2015NHK杯国際フィギュアスケート競技大会

2015年11月29日

スピードスケートの大会に引き続き、11月27日から始まった
フィギュアスケートの大会のお手伝いにも参加させていただきました。

この大会はグランプリシリーズの日本大会。NHK杯。
実はとても歴史があるもので、日本で年に1回毎年行われる唯一の国際大会なんです。
長野市での開催は6年振りです。
場所はビッグハット。長野冬季オリンピックでは、アイスホッケー競技の会場でした。

テレビなど連日の放送でご存知の方も多いと思いますが、歴史に残る記録も出たりと、とても貴重な瞬間をスタッフとして見守りました。

私の仕事は競技放送の日本語アナウンス。ですが、
今回は競技中のアナウンスは勉強に専念し、
オープニングセレモニーと
競技の合間のお楽しみアトラクション、どーもくんオンアイスと
お知らせのナレーションを担当しました。





競技がスムーズに進行できるように、またテレビ中継もあり、多くの人たちがそれぞれ連携して運営する。
まさにチームプレイでした。
私たち、アナウンス担当もただ喋るのではなく、自分でアナウンスコメントをつくります。
選手のことを調べる取材力も必要になってきます。
本当に沢山のことを学びました。

一つのことがきっかけで、ご縁、繋がりがあって、仲間に入れてもらえたこと、大変有難く感じています。
長野だからこそのスポーツ。
これからも
頑張っている選手たち。また、楽しみに足を運んでくださるファンの方々の為にも、長野市スケート協会の一員として頑張っていきたいと思います!

最後に、どーもくんオンアイス!


どーもくん、うさじい、たーちゃんの華麗な演技!
私が注目したのは、うさじいがスピードの靴を履いてダンスをしていること!
先日テレビ番組で、荒川静香さんと清水宏保さんが、靴を取り替えて滑るなんてやってましたが、靴の特長が全く違うので難しいのです。
スピードの靴でダンスとはとても凄いことだと思います!
ブラボー!


mie






  • LINEで送る

同じカテゴリー(mieの部屋)の記事画像
長野市の姉妹都市・友好都市
第1回グリーンシティフェスタ2016
ゴミ拾いはスポーツだ!
長野オリンピックミュージアム
ランナーの皆さんをおもてなし!
ものづくりのスペシャリストを目指して
同じカテゴリー(mieの部屋)の記事
 長野市の姉妹都市・友好都市 (2016-05-25 21:41)
 第1回グリーンシティフェスタ2016 (2016-05-15 22:57)
 ゴミ拾いはスポーツだ! (2016-05-12 23:58)
 長野オリンピックミュージアム (2016-04-24 22:04)
 ランナーの皆さんをおもてなし! (2016-04-17 16:19)
 ものづくりのスペシャリストを目指して (2016-04-15 18:03)

Posted by mimmit(ミミット) at 23:08│Comments(0)mieの部屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。