東北日記②

2011年06月21日

東北の旅・2日目のお話ですicon12

朝は日本海を望みながら、
津軽半島金木町方面へ向けて出発icon17

途中、海岸で遊んだりして・・・face03楽しいicon12
東北日記②

このあたりは千畳敷海岸といって、
面白い形の岩が沢山ありましたface08
(写真の岩は、かぶと岩。かぶとっぽい?!)
東北日記②

金木町に到着。
さて、この御屋敷は有名な方のご実家でもあります。
東北日記②
誰の実家でしょう??

正解は・・・あの太宰治のご実家でしたface08
国の重要文化財にも指定されていて、現在は太宰治記念館「斜陽館」として使用されています。
1階は11室278坪face082階は8室116坪face08
めちゃめちゃ豪邸でびっくり。
お父様が衆議院議員でもあり、金融業(→現・青森銀行に引き継がれています)も営んでいたそうで、
ご実家は裕福だったんですねえ。
資料館内には、幼い頃から、天才ゆえに?!悩む、
太宰治の心の揺れがわかる手紙や、愛用品などが展示され一見の価値ありありですface06

この後、津軽三味線の演奏を聞いたり・・・
こんなところにも寄っちゃいました。
↓↓↓
東北日記②
芦野公園駅icon18
ここは春になると線路をはさんでそれはそれは見事な桜のトンネルとなるそうです。
吉永小百合さんもここでCM撮影したそうicon14
余談ですが、このホームの横には、昔の駅舎をそのまま喫茶店として使っている、
喫茶「駅舎」があります。おじゃましま~す。
東北日記②

この後、弘前市へ移動icon17

弘前城 ここも桜の名所として有名ですねface02
東北日記②

弘前市内もダッシュで回りましたが、
昔の洋館が沢山残る素敵な街でしたicon12

そして、2日目のお宿icon12
東北日記②
酸ケ湯(すかゆ)温泉に到着~\(^o^)/
ここの温泉icon12
風情がありすんばらしく良かったですface05
お湯が強力な酸性のお湯で、濃くて、効きそうな感じなのです。
古くから残る湯治場の風情icon12
満喫の2日目でしたicon12

midori
  • LINEで送る

同じカテゴリー(midoriの部屋)の記事画像
女優さんとトークショー
長野のファッションはここから・・・
レッツゴーまちっぷちゃん記録写真
飯山でルルルン♪
まいう〜ホーム お知らせ
講師デビュー?!
同じカテゴリー(midoriの部屋)の記事
 女優さんとトークショー (2016-05-16 12:44)
 長野のファッションはここから・・・ (2016-05-16 11:52)
 レッツゴーまちっぷちゃん記録写真 (2016-05-12 13:49)
 飯山でルルルン♪ (2016-05-12 13:35)
 まいう〜ホーム お知らせ (2016-05-07 09:35)
 「熊本」を見て下さい。 (2016-05-05 00:23)

Posted by mimmit(ミミット) at 22:34│Comments(0)midoriの部屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。