光。
参道に無数に広がる灯篭の小さな優しい光。
キンと冷えた空気に揺れる温かな灯火に、救いや癒し、希望、祈り・・・それぞれの思いが集まります。
毎年その時々の思いを胸に、ゆっくりと光の中を散策するのが、いつの間にか、この時期の楽しみになりました。
いよいよ明日6日から開催の灯明まつり。
オープニングからmimmitメンバーも関わることになりました!
まずは善光寺大勧進にて
、15時からネパールの辺境の村の少女たちがサッカーを始めるドキュメンタリー映画 SUNAKALI~少女たちの栄光の道の上映
続いて16時頃から
今夏開催のリオデジャネイロオリンピックに出場が決定している
カヌースラローム日本代表 矢沢一輝選手・ 矢沢亜季選手
パラリンピック 男子車椅子マラソン出場候補 樋口政幸選手 らをお迎えし、
オリンピックへの想いなどを伺うトークショーを開催。
こちらのナビゲートを浅井みどりが担当します。
みどりんはさらに、17時半~18時まで 山門での点灯式も行います。
ライトアップの瞬間、感動大きいですよ。ぜひ、スタートの瞬間を見守ってください。
また、今年は長野駅前にも灯篭の演出が行われます。
毎年会場を彩る大灯篭のお披露目式は、善光寺ライトアップに先立って
16時半~
さらに・・・じつは善光寺のライトアップは長野駅前、善光寺にもご縁の深い如是姫像からスタートするんです。
なんと、如是姫像の噴水から灯火をいただき、善光寺までトーチランを行います。
噴水から灯火? どうやって?と思う方はぜひ、長野駅前でお確かめください。
こちらは西國幸恵が進行を担当しています。
9日間の光の祭典
善光寺門前でも様々な催しが開催されます。 詳しくはこちらで⇒http://www.nagano-toumyou.com/
まずは明日のオープニングイベントの数々。 mimmitメンバーと一緒に盛り上げてください。

長野灯明まつり
長野オリンピック開催を記念して、長野から「平和の灯り」を世界へと発信していきます。
闇に浮かび上がる荘厳な姿に息を呑む善光寺の光。
参道に無数に広がる灯篭の小さな優しい光。
キンと冷えた空気に揺れる温かな灯火に、救いや癒し、希望、祈り・・・それぞれの思いが集まります。
毎年その時々の思いを胸に、ゆっくりと光の中を散策するのが、いつの間にか、この時期の楽しみになりました。
いよいよ明日6日から開催の灯明まつり。
オープニングからmimmitメンバーも関わることになりました!
まずは善光寺大勧進にて
、15時からネパールの辺境の村の少女たちがサッカーを始めるドキュメンタリー映画 SUNAKALI~少女たちの栄光の道の上映
続いて16時頃から
今夏開催のリオデジャネイロオリンピックに出場が決定している
カヌースラローム日本代表 矢沢一輝選手・ 矢沢亜季選手
パラリンピック 男子車椅子マラソン出場候補 樋口政幸選手 らをお迎えし、
オリンピックへの想いなどを伺うトークショーを開催。
こちらのナビゲートを浅井みどりが担当します。
みどりんはさらに、17時半~18時まで 山門での点灯式も行います。
ライトアップの瞬間、感動大きいですよ。ぜひ、スタートの瞬間を見守ってください。
また、今年は長野駅前にも灯篭の演出が行われます。
毎年会場を彩る大灯篭のお披露目式は、善光寺ライトアップに先立って
16時半~
さらに・・・じつは善光寺のライトアップは長野駅前、善光寺にもご縁の深い如是姫像からスタートするんです。
なんと、如是姫像の噴水から灯火をいただき、善光寺までトーチランを行います。
噴水から灯火? どうやって?と思う方はぜひ、長野駅前でお確かめください。
こちらは西國幸恵が進行を担当しています。
9日間の光の祭典
善光寺門前でも様々な催しが開催されます。 詳しくはこちらで⇒http://www.nagano-toumyou.com/
まずは明日のオープニングイベントの数々。 mimmitメンバーと一緒に盛り上げてください。
今回も大盛況
2016年01月31日
長野県警察音楽隊 第15回ふれあいコンサート
今年も大盛況でした。
年一回の公演なのが惜しい素晴らしいステージなんです

