長くて幸せな1日
2011年06月11日

超強力な友人に囲まれて満面の笑顔の新郎新婦

両親、親族、友人・・・・それぞれとの絆を大事にしたいお二人は、ご結婚に当たり3つのシーンを用意されました。
ひとつは、ご家族のみの海外挙式。
両親、兄弟のみを招いてのハワイでの結婚式。
ゆっくりと家族旅行ができたこと、何よりの親孝行だったようです。
そして、今日、日中は小布施の料亭・鈴花さんでの親族のみのご披露宴。

趣のある和のしつらえに、豪華なお料理~

大きな会場ではどうしても新郎新婦からは遠いお席になってしまうご親族。
ゆっくりとお話ができて、良かったと思います。
また、和食料亭ならではの粋な演出も


羊羹です。
ウエディングケーキならぬウエディング羊羹

もちろん、羊羹入刀しましたよ
もりあがりました~


そしてそして、夕方からはPRIVATE CAFE & DINING「ハレの日」でのwedding party
ごく親しい友人だけを招いてのカジュアルなお披露目です。

ドリンクも充実、お料理もたっぷり。
大いに飲んで食べて、そしてお祝いできるスペースです。
シャンパンタワーやケーキセレモニー、ご両親の前ではちょっと恥ずかしい「chu~


お開きの頃、お疲れでふらふらになりながらも幸せをかみしめていらっしゃる新郎の顔が本当に素敵でした。
この後、さらに2次会もあった模様。
本当に長くて幸せな1日になりましたね。
でも、お二人ならもっと幸せな日々を作っていかれることでしょう。 おめでとうございます。
miwa
時の記念日
2011年06月11日

カメラを向けるとついついはにかんでしまう新婦様

6月10日に担当した素敵なカップルです。
とにかく多才な新婦様、
特待生にも選ばれるほどの書道の腕前で見事なウエルカムボードを、また、お気に入りのぬいぐるみに自作の衣装を作ったり、20年のキャリアを誇るエレクトーンの演奏でゲストをもてなしたりと、大活躍でした。
学生時代からの10年来のお付き合いになるお二人を、友人もご家族もずっと温かく見守ってこられれたよう。
「ようやくだね」「いよいよか」の言葉が飛び交います。


ロビーに飾られたたくさんの絵手紙。
何十枚あったでしょうか、すべて新婦様が新郎様にあてたもの。
色鮮やかで優しいまなざしで、読む人を温かい気持ちにさせてくれます。
遠距離恋愛の期間も長かったようですが、一人帰宅した彼の郵便受けにこんな手紙が届いていたらどんなにうれしいでしょう。
6月10日は時の記念日。
お二人が重ねてこられた時間。 そしてこれから共に歩む時間。羨ましいくらいです。
新婦様のはにかみ笑顔がとってもまぶしい1日でした。
miwa
祝福の仕方
2011年05月17日
週末、友人の結婚式がありました

場所は飯綱町のレストラン・サンクゼール
初夏を思わせるさわやかな陽気、輝く緑、青空の下、芝生広場での結婚式が行われました。
真っ白なバージンロードとウエディングドレスが、太陽の光を浴びて、より輝いて見えます。

オープンテラスにはブランチを楽しむ一般のお客さんも大勢いて、一緒にお祝いしてくれました。
(綺麗でしょ~、自慢の友人ですから
)
こうしたオープンスペースでの結婚式の場合、結婚式にお呼ばれしていない方々にも、その様子を見ていただけるというメリットがあります。
そんな場所へ、私はしばしば「押しかけ」ています。
以前同じサンクゼールの広場で結婚式を挙げた友人、親族のみの小さな結婚式と聞いていましたが、花束を持って駆け付け、遠巻きながら結婚式を一部始終見守り、挙式後にお花を渡して祝福したことがありました
(midoriちゃんもいっしょだったね!)
また、ホテルウエディングでもロビーを使ってのセレモニーがある場合、吹き抜けの渡り廊下からちゃっかり眺めていたことも。
わざわざ駆けつけても新郎新婦とは言葉を交わすこともできない時もありますが、やっぱり「特別な瞬間」の笑顔はわざわざ足を運んでも見る価値があります

新郎新婦にしても、「あなたの幸せな顔が見たかった」って言われたら、やっぱり嬉しいものではないでしょうか。
品物を贈るのもいいですが、お金をかけずに時間と手間をかけて祝福する、そんなやり方もいいのでは。
実はこの日も、新婦と仕事でご縁のあった皆さんが、遠くは上田からも見守りに来てくれていました。
幸せ者だなぁ。
私はこの日も、自分にできる祝福の仕方、つまり「司会」で彼女たちの披露宴に参加です。
ゲストとして呼ばれるはもちろん嬉しいことですが、特別な日に頼ってもらえることにも幸せを感じています。
miwa


場所は飯綱町のレストラン・サンクゼール

初夏を思わせるさわやかな陽気、輝く緑、青空の下、芝生広場での結婚式が行われました。
真っ白なバージンロードとウエディングドレスが、太陽の光を浴びて、より輝いて見えます。

オープンテラスにはブランチを楽しむ一般のお客さんも大勢いて、一緒にお祝いしてくれました。
(綺麗でしょ~、自慢の友人ですから

こうしたオープンスペースでの結婚式の場合、結婚式にお呼ばれしていない方々にも、その様子を見ていただけるというメリットがあります。
そんな場所へ、私はしばしば「押しかけ」ています。
以前同じサンクゼールの広場で結婚式を挙げた友人、親族のみの小さな結婚式と聞いていましたが、花束を持って駆け付け、遠巻きながら結婚式を一部始終見守り、挙式後にお花を渡して祝福したことがありました

また、ホテルウエディングでもロビーを使ってのセレモニーがある場合、吹き抜けの渡り廊下からちゃっかり眺めていたことも。
わざわざ駆けつけても新郎新婦とは言葉を交わすこともできない時もありますが、やっぱり「特別な瞬間」の笑顔はわざわざ足を運んでも見る価値があります


新郎新婦にしても、「あなたの幸せな顔が見たかった」って言われたら、やっぱり嬉しいものではないでしょうか。
品物を贈るのもいいですが、お金をかけずに時間と手間をかけて祝福する、そんなやり方もいいのでは。
実はこの日も、新婦と仕事でご縁のあった皆さんが、遠くは上田からも見守りに来てくれていました。
幸せ者だなぁ。
私はこの日も、自分にできる祝福の仕方、つまり「司会」で彼女たちの披露宴に参加です。
ゲストとして呼ばれるはもちろん嬉しいことですが、特別な日に頼ってもらえることにも幸せを感じています。
miwa
ドルフィンウエディング
2011年05月08日

今日のカップル

最近、海外で挙式をされる方が多いような気がします。
こちらのお二人もハワイでご親族のみの挙式を行われ、今日は披露宴のみとなりました。
会場のあちこちに飾られたハワイの写真、映像。
やっぱり青い海と南国の太陽の輝きは違いますねー。
さらにこのお二人のすごかったのは、大好きなイルカとコラボレーションした挙式だったこと。
水族館のプールのような施設があって、親族集合写真で後ろでイルカがジャンプしているという奇跡の1枚が

