東北日記③

2011年06月24日

東北の旅3日目。

青森・酸ケ湯温泉を出発した朝。
小雨模様icon03
東北日記③
新緑のトンネルの中を車で走り抜けるicon17

まず近くに八甲田山雪中行軍遭難事件の碑があると聞き行ってきました。
明治35年1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が八甲田山で冬季訓練中に遭難した事件です。
訓練への参加者210名中199名が死亡したという痛ましい出来事。
私はここへ行くまでこの遭難事件の事を知らなかったのですが、
「戦争」という時代背景の中、起きてしまったこの遭難事故を知り、
平和の尊さを強く思わずにはいられませんでした。
(尚、高倉健、北大路欣也出演の映画もありDVDも出ています。)


春・夏と素晴らしい新緑を見せてくれる雄大な場所・八甲田山。
その自然の怖さが垣間見えた瞬間でもありました。


東北日記③
奥入瀬渓流の新緑は艶めいていましたicon12icon12

東北日記③
蔦温泉に立ち寄ってみました。
(先日「田舎に泊まろう」という番組でタレントのスザンヌが
青森のご夫婦とここに泊まっていましたface02
ここの温泉は、湯船につかると、
源泉が泡となりプクプク足元から生まれてきているのがわかる温泉ですface02
この温泉も素晴らしく情緒があって良かったですicon12

青森から岩手へ大移動icon17

東北日記③
(今、テレビで小笠原諸島が世界遺産に登録というニュースが流れていましたがicon0624日23時現在)
こちらも頑張れ~!!
岩手・平泉の中尊寺ですface02
私の後ろにあの「金色堂」icon12
凄かった~icon12本当に凄かったicon12
金色の金色堂icon12
藤原家の栄華の香りがこの時代にまで届いている!!
見ておおいに感じることがありましたicon23

夕食は前沢牛icon06
東北日記③
めっちゃめっちゃめっちゃ美味しかったですface05
たまにはリッチな晩御飯icon14
東北日記③
肉料理おがたというお店で。
店内には有名な方のサインが沢山ありました。
とてもよいお店でしたface02

泊まりは岩手・花巻市の大沢温泉
3日目もよく動きました~。おやすみなさい。
次回最終話に続く・・・face02

midori


  • LINEで送る

同じカテゴリー(midoriの部屋)の記事画像
女優さんとトークショー
長野のファッションはここから・・・
レッツゴーまちっぷちゃん記録写真
飯山でルルルン♪
まいう〜ホーム お知らせ
講師デビュー?!
同じカテゴリー(midoriの部屋)の記事
 女優さんとトークショー (2016-05-16 12:44)
 長野のファッションはここから・・・ (2016-05-16 11:52)
 レッツゴーまちっぷちゃん記録写真 (2016-05-12 13:49)
 飯山でルルルン♪ (2016-05-12 13:35)
 まいう〜ホーム お知らせ (2016-05-07 09:35)
 「熊本」を見て下さい。 (2016-05-05 00:23)

Posted by mimmit(ミミット) at 23:28│Comments(2)midoriの部屋
この記事へのコメント
前沢牛、懐かしいです。
私は、猊鼻渓に行き、バスで平泉へ行き、そのまま電車に乗って前沢に行きました。
「おがた」の店の前まで行き、入ろうか迷ったのですが、結局、寿司にしました。食べたのが、前沢牛の寿司と冷しゃぶでした。
でも、寿司の前沢牛は、生でなく、少し焼いてあるのです。あのユッケの影響で。。まあ、おいしかったのですが、良かったのですが、少し残念でした。
( ´(ェ)`)
Posted by sot at 2011年10月24日 20:50
sotさん、メッセージ有難うございます。返信が遅くなり申し訳ありません!前沢牛本当に美味しいですよね~。お寿司もあるんですね!!食べてみたいです!東北は本当に独特の風情、味があり、さらに言葉も刺激的ですごくいいところですよね。先日熊本で出産してきたのですが、将来、子供と一緒に、今度は東北のお祭りなどを見に行けたらいいな~なんて思っています。
Posted by mimmit(ミミット)mimmit(ミミット) at 2011年10月28日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。