mimmitのオフィス
2014年03月19日
先日、某社のとっても素敵な新社屋お披露目会に出席してきました。
デザイン、設備、レイアウト、どれをとっても、
社員の皆さんだけでなく、訪れるお客様のモチベーションがアップする素晴らしいつくり。
頑張って働くぞー!という意欲が湧いてきます。
ここで働かせてほしいなぁ、お仕事の声がかからないかなぁと思ったのは私だけではないはず。
環境って、大事ですよね。
一方で、わがmimmit。
我が家がオフィスを兼ねています。要するに「自宅」。
だだっ広いつくりで仕切りがないので、構造的に仕事用の部屋、というのが作れません。
ゆえに、いわゆる応接スペースも、生活感丸出し。
時々お客様に「事務所に伺いますので…」と言っていただくのですが、なかなかお迎えしづらい状況です。
正確にいうと、私は構わないのですが、居心地が悪いのではと心配でお迎えしにくいのです。
良く言えば「アットホーム」 メンバーはちょこちょこ顔を出してくれます。
今日も朝から入れ替わり立ち替わり。 打ち合わせやら作戦会議やら勉強会やら。
田舎なので、駐車場に余裕があり、かつ気兼ねなく大声が出せるのが最大の魅力です。
「声のお仕事」ですから、ね。

(マッキーが飯山の名店「サンローラン」のパンをお土産にくれました。)
皆が来てくれるものだから、こっちは自宅モード
すっぴんでごめんなさいね。
mimmitが他所へ立派なオフィスを構えられるようになるのは、まだまだ先の話ですが、
自宅オフィスからいろんな声が、個性が、羽ばたいていきますよー。
お茶だけは切らさずに、お待ちしています。。。
miwa
デザイン、設備、レイアウト、どれをとっても、
社員の皆さんだけでなく、訪れるお客様のモチベーションがアップする素晴らしいつくり。
頑張って働くぞー!という意欲が湧いてきます。
ここで働かせてほしいなぁ、お仕事の声がかからないかなぁと思ったのは私だけではないはず。
環境って、大事ですよね。
一方で、わがmimmit。
我が家がオフィスを兼ねています。要するに「自宅」。
だだっ広いつくりで仕切りがないので、構造的に仕事用の部屋、というのが作れません。
ゆえに、いわゆる応接スペースも、生活感丸出し。
時々お客様に「事務所に伺いますので…」と言っていただくのですが、なかなかお迎えしづらい状況です。
正確にいうと、私は構わないのですが、居心地が悪いのではと心配でお迎えしにくいのです。
良く言えば「アットホーム」 メンバーはちょこちょこ顔を出してくれます。
今日も朝から入れ替わり立ち替わり。 打ち合わせやら作戦会議やら勉強会やら。
田舎なので、駐車場に余裕があり、かつ気兼ねなく大声が出せるのが最大の魅力です。
「声のお仕事」ですから、ね。

(マッキーが飯山の名店「サンローラン」のパンをお土産にくれました。)
皆が来てくれるものだから、こっちは自宅モード
すっぴんでごめんなさいね。
mimmitが他所へ立派なオフィスを構えられるようになるのは、まだまだ先の話ですが、
自宅オフィスからいろんな声が、個性が、羽ばたいていきますよー。
お茶だけは切らさずに、お待ちしています。。。
miwa
Posted by mimmit(ミミット) at 18:14│Comments(0)
│miwaの部屋