夢のような素敵な時間を過ごされたようでした。
高所恐怖症の新郎も、頑張って飛行機に乗った甲斐があったというものですね

今日も温かい家族や仲間に見守られてのパーティー。
ペーパーアイテムやビデオもお二人で制作されるこだわり派。
苦労もたくさんあったと思いますが、挙式もパーティーも思い通り、いえそれ以上に素敵な時間になった充実感が見えました。
きっとこんなふうに、これからもお二人の描く幸せのカタチにむかって、こつこつと毎日を積み重ねていかれるんでしょうね・・・
乾杯


miwa
2倍幸せの人生に
2011年05月08日

名前に「幸」が2つ付くけど、その通りにするから。
写真の新郎さまが新婦さまにプロポーズしたときに贈った言葉です。
結婚して新郎さまの性になると、フルネームで漢字を書いたときに「幸」の字が並ぶ…
という運命の新婦さま。
す、素敵じゃないですか?!
このお名前になる流れ、運命のようで

そして、新郎さまのプロポーズの言葉も。
昨日7日は「ヴィーナスコート」での初めての司会でした。
私自身も緊張…でしたが、
お2人の幸せそうな笑顔とお2人をお祝いするゲストの皆さまの温かさに触れて、
気持ちがほっこりとしました。
頼れる司会者の道はまだまだ遠いですが、
お2人のお手伝いができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
誠実さと同時に「麻雀のプロ」という才能もお持ちの新郎さまと、
栄養士であることもあってお料理が得意な明るい新婦さま。
お2人はどんな家庭を築くのでしょう。
幸せのおすそ分けをありがとうございました。
末永く、お幸せに

yuki
愛をこめて花束を
2011年04月25日

週末の


人前式からお二人のアイデアをふんだんに取り入れ、リングリレーやバルーンリリースなど
家族やゲスト全員参加の式&partyでしたね。
白ドレス→色打ち掛け→カラードレスのご衣裳も素晴らしかったし、
オリジナルのウエディングケーキに和装だからとお箸でファーストバイトも良かったし、
御親戚の謡やご友人のプロバイオリニストの演奏も華やかだったし、
職場の方の替え歌も楽しかったし。
見どころいっぱいのパーティーですが、目玉は何と言ってもお互いのサプライズ。
新郎は新婦に内緒でゲストの人数86本のバラを用意し、ゲストの皆さん一人ずつから花を集めて大きな花束を作り、新婦にブーケを渡してプロポーズ


まさに「愛をこめて花束を」ですぅ。
そして新婦も新郎の大好きだというsuperflyの曲「愛をこめて花束を」をピアノ演奏で新郎にサプライズプレゼント

もう、ふたりの気持ちはぴったりひとつ

文句なしのベストパートナーです。
おふたりを見守るゲストのまなざしも温かい。
また一組、幸せ家族が誕生しました。
miwa
一歩一歩
2011年04月19日

お開き後にご両親と。
とってもリラックスした笑顔で、お気に入りの写真です。
でも、開宴直後は、こんな笑顔の余裕はなかったんですよねー、新郎さん

もう、もう、とにかく緊張していらして。
最初は和装だったので慣れない草履を履いていたこともあったでしょうが、
入場の1歩1歩がぎこちなくて

右手と右足が同時に出ているような感じです。
しかたありません、こんな美しい妻を迎えるのですから。
新婦のご両親様、プロフィール映像のシーンでは、幼少からの新婦の写真1枚1枚を目を細めて御覧になり、二人して1枚1枚の写真に拍手を送っておられました。どんなに愛しんで育ててこられたことでしょうか。
お二人を引き合わせた方は「二人の醸し出す雰囲気がとても似ていたので、絶対にお似合いだと思った」とおっしゃっていたとか。
これからゆっくりじっくり、夫婦になっていくお二人。
実は、midoriちゃんとお友達だったのです。熟成した姿をきっと見ることができるような気がします。
その時が楽しみです

miwa
世界一幸せに
2011年04月19日

miwa、週末のブライダル。
このキュートなカップル、ご入籍からは1年半経過して、満を持しての結婚式。
とっても可愛いbabyもいて、我が子を囲むその姿は、生命保険会社のCMに使ってほしいくらい絵になる、ほほえましい光景

そしてその3人を囲む、ご両家の皆さんも仲が良く、お友達もあったかくて、とてもいいお式でした。
新郎は新婦にあてて、サプライズをご用意。
友人のギター演奏で「もう君以外愛せない」を熱唱、
さらにお手紙で
「君がいて 子供がいて 毎日が本当にしあわせ
世の中に自分より大切な存在があることを知った
これから 世界一幸せな夫婦に 家族になるためにがんばる」
お二人ならきっと、その約束を果たされることでしょう。
ますます お幸せに。
miwa
濃密!でした~
2011年04月10日

今週末のウエディング。
新郎とは何度か別のお仕事でご一緒してて、そんなご縁もあって担当させていただきました。
いやぁ、もう盛りだくさん

「こんな結婚式にしたい」「こんなシーンを作りたい」
新婦様の伝えてくれる断片的なイメージに司会の私やプランナーちゃんが色々アイデアを出して、
それをどんどん取り入れたからものすごーく濃密な式&パーティーになりました

さらに、お友達からもとっておきのサプライズイベントが用意され

お友達、二人のイベントとかぶらないように、一番二人に驚いてもらい感動してもらえるようにと、私達と何度も打ち合わせしたんですよ~

普段はサービス精神旺盛で気配りしてくれる新郎、意外と身内にはシャイでぶっきらぼうらしく、打ち合わせの時には「どっちでもいいですけど」「やめましょうよ」「さらっといきましょう」なんて連発していましたが、本番では決めるべきところを決めてくれて、カッコよかった


小物やブーケもとっても素敵で新婦のセンスの良さを感じました。
←これはリングピロー。
ちょっとわかりづらいですが、ミッキーミニーの形になっていて、鼻に指輪を掛けられるようになっているんです。
今回は、人前式でした。
人前式では、多くの場合、牧師さんや神主さんに代わって司会者が「司式者」となります。

お二人が署名した誓約書に、
司式者も結婚を承認するサインをする欄が設けられており、
私もお二人の結婚を見届けた一人として、しっかりサインをいたしました。
仲良し家族と素敵な仲間に囲まれて、いつまでもお幸せに

おめでとうございます。
miwa
あったか結婚式
2011年03月26日
今日はレストランウェディングの司会を担当してきました
会場は長野市のレストラン「MIST」。
こちらは結婚式の2次会会場として定番のお店ですが、
素敵な披露宴も出来るんですっ
本日の披露宴の主役のお二人

博文さんと美奈子さんです
おめでとうございます

今回はお身内の方メインの披露宴。
会場は新郎・新婦を優しく包み込むような雰囲気で、
人前式からパーティーまであったかさ満載
でした。
新郎・新婦の妹様達からの歌のプレゼント。(兄・姉の幸せを願う妹さん達にうるっ
)
新郎叔母様はAKB48の曲でダンシング。(会場は秋葉系のライブ会場みたいに盛り上がってました
)
新婦お父様の娘に捧げる名曲「秋桜」。(胸にじ~んときました
)
その他サプライズビデオレターなど盛りだくさん
とにかく企画から本番まで、新郎・新婦、また、ご家族の皆さんが参加し、
皆さんの思いが沢山込められた内容となりました。
私もその場に参加出来て大変良かったです。
博文さん・美奈子さん どうぞどうぞ末永くお幸せに
midori