前任アナウンサーから引き継いだ私も5年目のステージですが、毎回、多彩な演目や隊員の皆さんの清々しさと熱演を見るのが楽しみ。
今回の目玉は皇宮警察音楽隊との競演です。
皇宮警察とは、皇族の皆様をお守りする機関。音楽隊は様々な皇室行事や国賓の歓迎セレモニーなどで演奏されているそうです。
最近では、両陛下がフィリピンへ慰霊の旅へ出発の折、空港で演奏されたとか。
一般国民の前での演奏の機会のほうが少ないようでした。つまりかなり貴重な機会。

火焔太鼓をバックに、宮廷音楽の要素が入った独特のドリル演奏、見応えがあるました。
これはリハーサルの写真ですが…

ステージ袖からの写真ですが
平安時代の装束に身を包んだ、歌手や舞い手が加わるところが大きく違いますね。
雅楽ドリル、優雅で華やかでうっとりしました。

舞い手の男性は、長野県警でいえばカラーガード隊のポジション。楽器は演奏せず舞のみを披露するのが任務だそうです。
巫女姿の歌い手は、長野で活躍する若手声楽家・松澤悠さん
皇宮警察音楽隊の皆さんと次お会いできるとしたら、園遊会にでも招かれないと…ないな
miwa
今年も大盛況でした。
年一回の公演なのが惜しい素晴らしいステージなんです

前任アナウンサーから引き継いだ私も5年目のステージですが、毎回、多彩な演目や隊員の皆さんの清々しさと熱演を見るのが楽しみ。
今回の目玉は皇宮警察音楽隊との競演です。
皇宮警察とは、皇族の皆様をお守りする機関。音楽隊は様々な皇室行事や国賓の歓迎セレモニーなどで演奏されているそうです。
最近では、両陛下がフィリピンへ慰霊の旅へ出発の折、空港で演奏されたとか。
一般国民の前での演奏の機会のほうが少ないようでした。つまりかなり貴重な機会。

火焔太鼓をバックに、宮廷音楽の要素が入った独特のドリル演奏、見応えがあるました。
これはリハーサルの写真ですが…

ステージ袖からの写真ですが

平安時代の装束に身を包んだ、歌手や舞い手が加わるところが大きく違いますね。
雅楽ドリル、優雅で華やかでうっとりしました。

舞い手の男性は、長野県警でいえばカラーガード隊のポジション。楽器は演奏せず舞のみを披露するのが任務だそうです。
巫女姿の歌い手は、長野で活躍する若手声楽家・松澤悠さん
皇宮警察音楽隊の皆さんと次お会いできるとしたら、園遊会にでも招かれないと…ないな

miwa
間もなくです!
2016年01月31日
毎年満員御礼の長野県警察音楽隊ふれあいコンサート
ただいまリハーサル中です
既に素晴らしい演奏がホールに響いています

今回は、皇宮警察音楽隊をお迎えし、新たな趣向が加わっています

開場は12時半ですが、既に入口には長蛇の列。
お早めにお越しください。
ホクト文化ホールです!
miwa
ただいまリハーサル中です
既に素晴らしい演奏がホールに響いています

今回は、皇宮警察音楽隊をお迎えし、新たな趣向が加わっています


開場は12時半ですが、既に入口には長蛇の列。
お早めにお越しください。
ホクト文化ホールです!
miwa
クマさんの森「なちゅら」
2016年01月22日
飯山市文化交流館「なちゅら」竣工イベントの司会をしてきました、miwaです。

兼ねてから、この存在感ある外観が話題になっていましたが、中も、実に素敵です。

交流・人が交わることがコンセプト。
設計の中心にあったのは大きなホールではなく、「ナカミチ」と名付けられた、いわゆるホワイエ。
解放的で、みんなが集まって多目的に使える空間です。
高い天井を見上げれば、しっかりした梁に覆われ、何とも言えない安心感と温もりに包まれます。
ホールのイメージは森や雪。
この飯山の地にあるからこそ、しっくりくる内装です。


