我が家の一大事

2013年06月01日

最近の我が家の一大事


我が家の一大事
ちびわんこが装着しているのは、

犬用の浮き輪でも救命胴衣でも首枕でも
お洒落アイテムでもなく・・・


傷口を舐め内容にするための医療用のカラー(襟)
です。


透明で薄いプラスチックのようなものは馴染みがありますが、このような浮き輪型?は初めて見ました。




そもそもどうしてこんな状態になったかというと、10日ほど前から嘔吐や下痢を繰り返し、
断定はできないものの、農薬・除草剤の類を口にした可能性があるとして、入院→点滴などの処置をしていただきました。
一応の回復はしたものの、今度は針を刺していた箇所を、かじったり舐めたりして傷を化膿させてしまい、傷口が治るまでの措置なのです。


飼い主の不注意から、死に至る可能性もある苦しい思いをさせてしまったことの反省と
かつ、他所でのお泊りができない犬が一週間も病院という見知らぬ環境に置き去りにした(と思っている)ことへの申し訳なさで、いっぱいです。


しかも体重は3.2キロ→2.8キロとすっかり落ちてしましました。
犬にとっての0.4キロは、私自身の体に換算すればとんでもない減量!モデルになれます!!


そこで回復食として鶏のささみをベースとした手作りフードを与えてみたところ好評で餌食い良く、病状も日に日に回復し、目の輝きや毛艶もよくなってきました。

そろそろ元通りのフードに・・・と思っているのですが、手作り食に味を占めた2頭は(元気な方も)従来のドッグフードに目もくれず、ハンガーストライキをしてまで手作り食を要求するのです。


空腹でおなかをぐーぐー鳴らしながら。

普段のフードだって決してまずいわけではないはず。これまで文句を言ったことは一度もなかった。
ここで甘やかすわけには・・・でもこれ以上体重を落とされても・・・葛藤です。


それにしても「食べたいものしか食べたくない」いう犬の強固な精神力、
ダイエットできない私は見習うべきところです。      


・・・あ、それがこの話題のオチというわけにはいきませんねicon10


犬も人間も、健康が一番。 身にしみた騒動でした。




miwa
  • LINEで送る

同じカテゴリー(miwaの部屋)の記事画像
ありがとうが止まらない
ものは言いよう
リハーサル三昧
運命の2人
晴れやかな1日
長野市芸術館 開館。
同じカテゴリー(miwaの部屋)の記事
 ありがとうが止まらない (2016-05-28 23:00)
 ものは言いよう (2016-05-26 20:39)
 リハーサル三昧 (2016-05-23 23:17)
 運命の2人 (2016-05-22 23:45)
 晴れやかな1日 (2016-05-14 19:04)
 長野市芸術館 開館。 (2016-05-08 23:14)

Posted by mimmit(ミミット) at 14:24│Comments(2)miwaの部屋
この記事へのコメント
よくなって良かったですね。

我家の先代犬、除草剤が原因で腎臓病になってしまい、
2歳半という短命でお別れしました。
獣医さんには半年通っていましたが、
2歳半の若さだったので、腎臓病の検査をしてもらえず
夏バテと言われ続け、病名が判明して10日ほどで・・・。

先々代犬が12歳までお世話になった獣医さんでしたから
信じていたのですが、獣医さん選びも大切なこともわかりました。

ハンガーストライキ 辛いですよね。
1週間は食べなくても大丈夫。
人間が負けてはいけない!と言われ頑張ったことがあります。
1週間目にドッグフード食べましたが
とっても辛かったです。
病後だから食べなければ心配ですし、難しいですね。

早く、早く治りますように。
Posted by 花夢come花夢come at 2013年06月01日 15:23
花夢come様

悲しいお別れがあったのですね。
動物の場合、体調を自己申告してくれるわけでもないし、原因を突き止めることも難しいので、本当に予防に尽きると思わされた一件でした。

体調が回復するにつれ、甘えんぼう要素が強くなってきて、嬉しいような困ったような。

心配して下さり、ありがとうございます。


miwa
Posted by mimmit(ミミット)mimmit(ミミット) at 2013年06月01日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。