会場は長野市のレストラン「MIST」。
こちらは結婚式の2次会会場として定番のお店ですが、
素敵な披露宴も出来るんですっ

本日の披露宴の主役のお二人


博文さんと美奈子さんです

おめでとうございます


今回はお身内の方メインの披露宴。
会場は新郎・新婦を優しく包み込むような雰囲気で、
人前式からパーティーまであったかさ満載

新郎・新婦の妹様達からの歌のプレゼント。(兄・姉の幸せを願う妹さん達にうるっ

新郎叔母様はAKB48の曲でダンシング。(会場は秋葉系のライブ会場みたいに盛り上がってました

新婦お父様の娘に捧げる名曲「秋桜」。(胸にじ~んときました

その他サプライズビデオレターなど盛りだくさん

とにかく企画から本番まで、新郎・新婦、また、ご家族の皆さんが参加し、
皆さんの思いが沢山込められた内容となりました。
私もその場に参加出来て大変良かったです。
博文さん・美奈子さん どうぞどうぞ末永くお幸せに

midori
家族で、ほっこりと☆
2011年03月21日

ウエディングパーティーの司会をしてきました♪
JALCITYホテルの16階が会場。
それはそれはよい眺め。
いつかディナー食べにこよっと

そんなことを考えながら、リハーサルをしました。
本番が始まると、なんと新婦は入場から涙

それを優しく見守りながらリードする新郎が素敵でした。
お2人の希望で、ゲストは親族のみ。
お2人のおじいちゃん・おばあちゃんは杖を使って歩いていましたが、
決して大変そうではなく終始笑顔で過ごしていました。
スピーチするのも乾杯の音頭ももちろん親族の方なので、
2人の小さい頃のエピソードが満載☆
親族のみなさんは、新郎新婦が大好きなんだなあ、と私も感動

そして、新郎新婦がいかに家族を大切に思っているかということも、
ウエルカムスピーチや新婦の手紙を通してしっかりと伝わっていたようでした。
大勢のゲストでワイワイ…もいいけれど、こんなアットホームなパーティーも素敵です。
実は、ゲストの中には、東北関東大震災の被害から欠席…という方も。
その方たちから届いた祝電が何通かありましたが、
今なお続く混乱の中でもお2人をあたたかくお祝いする力強さを感じました。
私も微力ながら今できることを考えて毎日を過ごしたいと思います。
yuki
元気100倍! with わんこ
2011年03月21日

週末のウエディング

楽しいこと大好き!お二人ともお茶目で仲間うちでも職場でもムードメーカー的存在らしく、笑顔と爆笑にあふれたパーティーとなりました。
新郎が口を開けば笑いがおこり、カメラを向ければ変顔でポーズ、ケーキ入刀も余裕のピース、主賓のスピーチでも両親のご挨拶でも面白エピソードで会場が沸き、新郎の〆の挨拶では新婦母がお腹を抱えて笑っているという



新郎新婦はほとんど席に座っていませんでしたし。
一緒にいるだけで周りを巻き込んでしまうパワーのある人。そんな二人が夫婦になるのですから、無敵です。
この幸せオーラは、きっとお二人の周りの人たちに、どんどん伝染していくことでしょう。
私も、たくさんたくさん、元気をもらいました


☆おまけ☆
お二人の大事な家族もパーティーに参加。

つやつやふかふかの毛並み。愛され具合が一目でわかります。
とってもお利口さんで、会場でも皆に可愛がられていました。
一組限定のハウスウエディングならでは、ペット参加のパーティーでした。
miwa
和婚
2011年02月20日
「予定はないのに、いろんな結婚式のレポートを読んで、自分のときはどうしようかと妄想を膨らませています」
そう言ってくれる後輩ちゃんのために、役に立つ!?実例集を今週もお届けいたしましょう
今週末担当した2組のカップル。
共に、和装がとてもお似合いでした
こちらのカップルは通常の挙式・披露宴は済まされ、今回はご近所と親族へのお披露目会という小宴だったのですが、
新郎のお祖母様が染めのお仕事をされている方だそうで、お祖母様デザイン・制作のオリジナル振袖
世界に1着しかない貴重な物を、孫のお嫁さんに着せてくださいました。
とってもお似合いですねー。
華やかな洋装も素敵な新婦様ですが、お開き後も「もったいないからまだ着ていたい」とおっしゃってました。その気持ち、すごくよくわかります。
ご縁のある着物をお持ちの方は、晴れの日にお召しになると、良い思い出になりますよね。
また、こちらのカップルは
普段からお好きでよく着物をお召しになるという新婦様と、いかにも和が似合いそうな新郎様。
お色直し後の和装ということで、入場の際には、新婦のお母様に新婦様のお手引きをお願いしました。
チャペル式のバージンロードはお父様の役ですが、着物の新婦様をお母様が導いてくださる姿もとても絵になります。
入退場はお写真をとっていただく見せ場のひとつでもありますから、こういう演出もよいと思います。
ひところに比べ、披露宴で和装を選ばれる方が増えたように思います。
白・色ドレス、白無垢・打ち掛け・振袖・・・・選択肢はいろいろありますが、時間も限られていますから、前撮りも含め、どんなご衣裳を選ばれるか悩ましいですね。
でも、ちゃーんと自分に一番お似合いの衣装で登場されます。
どんな装いで登場されるのか、ゲストの方と同様に司会者もとても楽しみにしております
miwa
そう言ってくれる後輩ちゃんのために、役に立つ!?実例集を今週もお届けいたしましょう

今週末担当した2組のカップル。
共に、和装がとてもお似合いでした


新郎のお祖母様が染めのお仕事をされている方だそうで、お祖母様デザイン・制作のオリジナル振袖

世界に1着しかない貴重な物を、孫のお嫁さんに着せてくださいました。
とってもお似合いですねー。
華やかな洋装も素敵な新婦様ですが、お開き後も「もったいないからまだ着ていたい」とおっしゃってました。その気持ち、すごくよくわかります。
ご縁のある着物をお持ちの方は、晴れの日にお召しになると、良い思い出になりますよね。
また、こちらのカップルは


