寺町商家でワンディシェフ

2016年03月30日


真田十万石の城下町である松代町に、
長野市有形文化財として、寺町商家 旧金箱家があります。
江戸末期から昭和初期まで質屋等を営んでいた旧宅です。


心地良い春の陽射しが、気持ちをやわらかくしてくれる3月某日、
ここで月1回のワンディシェフを開催しているとのことで、お邪魔して来ました。
私がお邪魔したのは
『こめる食堂』





地元で採れた野菜やもち米や米粉を使ったメニューが並びます。
見た目も可愛く、テンションが上がります

お米と生産者(シェフ)の想いをこめて
『こめる食堂』と名付けたそう。
うん!いい!
お食事もおいしかったですよ〜!(*^^*)
お野菜も沢山!米粉だけどとってもヘルシーな献立です。
メインの米粉のうどんも美味しかったのですが、
気に入ったのが、しいたけの唐揚げ。
唐揚げの衣をコーンフレークを使ってて、歯応えが抜群!
ザックザック、、、




3月のひな祭りにちなんでのメニューは、デザートも菱餅形


寺町商家の昔ながらの風情のある佇まいと、お料理に癒されたひとときでした。
また行きたいな〜!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





次回は4月15日。要予約。
毎回メニューは変わるとのこと。

こめる食堂のシェフは
地域の魅力を引き出し、活気のある地域づくりに奮闘中の
地域おこし協力隊の隊員達。
大島さん、皆さんご馳走さまでした!



mie
  • LINEで送る

同じカテゴリー(mieの部屋)の記事画像
長野市の姉妹都市・友好都市
第1回グリーンシティフェスタ2016
ゴミ拾いはスポーツだ!
長野オリンピックミュージアム
ランナーの皆さんをおもてなし!
ものづくりのスペシャリストを目指して
同じカテゴリー(mieの部屋)の記事
 長野市の姉妹都市・友好都市 (2016-05-25 21:41)
 第1回グリーンシティフェスタ2016 (2016-05-15 22:57)
 ゴミ拾いはスポーツだ! (2016-05-12 23:58)
 長野オリンピックミュージアム (2016-04-24 22:04)
 ランナーの皆さんをおもてなし! (2016-04-17 16:19)
 ものづくりのスペシャリストを目指して (2016-04-15 18:03)

Posted by mimmit(ミミット) at 22:47│Comments(0)mieの部屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。