設計者は、時の人 隈 研吾さん。
メディアの取材も集中してました。

式典の中では隈さんご本人による施設の説明があり、数々の工夫や配慮に感心したり感動したり。
例えばこの…
案内板。
駅周辺の開発によって取り壊された、市民の文化交流の施設の木材を再利用したもの。
市民の歴史もちゃんと繋がっていました。
そして隈さんと言えば、新国立競技場の設計担当ということですが、実はデザインの中に競技場となちゅらに共通するアイデアがあるとのこと、
今、パース図であれこれ議論されている競技場の話も、「なちゅらを見てくれればわかる」ということがあるそうです。
なちゅら、新国立競技場と親戚です! 笑
バタバタしていた私はあんまり良い写真を撮れませんでしたので、皆さん是非現地でご覧ください。
内覧会と合わせて様々なイベントも開催されます。

最後に、
私が1番テンションが上がったのが、ステージの司会台・演台が、隈さんオリジナルということ。

デザイナーズブランドの司会台を使うのは初めて!
しかも、この司会台の使い初めはmiwa‼︎
良い記念になりました
miwa

兼ねてから、この存在感ある外観が話題になっていましたが、中も、実に素敵です。

交流・人が交わることがコンセプト。
設計の中心にあったのは大きなホールではなく、「ナカミチ」と名付けられた、いわゆるホワイエ。
解放的で、みんなが集まって多目的に使える空間です。
高い天井を見上げれば、しっかりした梁に覆われ、何とも言えない安心感と温もりに包まれます。
ホールのイメージは森や雪。
この飯山の地にあるからこそ、しっくりくる内装です。


設計者は、時の人 隈 研吾さん。
メディアの取材も集中してました。

式典の中では隈さんご本人による施設の説明があり、数々の工夫や配慮に感心したり感動したり。
例えばこの…

案内板。
駅周辺の開発によって取り壊された、市民の文化交流の施設の木材を再利用したもの。
市民の歴史もちゃんと繋がっていました。
そして隈さんと言えば、新国立競技場の設計担当ということですが、実はデザインの中に競技場となちゅらに共通するアイデアがあるとのこと、
今、パース図であれこれ議論されている競技場の話も、「なちゅらを見てくれればわかる」ということがあるそうです。
なちゅら、新国立競技場と親戚です! 笑
バタバタしていた私はあんまり良い写真を撮れませんでしたので、皆さん是非現地でご覧ください。
内覧会と合わせて様々なイベントも開催されます。

最後に、
私が1番テンションが上がったのが、ステージの司会台・演台が、隈さんオリジナルということ。

デザイナーズブランドの司会台を使うのは初めて!
しかも、この司会台の使い初めはmiwa‼︎
良い記念になりました

miwa
色は喋る
2016年01月16日
2016年最初の長野県主催 婚活セミナー&交流会は上田会場でした。
講師にデザイナーの岡正子さんを迎え、印象アップできる色の使い方を学びました。

まずはたくさんの色布を顔前に当てて、顔映りを見比べます。
同じメイク、表情でも与える印象や雰囲気ってかなり変わるのがわかります。
上半身に何色を纏うか、またアクセサリーやネクタイの使い方での変化もアドバイス。
岡先生曰く 「色は喋る」
メッセージを発する色を、お洒落を楽しみながら上手く取り入れたいですねー。
また今回は結婚を意識した男女の交流ということでECOMACOのウエディングドレスを持ってきてくれました。
参加者の女性に試着してもらいました!