お色直し後の和装ということで、入場の際には、新婦のお母様に新婦様のお手引きをお願いしました。
チャペル式のバージンロードはお父様の役ですが、着物の新婦様をお母様が導いてくださる姿もとても絵になります。
入退場はお写真をとっていただく見せ場のひとつでもありますから、こういう演出もよいと思います。
ひところに比べ、披露宴で和装を選ばれる方が増えたように思います。
白・色ドレス、白無垢・打ち掛け・振袖・・・・選択肢はいろいろありますが、時間も限られていますから、前撮りも含め、どんなご衣裳を選ばれるか悩ましいですね。
でも、ちゃーんと自分に一番お似合いの衣装で登場されます。
どんな装いで登場されるのか、ゲストの方と同様に司会者もとても楽しみにしております

miwa
wedding song
2011年02月11日
2011年2月11日。
街は白く染まり、寒い一日でしたが、「211」の数字の並びの良さにあやかって、素敵な結婚式がたくさん行われた模様。

miwaの担当したこちらのカップルの披露宴も大いに盛り上がりました
職場の同僚だったお二人ということもあってか、ゲストの皆さん、はじめから一体感に包まれていて終始和やかなムード。ご両親やおじい様おばあ様にも登場いただき、アットホームな空間でした。
二人に祝福の気持ちを伝えるために、いろいろ知恵を絞ってくれるゲストの皆さん。
今回は、奇しくも「うた」を贈る場面が続きました。
祝辞に立たれた上司ははなむけの言葉として、昨年理想の夫婦として話題になったドラマ「ゲゲゲの女房」の主題歌・いきものがかり「ありがとう」の歌詞を。
”あなたの夢”がいつからか ”ふたりの夢”に変わっていた
(略)
いつまでも ただ いつまでも あなたと笑っていたいから
信じたこの道を 確かめていくように 今 ゆっくりと 歩いていこう
そして、新婦の親友からはAIの名バラード「story」を替え歌にして「N's story」
親友の幸せを願うメッセージを心をこめて歌い上げてくれました。
うーん、歌はいいねぇ。
ちょっと照れ臭い言葉も、歌の力を借りると伝えやすいですしね。
でも、この新郎は愛の言葉をしっかりストレートに伝えてくれそう
お幸せに。 おめでとうございます
miwa
街は白く染まり、寒い一日でしたが、「211」の数字の並びの良さにあやかって、素敵な結婚式がたくさん行われた模様。

miwaの担当したこちらのカップルの披露宴も大いに盛り上がりました

職場の同僚だったお二人ということもあってか、ゲストの皆さん、はじめから一体感に包まれていて終始和やかなムード。ご両親やおじい様おばあ様にも登場いただき、アットホームな空間でした。
二人に祝福の気持ちを伝えるために、いろいろ知恵を絞ってくれるゲストの皆さん。
今回は、奇しくも「うた」を贈る場面が続きました。
祝辞に立たれた上司ははなむけの言葉として、昨年理想の夫婦として話題になったドラマ「ゲゲゲの女房」の主題歌・いきものがかり「ありがとう」の歌詞を。
”あなたの夢”がいつからか ”ふたりの夢”に変わっていた
(略)
いつまでも ただ いつまでも あなたと笑っていたいから
信じたこの道を 確かめていくように 今 ゆっくりと 歩いていこう
そして、新婦の親友からはAIの名バラード「story」を替え歌にして「N's story」
親友の幸せを願うメッセージを心をこめて歌い上げてくれました。
うーん、歌はいいねぇ。
ちょっと照れ臭い言葉も、歌の力を借りると伝えやすいですしね。
でも、この新郎は愛の言葉をしっかりストレートに伝えてくれそう

お幸せに。 おめでとうございます
miwa
Rui Rui(涙涙)ウエディング
2011年02月05日

miwaが担当したブライダル。
音楽とアウトドアが大好きというとってもナチュラル系のおふたりです。
約1か月前の打ち合わせ時から、バージンロードを歩く、手紙を読む、想像するだけで涙があふれてしまう優しい新婦様。
想像通り、笑顔と涙で終始する1日でしたね。

詩人・吉野弘さんの「祝婚歌」をご両親に朗読していただきました。
夫婦とはこうあるべきということが、とても慈愛に満ちた言葉でつづられています。
仲良しのご両親からお二人へ贈っていただいたのもとても素敵でした。
また、人前式にキャンドルリレーを取り入れ、小さなたくさんのともしびが輝く中で夫婦の誓いを交わされたのもロマンティックでした。
ご披露宴も、ゲストのスピーチも友人の余興も終始リラックスムード。
その温かく和やかな時間だからこそ、じわりじわりと涙があふれてしまう新婦様。
仕方ないですね、こんなに幸せなんですもの。
この涙はお母様譲りのよう。お母様もちょっとお話ししただけで涙があふれていらして、大変でした。
お互いを想う気持ち、家族を仲間を思いやる気持ちを、とても自然に日々表現されているお二人なんだろうなぁと思いました。
この絆が、またたくさんの幸せを紡いでいきますね。
おめでとうございます

miwa
リハーサル
2011年02月03日
今日は、週末の挙式にむけてのリハーサル。
人前式のリハーサルを新郎新婦と一緒に行いました。
バージンロードの歩き方、新婦をエスコートする仕草に新郎は四苦八苦
「本番、覚えてないかも
」
不安げな新郎ですが、大丈夫、忘れていてもちゃんとスタッフがエスコートしますから。
感激屋の新婦は、進行ひとつひとつに涙が
リハーサルでこれでは、本番はどうなることでしょう。
そんな彼女を見守る彼の優しいまなざしに、素敵な挙式の予感がしました
せっかくなので、誓いのkissの練習もどうぞ
とお勧めしましたが、こちらは本番までとっておかれるそうでーす
今日のお二人の姿を見て、私にも新しいアイデアが浮かびました。
週末が楽しみです。
miwa

バージンロードの歩き方、新婦をエスコートする仕草に新郎は四苦八苦

「本番、覚えてないかも

不安げな新郎ですが、大丈夫、忘れていてもちゃんとスタッフがエスコートしますから。
感激屋の新婦は、進行ひとつひとつに涙が

リハーサルでこれでは、本番はどうなることでしょう。
そんな彼女を見守る彼の優しいまなざしに、素敵な挙式の予感がしました

せっかくなので、誓いのkissの練習もどうぞ


今日のお二人の姿を見て、私にも新しいアイデアが浮かびました。
週末が楽しみです。
miwa
10年カップル披露宴パーティー
2010年12月12日

12月12日、大安。
きょう、長野市のホテル国際21で、一組のカップルの披露宴パーティーがありました

ことしで出会って10年という新郎新婦は、すでに入籍から3年。
念願の披露宴パーティーでした。
可愛い息子さんもいて、お色直し後は一緒に入場というほほえましい光景もありました。
司会を担当しながら、
自分の披露宴のときもこんなことやりたかった!と思ったのが、
ウエディングケーキを新郎新婦が一人一人のお席に配るという演出。
二人がゲストにケーキののったお皿を渡す姿がとても丁寧で、おもてなしの気持ちが伝わってきました。
おめでとうございます

これまで以上にお幸せに…

お二人のご希望もあってブログでの写真は控えさせていただき、
変わりにエントランスにあるビッグツリーを。
この時期の披露宴は、BGMもクリスマスソングに変わり、いっそう華やかになりますね。
yuki
ワンダフル!
2010年12月04日
本日のウエディング。
挙式・披露宴のすべてが終了し、ほっと一息ついた新郎新婦様&プランナーさんwith miwa

お二人の才能とセンスがいかんなく発揮された盛りだくさんのプログラムでした。
多才な新婦様、ウエルカムボードはお得意のイラストで手作り、高校時代に鍛えたクラリネットの演奏に、元パティシエの腕前を生かしてとっても可愛らしいウエディングケーキのデザインを担当、さらには手作りシュークリームをゲストにふるまわれました

