グリーンカーテンはパッション♪

mimmit(ミミット)

2012年07月02日 12:06

暑中お見舞い申し上げます

と、ご挨拶する季節になりましたね
汗をかきかき水遊び、泥んこ遊びも始まってお洗濯にも力が入ります!

さて、さて・・・。
本格的な夏を迎えるに当たり、ここ飯山では今年ブームになっているものがあります

そ・れ・は、雪国パッションフルーツ!



南国のフルーツが何故!?

と、思われる方もいらっしゃると思いますが、
飯山でも栽培できるようにと地元の方が開発し、
ゴーヤや朝顔などと並ぶグリーンカーテンの
1つとして巷で普及しています。


乾燥防止&虫除けのため根元にアルミ箔も敷いて
対策、対策!!




我が家の雪国パッションフルーツはこんな感じで花が咲き始めました。


和名はクダモノトケイソウと呼ぶらしく、本当に見た目が時計みたい。
一見クラゲのようにも・・・ホワホワとした魅惑の花です
栽培の特徴は、受粉が手作業ということ

初挑戦なので、市内の雪国パッションフルーツ仲間の皆さんから教えてもらった方法で
毎日咲く度に花粉をチョンチョンっとするのがお昼休みの日課になっています。

上の写真で説明すると…花の中央部に5つある舟形の白いのが雄しべで
その裏に付いている黄色い花粉を真ん中の3本の雌しべの先に受粉します




ついでに、こちらはゴーヤ。
こちらはまだ手入れをほとんどしていませんが
少しずつ実が生ってきました。






これからどちらも大きく生い茂り少しでも涼やかに感じられるといいなぁと期待も膨らみます
この夏はゴーヤとパッションフルーツ料理のレパートリーも増えるかな??


                                         Rieko

関連記事