アビリンピック
2012年10月21日
2年越しでご縁のあったイベントが始まりました。
アビリンピック
15歳以上の障害のある方々の職業技能を競う大会です。
これまで大会PRのお仕事をたくさんさせていただき、
選手の皆さんともお話してきたので、気になって・・・
会場のひとつ、ビッグハットに行ってきました。
会場に入ってあっと思ったのは、その静けさ。
そりゃそうです。だって、競技の真っ最中。
真剣勝負中。
CADやパソコンデータ入力、洋裁の競技が行われていました。
キーボードを叩く音、ミシンを操作する音が、カチカチと聞こえます。
間近で作業の様子を静かに見守る応援団。


以前お話を聞いたことのある選手をお見かけしたので、声をかけました。
競技1時間前、随分緊張しておられました。
プレッシャーは相当なのだとか。でも、自分の普段の力を出せれば・・・と笑顔を見せてくれました。
選手の皆さんの、集中力、無駄のない流れるような作業の様子を見て、改めてプロフェッショナルだなぁと感動でした。
皆さんがそれぞれ納得のいくパフォーマンスができたことを願ってやみません。
あすは表彰式と閉会式。 長野県の選手の成績も気になります。
miwa

15歳以上の障害のある方々の職業技能を競う大会です。
これまで大会PRのお仕事をたくさんさせていただき、
選手の皆さんともお話してきたので、気になって・・・
会場のひとつ、ビッグハットに行ってきました。

そりゃそうです。だって、競技の真っ最中。
真剣勝負中。
CADやパソコンデータ入力、洋裁の競技が行われていました。
キーボードを叩く音、ミシンを操作する音が、カチカチと聞こえます。
間近で作業の様子を静かに見守る応援団。


以前お話を聞いたことのある選手をお見かけしたので、声をかけました。
競技1時間前、随分緊張しておられました。
プレッシャーは相当なのだとか。でも、自分の普段の力を出せれば・・・と笑顔を見せてくれました。
選手の皆さんの、集中力、無駄のない流れるような作業の様子を見て、改めてプロフェッショナルだなぁと感動でした。
皆さんがそれぞれ納得のいくパフォーマンスができたことを願ってやみません。
あすは表彰式と閉会式。 長野県の選手の成績も気になります。
miwa
Posted by mimmit(ミミット) at 22:12│Comments(0)
│miwaの部屋