これだけ準備をされるのはさぞ大変だったことでしょう。その甲斐あって、ゲストの皆様にはいずれも大好評でした。
新郎様も映像制作が得意とのことで、ビデオアルバムを担当。お色直し中の上映でしたが、衝撃的な写真満載で会場は盛り上がりました。
また、素敵なサプライズプレゼントも

ウエディングケーキのセレモニーで、ファーストバイト、しますよね。新婦様がお皿とスプーンを手に、ケーキを一口新郎に食べさせます。今日は特大スプーンを用意して、山盛りのケーキを新郎の口へ…・と盛り上がったところでサプライズ!
新婦様の持っているお皿に、メッセージが!!
新婦様の2人のお姉さまが、新郎新婦の名前を盛り込んだ詩「ネーミングポエム」を作って、絵付けをしたオリジナルのお皿を用意しておられたのです。
こういうプレゼント、いいですね。
さらに、ちょっぴりシャイな新郎様は事前に電報を手配。
大切な新婦様への思いを文字に託しました。人前でご自身で読むのは・・・・ということで私が代読しましたが、新郎から手渡された電報をきゅっと胸に抱きしめる新婦様の姿が、とても印象的でした。
多くの方の笑顔に包まれて、夫婦となられたお二人。
これからもますますお幸せに。
おめでとうございました。
miwa
サプライズ大作戦
2010年11月28日

キュートな新婦様は看護師さん

フレッシュなカップルの披露宴を、miwa、担当しました。
第一印象が「とにかく人が好い」お二人。
打ち合わせ時から楽しげなやりとりをとても温かい気持ちで眺めていたのですが、披露宴にお越しになったゲストの方々も皆私と同じような気持ちでいらしたようです。
会場を満たすあたたか~い幸せな空気。 いいですね。
お二人はそれぞれにサプライズを用意。
新郎は、「プロポーズの言葉を詳細に再現する」という職場の慣例があるそうで、同僚のテーブルから突然手拍子が始まったかと思うとおもむろに立ち上がり応援団張りのエール交換。全く知らされていなかった新婦様のぽかーんとした顔は何ともコミカルで愛らしかった~

みんなに明かされたプロポーズのセリフもとても素敵でした

新婦様は、学生時代の吹奏楽部で鍛えたアルトサックスの演奏を披露。
素敵な演奏と、そのあとに添えられた新郎へのメッセージは、新郎様にとってかけがえのない宝物になったに違いありません。
「一生バカップルでいたい」なんておっしゃってましたが、お二人の笑顔が周りの人をあたたい気持ちにさせる、本当に素敵なカップルです。
きっと、もっともっと素敵な日々がたくさん訪れることでしょう。
おめでとうございました

miwa
HAPPY WEDDING
2010年11月14日
今日の主役のお二人

新郎Mさんと新婦Mさん
本日、2年の交際期間を経てゴールイン
あたたかくて新婦想いの新郎様
今日から新しい名字になった新婦に「印鑑」の贈り物をされました。
その時の「私(僕)と結婚してくれてありがとうございます」という言葉、
すごく思いやりが感じられて良かったです
突撃のテーブルインタビューの時間は、
職場、友人、ご家族の皆さんからあたたかい祝福の言葉で会場は満たされ・・・
司会の私もテーブルを回りながら感動しちゃいました。
本当に幸せそうなお二人のお顔が印象的でした。
どうかどうか末永くお幸せに
おめでとうございました
midori


新郎Mさんと新婦Mさん

本日、2年の交際期間を経てゴールイン

あたたかくて新婦想いの新郎様

今日から新しい名字になった新婦に「印鑑」の贈り物をされました。
その時の「私(僕)と結婚してくれてありがとうございます」という言葉、
すごく思いやりが感じられて良かったです

突撃のテーブルインタビューの時間は、
職場、友人、ご家族の皆さんからあたたかい祝福の言葉で会場は満たされ・・・

司会の私もテーブルを回りながら感動しちゃいました。
本当に幸せそうなお二人のお顔が印象的でした。
どうかどうか末永くお幸せに

おめでとうございました

midori
手紙
2010年10月21日

先週末に担当したブライダル。
自分たちらしい結婚式を、とご希望の二人は、人前結婚式を選択。
誓いの言葉も、お互いへの約束「毎年旅行に連れて行きます」「美味しいご飯を作ります」など、定型にこだわらないスタイルで終始なごやかな雰囲気でした。
披露宴の後半で行われる「両親への手紙」の場面では、「新婦から」だけではなく新郎もお手紙を読まれました。
結びのご挨拶でまとめて、という方が多いですが、こういうスタイルもいいですよね。
今回、私からご提案してとても良かったのが「両家お母さまによるプロフィール紹介」でした。
通常、司会者がお二人から聞き取りをしてプロフィールを作成しますが、やはり画一的な内容になってしまいます。
お母様に作文していただくご負担をおかけしますが、私達が聞き出すことのできない、新郎新婦さえも忘れているような幼いころのエピソードなどが飛び出してきて、面白いのです。
プロフィール紹介とは言いながらも、最後は巣立っていく我が子へのメッセージで締めくくられる「母から子への手紙」
新郎様のお母様も、新婦様のお母様も、それぞれに愛情いっぱいのお手紙をご用意くださり、明るく楽しいお話の中にもほろりとさせれらるとても良いシーンでした。
中には披露宴での手紙の「演出」に抵抗を持たれる方もいらっしゃいます。
でも、直接言うことが恥ずかしいとおっしゃる方こそ、「場の力」を借りて思いのたけをお話しになるのもよいと思います。
miwa
晴れの特異日!?
2010年10月10日
昨日は雨降りで肌寒い1日でしたので、今日のお天気を心配された方は多かったのではないでしょうか。
今日10月10日は、お日柄もよく、たくさんのカップルの結婚式が予定されていたのですから。
miwaも、人前結婚式に立ち会いました。
皆の心配を払拭する、きれいな青空。
日差しが出れば、暑いくらいの陽気となりました。
ホテルの屋上ガーデンでの人前結婚式。
心地良い風も吹いて、最高のコンディションで、お二人の幸せの鐘の音が長野市中へと響き渡ったことでしょう
「10月10日は晴れの特異日」という言葉、よく聞きます。
他に比べて圧倒的に晴天率が高いので、東京オリンピックの開会式の日に選ばれたという話を耳にした方も多いのでは。
実際の統計を見てみると必ずしも10月10日だけが晴れということはなく、この時期はだいたいこんな感じということですが、この日に大切なイベントを組む方が多いことを考えると、是非ともこの説は真実になってほしいなぁと願わずにはいられません。
夕暮れ時、華やかな装いの若者のグループを何組も見かけました。
これから2次会でしょうか…ハレの日の余韻に浸る笑顔、なんともいえずいい光景ですね。
miwa
今日10月10日は、お日柄もよく、たくさんのカップルの結婚式が予定されていたのですから。

皆の心配を払拭する、きれいな青空。
日差しが出れば、暑いくらいの陽気となりました。
ホテルの屋上ガーデンでの人前結婚式。
心地良い風も吹いて、最高のコンディションで、お二人の幸せの鐘の音が長野市中へと響き渡ったことでしょう

