敬老

2012年09月24日

週末、地区の敬老会が開催されました。

miwaは今年役員さんですので、企画運営のお手伝い。

敬老一応70歳以上の方を対象にご案内をお送りしたのですが、今のシニアは若い、若い。

まだまだ現役なのでいたわってもらわなくて大丈夫です、とおっしゃる方もface06

それでも60名あまりの方がご参加くださいました。




近所の園児たちの元気な歌や肩たたきに目を細め、交通安全指導員さんのコミカルな寸劇に爆笑し、昼食時はお酒も入って会話も弾み・・・と終始和やかな雰囲気でひと安心です。


思いがけず話し込んで仲良くなったご近所のおばあちゃんには、料理を教えていただく約束まで。



自分の祖母には遠方を理由に不義理をしていますが、タイミングを同じくして、祖母の田んぼで採れた新米が送られてきました。
実際の作業は叔父の仕事ですが、今でも水の見回りは祖母の日課と聞いています。
感謝しながら、甘えん坊の孫の役を続けさせて貰っています。



miwa
  • LINEで送る

同じカテゴリー(miwaの部屋)の記事画像
ありがとうが止まらない
ものは言いよう
リハーサル三昧
運命の2人
晴れやかな1日
長野市芸術館 開館。
同じカテゴリー(miwaの部屋)の記事
 ありがとうが止まらない (2016-05-28 23:00)
 ものは言いよう (2016-05-26 20:39)
 リハーサル三昧 (2016-05-23 23:17)
 運命の2人 (2016-05-22 23:45)
 晴れやかな1日 (2016-05-14 19:04)
 長野市芸術館 開館。 (2016-05-08 23:14)

Posted by mimmit(ミミット) at 13:57│Comments(1)miwaの部屋
この記事へのコメント
新米の季節ですね!おばあちゃんに感謝しておいしい秋の恵みを味わってください!私もいよいよ稲刈り手伝い出動です。
Posted by 美紀子 at 2012年09月26日 11:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。