日本のいちばん長い日

2015年08月15日

戦後70年。
今年は例年になく戦争に関する話題が多い夏です。

私の誕生日は8月9日・長崎原爆投下の日です。
嬉しくて楽しい1日のはずなのに、毎年必ずテレビから慰霊の式典のニュースが流れてきて、幼心なりにその哀しみを感じていました。
また、被爆地広島の隣県に育ち、原爆や戦争に関する教育は、それなりに受けていると思います。


しかし今の生活には…
自戒をこめて映画館へ足を運びました。



豪華キャストと原田眞人監督の渾身の作品。
それぞれの立場で日本を思う熱情が迷走していく様が息苦しいほどでした。

一回観ただけでは情報処理が追いつかない、濃密な映画です。



1967年公開の岡本喜八監督の同名映画もDVDで合わせて観てみました。


2015年版と同じ台詞も多数あり、この物語がフィクションとは言えないような感覚になります。
白黒映画で、顔や服に染みた汗が生々しさを増長します。
戦後20年で製作された映画、岡本監督はじめ、キャストのほとんどが戦争経験者であるということも、影響しないわけないでしょう。

最近すっかり目にする機会がなくなった、黒焦げの死体も数カットありました。広島の原爆資料館で嫌というほど展示してあるあの現実を、知らない現代人もたくさんいるのかも…


戦争は決して美化されるものではない、決して再び起こしてはいけないものだと、2作品を観て改めて思うのでした。



miwa
  • LINEで送る

同じカテゴリー(miwaの部屋)の記事画像
ありがとうが止まらない
ものは言いよう
リハーサル三昧
運命の2人
晴れやかな1日
長野市芸術館 開館。
同じカテゴリー(miwaの部屋)の記事
 ありがとうが止まらない (2016-05-28 23:00)
 ものは言いよう (2016-05-26 20:39)
 リハーサル三昧 (2016-05-23 23:17)
 運命の2人 (2016-05-22 23:45)
 晴れやかな1日 (2016-05-14 19:04)
 長野市芸術館 開館。 (2016-05-08 23:14)

Posted by mimmit(ミミット) at 23:35│Comments(0)miwaの部屋mimmit 映画部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。