お顔NGなのが残念なキュートなお二人
男性にも協力してもらい、即席の新郎新婦で模擬ミニ挙式をやりました。
ドレスに込めた岡先生のメッセージ。
それを纏う花嫁の人生ドラマ。
1組の男女の出会い。
結婚式の楽しさもお伝えしました。
岡先生、自身の結婚式をイメージすることも婚活には大事ですよ、と。
この日は39人が参加して5組のカップルが誕生しました。
miwa
講師にデザイナーの岡正子さんを迎え、印象アップできる色の使い方を学びました。

まずはたくさんの色布を顔前に当てて、顔映りを見比べます。
同じメイク、表情でも与える印象や雰囲気ってかなり変わるのがわかります。
上半身に何色を纏うか、またアクセサリーやネクタイの使い方での変化もアドバイス。
岡先生曰く 「色は喋る」
メッセージを発する色を、お洒落を楽しみながら上手く取り入れたいですねー。
また今回は結婚を意識した男女の交流ということでECOMACOのウエディングドレスを持ってきてくれました。
参加者の女性に試着してもらいました!

お顔NGなのが残念なキュートなお二人

男性にも協力してもらい、即席の新郎新婦で模擬ミニ挙式をやりました。

ドレスに込めた岡先生のメッセージ。
それを纏う花嫁の人生ドラマ。
1組の男女の出会い。
結婚式の楽しさもお伝えしました。
岡先生、自身の結婚式をイメージすることも婚活には大事ですよ、と。
この日は39人が参加して5組のカップルが誕生しました。
miwa
狩猟の魅力まるわかりフォーラム〜名古屋会場☆
2015年12月26日
君のハートをハンティング!!!

狩りガール!!?yukieです
今日は
愛知県産業労働センター・ウインク愛知で開催された

『狩猟の魅力まるわかりフォーラム』
で司会のお仕事でしたー。

実際に狩りで使用する
ワナや模擬銃の展示、ジビエの試食
若手ハンターの方々とのトークセッション
『僕は猟師になった』の著者千松信也さんの講演などなど13時から17時まで盛り沢山。


ハンティングゲームもあったので挑戦!!

猟銃(模型)の重さにビックリ。
ほんの2.3分使っただけなのに……肩と二の腕がダルダルに……
私には才能がないようです……。
とにかく、題名の通り
狩猟の魅力がまるわかりのフォーラムで
ご来場いただいたお客様の目もキラキラ
輝いていました。
狩猟について全く知識のなかった私も
このお仕事に関わることで
新しい世界を知ることができました

知るっ!!て楽しい♪
♪yukie♪

狩りガール!!?yukieです

今日は
愛知県産業労働センター・ウインク愛知で開催された

『狩猟の魅力まるわかりフォーラム』
で司会のお仕事でしたー。

実際に狩りで使用する
ワナや模擬銃の展示、ジビエの試食
若手ハンターの方々とのトークセッション
『僕は猟師になった』の著者千松信也さんの講演などなど13時から17時まで盛り沢山。


ハンティングゲームもあったので挑戦!!

猟銃(模型)の重さにビックリ。
ほんの2.3分使っただけなのに……肩と二の腕がダルダルに……
私には才能がないようです……。
とにかく、題名の通り
狩猟の魅力がまるわかりのフォーラムで
ご来場いただいたお客様の目もキラキラ


狩猟について全く知識のなかった私も
このお仕事に関わることで
新しい世界を知ることができました


知るっ!!て楽しい♪
♪yukie♪
とろけるガトーショコラ
2015年12月20日
今年最後の婚活セミナーは、お菓子作り。

長野調理製菓専門学校の協力を得て、男女グループでガトーショコラ作りに挑戦です。
年末で、ちょっぴり参加者が少ない25名でしたが、和気あいあいとスタート。


料理婚活は、共同作業が多くて楽しいし、美味しい!達成感もあり、仲良くなりやすいのでオススメです。
こちら完成品

フォークを入れると、中心のガナッシュがとろ〜りとろけて感激します。
参加者の皆さんももりあがってました。
みんなで共同作業するのは楽しいですが、それから先、1対1に持ち込むのは、参加者の皆さんの熱意しだい。
そこは私達スタッフではどうにもできないのです、応援しかできません。
今回は25名の男女に参加いただき、5組のカップル誕生でした。
このとろけるガトーショコラが、クリスマスやバレンタインに、2人の思い出に重なるアイテムになることを願っています✨
miwa

