記念の席に・・・
先日、とある小学校のスキークラブの創立30周年記念式典の司会をさせていただきました
以前、コンサートや式典などでお世話になった方からお声掛けいただき、そのご縁で今回も…。
主催者として、親の会として裏方で準備されているお姿を拝見していたので
私もスタッフの一人として「良い式典にしよう!」と気合いが入りました
ピンっと張り詰めた厳かな空気の中・・・。
係の方との笑顔のアイコンタクトで始まりの合図。
ス~っ、ハァ~っと深呼吸で落ち着いて第一声の挨拶で式典が始まりました。
内心緊張しますが、この瞬間が実はとても好きでもあります。
授賞式、祝電のご披露、長い役職名や難しい読み方も多いご来賓の方の紹介など、
間違えずに言わなければならないシーンが数多い席・・・。
特に、今回は数分間の思い出の映像に生でコメントを添える大役もあり、責任重大でした。
幸い間違えることもなくスムーズにできて一安心・・・。
大きい小さいにかかわらず式典の際の現場は凛と気が引き締まりますね。
今回も記念すべき日に立ち合わせていただいたことに感謝しています。
何より、さすがスキー王国「信州」!
歴代のクラブ卒業生の中には、国体や世界大会などにも出場し
活躍された選手の方も多くいらっしゃいます
現在のクラブ員の子ども達が記念に贈られた競技用のウェアを着てステージに上ったとき、
この中から将来のオリンピック選手が生まれるかもしれない…と私も何だか誇らしくなりました。
子ども達が夢や目標を抱いて頑張れたり、
何より「スキーが大好き!」という気持ちになれるのも
保護者の皆さまはもちろんのこと、地域や地元企業など多くの方の支えがあってこそだと
改めて感じさせていただいたひとときでもありました。
活躍の陰には本人の努力と周りの支えがあることはどんなことにも共通しますね。
選手の皆さんのこれからのご活躍を私も心から応援しています
Rieko
関連記事