「10月10日は晴れの特異日」という言葉、よく聞きます。
他に比べて圧倒的に晴天率が高いので、東京オリンピックの開会式の日に選ばれたという話を耳にした方も多いのでは。
実際の統計を見てみると必ずしも10月10日だけが晴れということはなく、この時期はだいたいこんな感じということですが、この日に大切なイベントを組む方が多いことを考えると、是非ともこの説は真実になってほしいなぁと願わずにはいられません。
夕暮れ時、華やかな装いの若者のグループを何組も見かけました。
これから2次会でしょうか…ハレの日の余韻に浸る笑顔、なんともいえずいい光景ですね。
miwa
ダイエットwedding
2010年09月27日
先週末の、ブライダルのお仕事。

美しい新婦と満面の笑みの新郎
このドレスは、新郎のお見立てです。
長身でスレンダーな新婦様に、マーメイドラインのドレスをお選びになったのです。
確かにこのドレス、着る人をかなり限定します
(私は絶対無理)
お似合いですよね。
でも、新郎の笑顔はそれだけが理由じゃないんです。
旅とグルメが共通の楽しみとおっしゃる二人は、交際中いろんなところに出掛けては美味しいものを食べ歩き、おかげで新郎はすっかり幸せ太りしちゃったんだとか。
みかねた新婦
「結婚式までに10キロ痩せてよ・・・達成したら、あなたの欲しがっていた高価なカメラを買ってあげるから」
この言葉に一念発起した新郎
毎日40キロの自転車に、マラソンや水泳も取り入れ、がむしゃらに運動、お酒も一切絶って、ダイエット・ダイエット・ダイエット
そして、披露宴中に、公開体重測定を決行したのです。
ダイエットを開始してから56日目。
しかし、ゲストにはそのことは知らせていません。容赦なく注がれるアルコール。この日ばかりは拒むわけにもいきません。
ケーキセレモニーでは、ファーストバイトでしっかりケーキもほおばりました。
ちなみに、新郎の衣装の重さは約2キロ。
これを脱いでの計測というわけにはいきませんから、衣装分と、みなさんからのお酌で飲んだ水分を合わせて3キロとして、体重計の数値から引いた数字で判断することにしました。
結果は…
見事クリア
しかし、素晴らしいニンジンがぶら下がっていたとはいえ、2カ月弱で10キロの減量は相当きついはずです。
晴れて新婦の理想の男性となり、念願のカメラも手に入れることができて、この上なく幸せな新郎です
きっとこれからは、その頑張りを家族のために使ってくれるはず。
おめでとうございました。
miwa

美しい新婦と満面の笑みの新郎

このドレスは、新郎のお見立てです。
長身でスレンダーな新婦様に、マーメイドラインのドレスをお選びになったのです。
確かにこのドレス、着る人をかなり限定します

お似合いですよね。
でも、新郎の笑顔はそれだけが理由じゃないんです。
旅とグルメが共通の楽しみとおっしゃる二人は、交際中いろんなところに出掛けては美味しいものを食べ歩き、おかげで新郎はすっかり幸せ太りしちゃったんだとか。
みかねた新婦
「結婚式までに10キロ痩せてよ・・・達成したら、あなたの欲しがっていた高価なカメラを買ってあげるから」
この言葉に一念発起した新郎


そして、披露宴中に、公開体重測定を決行したのです。
ダイエットを開始してから56日目。
しかし、ゲストにはそのことは知らせていません。容赦なく注がれるアルコール。この日ばかりは拒むわけにもいきません。
ケーキセレモニーでは、ファーストバイトでしっかりケーキもほおばりました。
ちなみに、新郎の衣装の重さは約2キロ。
これを脱いでの計測というわけにはいきませんから、衣装分と、みなさんからのお酌で飲んだ水分を合わせて3キロとして、体重計の数値から引いた数字で判断することにしました。
結果は…
見事クリア

しかし、素晴らしいニンジンがぶら下がっていたとはいえ、2カ月弱で10キロの減量は相当きついはずです。
晴れて新婦の理想の男性となり、念願のカメラも手に入れることができて、この上なく幸せな新郎です

きっとこれからは、その頑張りを家族のために使ってくれるはず。
おめでとうございました。
miwa
逆サプライズ
2010年09月23日

ナ~イスなカップル

本日、miwa ブライダルでした。
過剰な演出は避けて、ゲストをおもてなししたい気持ちの強かったお二人。
スピーチや余興も最小限で、なるべく歓談の時間を設けて、お一人ずつにお酌をし、ご挨拶をされました。
70名という出席者の数と、3時間披露宴で多少ゆとりもありましたが、デザートビュッフェもあり、新郎新婦様は約1時間は立ちっぱなし

その甲斐あってとてもアットホームなご披露宴でした。
サプライズ大好きな新郎、プロフィールビデオの写真などさりげなく笑いを誘う1枚を盛り込んでいるところが、さすがのセンスでした。お二人のいないところでの上映だったのですが、大好評だったことをお伝えできているかな・・・
逆に
挙式の様子を振り返るエンディングビデオでは、誓いのキスのシーン、新郎がやけに情熱的なkissをしているように映っていて、会場一同わっと沸きました。この時もご本人は不在、あとでご覧になられてどんな感想をお持ちになるでしょうか…

今日も素敵なカップルと出会えて、幸せをおすそ分けしていただいた気分です。
お幸せに。
miwa
逆立ちするくらい嬉しい
2010年09月20日
先日のブライダル。
新郎様がちょっぴりシャイな方。
初顔合わせの打ち合わせ時も、1時間たってようやく目を合わせて会話ができるようになったくらい
私が作成したプロフィール原稿の「運命の出会いだったのかもしれませんね」というくだりにも、
「あまり大げさには…あくまでも司会者さんの主観という感じで…」と照れていらっしゃった新郎。
大勢の注目を集める挙式&披露宴はどうなることやら・・・
でも大丈夫。彼の傍らには、どんな時もにっこりとほほ笑んでいる素敵な花嫁がいてくれるから
陽気な仲間の祝福にお酌の嵐もあって、お開きの頃にはすっかりご機嫌な新郎。

さらに・・・

歓喜の倒立!!
じつは新郎は、学生時代男子新体操部で活躍、
全日本選手権で8位入賞するほどの実力者なのです。
とても入場シーンでまっすぐ前を向いて歩けなかった方と同一人物とは思えないくらい
彼の幸せが伝わってきました。
しかーし、これは誰にでもできる技ではありませんので、未来の新郎様、くれぐれも真似はしないように。
miwa
新郎様がちょっぴりシャイな方。
初顔合わせの打ち合わせ時も、1時間たってようやく目を合わせて会話ができるようになったくらい

私が作成したプロフィール原稿の「運命の出会いだったのかもしれませんね」というくだりにも、
「あまり大げさには…あくまでも司会者さんの主観という感じで…」と照れていらっしゃった新郎。
大勢の注目を集める挙式&披露宴はどうなることやら・・・