長野調理製菓専門学校の協力を得て、男女グループでガトーショコラ作りに挑戦です。
年末で、ちょっぴり参加者が少ない25名でしたが、和気あいあいとスタート。


料理婚活は、共同作業が多くて楽しいし、美味しい!達成感もあり、仲良くなりやすいのでオススメです。
こちら完成品

フォークを入れると、中心のガナッシュがとろ〜りとろけて感激します。
参加者の皆さんももりあがってました。
みんなで共同作業するのは楽しいですが、それから先、1対1に持ち込むのは、参加者の皆さんの熱意しだい。
そこは私達スタッフではどうにもできないのです、応援しかできません。
今回は25名の男女に参加いただき、5組のカップル誕生でした。
このとろけるガトーショコラが、クリスマスやバレンタインに、2人の思い出に重なるアイテムになることを願っています✨
miwa
クリスマスまぢか‼︎
2015年12月18日
クリスマスまでカウントダウン!
街ではプレゼントを物色している人の姿も見かけます。
誰もがハッピーなクリスマスが迎えられるように…mimmitもお手伝い!
20日日曜日のクリスマスイベントに出演するkippis、ただいま絶賛リハーサル中





JR佐久平駅前ミレニアムパークのイルミネーション輝くステージで歌い踊ります。
チビっこはプレゼントが貰えるかも⁉︎
澄んだ冬の夜に輝くイルミネーションと楽しいクリスマスイベントを見に来てね。
イルミネーション点灯は18時から
kippisの出演は18時半以降の予定です。
あ!赤い服を着てくると、さらに楽しいことがあるかも!
街ではプレゼントを物色している人の姿も見かけます。
誰もがハッピーなクリスマスが迎えられるように…mimmitもお手伝い!
20日日曜日のクリスマスイベントに出演するkippis、ただいま絶賛リハーサル中






JR佐久平駅前ミレニアムパークのイルミネーション輝くステージで歌い踊ります。
チビっこはプレゼントが貰えるかも⁉︎
澄んだ冬の夜に輝くイルミネーションと楽しいクリスマスイベントを見に来てね。
イルミネーション点灯は18時から
kippisの出演は18時半以降の予定です。
あ!赤い服を着てくると、さらに楽しいことがあるかも!
大盛況(≧∇≦)クリスマスコンサート
2015年12月06日
本日 松本市のキッセイ文化ホールで
行われました
【楽器とあそぼ クリスマスコンサート】
本当に
沢山の‼️皆様にお越しいただきまして大変大変素晴らしいクリスマスコンサートになりました
これもひとえに来て下さった
皆さんのお陰。
本当に本当に有難うございました
となりのトトロ「さんぽ」でスタートし
「星に願いを」
「情熱大陸」
それから、クラシックの名曲、
そして、クリスマスメドレーまで
ヴァイオリン オーボエ ピアノの
素晴らしい音色と
シンガーソングライターの方による
のびやかな歌声。
子どもたちの心に
音楽の素晴らしさが伝わる
貴重な時間だったと思います
私は第2部で「子うさぎましろのお話」という絵本を朗読し、演奏家の皆さんと
コラボレーションしました。
読み手の私もしばし絵本の中に
入り込んでしまいました〜
(読む前は急に口の中が渇き
焦りましたが笑。朗読しながら会場の皆さんと一つになるあの感覚はちょっとくせになりそうな
感じで
快感
)
仕事とはいえ、
会場の皆さんと
素敵な時間を共有出来た幸せを
今感じています

本当に有難うございました
演奏家の方々と

左・2番目から福澤歩さん(歌)
石井聡恵さん(オーボエ)
坂原美菜さん(ピアノ)
細川奈津子さん(ヴァイオリン)
長野県出身の若手演奏家の方々です
私の頭の飾りが、ずれている(笑)
midori
行われました
【楽器とあそぼ クリスマスコンサート】
本当に


これもひとえに来て下さった
皆さんのお陰。
本当に本当に有難うございました

となりのトトロ「さんぽ」でスタートし
「星に願いを」
「情熱大陸」
それから、クラシックの名曲、
そして、クリスマスメドレーまで

ヴァイオリン オーボエ ピアノの
素晴らしい音色と
シンガーソングライターの方による
のびやかな歌声。
子どもたちの心に
音楽の素晴らしさが伝わる
貴重な時間だったと思います

