千曲市稲荷山へ

2016年03月30日

毎年“愛TVながの”で番組を作らせて頂いている「長野しんきん ビジネスフェア」
今年はリポーターだけでなくディレクターも担当させて頂くので、色々準備中ですface02

千曲市稲荷山へ

ビジネスフェアのポスター・パンフレットには毎年様々なメッセージが込められているんですが、今年は千曲市にある「蔵し館」でした。
ここは明治時代、自宅兼ビジネスの拠点だった場所。しかも、当時外国人相手に貿易の事業をしていたとのことで驚きですface08

千曲市稲荷山へ
今日はロケハンで稲荷山の町をぶらぶら~

千曲市稲荷山へ

なまこ壁と瓦屋根のある街並み、何だか落ち着きます。
当時はこの辺り、商家も多かったとのこと。
宿場町でもあるので、たくさんの人が行き交っていたんでしょうね~
古いポスターがそのままになっているのを見て、タイムスリップした気分になりました((((o゚▽゚)o)))
色々昔のことを想像しながらの散策って楽しいicon12
プライベートでもゆっくり町歩きしてみようと思います(*^o^*)

minako

  • LINEで送る

同じカテゴリー(minakoの部屋)の記事画像
GETINVOLVED2016~ちとせ公園~
今年も巻き込み ϵ( 'Θ' )϶
夏の始まりには!
信州のソウルフード!
第13回長野しんきんビジネスフェア2016
これからの時期の救世主!
同じカテゴリー(minakoの部屋)の記事
 GETINVOLVED2016~ちとせ公園~ (2016-05-30 13:09)
 今年も巻き込み ϵ( 'Θ' )϶ (2016-05-25 15:58)
 夏の始まりには! (2016-05-25 15:06)
 信州のソウルフード! (2016-05-15 18:57)
 第13回長野しんきんビジネスフェア2016 (2016-05-15 18:20)
 これからの時期の救世主! (2016-05-12 20:18)

Posted by mimmit(ミミット) at 20:38│Comments(0)minakoの部屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。