でも大丈夫。彼の傍らには、どんな時もにっこりとほほ笑んでいる素敵な花嫁がいてくれるから

陽気な仲間の祝福にお酌の嵐もあって、お開きの頃にはすっかりご機嫌な新郎。

さらに・・・


歓喜の倒立!!
じつは新郎は、学生時代男子新体操部で活躍、
全日本選手権で8位入賞するほどの実力者なのです。
とても入場シーンでまっすぐ前を向いて歩けなかった方と同一人物とは思えないくらい

彼の幸せが伝わってきました。
しかーし、これは誰にでもできる技ではありませんので、未来の新郎様、くれぐれも真似はしないように。
miwa
Summer Wedding
2010年08月22日
本日、miwaの担当したブライダル。

お人形さんのように愛らしいお二人は、中学の同級生カップルです
新婦様のドレスも鮮やかなオレンジですが、会場の装花もひまわりをメインに元気な夏仕様。
パーティーも太陽の暑さに負けない熱のこもった内容になりました
あらかじめ余興や祝辞をお願いしていた方は入念に準備され、また当日飛び入りの企画もいくつもあり、気がつけば3時間の予定のパーティが4時間近くに!!
次から次へのリクエストに司会者的にはひえーっ
な展開でしたが、
それだけお二人を想う気持ちのあるゲストの方ばかりだったということ、
お二人にとってもかけがえのない時間をおつくりできたと思います。
また、新婦様のご両親への手紙もとても素敵でした。
花嫁は結婚式の何日前に手紙をご用意されるのでしょうか。
今日の新婦様は事前にご用意されたお手紙につづられた言葉と、披露宴終盤での思いとが少し変わられたようで、アドリブで、一言一言、ゆっくりとその時の気持ちを伝えられました。
熟考された言葉ももちろん素晴らしいのですが、結婚式をしてみて初めて実感する思いもあるのだなーと、今日は改めて感激させられました。
そういえば、結びの謝辞を述べる新郎様も、用意した原稿を読まずに、その時の思いをお話しになる方も多いですね。
どうぞお幸せに
miwa

お人形さんのように愛らしいお二人は、中学の同級生カップルです

新婦様のドレスも鮮やかなオレンジですが、会場の装花もひまわりをメインに元気な夏仕様。
パーティーも太陽の暑さに負けない熱のこもった内容になりました

あらかじめ余興や祝辞をお願いしていた方は入念に準備され、また当日飛び入りの企画もいくつもあり、気がつけば3時間の予定のパーティが4時間近くに!!
次から次へのリクエストに司会者的にはひえーっ

それだけお二人を想う気持ちのあるゲストの方ばかりだったということ、
お二人にとってもかけがえのない時間をおつくりできたと思います。
また、新婦様のご両親への手紙もとても素敵でした。
花嫁は結婚式の何日前に手紙をご用意されるのでしょうか。
今日の新婦様は事前にご用意されたお手紙につづられた言葉と、披露宴終盤での思いとが少し変わられたようで、アドリブで、一言一言、ゆっくりとその時の気持ちを伝えられました。
熟考された言葉ももちろん素晴らしいのですが、結婚式をしてみて初めて実感する思いもあるのだなーと、今日は改めて感激させられました。
そういえば、結びの謝辞を述べる新郎様も、用意した原稿を読まずに、その時の思いをお話しになる方も多いですね。
どうぞお幸せに

miwa
天使大活躍&余興映像
2010年07月19日
土曜日、miwaはブライダル司会を担当。

ちょっぴりシャイな新郎新婦のために大活躍してくれたのが、このエンジェル
姪っ子ちゃんです。
両家には4人の姪ごさんがいて、人前式ではフラワーガール、リングガールとして、それぞれ大役を見事に務めてくれました。
また、披露宴ではゲストにシャンパンを開けていただく演出の際、なかなか開けられず苦戦しているハプニングにも、
「お二人の幸せを念じながら回すとうまくあきますと」と声をかけると
「幸せにな~れ♪ 幸せにな~れ♪」と一生懸命声をかけてくれたり
すでにご両家ともどもとっても仲良しで、新郎新婦のことが大好きなんですねー。
おおいに盛り上げてくれました。
また、最近は映像を使った余興を準備して来られる方が多いのですが、
会場の機器と相性が合わず、うまく再生できないことが、時々あります
CDRに焼いた際には、パソコンだけでなく一般のデッキで再生確認をしていただくことをお勧めします。
事前に会場に持ってきていただいてチェックできればいいのですが、なかなかお時間ありませんよね。
今回のご友人も、映像が使えなくて大変
と思いきや、さすがのチームワークで愛情たっぷりのクイズで会場を沸かせてくれました。
さらに、映像については、you tubeにアップロードするとのこと
私もさっそく拝見しましたが、みんなで集まって頑張って撮影した力作でしたー。
上映できなかったのは残念でしたが、こんなお披露目の方法もあるんですね。
最近の余興映像、とても素人とは思えないような凝った作品が多いので、こんな形でのお披露目もいいかもしれません。
すてきなご家族・友人に囲まれた Kさんご夫妻。 お幸せに
miwa

ちょっぴりシャイな新郎新婦のために大活躍してくれたのが、このエンジェル

両家には4人の姪ごさんがいて、人前式ではフラワーガール、リングガールとして、それぞれ大役を見事に務めてくれました。
また、披露宴ではゲストにシャンパンを開けていただく演出の際、なかなか開けられず苦戦しているハプニングにも、
「お二人の幸せを念じながら回すとうまくあきますと」と声をかけると
「幸せにな~れ♪ 幸せにな~れ♪」と一生懸命声をかけてくれたり

すでにご両家ともどもとっても仲良しで、新郎新婦のことが大好きなんですねー。
おおいに盛り上げてくれました。
また、最近は映像を使った余興を準備して来られる方が多いのですが、
会場の機器と相性が合わず、うまく再生できないことが、時々あります

CDRに焼いた際には、パソコンだけでなく一般のデッキで再生確認をしていただくことをお勧めします。
事前に会場に持ってきていただいてチェックできればいいのですが、なかなかお時間ありませんよね。
今回のご友人も、映像が使えなくて大変

さらに、映像については、you tubeにアップロードするとのこと

私もさっそく拝見しましたが、みんなで集まって頑張って撮影した力作でしたー。
上映できなかったのは残念でしたが、こんなお披露目の方法もあるんですね。
最近の余興映像、とても素人とは思えないような凝った作品が多いので、こんな形でのお披露目もいいかもしれません。
すてきなご家族・友人に囲まれた Kさんご夫妻。 お幸せに

miwa
otona婚
2010年07月05日
週末土曜日。 miwaは会員制リゾートホテルエクシブ蓼科でのWEDDINGでした。
いわゆる大人婚。
起業家のご主人と、バリバリのキャリアウーマンの奥様は、実にお忙しく、結婚式の準備もままならない様子で、挙式1週間前にようやくウエディングドレスが決まったという話にはびっくり
「世の中にはこんなにドレスがあるんだから、1着くらい似合うものがあるでしょ」
というのが奥さまの言葉
でも、デザインはシンプルながらオフホワイトの光沢のあるドレスはお似合いで、さすがでございました。
会場装花もシンプルに。