私は第2部で「子うさぎましろのお話」という絵本を朗読し、演奏家の皆さんと
コラボレーションしました。
読み手の私もしばし絵本の中に
入り込んでしまいました〜
(読む前は急に口の中が渇き




仕事とはいえ、
会場の皆さんと
素敵な時間を共有出来た幸せを
今感じています


本当に有難うございました

演奏家の方々と


左・2番目から福澤歩さん(歌)
石井聡恵さん(オーボエ)
坂原美菜さん(ピアノ)
細川奈津子さん(ヴァイオリン)
長野県出身の若手演奏家の方々です
私の頭の飾りが、ずれている(笑)
midori
伝統芸能の舞台裏
2015年11月30日

北野文芸座で行われた、舞踊公演で場内アナウンスを担当しました。
名門音羽屋さんが来るとのことで、チケットは完売、さすがです。
舞台袖から菊五郎さんを3メートル、菊之助さんを5メートルの至近距離で拝見しました。
なんでしょうねぇ、あの上品さ。匂いたつ色気。たった1人で観客の心を掴んでしまうんですから。
興味深いのは花形役者さんばかりではありません。
日本の古典芸能のバックステージを見るのは初めてでしたが、裏方さんの職人っぷりがすごい!
また、お唄や三味線のお師匠さんと、それを支えるお弟子さんの姿も…師匠の動きに先回りする、師匠の要望に即座に答える、果たして私はこんなに目端を効かせて仕事しているかしら…圧巻でした。
また、着物の人、作務衣の人、黒衣さんも、どなたも服装もパリッとしていてスキがなく、美しい。
こういう清々しい仕事ぶりが伝統芸能を支えているのだなぁ。
私達日本人、もっとこういうところを意識しなくちゃいけないなーって思いました。
とりあえず、普段から姿勢よくすること!
今回も良い経験をさせてもらいました。
miwa
響きつないで「伝統芸能/舞踊・ダンスの祭典」ϵ( 'Θ' )϶
2015年11月28日
こんな寒い日は、舞台鑑賞がおすすめ!
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
本日、篠ノ井市民会館では、長野市芸術館開館記念プレイベント
「響きつないで」長野市民フェスティバル「伝統芸能/舞踊・ダンスの祭典」が行なわれています。

ハワイアンフラダンスに、日本舞踊、キッズダンスなど、みなさんの素晴らしいパフォーマンスに見ていると、心もカラダもあったかくなってきます。( ´ ▽ ` )ノ
今日の長野、外はぐっと冷え込みましたが、
篠ノ井市民会館のステージは、熱く盛り上がっていますよー!*\(^o^)/*
開催は、明日まで!是非、遊びにいらしてください!
詳細は、こちら↓
http://www.nagano-kaikan.com/news/2015/09/post-119.php
akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
本日、篠ノ井市民会館では、長野市芸術館開館記念プレイベント
「響きつないで」長野市民フェスティバル「伝統芸能/舞踊・ダンスの祭典」が行なわれています。

ハワイアンフラダンスに、日本舞踊、キッズダンスなど、みなさんの素晴らしいパフォーマンスに見ていると、心もカラダもあったかくなってきます。( ´ ▽ ` )ノ
今日の長野、外はぐっと冷え込みましたが、
篠ノ井市民会館のステージは、熱く盛り上がっていますよー!*\(^o^)/*
開催は、明日まで!是非、遊びにいらしてください!
詳細は、こちら↓
http://www.nagano-kaikan.com/news/2015/09/post-119.php
akie
オープン!!
2015年11月25日
本日のお仕事現場は塩尻市
「綿半スーパーセンター塩尻店」開店
に先立ちオープニングセレモニーの司会です。

<式典前の様子

急に冷え込んだ朝になりましたが
大勢の方がご来店でした

最初と2番目に並ばれたお客さんに協力してもらい
テープカット、くす玉割り行い 9時30分にオープン!!
活気にあふれていました。
お祝いに駆け付けたキャラクターわたぴーと記念写真


子どもよりはしゃいでしまう私・・・
だって、可愛いんだもん(^_-)-☆
お世話になった皆さま ありがとうございました

emiko
新企画と傾向と対策
2015年11月21日

長野県主催の婚活セミナー&交流会
今回は諏訪会場でした。
セミナーは3年目で初の企画、色彩と自己分析
自分の長所短所を確認しながら、自分を表現する色や、なりたい自分を演出するための色使いなどを勉強しました。
参加者からは大好評


男女とも、普段意識しない自分確認ができて良かった、とのことでした。

後半の交流会も和やかにすすみ…今日は男女合わせて37人参加で7組のカップル成立。
交流会のフリータイム。
限られた時間ですが前半しばらくはやっぱり食事に集中する人が多いです。
どうやって話しかけたらいいかわからない〜とりあえず食べてから…と言う男性諸君!自分がそう思うってことは女性はもっと自分から話しかけには行けないって思ってますから、やっぱりココは男性が一歩リードして!って心から応援しています。
そして女性陣も、男性がさりげなく近寄りって話しかけやすい立ち位置などを工夫してほしいな〜隅っこに固まったりしたら近づきたくても難攻不落

人と人の縁なんて、本当にささいなところから始まるもの。そんなきっかけが生まれるように私達スタッフも最善を尽くしています
miwa
上田城けやき並木紅葉まつり PART.2 ϵ( 'Θ' )϶
2015年11月03日
幸村様は、わたくしがっお守りいたす!
ジャギーン!!

あきです。ϵ( 'Θ' )϶
「上田城けやき並木紅葉まつり」では、毎年、「真田幸村コンテスト」という催し物があります(・ω・)ノ
これは、信州上田観光おもてなし武将『真田幸村公』を決定するコンテストで、優勝者は『真田幸村公』として、平成28年4月に開催される「第34回上田真田まつり」やキャンペーン等に参加して、信州上田を PRしていただくことになります。
写真を一緒に撮ってくれたのは、ベストコスチューム賞を獲得された方です。
*\(^o^)/*

この方の着ている赤備えの甲冑の素材!なんと!
「紙」∑(゚Д゚) なのです!
だから、見た目に反してとても軽い*\(^o^)/*
兜と羽織りを着させていただきましたー!

アッパレ!

アッパレパレ!

どうですか?この私の浮かれ加減( ̄▽ ̄)
戦国武将気分で、ポーズしたのですが、ものすごくアホで弱そうな武将だなぁ〜σ^_^;
「上田城けやき並木紅葉まつり」では、無料で、この紙甲冑の試着体験もできます!
大人用は勿論、乳幼児用まであります!
o(^▽^)o
なので、櫓門前には、赤備えの兵がいっぱいΣ(゚д゚lll)


今度の土日には、この甲冑を着たままで、乗馬体験もできるとのこと。
絵になるだろうなぁ〜。(^_−)−☆
ところで、今日も上田城跡公園のけやき並木の紅葉はキレイなのですが、
黄色に色づいたイチョウの木も、青空をバックになんまら綺麗なのです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



10/31、11/1、2日と私がmcを担当しましたが、11/7、8日の土日は、yukaさんにmcをバトンタッチします。
アイドルのステージがあったり、おもてなし武将隊のステージがあったり、楽しい催し満載!
上田の天気予報、日曜日まで晴れの日が続きそうなので、本当に見頃です!
( ´ ▽ ` )ノ是非、お出かけください。
akie
ジャギーン!!

あきです。ϵ( 'Θ' )϶
「上田城けやき並木紅葉まつり」では、毎年、「真田幸村コンテスト」という催し物があります(・ω・)ノ
これは、信州上田観光おもてなし武将『真田幸村公』を決定するコンテストで、優勝者は『真田幸村公』として、平成28年4月に開催される「第34回上田真田まつり」やキャンペーン等に参加して、信州上田を PRしていただくことになります。
写真を一緒に撮ってくれたのは、ベストコスチューム賞を獲得された方です。
*\(^o^)/*

この方の着ている赤備えの甲冑の素材!なんと!
「紙」∑(゚Д゚) なのです!
だから、見た目に反してとても軽い*\(^o^)/*
兜と羽織りを着させていただきましたー!