重厚感のあるクラシカルなインテリアなので、
このアジサイみたいな白いお花オンリーというのが
落ち着きと華やぎを両立させてとても素敵でした。
さらにケーキも
サイドに少しクリームでデコレーションされているだけの真っ白なウエディングケーキ。
自分たちは目立たなくていいからゲストに満足してもらいたい、というお二人。
でも、ゲストの皆さんがそうさせませんでした。
主賓のご挨拶から暴露話の大笑い。友人スピーチは際限なく続き、お二人の職場仲間からは渾身の余興!!
お二人以上に、周りの方々がお二人の結婚を喜んでくれていたのです。
結果、お二人の予想をはるかに超える賑やかで楽しい披露宴となりました
大人だからこそ、こうしたパーティは大事なのかも、と思いました。
だって、お二人がお互いを大切になされること、改めて感じることができたんですもの。
<おまけ>
パーティー後、ラウンジでのひととき。
リゾートホテルのラウンジで
ふかふかのソファに座って優雅にティーブレイク
やーん、マダムっぽーい
でも、周りの皆さんがとても落ち着いていらっしゃるので
パチパチ写真を撮りまくる雰囲気ではなく・・・
こっそり一枚
miwa
いわゆる大人婚。
起業家のご主人と、バリバリのキャリアウーマンの奥様は、実にお忙しく、結婚式の準備もままならない様子で、挙式1週間前にようやくウエディングドレスが決まったという話にはびっくり

「世の中にはこんなにドレスがあるんだから、1着くらい似合うものがあるでしょ」
というのが奥さまの言葉

でも、デザインはシンプルながらオフホワイトの光沢のあるドレスはお似合いで、さすがでございました。
会場装花もシンプルに。

重厚感のあるクラシカルなインテリアなので、
このアジサイみたいな白いお花オンリーというのが
落ち着きと華やぎを両立させてとても素敵でした。
さらにケーキも

サイドに少しクリームでデコレーションされているだけの真っ白なウエディングケーキ。
自分たちは目立たなくていいからゲストに満足してもらいたい、というお二人。
でも、ゲストの皆さんがそうさせませんでした。
主賓のご挨拶から暴露話の大笑い。友人スピーチは際限なく続き、お二人の職場仲間からは渾身の余興!!
お二人以上に、周りの方々がお二人の結婚を喜んでくれていたのです。
結果、お二人の予想をはるかに超える賑やかで楽しい披露宴となりました

大人だからこそ、こうしたパーティは大事なのかも、と思いました。
だって、お二人がお互いを大切になされること、改めて感じることができたんですもの。
<おまけ>
パーティー後、ラウンジでのひととき。

ふかふかのソファに座って優雅にティーブレイク

やーん、マダムっぽーい

でも、周りの皆さんがとても落ち着いていらっしゃるので
パチパチ写真を撮りまくる雰囲気ではなく・・・
こっそり一枚

miwa
amazing wedding
2010年06月26日
友人の妹さんの披露宴を担当。
とにかく楽しいこと、人を喜ばせることが大好きなカップルのパーティーは、最初から最後までドキドキと感動がいっぱいでした
ウエルカムドールは新婦の大好きなキティ。
服飾を学ばれた新婦は、
授業で制作したウエディングドレスをお召しになりました
このキティは、そのドレスとお揃いのデザイン。
新婦友人からのプレゼント。
その他にもブーケやらアクセサリーやら、
いろんなものをお仲間が製作してくださってました。
持つべきものは 職人&アーティストな友人!?
素敵なウエディングケーキは…

一番上のケーキが大きく削られていますが
ファーストバイト時、
新婦が新郎にケーキごと差し出し
新郎が頑張ってかじった跡です。
こんなワイルドなバイトは初めて
さらに鏡開きをおこないましたが・・・

これも通常の酒樽ではなく、
ボタンをたたくとクラッカーのようにテープが飛び出してくという仕掛け
その他にも、今日お誕生日の新婦母へのバースデーサプライズがあったり、ご友人たちの素晴らしい余興で会場が一つになったり、スピーチも素晴らしかったし、本当に一瞬一瞬が楽しいパーティーでした

最高に仲良しのご家族
素晴らしい時間に立ち会わせていただけたことにも感謝です。
もっと もっと お幸せに
miwa
とにかく楽しいこと、人を喜ばせることが大好きなカップルのパーティーは、最初から最後までドキドキと感動がいっぱいでした


服飾を学ばれた新婦は、
授業で制作したウエディングドレスをお召しになりました

このキティは、そのドレスとお揃いのデザイン。
新婦友人からのプレゼント。
その他にもブーケやらアクセサリーやら、
いろんなものをお仲間が製作してくださってました。
持つべきものは 職人&アーティストな友人!?
素敵なウエディングケーキは…


ファーストバイト時、
新婦が新郎にケーキごと差し出し

新郎が頑張ってかじった跡です。
こんなワイルドなバイトは初めて

さらに鏡開きをおこないましたが・・・


ボタンをたたくとクラッカーのようにテープが飛び出してくという仕掛け

その他にも、今日お誕生日の新婦母へのバースデーサプライズがあったり、ご友人たちの素晴らしい余興で会場が一つになったり、スピーチも素晴らしかったし、本当に一瞬一瞬が楽しいパーティーでした


最高に仲良しのご家族

素晴らしい時間に立ち会わせていただけたことにも感謝です。
もっと もっと お幸せに

miwa
今日の出来事。
2010年06月05日
今日もお天気良かったですね~。
昨日もお天気良くて。
連日仕事が続いても、ドアを開けて青空が広がっていると不思議とテンションがあがります。
最近は新緑の季節で皆が口をそろえて「(新緑の)みどりがきれい~。」というので、
関係ないけど私のテンションは上がりっぱなし。(笑)。いい季節です
今日は婚礼の司会を担当しました。
中学2年の時から10年お付き合いしたお二人。
互いに初恋のお相手とゴールイン♪
新郎のKさんと新婦のEさんを祝福しようと集まった仲間達。
本当に盛り上がって楽しいお式でした。
新郎のお父様が謝辞を述べられるときに号泣された事、
新郎様の最後のご挨拶、新婦様のお手紙・・・。
すべて感動に感動を呼ぶひとときでした。
そんな場にご一緒出来て嬉しかったなあ~。
Kさん。Eさん。本当におめでとうございます。
末永くお幸せに
midori
昨日もお天気良くて。
連日仕事が続いても、ドアを開けて青空が広がっていると不思議とテンションがあがります。
最近は新緑の季節で皆が口をそろえて「(新緑の)みどりがきれい~。」というので、
関係ないけど私のテンションは上がりっぱなし。(笑)。いい季節です

今日は婚礼の司会を担当しました。
中学2年の時から10年お付き合いしたお二人。
互いに初恋のお相手とゴールイン♪
新郎のKさんと新婦のEさんを祝福しようと集まった仲間達。
本当に盛り上がって楽しいお式でした。
新郎のお父様が謝辞を述べられるときに号泣された事、
新郎様の最後のご挨拶、新婦様のお手紙・・・。
すべて感動に感動を呼ぶひとときでした。
そんな場にご一緒出来て嬉しかったなあ~。
Kさん。Eさん。本当におめでとうございます。
末永くお幸せに

midori