アッパレ!

アッパレパレ!

どうですか?この私の浮かれ加減( ̄▽ ̄)
戦国武将気分で、ポーズしたのですが、ものすごくアホで弱そうな武将だなぁ〜σ^_^;
「上田城けやき並木紅葉まつり」では、無料で、この紙甲冑の試着体験もできます!
大人用は勿論、乳幼児用まであります!
o(^▽^)o
なので、櫓門前には、赤備えの兵がいっぱいΣ(゚д゚lll)


今度の土日には、この甲冑を着たままで、乗馬体験もできるとのこと。
絵になるだろうなぁ〜。(^_−)−☆
ところで、今日も上田城跡公園のけやき並木の紅葉はキレイなのですが、
黄色に色づいたイチョウの木も、青空をバックになんまら綺麗なのです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



10/31、11/1、2日と私がmcを担当しましたが、11/7、8日の土日は、yukaさんにmcをバトンタッチします。
アイドルのステージがあったり、おもてなし武将隊のステージがあったり、楽しい催し満載!
上田の天気予報、日曜日まで晴れの日が続きそうなので、本当に見頃です!
( ´ ▽ ` )ノ是非、お出かけください。
akie
上田城けやき並木紅葉まつり PART.1 ϵ( 'Θ' )϶
2015年11月02日
真田幸村のホントの名前は、「信繁」です。
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
只今、上田城跡公園では、
「上田城けやき並木紅葉まつり」が行われています。( ´ ▽ ` )ノ
お昼間も綺麗(=゚ω゚)ノ


夜も綺麗(≧∇≦)


あー(>人<;)
私の腕前では、この紅葉の素晴らしさが上手く写りません!
昨年に引き続き、mcをさせていただいてますが、初日は、出陣式や真田鉄砲隊による演武があったので、和の雰囲気出して、着物で行ってみましたー。ψ(`∇´)ψ


髪型も日本髪風〜。
やってみたら、意外と簡単だった(≧∇≦)
日本髪は、戦国時代ではないですけど。
でも、城跡前だと、なかなか雰囲気出てるでしょ?(^◇^)

おでこが、ピッカぺカですけどね。∑(゚Д゚)
太陽光発電が出来そうです。
10月31日(土)〜始まった「上田城けやき並木紅葉まつり」は、11月8日(日)まで!
上田城グルメ合戦(3日まで)そばフェスタ(6.7.8日)をはじめ、様々な催し物があります!

けやき並木紅葉ライトアップは、日没から夜10:00まで。

秋の上田!皆さん是非遊びに来てくださいo(^▽^)o
詳細はこちら↓
http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/event/autumn/003.html

akie
あきです。ϵ( 'Θ' )϶
只今、上田城跡公園では、
「上田城けやき並木紅葉まつり」が行われています。( ´ ▽ ` )ノ
お昼間も綺麗(=゚ω゚)ノ


夜も綺麗(≧∇≦)


あー(>人<;)
私の腕前では、この紅葉の素晴らしさが上手く写りません!
昨年に引き続き、mcをさせていただいてますが、初日は、出陣式や真田鉄砲隊による演武があったので、和の雰囲気出して、着物で行ってみましたー。ψ(`∇´)ψ


髪型も日本髪風〜。
やってみたら、意外と簡単だった(≧∇≦)
日本髪は、戦国時代ではないですけど。
でも、城跡前だと、なかなか雰囲気出てるでしょ?(^◇^)

おでこが、ピッカぺカですけどね。∑(゚Д゚)
太陽光発電が出来そうです。
10月31日(土)〜始まった「上田城けやき並木紅葉まつり」は、11月8日(日)まで!
上田城グルメ合戦(3日まで)そばフェスタ(6.7.8日)をはじめ、様々な催し物があります!

けやき並木紅葉ライトアップは、日没から夜10:00まで。

秋の上田!皆さん是非遊びに来てくださいo(^▽^)o
詳細はこちら↓
http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/event/autumn/003.html

akie